
通学レッスンで受講された生徒様のインタビュー動画
パソコンを触るのが楽しくなりました
初心者だけどパソコンが触れるようになりました
困った時に聞けるのが嬉しい
通学レッスンでMOS試験を受けられて見事合格された尾崎さん
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、合格された率直な気持ちを聞かせてください。
A、嬉しいです!私にできたことが信じられない。
Q、最初勉強し始めたころはどうでしたか?
A、出来るかな…というのがあったんですけど、試験のことで先生が声をかけてくださったので、やってみるのもいいかなと思いました。
Q、どの辺が一番大変でした?
A、マスタースライドとかの差がわかならくて、それがわかってきて、少しずつ分かるようになりました。
Q、何点取られたんでしたっけ?
A、944点です!
Q、最後にパソコンが苦手な方へメッセージをお願いします。
A、苦手は挑戦しかないです!やればやるほどできます!必ず
Q、最初はどれくらいパソコンが出来ましたか?
A、横文字が苦手なので、マウスも分からないくらいでした!ほんと初心者です。
Q、教室の雰囲気がいいとおっしゃってもらって…
A、全部いいです!先生も全部。ありがとうございました。
マンツーマンレッスンを受けてチラシが作れるようになった越水さん
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、パソコンは普段使われますか?
A、仕事で使います。でも、あまり得意ではないです。メルマガ書いたり、インターネットやったりします。今回は、チラシを作りたかったです。苦手なので、自分なりに色々やったのですが、出来なくて・・・。周りの人に聞いたけどそれでも分からなくて困っていました。色々考えた手段が、パソコン教室です。
Q、一人でやっているときってどうでしたか?
イライラしました。トータルで20時間くらいかかっても何も出来なかったです。うまくいかないのでそれがもどかしかったです。
Q、当教室に電話する前って不安は無かったですか?
A、不安は無かったです。チラシを作る為だけに教えてくれるところって言うのはないだろなーって思いながら探したんですが、パソコン教室パレハがあって助かりました。
Q、実際に受けてみてどうでしたか?
A、すごく丁寧に教えてくれて助かりました。こんなに簡単に出来るんだ!って驚きました。
Q、パソコン教室パレハに通う事のメリットやデメリットは何かありますか?
A、メリットは、自分側からない事をいくらつついていても、時間がかかるだけなので、良い方法が教えてもらえるのでとても良いです。デメリットは特に無いです。
Q、動画をご覧になっている方へ一言
A、自分が悩んでいた時間が無駄だと思いました。ぜひまずは教室に行ってみて下さい^^
大学の単位認定の為に4日間で4種類の試験に合格された村上さん
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、受ける前にどんなことで悩まれていましたか?
A、大学の単位が必要でMOS資格を取れば卒業できるので困っていてこちらにきました。
Q、レッスン受ける前に不安はなかったですか?
A、不安だらけでした。合格できないと、卒業できないですし、1週間もなかったので、6単位取得する為にはどうしたらよいか。本当に合格できるのかな?と思いました。
Q、一人で学ぶという選択肢はありましたか?
A、絶対に無理だと思いました。
Q、実際講座を受けて見られていかがでしたか?
A、分からないところがすぐに聞けるので効率的に出来てよかったです。集中できる環境ですし、アドバイスなどもすごくわかりやすかったです!
Q、動画をご覧になられている方に一言お願いします。
A、本当にお勧めです。悩んでいる方は相談してください。
インターネットの使い方で悩んで、その方法を学んだ堀川さん
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、普段パソコンは使いますか?
A、インターネットで調べものや、出納帳をエクセルで行っております。でも単に記入してるだけです
Q、日常のパソコンで悩み事はありますか?
A、何をして良いのかがわからないです。インターネットを調べるにしても、すぐに躓いてしまいます。
Q、困ったときにはどうしますか?
A、もうすぐに諦めます。結局出来ないままです。
Q、今回レッスンを受ける前に不安は無かったですか?
A、マンツーマンだから安心でした。みんなでやるのだと、ついていくのがしんどいと思うので、マンツーマンの方が良かったです。
Q、実際レッスン受けて見られていかがでしたか?
A、楽しかったです!こんなにスムーズにいくとは思いませんでした。今回のを一人でやろうと思ったらたぶんできずに投げ出していると思います。
Q、うちの教室のメリットやデメリットってありますか?
A、メリットは、すぐに解決できる点です。スムーズでした。こんなにすぐに出来ると思っていませ出した。デメリットは足を運ぶ必要があります。でも遠隔レッスンがあるので便利そうですね。
Q、動画をご覧になっている方へ一言お願いします
A、一歩勇気をだしてみると楽しいですよ。何年も、行こう行こうと思いながら結局言っていなかったので悩んでいた時間が無駄だと思いました。ぜひまずは教室に行ってみて下さい^^
尾崎さん77歳で2つ目の資格を取れました
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、教室に通われてどのくらいになりますか?
A、3年9か月です!
Q、パソコンはやりたいと思っておられたのですか?
A、全然!全然やりたいとか思ってなかったんですけど、教室の前の雰囲気に誘われて入っていきました。
Q、パソコンに興味はなかったけど、やってみようかなと思われて?
A、やってみようという気もなかったけど、教室がどんなところかなと思って。
Q、パソコンは触ったことはありましたか?
A、全くありません!
Q、実際やってみてどうでした?
A、今思えばこんなに続くとは思ってなかったです。最初は、先生が私を受け入れてくれるかが不安でした。
Q、それはないですよ。やりたい人は受け入れたいと思っているので。
A、覚えは悪いしすぐ忘れるし…それでも大丈夫って言われたので良かったです。みんなでやるかったです。
Q、教室の雰囲気とかはどうですか?
A、すごくいいと思います!
Q、資格を取られたと思うんですけど、資格を取ろうと思われたのはなぜですか?
A、色々勉強して、パソコンの勉強は終わりかと思ったけど、先生から試験のことを教えてもらって、やってみようかと思いました。
Q、資格を取られた後はどうでした?
A、周りの見る目が違ってました。子どもや孫から先生って呼ばれました。
Q、就職には関係ないけど、資格を取る価値はありました?
A、ありました!自身がついたし。怖さがなくなりました。パソコンのボタン一つで恐れがありましたけど、今は自信が出てきました。
Q、実際に何か作ることも楽しくなりましたか?
A、会費徴収票を作ったり、カレンダーを1年分、うちわなど…
Q、パソコンがあったら楽しいですか?
A、1日一回は開いています。
Q、資格を取るのはお勧めですか?
A、はい!年齢を問わずお勧めです。初めての人もそれに向かって勉強するのでお勧めです。ボケ防止にもなります!
Q、最後に教室に入ろうか悩んでる人やパソコンをやってみたいと思ってる人にメッセージをお願いします。
A、とにかく教室に来られたほうがいいと思います!分からないところは教えてもらえるので。資格も自信がつきました。先生優しいので来てください!


