今回は、MOSの持ち物一覧と試験当日の注意事項についてまとめました。
最近は、MOS試験に限らず、何の試験でも、資格試験当日に「受験票」と「身分証明書」を提示しなければいけないことが増えてきましたね。
替え玉受験防止という観点から仕方のないことなのですが、当日持っていかなければならない持ち物が増えると、「あれは持ったっけ?これはいるんだっけ?」となってしまって余計な心配事も増えてしまうもの。
「受験当日は、これさえあれば大丈夫!というチェックシートがあればいいのに!」という方もいらっしゃると思います!
そんなわけで今回は、MOS受験当日の持ち物についてと、注意点についてお話しします。
MOS本番や前日に使えるチェックシート替わりにも使ってください。
パソコンで最も人気があるのがMOS資格。特徴や勉強方法がわかれば合格への近道になります。
今、パソコンが苦手な方向けに「パソコン教室パレハのLINE友達登録」(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。
MOS資格攻略方法はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。
良かったら下記からご登録ください。
MOS試験当日の持ち物一覧
MOS試験当日の持ち物は、こちらです。
【1】受験者ID
【2】パスワード
【3】写真付きの身分証明書
※補足です
・学生証:学生割引をうける場合のみ
・受験票:全国一斉試験の場合のみ。随時試験はいりません。
上記3つが最低限必要なものになります。服装などは何でも結構です。
【MOS試験当日持ち物チェックリスト】
1 | 受験者ID | Check!⬜︎ |
2 | パスワード | Check!⬜︎ |
3 | 写真付きの身分証明書 | Check!⬜︎ |
4 | 受験票(全国一斉試験の場合のみ) | Check!⬜︎ |
5 | 学生証(学生で割引適用の場合のみ) | Check!⬜︎ |
受験者ID&パスワードとは
受験者IDとパスワードは間違えないように
受験者IDとパスワードは、試験当日に受験用のパソコンに入力しますので、写し間違えのないようにしっかり確認しましょう。
ちなみに「ID」と「パスワード」は自分で発行するものです。
よく言われるのが「試験会場で勝手に発行されるものかと思っていました」とか言われる方です。
自己責任で自分で作成をしてください。忘れた場合は、試験会場で登録することもできる場合もありますが、試験スケジュールが詰まっている場合は、断られても、文句は言えません。
事前に準備しておくのが最低限のエチケットです。
MOS受験者IDの登録方法はこちらをご覧ください。
MOS資格ログイン方法|ID登録(デジタル認定証)の簡単4ステップ
MOS受験者IDは、こちらから登録できます。
メモ書きしておくほうが無難です
「暗記しているから大丈夫」と思っていても、本番直前は緊張するものです。
ど忘れするということもありますので、見やすい字でメモしておくのがいいですよ。
ちなみに、携帯電話やスマートフォンは、試験会場への持ち込みが禁止されています。
持ち込んだとしても試験前には電源を切らなければいけませんので、紙のメモ帳に書いてくださいね。
ちなみにメモをする時の注意点です。
冗談のような本気のお話です^^
「大文字と小文字を正しく書く」
大文字で書いたなら、必ず大文字で書き写しましょう。面倒だからと、大文字を小文字で書いたりされる方がいらっしゃいますが、試験前に緊張してどっちがどっちだか分からなくなった方がいらっしゃいました。
正しく書き写しましょう。
「余計な空白や点を入れない」
紙に書くときに「わかりやすいから」と空間を入れて書いたら「試験日にパソコンで入力する際に空白を入れた」とか。
書き終えた時に「終わった!」って勢いのあまり最後に余分な「点」を入れて「それを、実際の試験の時に間違えて入れた」とか。
冗談のような話ですが本当にあったお話です。いらないものは書かないようにしましょう。
パソコン業界には「3日後の自分は他人と思え」という言葉があります。
あまり自分を過信せずに「誰が見てもその通り」に読めるように書き写しておきましょう。
写真付き身分証明書
写真付きの身分証明書として有効なものは、6つあります。
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 社員証
- 学生証
- その他(政府系機関が発行する証明書で写真付きのもの)
7つのうちのどれか1つを持っていれば大丈夫です。ただし、社員証と学生証は「写真付き」であることが必要なので注意してください。
パソコンで最も人気があるのがMOS資格。特徴や勉強方法がわかれば合格への近道になります。
