無料体験 講座料金 アクセス 試験申込
勉強ではなく感覚で慣れていく"パレハ式"レッスン
「触るのも怖い」そんな方が、安心して通える教室です。
先生も元・超苦手。だから、どんな質問でも大丈夫。

まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
無料体験 教室の特徴 講座と料金 お客様の声 各教室行き方 パソコン教室へのお問い合わせはこちら MOS試験・CBT試験など各種試験申込はこちら

他にも…
- 同僚や上司から冷たい目で見られたくない
- 「こんなこともできないのか…」と言われたくない
- 私の気持ちを理解してほしい

パソコン教室パレハ「広島市安佐南区緑井校」で実現できる世界


+ どのようなスキルが身につくか詳細を見る
- 就職に有利なパソコンのスキルがつく
- パソコン苦手を克服できる
- 初心者でもパソコン検定資格「MOS(モス)資格」が取れる
- 職場やビジネスシーンで必須の「エクセル」が使いこなせるようになる
- ハローワークでワード・エクセル・パソコン使える方に当てはまるようになる
- 面接で「パソコンが使えます」と言えるようになる
- パソコンでの書類作成に5時間かかっていたものが30分で出来るようになる
- パソコンの作業効率が格段に良くなる
- 趣味でパソコンを活用したい
- パソコンでデータ分析を行えるようになりたい
このような明るい未来が待っています。
他のパソコン教室とパレハの比較

パソコン教室パレハは生徒さんの悩みや通いやすさ覚えやすさを最優先に考えました。
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
生徒さんビフォーアフター

パソコン苦手だった方がパソコンに慣れてくることでパソコンの悩みが少なくなっていきます。
パソコン教室パレハ生徒さんの声

パソコンを触るのが楽しくなりました
+ 生徒さんの声をもっと見る
初心者だけどパソコンが触れるようになりました
月謝が手ごろで通いやすい
他のパソコン教室で断れたけど短期間で資格が取れた
講師の方が親切で質問しやすい
仕事で急にパソコンを使わないといけなくなったので助かった
お客様の声の総合ページはこちら
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
無料体験 教室の特徴 講座と料金 お客様の声 各教室行き方 パソコン教室へのお問い合わせはこちら MOS試験・MTA試験・CBT試験など各種試験申込はこちらパソコン教室パレハの事を動画で解説しています
パソコン無料体験を教室で開催中


只今、パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校では無料体験を実施しております。
教室の雰囲気を確かめるチャンスです。
どんな授業をやっているのかあなたの確かな目で確認してみませんか?

まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?

苦手な方専門のパソコン教室パレハでは、新規入会の生徒様にパソコン操作に困ったときのお守りブックをプレゼントしています♪
パソコン操作やExcel・Wordの基本操作や操作のコツ、よくあるトラブルの原因と解決方法まで図解付きでわかりやすく解説しました!
何かあったときにすぐに確認できるお守りブックとなっています。
広島市中区には姉妹校の「パソコン教室パレハ 広島市中区本通り校」もあります。
▼広島市中区本通り校の教室案内は下記をご覧ください。
パソコン教室パレハ広島市中区本通り校のご案内はこちら

広島市安佐南区にお住いの方は、当ページをご覧ください。
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
どんな人が通っているの?


パソコン苦手の方に喜ばれる6つの特徴

【パソコンが苦手な人専門】 苦手な方に特化したパソコン教室です

苦手な方のみ通われているパソコン教室です。
+ 続きを見る
パソコンが苦手な人専門だからわかりやすく、丁寧に教えていきます。
あなたの実際につまづいているところを集中して学んでいきます。
【事前準備は一切不要】 パソコンを全く知らない状態で通えます

よくパソコン教室に行くために「最低限の知識は必要ですか?」といわれますが、全く知らなくても大丈夫です。
+ 続きを見る
あなたと同じでパソコンが苦手な方がいらっしゃるパソコン教室ですので、事前の準備するものは一切ありません。
たとえパソコンが全くできなくても大丈夫です。
細かな疑問も丁寧に解消しながら進めていきますので、ご安心ください。
【個別指導で疑問を解消】 一斉授業ではないので周囲の方を気にしなくてOK

安心の個別指導です。周囲の人についていけないということはありません。
+ 続きを見る
あなたのペースで学べます。
個人個人悩みは異なるものです。
疑問があったらその場で解消できるから、パソコン操作の不安がなくなります。
就職してからも仕事上の「パソコンの悩み」を相談大歓迎です。
【口コミでご好評いただいております】 おかげさまで地域の皆様に選ばれています