チラシが作れるようになった後藤さん
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、どんなことを悩まれていたのですか?
A、マックなのワードの使い方が難しかった。
Q、そんな時どうしてるのですか?
A、本やネットで調べたりするけど、マック用のオフィスはなかなか調べても分からない。
Q、講座を受ける前に不安などありましたか?
A、先生が「もともとパソコンが得意ではない」と聞いて安心した。
Q、実際レッスン受けて見られていかがでしたか?
A、すごく分かりやすかったです。
Q、その後どうですか?
A,動画フォローがあるので復習しています。
Q、どんな方におすすめ?
A、パソコンを触りたいけど出来なかった方。女性や年配の方にもおすすめです。
ヤフオクを行って、家の不要物を売って日常にうまく取り入れた森さん
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、普段パソコンは使いますか?
A、インターネットなどは使います。
Q、今回ヤフオクを受けてみようと思ったきっかけは何ですか?
A、チラシが入っていて、すごく興味を持ちました。
Q、講座を受ける前にご不安とかなかったですか?
A、特には無かったです。
Q、実際レッスン受けて見られていかがでしたか?
A、楽しかったです!先生のお話が非常にお上手でその通りにやったらすぐに売れるので面白かったです。
Q、その後、ヤフオクで売れていますか?
A、楽しくて楽しくて、出したものは全て売れました。皆様良い方ばかりですね
Q、動画をご覧になっている方へ一言お願いします
A、非常に分かりやすく教えてもらえるので非常にお勧めです。ぜひ講座を受けてみてください^^
ヤフオク初心者でもわかりやすかった
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、ヤフオクをやったことはありますか?
A、ないです。買ったりもないです。
Q、きっかけはなんですか?
A、部屋の片づけをしてリサイクルショップで売ったりすると高く売れたので、オークションも出来るかもと思った。
Q、講座を受けることに対する不安はありましたか?
A、正直ありました。
Q、実際見てどうでした?
A、コツを教えてくれるので、なさんも受けたほうがいいと思うくらい良かったです。
Q、講座で印象的なことは?
A、文章の書き方から明確に教えてもらえることです。
パソコンが苦手だった上桶さん。就職に必須のMOS資格合格されました
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、合格されていかがですか?
A、本当に嬉しいです!
Q、最初からパソコンは得意だったんですか?
A、文字うちくらいは出来ていましたが、エクセルは全く触ったことありませんでした
Q、なぜ資格を取ろうと思ったんですか?
A、就職に役立つと思いました。今はパソコンが必須なのでとると自信が付くと思いました。
Q、他にもパソコン教室ってありますが、なぜうちを選ばれましたか?
A、とにかく雰囲気が良かったです。
Q、始める前に不安はありましたか?
A、不安はありましたが雰囲気が良かったので
Q、実際に行ってみていかがでしたか?
A、とにかく最高です。分からないこともすぐに教えてくれるし、スタッフの方全員が親切にしてくださるので勉強しやすかったです。
Q、最後に動画をご覧になられている方へメッセージをお願いします。
A、本当にオススメです。ぜひ悩まれている方は来られたら良いと思います!
大学の単位認定の為にMOS資格を2週間で4科目合格された斉藤さん
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、受ける前にどんなことで悩まれていましたか?
A、大学の単位が必要でMOS資格を取れば卒業できるので困っていてこちらにきました。
Q、レッスン受ける前に不安はなかったですか?
A、本当に短期間で合格できるのか?という部分に不安はありました
Q、一人で学ぶという選択肢はありましたか?
A、一度一人でやりましたが、挫折しました。人に聞けないので時間ばかりかかっていました。
Q、実際講座を受けて見られていかがでしたか?
A、分からないところがすぐに聞けるので効率的に出来てよかったです。すごくわかりやすかったです!
Q、動画をご覧になられている方に一言お願いします。
A、集中できる環境で短期で資格合格できました。悩んでいる方は来られるとよいです。