今、パソコンが苦手な方向けに「パソコン教室パレハのLINE友達登録」(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。
MOS資格攻略方法はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。
良かったら下記からご登録ください。
写真付き身分証明書がない場合
下記の中から2点選べます
写真付き身分証明書を持っていない場合は、通常身分証明書として使用される下記の内、異なるもの2点で本人確認が必要となります。
- 健康保険、国民健康保険または船員保険等の被保険者証
- 国民年金、厚生年金保険または船員保険等の年金証書
- 国民年金手帳、年金手帳
- 本人名義のクレジットカード(本人の署名があるもの)、本人名義のキャッシュカードまたは預貯金通帳
- 学生証、会社の身分証明書または公共機関が発行した資格証明書
- 住民基本台帳カード、マイナンバー通知カード
- 住民票(3か月以内に発行されたもの)
- 運転経歴証明書
- 共済組合員証
- 共済年金または恩給等の証書
これらの中から2点を持っていくと良いでしょう。
しかしながら、中にはうっかりと「これは違った!」って言う場合もあります。
ちなみに「キャッシュカード」と「クレジットカード」では証明になりません。
それらはカード類という事でひとくくりになっていますのでご注意ください。
こういった勘違いがあるので、余分にもう1~2点くらい持っておくと良いでしょう。
基本的には試験会場に「事前確認」しておくほうが良いです^^
身分証明書になる書類
身分証明書は大きく分けて2パターンあります。
1つだけでよいものと2つ必要なものです。
1つでよいものは主に写真付のものになります。
単体で身分証明書になるもの
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 社員証(写真付き)
- 学生証(写真付き)
2枚以上必要なもの(下記の中から2つ提示)
- 健康保険の被保険者証
- 年金証書・年金手帳
- 本人名義のクレジットカードやキャッシュカード・預貯金通帳
- 学生証・社員証・公共機関発行の資格証明書
- 住民基本台帳カードマイナンバー通知カード
- 住民票(3か月以内に発行されたもの)
- 運転経歴証明書
- 共済組合員証
- 共済年金・恩給等の証書
これらが証明として成り立ちます。
随時試験で受験票が発行されないことが殆どです
受験票は、2種類あるMOS試験のうち「全国一斉試験」を申し込んだ場合は、受験の10日前までに郵送されます。
MOSのサイトで、その情報だけをご覧になられて「随時試験」を受けられる場合の方が良く勘違いされるのが「受験票が届かないのですが」というご質問です。
基本的には随時試験会場では、受験票が発行されないことが殆どです。無くても問題ないのでご注意ください。
受験票が必要かどうかは、受験する試験が全国一斉試験か随時試験かによることになります。
随時試験でMOSを受験する場合は申込み時に試験会場に確認しましましょう。
日程の調整が心配である場合は、随時試験を受験するようにしましょう。
MOSの一斉試験は、基本的には月1回の開催で、試験会場の指定はできません。
随時試験は、会場によっては毎日試験を開催しています。
また、申込みの締め切りも1週間前で大丈夫です。
随時試験は土日に限らず平日からも選べるので、土日休みが取れない人も安心して受験できます。
もちろん試験の内容は全く同じです。
自分のライフスタイルに合った試験形式を選択しましょう。
MOS試験当日持ち込み禁止物一覧
MOS試験当日に会場に持ち込めないものはこちらです。
- 携帯電話・スマートフォン
- 問題集や参考書
- 試験内容を複写できるツール(カメラ、ビデオ、テープレコーダー、メモ帳)
- 飲食物
持ち込み禁止物は、他の資格試験と大差ないかと思います。
MOS試験は、試験内容も正答も非公開なので、試験内容を複写できるツールの持ち込みは厳禁です!
受験者IDをメモ帳に書いておくようにアドバイスしましたが、そういったメモ帳は大丈夫。
といっても、メモ帳の役目が終了したらカバンにしまってもらうことになりますが…。
よく「ガムやアメなどを食べながらしても良いですか?落ち着くので」とか言われますがそれは不可です。お気持ちはわかりますが、やめておきましょう^^
テキストの持込は基本的には出来ないです。試験開始前に、控え室で軽く見るくらい良いですが、基本的には、その段階で見るくらいご不安なようであれば、もっと学習をしておきましょう^^
試験前に見てもあまり効果はありません。
試験当日のトラブルと注意点
試験当日の一番の注意点は、忘れ物をしないことと持ち込み禁止物を持っていかないことですが…。
他にもこんな注意点がありますよ!
