MOS資格・パソコン資格

サーティファイとMOSどっちを受けたら良いの?|無駄にしない資格選び

サーティファイとMOSどっちを受けたらよいのか紹介している女性の画像

今回は、勉強時間や、受講費用や、受験費用を無駄にしないためのパソコン資格選びのコツをお話しします。

代表的なものでいうと「MOS検定資格試験」「サーティファイ」があります。

それぞれ、どう違うのか?をお話ししていきます。

MOS資格講座

MOSとサーティファイのどちらが良いのか?

どっちが良いの?を表現している画像

MOSの方が幅広く対応されている

対応していることを紹介しているg増

MOSの方が社会人、学生と幅広く対応しています。また、世界基準の資格になります。

それに対して、サーティファイは、どちらかというと「学生向け」という感じです。

多くの大学や専門学校などで必須教科になっていることが多いです。

また、MOSとサーティファイの場合「級」の違いがあげられます。

また、知名度でいうと圧倒的にMOSの方が多いです。人事の方もよく知っている資格になります。

MOS資格とは?|パソコンの人気試験を徹底的に調べてみた

こちらの記事では、これまで紹介したことに加え、MOS資格について詳しく解説しています。

MOSは、正式名称を「マイクロソフトオフィススペシャリスト」といいます。

マイクロソフト社公認の資格であり、オフィスソフトのスキルを証明する資格です。

オフィスソフトは、ご自宅や学校のウインドウズのパソコンや、会社の業務でも広く使われています。

そのため、就活のときにもどれくらいオフィスソフトを使えるか人事が判断する物差しとして使われるのです。

MOS資格対策講座

MOSには「級」という表現が無い

表現がないことを紹介している画像

MOSの場合「スペシャリスト」という名称ですが、サーティファイの場合「3級」「2級」といった「級」表記になります。

実際のところ、サーティファイの2級レベルとMOSのスペシャリストレベルは同じくらいの資格レベルですが、「級」とつくことによって勝手なイメージがついてしまいます。

人事の方がサーティファイ資格を知らない場合「2級ってことは1級のレベルではないんだね」という勝手な判断を下される可能性があります。

級というのはそういったマイナス面があります。逆に1級であれば「すごいね」という感じになります。

また、知名度でいうと圧倒的にMOSの方が多いです。人事の方もよく知っている資格になります。

サーティファイ試験とは?

サーティファイって何?を表現している画像

サーティファイという日本の団体が公認する資格です。

「サーティファイ」試験概要などについて詳しくは、こちらの別記事にあります。
サーティファイってどんな資格?

MOSは企業の内定者研修にも使われている

企業研修を表現している画像

まず、MOSは企業の内定者研修や社内研修にも使用される試験だということをお伝えしますね。

研修に取り入れたり、社内試験の一環として利用している会社は、公式ホームページで一覧が見ることができます。

覧に掲載されている企業は、誰もが一度は名前を聞いたことがある企業ばかりで驚きますよ。

中でも注目なのは、福井県商工会連合会です。

こちらでは「経営支援機能の強化」の一環としてMOSの講習会を実施しており、会員企業からも好評だそう。

商工会連合会の会員に好評ということは、地元の中小企業の経営者や担当者から好評ということです。

これは、MOSレベルのパソコンスキルが、いかに現場で求められているかを表していると言えるでしょう。

MOS資格のメリットについて詳しくは、こちらの記事を参考にしてください。
MOS資格を取得するメリットは?|合格後に得られるスキル

MOSやサーティファイで仕事の生産性アップ

仕事の生産性を表現している画像

また、公式サイトの調査によるとMOSを取得した従業員の88%が「仕事の成果が上がった」と感じ、83%の従業員がMOSで取得した技能を「常に」あるいは「頻繁に」業務で使用しているとしています。

MOSの勉強をすることで、今まで使ったことのなかった技能を習得することができ、それを実務で使用することで、業務の効率化を測ることができるということですね。

サーティファイもこのあたりの実務を学べる試験になっており、取得による生産性アップは間違いないです。

スキルアップにもつながる

スキルアップを表現している画像

業務の遂行能力が高まる

遂行能力を表現している画像

さらに、同調査によると、MOSを取得した従業員の97%がMOS取得後の自己評価で、「業務の遂行能力が高まった」と回答しており、管理職はMOSを取得した従業員に対して「より信頼を置くことができ」「有用な人材である」と評価する傾向があるとしています。