ヤフオクを行なってかなり得しました
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、ヤフオクの購入はされていたんですよね?
A、はい。
Q、不安はありました?
A、買うのはいいけど、売るにはどうしたらいいのかわからなかったので。
Q、ほかの教室と違うところありますか?
A、その人にあった授業をしてくれること。年配の方も早く覚えられると思います。
Q、実際売れました?
A、1件売れました。今、入札が11件入っています。
Q、コツがありますよね?
A、こんな時はこうしたらいいっていう実践的なことを教えてもらえるのでなんでも売れる気が来ます。
ここで教えてもらえるのが一番いいと感じました。
2週間でMOS試験2科目合格
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、率直な感想は?
A、うれしいです。
Q、合格を目指して短期でやらないといけないときの気持ちは?
A、何をしたらいいのか一人で考えても答えがでなくて、一人で不安でした。
Q、MOSは知っていましたか?
A、まったく知らなかったです。
Q、教室に対して不安はありましたか?
A、本当に1週間で資格が取れるのか不安でした。
Q、実際にやってみてどうでした?
A、やっていくうちに楽しくなりまた。
Q、顔もかわりましたね。自信が出てきましたか?
A、はい。やっていくうちに自信がわいてきました。
Q、アドバイスはどんなものが一番役立ちましたか?
A、自宅でやってわからないところを聞くのが手っ取り早いって教えてもらえて、一番早く覚えられました。
Q、最後に一言お願いできますか?
A、あきらめなければ絶対合格できるので、みなさんも頑張って下さい。
ワードの使い方で悩んでいて、操作方法が解決できた海野さん
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、普段はパソコンをどのように使われていますか?
A、退職してからはあまり使わないのですが、写真が好きなのでその整理やインターネット、株取引など行います。
Q、使われていて困るときはありますか?
A、あまり無いですが、ちょっとしたときに困ることがあります。
Q、そんな時はどうやって解決されますか?
A、友達に聞いたり、電気屋さんに聞いたりします。
Q、解決はされましたか?
A、する時もあるのですがしない時もあります。
Q、今回レッスンを受けていただこうと思ったのはなぜですか?
A、チラシを以前見ました。いざという時にはここにお世話になろうと思いました。
Q、実際受けて見られていかがでしたか?
A、安心して受けることが出来ました。さすがプロの方は違うなと思いました。
Q、動画をご覧になられている方に一言お願いします。
A、気さくな感じでお話が出来るので非常によかったです。大変わかりやすく、疑問点を解決してもらえるので今後もお世話になろうと思います。ぜひ皆様もお困りだったら除いて見られたらいかがでしょうか?
MOS資格に2科目合格された上桶さん
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、2回目の合格ですよね?今回は何を合格されたのですか?
A、ワードを合格しました。
Q、前回エクセルで、2回目だと気持ちが変わりました?
A、リラックスしていました。
Q、エクセルを取った後、共通部分ありました?
A、難しいけど、やりごたえがありました。
Q、パソコンはこれまで楽しめてました?
A、MOS資格を取って、やれるものが増えたので、楽しくなりました。
Q、取られてない方にお勧めしたいですか?
A、おすすめしたい。ワードは特に楽しくて。
Q、授業字体はどうでした?
A、リラックスできました。先生が教えてくれるので、丁寧に教えてもらえるので。
Q、家で一人でできてましたかね?
A、それは難しいですね。教室があることが大きかったです。
Q、次はパワーポイントですよね?勉強はどうですか?
A、今は、やり始めたばかりなので分からないですけど、やりごたえがあると感じます。
Q、ワードとエクセル以外の部分で自信がつきました?
A、つきました。パワーポイントという資格が増えると仕事とかでもやることが増えそう。
Q、MOS試験を受けたい方へ向けて一言どうぞ。
A、MOS取ってると自信になりますよ!