お陰様で口コミでお客様の声を多数いただきました。
+ 続きを見る
これからも「パソコンが苦手」な人の味方であり続けます。
パソコンスクールの中でも苦手な方に特化したサービスを提供していきます。
【学びたいところから学習OK】 あなたの学びたいところから学べます

Excelが学びたいのにWordから学ばないといけないということはありません。
ご自身の学びたいところから学べます。
+ 続きを見る
全員が同じカリキュラムを学ぶわけではありません。
あなたが困っているところから講座が始まります。
レッスンを受けるたびにパソコンの困ったが消えていきます。
【スタッフも元々はパソコンが苦手】 あなたの伝えたいことや気持ちを理解できます

当パソコン教室ではもともとはパソコンが苦手という方がインストラクターになります。
+ 続きを見る
その方があなたの伝えたい意味が分かり、生徒さんの相談に乗れるからです。
たくさんのパソコン教室がありますが、「パソコンが苦手な方」へのレッスンはどこにも負けません。
目標はパソコンに慣れていただく事です。
パソコンは難しいようですが、慣れれば誰でも使えるようになります。
一緒に少しずつ歩んでいきましょう。

当パソコン教室は「パソコンが苦手な人のためのパソコン教室」です。
一人でも多くの方を救うため、パソコンが得意な方のご来店はご遠慮しております。何卒ご了承ください。
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
無料体験 教室の特徴 講座と料金 お客様の声 各教室行き方 パソコン教室へのお問い合わせはこちら MOS試験・MTA試験・CBT試験など各種試験申込はこちら
reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。
マスコミでも話題です

オデッセイアワードで表彰されました
水戸黄門の「柘植の飛猿」で有名な俳優の野村将希さんに取材を受けました

人気経営雑誌の取材を受けました

サンスポに掲載されました

朝日新聞に掲載されました

無料体験 教室の特徴 講座と料金 お客様の声 各教室行き方 パソコン教室へのお問い合わせはこちら MOS試験・CBT試験など各種試験申込はこちらパソコン教室パレハ「広島市安佐南区緑井校」は「初心者に優しい」パソコン教室

パソコン教室パレハは初心者に優しいパソコン教室です。
ベテランさんや玄人さんは入会をお断りしております。
初心者の気持ちに徹底的に寄り添うパソコン教室です。
苦手な方の気持ちがわかるので、教え方には自信があります。
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
パソコンおすすめ講座案内

ご希望に応じた多くのパソコンの講座を多数ご用意しております。
仕事・職場で使うパソコン講座

こんな方におすすめ
- エクセル、ワード、パワーポイントを学びたい
- 仕事でパソコンを使えるようになりたい
- 職場で急遽パソコンを使う部署に配属された
- お子様の成長とともに自分の時間が空いてきたので、復職したい方
- パソコンが苦手で自身がない方
上記の方のような初心者の方におすすめの講座です。
短期プランについて詳しく見る
長期プランについて詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
資格対策講座(MOS資格対策講座)

こんな方におすすめ
- パソコンの資格が取得したい
- エクセル・ワード・パワーポイントの資格が取得したい
- 転職や就職に向けて資格が取得したい
- 人気のMOS資格が取得したい
- パソコンが苦手で自信が持ちたい
上記の方のような初心者の方におすすめの講座です。
MOS講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
仕事・職場で使うExcel(エクセル)講座

こんな方におすすめ
- Excel(エクセル)を学びたい
- 仕事でExcel(エクセル)を使えるようになりたい
- 職場で急遽Excel(エクセル)を使う部署に配属された
- Excel(エクセル)を日常使っているけどよくわからない
- パソコンが苦手で自身がない方
上記の方のような初心者の方におすすめの講座です。
Excel講座を詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
初心者・苦手な方向け「Mac(マック)講座」

こんな方におすすめ
- Macがわからない
- Macの基本から学びたい
- Macを買ったけどWindowsと違う
- Macで分からないところがある
- Macを教えてくれるパソコン教室がない
上記の方のような初心者の方におすすめの講座です。
Mac講座を詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
仕事で生かせる「本格タイピング(ブラインドタッチ)講座」

こんな方におすすめ
- タイピングが苦手
- 仕事がはかどらない
- ついつい下を見てしまう
- ブラインドタッチをマスターしたい
- タイピングスピードを上げたい
上記の方におすすめの講座です。
ブラインドタッチ講座を詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
初心者向け「Googleスプレッドシート講座」

