MOS資格・パソコン資格

MOSの科目はいくつあるのか?パソコン教室講師が徹底解説

MOSの科目はいくつあるのか紹介している女性の画像

今回は、MOSの試験科目と難易度について解説していきます。

試験科目や難易度について知りたい!と思っている方は、参考にしてくださいね。

MOS試験科目は5科目

5科目を表現している画像

MOSの試験科目は、全5科目です。

  • Word(ワード・文書作成ソフト)
  • Excel(エクセル・表計算ソフト)
  • PowerPoint(パワーポイント・プレゼンテーションソフト)
  • Access(アクセス・データベース管理ソフト)
  • Outlook(アウトルック・電子メール・情報管理ソフト)

Word(ワード)、Excel(エクセル)、PowerPoint(パワーポイン)は、聞いたことがあるのではないでしょうか。

MOS資格対策講座

MOS WordとMOS Excelの試験科目は2種類ある

ワードとエクセルを表現している画像

次に難易度ですが、5科目のうち、WordとExcelの2科目は、スペシャリスト(一般レベル)とエキスパート(上級レベル)の2つの難易度があります。

他の3科目(PowerPoint、Access、Outlook)は、スペシャリスト(一般レベル)のみです。

スペシャリスト(一般レベル)は、そのソフトについての基本的な技能ができるというもの。

一般事務などの事務系職種ではスペシャリストレベルがあれば日常業務をこなすことができると考えて問題ないでしょう。

エキスパート(上級レベル)は、スペシャリストより高度な技能ができるというもの。

日常的に使用することはあまりないけれど、このレベルの技能を知っていて使いこなすことができれば、業務の改善なども行うことができるレベルです。

次からは、それぞれの技能について具体的に解説しますね。

MOS資格講座

「MOSスペシャリスト」で求められる技能

求められる技能を紹介している画像

それでは、スペシャリスト(一般レベル)から解説します。

まず、MOS試験の公式サイトから、WordとExcelで求められる技能について引用しますね。

試験科目スペシャリスト(一般)レベル
Word(文書作成ソフト)文字サイズやフォントの変更、表の作成・編集、作成した文書の印刷など、Wordでの基本的な編集機能を理解している方
Excel(表計算ソフト)数式や基本的な関数の作成、セルの書式設定、グラフ作成など、Excelでの基本的な操作を理解している方

一般的に、事務系の職場で求められるWordの技能は、

  • 指定のフォーマットに文字を入力し、ビジネスで使用できる文書にすること
  • メモ帳などに書かれた文章や、手書きの議事録をデジタル文書にすること
  • 表や写真などの挿入ができること
  • 作成した文書の印刷ができること

などが必要とされます。Wordのスペシャリストの技能があればこれらの技能はまず問題なくこなすことができるでしょう。

同様に事務系の職場で求められるExcelの技能は、

  • 四則演算や平均値計算がExcelでできること
  • 手書きのデータを入力できること
  • グラフや表を作成できること
  • 表や写真などの挿入ができること
  • 作成した文書の印刷ができること

などです。これらの技能もスペシャリストレベルの技能があればまず問題ないと言えます。

他の3科目についても、スペシャリストのレベルは「基本的な技能」をスムーズに使うことができるというレベルです。

これらですが、バージョンによってそれぞれ異なります。詳しくは別記事に書きました。下記をご覧下さい。

疑問の多い女性
MOS2010が廃止される?|MOS2010が終了されるとどうなるか?仕組みを徹底解説

今回の記事は「MOS2010が廃止される?|MOS2010が終了されるとどうなるか?」について書いております。
MOS2010が廃止されることを知らない方が多いと思います。
廃止されるとどうなるのか詳しく解説してみました。

続きを見る

2019年、オフィス2019が発売されました。MOS2019については、こちらの記事に書いています。

人差し指を立てる男性のイラスト
MOS2019試験の試験概要・難しさは?|2023年最新情報

今回の記事は「MOS2019試験はいつから開始されるの?内容はどうなる?」について書いております。
MOS2019試験がいつから始まるのか気になっている方が多いと思います。
開始時期について詳しく解説してみました。