1ヶ月で資格を6つ取得された遠藤さんのインタビュー
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、何科目の試験に合格されたのですか?
A、エクセル、ワード、パワーポイント2種類とアクセス、殆どのエキスパートまで。
Q、よく頑張りましたね。
A、最初は試験に落ちてしまって、その時に声をかけてもらって。
Q、最初は試験のお問合せだけでしたよね?
A、正直なことをいうと無理だと思っていましたけど、熱心に指導してもらったので、簡単に受かったように思います。
Q、最初の試験を受ける前の気持ちはしんどかったですか?
A、はい。声をかけてもらって助かりました。
Q、一番助かったところはありますか?
A、勉強のやり方を教えてもらえたので、短時間で呑み込めたのは助かりました。
Q、学生さんで悩まれてる方へ
A、一人で考えないで、この教室に相談してみてください。それが一番大切だと思います。
ヤフオク出品が楽しかったです
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、ヤフオクはやったことがありますか?
A、全く初めてです。
Q、どんなところに興味がありましたか?
A、リサイクルショップに持って行ってたんですけど、ガソリン代にもならないので。
Q、きっかけは?
A、フリーペーパーを見て、来ました。
Q、実際にレッスンを受けてみて、いかがでした?
A、本当は不安でした。1回のレッスンで無理だと思っていたけど、実際は1回で出品まで出来ました。
Q、売れましたか?
A、最初に出品したのが売れました!
Q、講座の元は取れそうですか?
A、十分取れそうです。
Q、ヤフオクを悩まれてる方へのメッセージはありますか?
A、パソコンが出来ない私が1回で売れたので、毎日に張り合いが出来ます。
Q、何処がたのしかったですか?
A、自分で文章を考えながらやっていくのが楽しいです。
Q、講座で役に立ったことは?
A、パソコンが全然できなかったので、それができるようになってほかでも役立ちそう。
Q、最後のメッセージを…
A、趣味ではとってもいい講座です。おうちもすっきりするので、頭の体操にもなりますよ。
ヤフオク初心者だけど売れるようになりました
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、以前講座承けられて3か月たちますが、オークションされてますか?
A、やってます。
Q、売れていますか?
A、売れてます。売れない週はないです。
Q、売れるものがなくなってきらたどうされたのですか?
A、細かいものを売ってます。洋裁の端切れとか…パッチワーク用にカットして。
Q、他にもありますか?
A、銀行のノベルティとか…びっくりしました。
Q、ヤフオクをやってみてすぐ売れるものと売れないものってありますか?
A、再出品して売れます。
Q、楽しんでいただいてるみたいでうれしいです。悩まれてる方に一言お願いします。
A、楽しいです。パソコンもできるようになったので、楽しいしかないです。
不得意だけど資格を取得できた
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、実際合格できた時の気持ちは?
A、エキスパートはスペシャリストと難易度が違うので、教室に来て教えてもらわないと自分だけでは難しかったです。
Q、そもそもなんで資格を取ろうと思ったのですか?
A、不純な動機ですけど単位取りたかったのと、社会人になって役に立と思ったのがパソコンだったので。
Q、実際10日くらいで資格を取らないといけなかったのですが自分で勉強してみようとは思わなかった?
A、過去に独学で続かない、失敗した経験があるので。試験を受けるときは習いに行こうと思っていました。
Q、一人で勉強するのではなくて、教室で授業を受けるとどんなところが良かったですか?
A、自分のやり方じゃダメって教えてもらえたのと、自分の疑問に答えてもらえたことと、自分で気遣いないところも教えてもらえたことです。独学でやってると自分のレベルが分からないので…
Q、最後に同じように単位を取るために悩まれてる方に向けてメッセージをお願いします。
A、切羽詰まって大変だと思うんですけど、自分が何を出来るか、どうやったら単位を獲得できるか自分の武器を確認して最大限に生かしてやってほしい。
独学受験で2回も落ちてもうだめだと思っていたけど、教室に通ったら合格できた
+ インタビューの内容はこちらをクリックしてご覧ください
Q、居室に来られる前から試験を受けられてましたよね?
A、はい。独学で。落ちてしまって。
Q、その後どう思ってました?
A、もう一度独学でやってみよと思ってたんですけど、教室で教えてもらえると聞いてもう一回挑戦しようと思いました。
Q、独学と教室で実際どうでした?何が違いましたか?
A、やっぱり自分の分からないところを的確に教えてもらえたので、ポイントを押さえてもらえてよかったです。
Q、自信を喪失されてたので、引き出きが出来たらいいなと思ったんです。
A、両方落ちてたので、どうやったら受かるのかと思ってました…。
Q、一人で勉強してるのと教室で勉強してるのと違いがありますか?
A、1つは、集中できる環境が整ってるのがいいのと、先生がいるのといないのでは安心感が違います。
Q、ご覧になっている今、不安に思ってる方へメッセージをお願いします。
A、独学で大丈夫だと思ってたんですけど、資格取得を目指しているのなら、教室に通ってみると全然違って集中できるし、的確なポイントを教えてもらえるので、ぜひ通ってみるのはいかがでしょうか?
Q、よく頑張りましたね。
A、こちらこそありがとうございます!