こんな方におすすめ
- 仕事でGoogleスプレッドシートを使わないといけないんだけど、エクセルの延長みたいでヤバい…
- Googleスプレッドシート、なんかセルの中に数字入れてもうまく計算されないんだけど、誰か教えてくれないかな…
- 仕事でGoogleスプレッドシート使わなきゃいけないけど、関数の使い方がよくわからない。もうちょっと優しく教えてくれる人いないかな…
- セルの結合とかって便利そうなんだけど、やり方がわからない…
- セルや文字に色塗りたいんだけど、どうやればいいか分からない
- 使いこなせるようになりたいけど、何から始めたらいいかさっぱり。教材とかオススメあれば教えてほしい…
上記の方におすすめの講座です。
Googleスプレッドシート講座を詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
上記以外のパソコンに関するご相談「マンツーマン・スポット対応」

こんな方におすすめ
- パソコンで困ったことを聞けるところがない
- どこに聞いたら良いのかわからない
- 部分的にわからないところがある
- インターネット検索をしても解決しない
- パソコンの事が苦手
上記の方におすすめの講座です。
マンツーマンレッスンを詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
+ 🧾 事務作業・資料作成講座
パソコンが苦手な方でも作れる「請求書作成講座」

こんな方におすすめ
- エクセルで請求書を作ろうと思ってるけど、何から始めたらいいのか全然わからない…
- エクセルの請求書作成、何度やっても数字の計算が合わない…
- パソコン苦手な私にはエクセルでの請求書作成は難しすぎる…誰か手助けしてくれないかな…
- エクセルで請求書の計算式を入れようとしたけど、エラーばかりで挫折しそう…
- エクセルのセルの結合って、請求書でどう使えばいいの?どこに文字を入れればいいんだろう?
- なんかエクセルで請求書を作ろうとしてるけど、エラーメッセージが出てどうしていいかわからない…
- 初めてエクセルで請求書を作ってみたけど、文字の配置がうまくいかない…見づらいし困るなぁ…
上記の方におすすめの講座です。
請求書作成講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
パソコンが苦手な方でも作れる「見積書作成講座」

こんな方におすすめ
- 見積書って難しそう…でも自分で作れるようになれたらなぁ…
- 他の人に頼むのも気が引けるし、自分でできればいいんだけど…
- 見積書って何から始めればいいんだろう?どんな項目を書けばいいのかさっぱりわからない…
- 見よう見真似で見積書作ってみたけど、結局途中で行き詰まってしまった。誰か助けて…
- パソコン操作に自信がないから、見積書の作成も怖くて難しい。でもなんとかしたいんだよね。
- パソコン苦手なのに、仕事で見積書を作ってって頼まれた…どうすればいいんだろう?
上記の方におすすめの講座です。
見積書作成講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
+ Google関係・Mac関係・ChatGPTの講座を見る
初心者向け「Googleドキュメント講座」

こんな方におすすめ
- 仕事でGoogleドキュメントを使わないといけないって言われたけど、なんか全然わからない…
- パソコンに弱い私が、Googleドキュメントを使うことができるのか…不安で仕方ない…
- Googleドキュメントの使い方、ホントに誰か教えてくれないかな?全然分からない…
- パソコン苦手な人のためのGoogleドキュメント入門講座ってないのかな?
- いろいろなアイコンがあるけど、それぞれ何のためにあるのかサッパリ…
- 使い方が分からなくてどうしたら良いのかわからない…でも仕事で必要だから頑張って覚えないと…でもどうやって…
上記の方におすすめの講座です。
Googleドキュメント講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
初心者向け「Googleスライド講座」

こんな方におすすめ
- 基本的なマウスやキーボードの使い方に不慣れで、Googleスライドの利用に影響を与えている
- パワーポイントの使い方に慣れていないため、Googleスライドの使い方にも慣れることができない
- パソコンが苦手なため、パソコンやGoogleスライドの専門用語が理解できなくてなかなか進まない
- 間違った操作をしたときに対処できない不安から、作業に影響が出ている
- クラウド上で作業をすることに慣れていない、クラウドの概念が理解できていない
上記の方におすすめの講座です。
Googleスライド講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
初心者向け「GoogleWorkSpace(グーグルワークスペース)講座」