続きを見る

MOSスペシャリストを取得するための勉強時間の目安はどれくらいなのでしょうか。

勉強時間は、受験する科目とその人のパソコンスキル、学習にあてられる時間によって大きく異なってきます。

ざっくりいうと、学校や職場で日常的にオフィスソフトを使っている方は20時間(1ヶ月ほど)、全くの初心者で苦手な方は80時間(4ヶ月)程が目安になります。

おすすめの勉強方法や、テキストについても以下の記事にまとめていますので、参考にして下さい。

エクセルで引き算する方法
MOS資格対策|独学で取得可能?学習時間目安と合格率が上がる勉強方法

この記事はMOSスペシャリスト(一般レベル)の勉強時間について書いたものです。
MOSのスペシャリストとエキスパートの2つのレベルのうち、スペシャリストについての勉強時間です。
MOSスペシャリストを目指しておられる方は参考にしてみてください。

続きを見る

「MOSエキスパート」で求められる技能

求められる技能を紹介している画像

 

次に、エキスパートで求められる技能について解説しますね。先ほどと同じくMOS試験の公式サイトから、引用します。

試験科目エキスパート(上級)レベル
Word(文書作成ソフト)スタイル機能や目次・索引作成などの長文機能、他のアプリケーションソフトからのデータ取り込みなど、Wordでの高度な機能を理解している方
Excel(表計算ソフト)ピボットテーブルなどのデータ分析、条件付き書式や入力規則の設定、マクロの作成・編集など、Excelでの高度な機能を理解している方

スタイル機能、目次、索引作成…。ピボットテーブル、条件付き書式??

あまり耳慣れない言葉が並んでいますね。

エキスパートレベルは上級者レベルというだけあって、WordやExcelの隅々まで使いこなすイメージです。実用性を考えればスペシャリストを先に受験した方が、実践的でしょう。

エキスパートに関しては、別記事に詳しくまとめました。下記をご覧下さい。

MOSに関することで悩む女性
MOSエキスパートとスペシャリストの違い|難易度はどのくらい?

この記事はMOSスペシャリストとエキスパートの違いを徹底解説したものです。
MOSにはスペシャリストとエキスパートの2段階のレベルがあります。
MOSスペシャリストとエキスパートの違いについて詳しく書いているので参考にしてみてください。

続きを見る

MOSエキスパートを受験する場合は、MOSマスターの取得に挑戦することをおすすめします。

MOSマスターは、同じバージョンで所定の4科目に合格した人に贈られる称号です。

バージョンによって受験科目は微妙に異なります。ざっくりいうと、エクセルとワードのエキスパート、パワーポイント、アクセス(またはアウトルック)の4科目です。

オフィスソフトを総合的に使いこなすことができる証明になります。

MOSマスターの詳細は、以下にまとめています。

ガッツポーズをする女性
MOSオフィスマスターとは?|取得方法・概要解説を調べてみた

この記事はMOSマスター(オフィスマスター)について書いたものです。
MOSには、MOSマスター(オフィスマスター)という称号があります。
この難易度・や価値、取得方法や概要など詳しく書いているので参考にしてみてください。

続きを見る

MOSのエキスパートにかかる勉強時間は、おおまかに50時間程度とされています。

独学とパソコン教室などで授業を受けるのとでは勉強時間も前後します。

独学をする場合、元々知識がある状態で最低でも45時間。調べものをしながら勉強をすると60時間は必要になります。

パソコン教室などの授業を受ける場合だと、2~3時間程の授業を合計で20回は受講します。45時間ほどかかります。

勉強時間や、勉強方法などの詳しい情報はこちらの記事にまとめました。

<まとめ>必要な技能・科目に応じて受験しよう

まとめを紹介している女性の画像

MOSの試験科目と難易度についてお伝えしました。

試験科目は、5科目。難易度は、WordとExcelのみスペシャリスト(一般レベル)とエキスパート(上級レベル)があり、他の3科目はスペシャリストのみでしたね。

スペシャリストは、パソコンを使用する職種に就くのなら必ず押さえておきたい技能でしたが、エキスパートは難易度が高く、どちらかというとスキルアップを目指す人や試験の出題範囲に仕事で使用する内容が含まれている人が受験に向いているのでした。

どちらを受験したらいいのかは、プロフェッショナルな講師にきくと安心ですね。

MOS試験のバージョンを選ぶポイントは、こちらの記事を参考にして下さい。

パソコンの前で考える男性
MOS資格の種類|バージョンはどれがいい?365・2019・2016

今回の記事は「MOSバージョンどれがいい?2019・2016・2013|選び方と違い」について書いております。
MOSのバージョンでどれを選んだらよいのか悩まれている方が多いと思います。
選び方について詳しく解説してみました。