通学レッスンで受講された生徒様の手書きアンケート


いつも楽しそうにレッスンをしていただきありがとうございます。楽しそうというか楽しいんですね♪質問をたくさんしてくださるので私もうれしく思います。どんな疑問でも私がしっかりと受け止めお答えいたします^^質問楽しみにしております!

お話が上手と言ってもらえてうれしいです^^私も、苦労して覚えたので、生徒様には苦労してほしくないんですね。こんな思いは私だけで十分です。なので、少しでもわかりやすくを考えております。教室も8年運営しております。その最前線で生徒様と一緒に学んできました。お蔭様でおおくの「パソコントラブル」を経験させてもらいました。そのおかげで今があります。よりよいレッスンをするために、もっともっと多くの壁に当たりたいと思っております!ぜひ私を困らしてください^^

これだけ褒められると照れくさいです(^_^.)私が思うのが「単なるパソコン教室にしたくない」ということです。「チラシ作成」って教えてくれる教室は多くあると思います。でもそれって「単なるパソコンの技術」でしかないことが多いです。「どうやったら反響が出るのか?」「どんなお客様に対してメッセージを発すればよいのか?」など考えないとチラシの反響は出ません。そのあたりは、私が実践の中で学んできたことです。せっかくチラシを作成したいといわれるので、知る範囲の知識はお伝えしたいと思っております。自分で言うのもなんですが「実践力」には自信があります。どこの教室にも負けません。

何とかしてほしいというお気持ちが非常に伝わってきました。また、お仕事のお持込などもしてもらえて私は非常にうれしかったです^^解決できたときの笑顔が私は大好きです!これからも多くの持込してくださいね。私を困らせてください!