こんな方におすすめ
- 仕事でGoogleスプレッドシートを使わないといけないんだけど、エクセルの延長みたいでヤバい…
- Googleスプレッドシート、なんかセルの中に数字入れてもうまく計算されないんだけど、誰か教えてくれないかな…
- 仕事でGoogleドキュメントを使わないといけないって言われたけど、なんか全然わからない…
- パソコンに弱い私が、Googleドキュメントを使うことができるのか…不安で仕方ない…
- 基本的なマウスやキーボードの使い方に不慣れで、Googleスライドの利用に影響を与えている
- パワーポイントの使い方に慣れていないため、Googleスライドの使い方にも慣れることができない
- 間違った操作をしたときに対処できない不安から、作業に影響が出ている
- クラウド上で作業をすることに慣れていない、クラウドの概念が理解できていない
上記の方におすすめの講座です。
Googleワークスペース講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
初心者・苦手な方向け「Numbers(ナンバーズ)講座」「Pages(ページズ)講座」「Keynote(キーノート)講座」

こんな方におすすめ
- 「Numbers(ナンバーズ)」「Pages(ページズ)」「Keynote(キーノート)」がわからない
- 「Numbers(ナンバーズ)」「Pages(ページズ)」「Keynote(キーノート)」の基本から学びたい
- 「Mac」を買ったけどWindowsと違うのでよくわからない
- 「Numbers(ナンバーズ)」「Pages(ページズ)」「Keynote(キーノート)」で分からないところがある
- 「Numbers(ナンバーズ)」「Pages(ページズ)」「Keynote(キーノート)」を教えてくれるパソコン教室がない
上記の方におすすめの講座です。
Mac関係Office講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
初心者・苦手な方向け「ChatGPT講座」

こんな方におすすめ
- ChatGPTって最近よく聞くけど、どうやって使うのか全然わからない…
- 一度使ってみたけど、専門用語が多いし、返ってくる答えがよくわからなくてやめちゃった…
- 仕事でChatGPTを使えると便利って聞くけど、今さら人に聞きづらい…
- そもそもログインの仕方から分からなくて、最初の一歩が踏み出せない…
- 操作が難しそうで、うまく使いこなせる気がしない…
- 間違った使い方をしたら、変な答えが返ってきそうで怖い…
- 誰かに聞こうにも、周りの人はみんなできているから相談しにくい…
- AIって便利そうだけど、自分にできる自信がない…
上記の方におすすめの講座です。
ChatGPT講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
+ 動画・画像編集・ホームページ作成関係の講座を見る
初心者の方・苦手な方向け「動画編集・動画作成講座」

こんな方におすすめ
- 動画編集って難しそうだけど、自分でもできるのかなぁ…
- 動画編集ソフトってどれがいいんだろう?初心者でも使えるソフトってある?
- 動画を切り取ったり結合したりする方法を教えてほしい…
- 音楽や効果音を動画に追加する方法がわからない…
- 動画にテキストや字幕を入れる方法が知りたい…
- 動画を保存してYouTubeとかにアップロードってどうやってやるの?
上記の方におすすめの講座です。
動画編集講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
初心者の方・苦手な方向け「画像編集講座」

こんな方におすすめ
- 写真加工って難しすぎて、どこから手を付けたらいいのか全然わからない…
- SNSで見る他の人の写真…どうやったらあんなオシャレになるの?
- 誰か写真に文字を入れる方法教えて
- 写真の切り抜きって難しすぎて挫折しちゃう…
- 他の人の写真みてみると、自分のがダサク見えてくる…どうしたらいいんだろう…
- 有料の専用ソフトじゃなくても簡単に写真や画像を編集できる方法ってないのかな?
上記の方におすすめの講座です。
画像編集講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
初心者の方・苦手な方向け「Canva(キャンバ)講座」

こんな方におすすめ
- 写真加工って難しすぎて、どこから手を付けたらいいのか全然わからない…
- SNSで見る他の人の写真…どうやったらあんなオシャレになるの?
- 誰か写真に文字を入れる方法教えて
- 動画編集って難しそうだけど、自分でもできるのかなぁ…
- 動画編集ソフトってどれがいいんだろう?初心者でも使えるソフトってある?
- 動画を切り取ったり結合したりする方法を教えてほしい…
上記の方におすすめの講座です。
Canva講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
Instagram画像作成・リール動画編集講座