【1】受験料はどんな理由があっても返金されない
例えば、試験当日に交通機関が遅延してしまった場合。
試験時間に間に合わないのが確定した時点で(できる限り早い段階で)試験会場に連絡をしなければいけません。
連絡を一切せずに遅刻した場合は、欠席したとみなされるので受験料などは返金されませんし、振替試験も行ってもらえないです。
【2】マシントラブルが起こった時は試験官に申告をしてください
あってはならないことなのですが、試験中に使用しているパソコンがトラブルになってしまった場合。
この場合は、速やかに試験官に申告してください。
試験終了後に「実はこの操作のときにマウスが動かなくて…」と事後報告されても対応することは出来かねます。
その段階で申告すれば、対処してもらえます。
マシントラブルが深刻で、試験の実施が困難だと判断された場合は再試験を受験することも可能です。
必ずその段階で申告しましょう。
【3】入力方式の変更は試験前に申し出る
MOS試験は「かな入力方式」でも受験することができます。
もちろん通常の「ローマ字入力」も可能です。
でも、試験が始まってしまってからの変更はできないんですね。「かな入力方式」で試験を受験したい場合は、試験開始前に申し出るようにしましょう。
トラブルを予防するためには、試験について気になることは事前に聞くことが大切ですよ。
些細なことでも大丈夫なので「あれ?これは…?」と感じることがあったら、試験官に尋ねるようにしましょう。
問題の回答や操作方法でなければ、答えてくれます。
事前準備をして当日臨みましょう
MOS試験当日の持ち物と注意点についてお話ししてきました。
持ち物の一覧表は、当日の朝の忘れ物防止に使ってくださいね。
繰り返しになりますが、何かトラブルになった場合はすぐに試験会場か試験官に連絡するのが大切なポイントですよ。
試験会場に到着する前に交通機関のトラブルなどが発生しないとも限らないので、試験会場の連絡先はメモしておいた方がいいですね。
スマホが繋がらないって場合もあるかもしれません。
MOS試験会場の探し方について詳しくは、こちらの別記事も参考にしてください。
パソコンの資格取得が難しい方にはパソコン教室を利用するのがおすすめ
人気のMOS資格取得を目指す時に大変になってくることが3つあります。
- 内容を理解していく
- わからない点を把握する
- 勉強時間の確保とスケジューリング
このあたりです。
ご自身で内容を理解できて、毎日コツコツと学習できるタイプの方は良いですが、それってかなり大変なことです。
特に苦手分野の事を勉強するのは非常に難しいです。
そんな時には、パソコン教室を利用するのも一つの手です。
パソコン教室パレハは「苦手な方専門」に特化したパソコン教室です。
オンラインを主体として運営しております。
オンラインというと「動画を見るだけ」とか「オンラインなんてやったことがない」というご不安があるかと思います。
ですが「苦手な方専門のパソコン教室パレハ」の「オンラインレッスン」は、動画ではなく、直接講師に質問できる生レッスンです。
生レッスンでありながらリーズナブルに学べるのが人気の秘密です。
また、苦手な方に特化しているのでパソコンが特に苦手だと言う方には最適です。
パソコンが苦手でも、オンラインできる仕組みがあります。
詳細は下記をご覧ください。
パソコンの資格取得をすればパソコン操作が楽になってきますし履歴書にも書けるようになります。
資格の特徴や勉強方法がわかれば合格への近道です。
今、パソコンが苦手な方向けに「パソコン教室パレハのLINE友達登録」をするだけ(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。
MOS資格の攻略方法はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。
良かったら下記からご登録ください。
パレハ直営校
パレハグループ加盟校
下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パレハが自信をもってご紹介できる教室です。
■ 岩出市にある「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら
■ 愛知県名古屋市緑区にある 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら
全国の教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校
オンライン形式をご希望の方はこちら
東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Googleミートを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。
オンラインレッスンは全国対応しています。
講座一覧はこちら
他にも講座は多数ございます。
詳しくは下記をご覧ください。
こちらもご覧ください