「本当に大丈夫ですか?」とご不安そうにこられたときのお顔を忘れることが出来ません。そのときに「絶対に使えるようになってもらおう!」って強く思いました。いつも、作品を作られたときの笑顔が楽しみで楽しみで。毎回、成長されたな!ってうれしく思います。これからもたくさん作っていきましょうね^^




私、パソコンのスキルがない方の味方です!よく言われるのが「こんなにスキルがなくても大丈夫ですか?」とよく言われます。私からしたら不思議な質問で「出来ない方がこられるのがこちらの教室です」って自身もってお答えしています。質問の意図が汲み取れないのは講師の責任と考えております。どんな質問でも必ず受け止めてお答えします^^

いつも教室の雰囲気を大切にしてくださってありがとうございます。「教室も気に入ったけど、先生が気に入った」といってもらえてご入会いただけたのがうれしかったです。これからも一生懸命がんばります^^

即決していただきありがとうございました^^うれしかったです!お仕事順調そうで何よりです。お仕事のお持込をされるのが毎回私の楽しみになっております。ゆっくりと学んでください^^

開店当初から通っていただきありがとうございます。ついにはホームページまで作られるようになってうれしいです。ホームページ作成って、パソコンの総合スキルを必要とします。「覚えるためにホームページがんばります!」って言われたときは私もうれしかったです。これからもホームページを育てていきましょう!

「生徒様一人ひとりを大切に」とおっしゃっていただきありがとうございます。そこは一番考えているところです。他の教室と比較をしたことがないのでわかりかねますが、生徒様のご要望を全てかなえたいという思いは何処にも負けません。ご入会時に「この生徒様と約束します」って毎回心の中で思っております。自分の中で覚悟を決めるんですね。苦手克服が出来なかったら私の責任だと思っております。ぜひ一緒に成長しましょう



わかりやすくといってもらえてうれしいです。お困りごとが解決できてよかったです!私もうれしいです!また次のときもお越しください^^

「問題解決までのお時間のお話」ご理解頂きありがとうございます!時間って唯一平等に与えられたものです。それをいかに使いこなすかが大きなポイントだと思っております。早くパソコンをマスターするためにパレハを選んでもらえてうれしいです。また、それが早く達成できてうれしいです。ぜひ色々生かしてください^^

「涙目で何とかしてください」といわれて、「私で何処までできるかこの方と一緒にやってみよう」と思いました。その結果見事「短期で試験合格」出来たのでうれしかったです。私がお伝えしたとおりに、スケジュールをこなしてもらえたので私もうれしかったです。それが短期で合格できた秘訣です。本当に良かった!おめでとうございます!

大学生最後の砦!うれしい言葉です。何とかしますので、まずはご相談ください!そして、合格おめでとう!よく短期間でがんばりました!

「先生がうり」って書いていただき照れくさいやら恥ずかしいやら・・・(^_^.)私もレッスンがすごく楽しかったです!毎回楽しみにしております!ぜひ、ヤフオクがんばって出品してくださいね。本当にお上手な文章かかれているのでもっともっと売れますよ!



肩がこらないといわれてうれしいです^^私は「パソコンがちょっと詳しいお兄さん」というスタンスを目指しております。もう年齢的には「おじさん」ですが・・・。気持ちは若い!世間話をしながら、それをパソコンと結び付ける「たとえ話」を意識しております。日常とパソコンをいかに結びつけるかをモットーにしております!