これは、MOSを取得した従業員が、オフィスソフトに関する知識や技能を周囲と共有することで周囲からの信頼関係が増し、結果として、管理職の評価が向上していると考えられます。

MOS資格取得でオフィスソフトが使いこなせる

オフィスソフトを使いこなすを表現している画像

オフィスソフトを「使える」従業員であっても実際に使用しているソフトの機能は、ソフトの機能のほんの数%でしかありません。

同じようにパソコンを使用している従業員でも、MOSを取得した従業員は、取得していない従業員よりもオフィスソフトに対する知識が深く、周囲が知らないテクニックを使用することができるのです。

あなたも、職場で使用するソフトについて深い知識と技能を持っている人がいれば、頼りたくなりますよね。

サーティファイも同様にスキルアップができる実務試験です。

パソコンの資格を取得してスキルアップするメリットについては、こちらの記事に書いています。
パソコンスキルで必要な資格一覧|取得しておきたい資格とメリット

MOSを持っていれば採用試験も安心

面接を表現している画像

パソコンが使えると自信を持って言いたい

自信をもってを表現している画像

「パソコンの操作は問題ないですか?」という質問に、自信を持って「大丈夫です!」と答えられる人は、果たしてどれくらいいるでしょうか。

事業所によって「必要最低限のパソコン操作」は異なります。他の事業所で大丈夫だったからといって次の事業所でも確実に大丈夫という保証がないのがパソコン技能です。

「MOSを取得しています」と言えると話がスムーズ

話がスムーズを表現している画像

ですが、MOSといったメジャーなパソコン資格を持っていれば、「MOSのスペシャリストを持っています」と、具体的に自分がどの程度の技能ができるのかを示すことができるのです。

例えば、あなたが採用担当者なら具体的な技能を示すことができる人と、「パソコンできます!」と声だけの人なら、どちらを優先的に採用したいですか。

具体的に「ここからここまでならできます」と言える人を採用したいと考えるのではないでしょうか。

MOS資格は就職活動に有利と言える理由について、別記事にまとめています。参考にしてください。
MOS資格で就職・転職に有利なのはどの科目?徹底的に調べてみた

また「事務未経験でパソコンできない人が就職・転職出来る裏技を教えます」でも書いているように、たとえ事務未経験でも資格を勉強することで、実践に近い知識やスキルを身につけられます。

事務未経験でパソコンできない人が就職・転職出来る裏技を教えます

パソコンでの仕事が主流となる中で、オフィスソフトを扱えるということはアピールポイントになります。

もちろん、職種によって求められるスキルは異なります。事務職以外でもMOSを活かせる職種もありますし、MOS以外のスキルを求められることもあります。

どこかで活きてくる資格ですので、受験してみてはいかがでしょうか。

価値があるMOS試験やサーティファイ資格

価値を表現している画像

MOSの受験には1回につき1万円近いお金がかかります。

秘書検定などに代表されるビジネス系検定試験と比べると高額な受験料と言えるでしょう。

MOS受験料に関しては、こちらの記事も参考にしてください。
MOS受験料高すぎ!|受験料金をお得にする裏技5つ紹介

しかし、MOSを持っていればどの業種でも必須の技能になっているパソコンについて自信を持って就職に挑むことができます

例えば、大手質問サイトに寄せられたこちらの質問は、「MOSは取得しているけれど、パソコンは詳しくない方だと思っている人」が質問をしています。

「PC使えるって言ったじゃないですか」と言うと「こんな専門的なこと知らない」と逆ギレです。

そして「私はPC使えてます!」という態度…。(引用:発言小町「パソコン、普通に使えます」のレベル)