続きを見る

パソコン教室パレハのライン登録

ココがおすすめ

パソコン教室へのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら

    【 お名前 *必須

    【 携帯電話 *必須

     
    【 メールアドレス 】

    【 ご希望レッスン 】
    実店舗レッスンオンラインレッスン企業研修パソコン修理依頼

    【 都道府県名 & 市区町村名 &(あれば区名) 】

    【 ご質問などあればご記入ください 】

    お問い合わせいただきありがとうございます。送信ボタンを押した後、下に「内容を送信しました。ありがとうございます。」とでれば送信完了です。基本的には「090-9503-8923」の電話番号にておかけします。教室の内容についてご質問などあればお伺いできればと思います。

    お問合せリンク画像

    ココがおすすめ

    オンライン対応しております

    オンライン対応しております

    パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。

    パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。

    詳しくは下記をご覧ください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハ直営校

    パソコン教室パレハ直営校

    ■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

    ■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

    ■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室

    ■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハグループ加盟校

    自信をもってご紹介できるパソコン教室

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    ■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

    ■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

    ■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室

    ■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

    ■ 福岡市パソコン教室平尾校

    ■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら

    ■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店

    ■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

    全国加盟校一覧

    全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

    ココがおすすめ

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室講座一覧はこちら

    パソコン教室講座一覧はこちら

    他にもパソコンの講座は多数ございます。

    詳しくは下記をご覧ください。

    パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

    ココがおすすめ

    パソコン教室に関連する情報はこちら

    こちらも是非ご覧ください

    ココがおすすめ

    MOS資格の情報はこちら

    MOS資格|履歴書への正しい書き方完全公開|2022年最新版

    MOS資格講座をパソコン教室で学ぶ場合の料金はどれくらい?

    MOS資格とは?|パソコンの人気資格を徹底的に調べてみた

    公務員にMOS資格は役立つ?実際どうなのか調べてみた

    MOS随時試験とは?|一斉試験との違いを徹底解説

    MOSって国家資格?|どうなのか徹底的に調べてみた

    サーティファイとMOSどっちを受けたら良いの?|無駄にしない資格選び

    MOS試験の持ち物一覧|試験当日の持ち込み禁止物一覧

    MOS資格のAccess(アクセス)の難易度はどのくらい?調べてみました

    MOS資格を認定している機関はどこ?

    MOS Word(ワード)エキスパートの難易度はどのくらい?

    MOS資格を最短で取得する方法|パソコン講師が全戦略公開

    MOS Excel 2013 エキスパートPart1とPart2の違いを徹底解説します

    MOS世界学生大会とは?|就活に役立てられる秘密をこっそり公開

    MOSエクセル(Excel)解説動画|出題範囲完全網羅

    MOS資格は独学で取得できる?|パターン別4つの具体策公開

    MOS資格ログイン方法|ID登録(デジタル認定証)の簡単4ステップ

    MOS Excel(エクセル)エキスパートの難易度はどのくらい?

    MOSエキスパートおすすめテキストはコレ|人気パソコン教室講師が秘密教えます

    MOSの合格証いつ届く?|再発行は出来る?

    MOSは簡単すぎる?実際どうなのか調べてみた

    MOS試験会場|合格しやすい会場の探し方をお話します

    MOS資格は中学生でも取れるのか?調べてみました

    MOSの科目はいくつあるのか?パソコン教室講師が徹底解説

    MOSエキスパートで就職が有利になる?実際のところを調べてみた

    MOS対策講座あんしん合格コース|パソコン教室お勧め講座

    MOSを履歴書に書くのは恥ずかしい?|実際どうなのか調べてみた

    MOS資格を勉強したいけどソフトが無い時の対処法

    MOS資格取得で単位になる大学一覧を調べてみました

    モス(MOS)とマウス(MOUS)の違いは?

    MOS試験に不合格になった方が次回合格する方法を徹底解説

    MOS試験日|日程に関して詳しく解説

    MOSの合格点は何点?各バージョン&スペシャリストとエキスパート

    MOS通信講座の選び方|あなたにピッタリの講座を紹介

    MOS試験で出題される関数は?|スペシャリスト・エキスパート

    MOSの過去問はある?模擬試験は?内容を徹底解説|2022年最新

    MOS Excel(エクセル)ってどんな資格?徹底的に調べてみました

    MOS受験料一覧|各バージョンや項目の価格はこちら

    MOSテキストおすすめ18選【2022年最新】

    MOS難易度や合格率は一体どのくらいなの?徹底調査しました

    メールの画像

    メールはこちら

    ラインの画像

    LINEはこちら

    電話の画像

    お電話はこちら