パソコン教室パレハは「個別指導」と「マンツーマン」
パソコン教室パレハの「通学レッスン」は「個別指導」と「マンツーマン」があります。
個別指導は、自分のやりたいことを「個別」に行うレッスン形式のことです。
マンツーマンは、1対1で行う形式のことを言います。
パレハのレッスンが人気の秘密
自分の学びたいことが学べる
パレハの学習は、生徒さんの学びたいこと学んでいただきます。
- パソコンの基本操作から学んで使えるようになりたい
- 基礎からExcelやWordを習得したい
- 就職や転職に向けてスキルアップしたい
- 効率の良い仕事がしたいので基本から応用まで教わりたい
など自分の学習したいことをレッスンで学べます。
自分のペースで学べる
パソコン教室パレハでは、生徒さん自身のペースに合わせて学習が可能です。
- とにかく早くスキルを身につけたいので間隔を空けずに通いたい
- 週に1回や2週間に1回くらいで通いたい
- やった所を復習して理解できてから次に進みたい
等、あなたのペースで学習してください。
もし、このページをご覧の方の中で「学校などで授業についていけなかった」「覚えることに時間がかかる」といったご不安を抱えて見られている方がおられるようであれば、その心配は無用です。
あなたは、あなたのペースで学習していただけます。ご安心ください。
一人一人に合ったカリキュラムをご提案
パソコン教室パレハには、決まったカリキュラムがないのですが、理由があります。
カリキュラムはあれば運営が楽になりますが、果たしてパソコン教室に通われる生徒さんの悩みや目標、パソコンのスキルは同じでしょうか?
全く違いますよね。それならば、一人一人に合ったカリキュラムがあって当然なんです。
たとえ、目標のゴール地点が同じでも、それまでの過程である学習方法や学習ペースは異なります。
ですので、パレハでは、事前に生徒さんのお話をしっかりと伺い、生徒さんに合ったカリキュラムをご提案させていただき、生徒さんが無理なく、一番やりやすい学習方法とペースを決めていただけます。
インストラクターの教え方がわかりやすい
とにかく講師の「教え方がわかりやすい」と評判ですが、それには理由があります。
実は、パレハの講師も元々パソコンが苦手でした。だから、パソコンが苦手な方の気持ち、初心者の方の気持ちがとてもよくわかるんです。
これまでに私たち自身がした
- そんな説明じゃわからない
- 何のこと言ってるのかわからない
- 早口で情報が頭に入ってこない
- 優しく教えてほしい
そんな苦い経験を活かし、
- 難しい言葉はわかりやすく噛み砕いて
- ゆっくり丁寧にわかるまで何度でも
- 笑顔でサポート
といったレッスンが実現しています。
少人数制の個別指導
パソコン教室パレハでは、講師1人に対し、最大6名までの少人数制の個別指導でレッスンを実施しています。
また、映像学習ではなく、テキストを進めて問題解きながら学習を進めて基礎を身につけます。
この他に、パレハのオリジナル課題を利用して実践的なスキルも身につけていただける充実した学習内容です。
テキストと課題を合わせてやっていただくことで、正しい操作を慣れながら身につけ、自然と上達しスキルが身についていることを実感していただけます。
もちろん、質問も何回でもできますので、わからない所はすぐに講師に聞くことが可能です。
オンラインで全国対応(苦手な方向けオンライン)
パソコン教室パレハでは、お近くにパソコン教室がない方、ご自宅で学習をされたい方向けにオンラインでのレッスンも対応しています。
店舗は広島と静岡にありますが、オンラインなら北海道、東京、大阪、福岡など全国どこからでも受講いただくことができます。
教室でのレッスンと違うのは、学ぶ場所が自宅ということだけで、その他に違いはありません。
オンラインで講師と繋がっていますから、わからない所もその場で質問可能です。
子供さんから大人まで受講していただけますので、お気軽にご相談ください。
詳細は下記をご覧ください。
苦手な方専門のオンラインレッスン
「広島」と「静岡」には教室があります
パソコン教室パレハ広島市中区本通り校
【住 所】広島市中区本通り9-20 本通りMビル1F
【ページ】パソコン教室パレハ広島市中区本通り校
パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校
【住 所】広島市安佐南区緑井2-13-5 HDプライム1F
【ページ】パソコン教室パレハ 広島市安佐南区緑井校
パソコン教室パレハ静岡市駿河区南町校
【住 所】静岡市駿河区南町4-40 オープンエアビル1F
【ページ】パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校
パソコン教室パレハ静岡市葵区伝馬町校
【住 所】静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル2F
【ページ】パソコン教室パレハ 静岡市葵区伝馬町校






「教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。
パレハのレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。
詳しくは下記をご覧ください。
オンライン教室|オンラインなのに生レッスン

■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校
■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校
■ 広島市西区にあるパレハ横川校|マンツーマン教室
■ パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校
■ オデッセイCBT・サーティファイ試験申込パレハ伝馬町校

下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パレハが自信をもってご紹介できる教室です。
■ 岩出市のキュリオステーション
■ 岩出市にある「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら
■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室
■ 愛知県名古屋市緑区にある 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら
■ 福岡市パソコン教室平尾校
■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら
■ 調布市にあるキュリオステーションつつじヶ丘店
■ 調布市にあるキュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

全国の教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。
オンライン教室|オンラインなのに生レッスン

他にも講座は多数ございます。
詳しくは下記をご覧ください。
受講コース案内(講座のご紹介)
学レッスンでMOS試験を受けられて見事合格された尾崎さん