事業所の同僚は、「パソコン使えます!」と言い張っているそうなのですが、実際にはパソコン関係の細かい作業は質問主さんがほぼしているそう。

MOSを持っているということは、本人が思っている以上にパソコンができるということの好例と言えるでしょう。

資格取得の参考になさってください。

パソコンの資格取得を検討しているという方は、ぜひ次の記事も参考にしてください。

事務未経験でパソコンできない人が就職・転職出来る裏技を教えます

パソコンスキルで必要な資格一覧|取得しておきたい資格とメリット

まとめ

まとめを紹介している女性の画像

今回は「MOS資格」「サーティファイ資格」の違いについてお話しました。

どちらも良い試験だと言う事がわかったかなと思います。

ご自身の状況に応じて試験を受けてみてください。

もちろん、MOS資格とサーティファイ資格以外にも事務職で活かせる資格はあります。

詳しくは「事務職で活かせるパソコン資格一覧|講師おススメの人気資格はコレ」で紹介しています。

パソコン資格一覧|事務職で活かせる講師おススメの人気資格はコレ

日商というメジャーな団体が出している日商PC検定は、難易度が高いため実力試しやスキルアップにオススメです。

P検は、トータル的にパソコンの知識を知ることができます。

日本情報処理検定はサーティファイと同様、学生向けの資格になります。他の資格に比較すると、基本中の基本の試験です。

パソコン教室パレハのライン登録

ココがおすすめ

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら

    【 お名前 *必須

    【 携帯電話 *必須

     
    【 メールアドレス 】

    【 ご希望レッスン 】
    実店舗レッスンオンラインレッスン企業研修パソコン修理依頼

    【 都道府県名 & 市区町村名 &(あれば区名) 】

    【 ご質問などあればご記入ください 】

    お問い合わせいただきありがとうございます。送信ボタンを押した後、下に「内容を送信しました。ありがとうございます。」とでれば送信完了です。基本的には「090-9503-8923」の電話番号にておかけします。教室の内容についてご質問などあればお伺いできればと思います。

    お問合せリンク画像

    ココがおすすめ

    オンライン対応しております

    オンライン対応しております

    「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。

    パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。

    詳しくは下記をご覧ください。

    オンライン|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パレハ直営校

    パソコン教室パレハ直営校

    ■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

    ■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

    ■ 広島市西区にあるパレハ横川校|マンツーマン教室

    ■ パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校

    ■ オデッセイCBT・サーティファイ試験申込パレハ伝馬町校

    ココがおすすめ

    パレハグループ加盟校

    自信をもってご紹介できるパソコン教室

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パレハが自信をもってご紹介できる教室です。

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    ■ 岩出市のキュリオステーション

    ■ 岩出市にある 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

    ■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

    ■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら

    ■ 調布市にあるキュリオステーションつつじヶ丘店

    ■ 調布市にある「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら

    ■ 宮崎市にあるCosmarp(コスマープ)

    ■ 宮崎市にあるCosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

    全国加盟校一覧

    全国一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

    ココがおすすめ

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

    オンライン|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    講座一覧はこちら

    パソコン教室講座一覧はこちら

    他にもパソコンの講座は多数ございます。

    詳しくは下記をご覧ください。

    受講コース案内(講座のご紹介)

    ココがおすすめ

    情報はこちら

    こちらも是非ご覧ください

    ココがおすすめ

    MOS資格の情報はこちら

    【2022年最新】MOSのおすすめテキスト人気18選|講師がオススメ

    MOS資格とは?|パソコンの人気資格を徹底的に調べてみた

    公務員にMOS資格は役立つ?実際どうなのか調べてみた

    MOS試験日と申し込み方法に関して詳しく解説

    MOSの合格認定証いつ届く?再発行は可能?

    MOS エキスパートの難易度はどのくらい?|ExcelとWord

    MOS試験会場|合格しやすい所の特徴・選び方を公開!

    MOS資格を最短で取得する方法|パソコン講師が全戦略公開

    MOS試験の持ち物一覧|試験当日の持ち込み禁止物一覧

    MOS資格のAccess(アクセス)の難易度はどのくらい?調べてみました

    MOSエキスパートにかかる勉強時間は?独学でどのくらいかかる?

    MOS資格|履歴書への正しい書き方完全公開|2022年最新版

    MOS資格の学習時間や勉強方法とは?合格までどのくらい?

    MOS受験料一覧|各バージョンや項目の価格はこちら

    MOSは簡単すぎる?実際どうなのか調べてみた

    MOSの合格点は何点?各バージョン&スペシャリストとエキスパート

    MOSの種類|バージョンはどれ?2019・2016・2013|選び方と違い

    MOS資格を認定している機関はどこ?

    MOS資格は独学で取得できる?初心者でも合格できる具体策を公開

    MOSオフィスマスターとは?|取得方法・概要解説を調べてみた

    MOSの過去問はある?模擬試験は?内容を徹底解説|2022年最新

    MOS難易度や合格率は一体どのくらいなの?徹底調査しました

    MOS ってどんな資格?徹底的に調べてみました

    メールの画像

    メールはこちら

    ラインの画像

    LINEはこちら

    電話の画像

    お電話はこちら