こんな方におすすめ
- 他の人の動画編集を見てると、自分でもこんな風にできたらいいのにな…でもどうやって始めればいいのか全然わからない…。
- 動画編集ソフトって難しそうだし、使い方を覚えるのが大変そう…誰かわかりやすく教えてくれないかなぁ…。
- カッコいいBGMやエフェクトを追加したいけど、どこから設定したら良いのか…間違えるの怖くてなかなか進まない…。
- 画面の切り替えやテキストの挿入なんて、初心者がプロみたいにスムーズにできるわけないよね…。
- 編集ソフトの使い方を覚えるのに、時間もお金もかかりそうでちょっと踏み出せない…。
- 編集作業が進まなくてイライラする…。もっと早く上達したいのにな…時間だけが過ぎていく…。
上記の方におすすめの講座です。
Instagram講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
Youtube動画編集・サムネ作成講座

こんな方におすすめ
- 他の人の動画編集を見てると、自分でもこんな風にできたらいいのにな…でもどうやって始めればいいのか全然わからない…。
- 動画編集ソフトって難しそうだし、使い方を覚えるのが大変そう…誰かわかりやすく教えてくれないかなぁ…。
- カッコいいBGMやエフェクトを追加したいけど、どこから設定したら良いのか…間違えるの怖くてなかなか進まない…。
- 画面の切り替えやテキストの挿入なんて、初心者がプロみたいにスムーズにできるわけないよね…。
- 編集ソフトの使い方を覚えるのに、時間もお金もかかりそうでちょっと踏み出せない…。
- 編集作業が進まなくてイライラする…。もっと早く上達したいのにな…時間だけが過ぎていく…
上記の方におすすめの講座です。
Youtube動画講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
初心者向け・苦手な方「ポスター作成講座」

こんな方におすすめ
- パワーポイントでポスター作成って、どうしたらいいんだろう?
- パソコン初心者がポスターを作成するのって難しい…何から始めたらいいの?
- ポスターに画像を挿入する方法がわからない…誰か教えて…。
- テキスト編集がうまくいかない...コツが知りたい…。
- フォントってどれを選んだらいいんだろう…デザインが難しい…。
上記の方におすすめの講座です。
ポスター作成講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
実践ホームページ作成講座

こんな方におすすめ
- ホームページを自分で作成したい
- ワードプレスでホームページを作りたい
- 自分でホームページを管理したい
- 店舗のホームページを持ちたい
- 業者に頼むのではなく自分で作成したい
上記の方におすすめの講座です。
ホームページ作成講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
月間70万PVのサイト運営者が教える「WEBライティング講座」

こんな方におすすめ
- 副業でライターになりたい
- 文章は得意だけど、企業の求める文章の書き方を知らない
- WEBライターになって稼ぎたい
- 副業でライターになって将来的には独立したい
- 商売をしているけど記事の書き方がわからない
上記の方におすすめの講座です。
WEBライティング講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
+ 趣味・シニア・スマホ他講座を見る
初心者の方・苦手な方向け「町内会・自治会で使うパソコンの使い方実践講座」

こんな方におすすめ
- 自治会の役員になってみたもの、パソコンが苦手で仕事についていけない…どうしよう…
- エクセルやワードの使い方がわからない…報告書や資料の作成に時間がかかってしまう…
- パソコン操作が苦手な私には、役員の仕事は荷が重すぎる…自信がない…
- スマートフォンやタブレットは使えるけど、パソコンは初めてで使い方が難しくて怖い…
- 画面に出るエラーメッセージに対処できず、手が止まってしまって解決できない…
- パソコンに詳しい人に相談したい…でも、誰に聞けばいいの…?
上記の方におすすめの講座です。
町内会・自治会講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
初心者・苦手な方向け「PTA役員で使うパソコンの使い方実践講座」

こんな方におすすめ
- PTA役員ってパソコンスキルが必要なんだよね…どうしよう。不安でいっぱい…
- 誰かパソコンの使い方を教えてくれる人いないかな?PTA役員の仕事できるようになりたいんだけど…
- PTA役員の仕事をするためには、パソコンスキルが必要って聞いたけど、私にもできるかな…?
- パソコン苦手で、PTA役員の仕事に自信が持てない。周りに迷惑をかけたくないけど…
- パソコンの使い方をあまりにも時間がかかるので今日は、PTA役員の仕事が遅れそう。焦る…
- 周りの役員はみんなパソコンに詳しいの、私だけができなくて落ち込む…
上記の方におすすめの講座です。
PTA役員講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
初心者の方・苦手な方向け「シニア向けパソコン講座」

こんな方におすすめ
- パソコンを学びたい
- パソコンを使えるようになりたい
- 職場で急遽パソコンを使う部署に配属された
- パソコンを日常使っているけどよくわからない
- パソコンが苦手で自身がない方
上記の方におすすめの講座です。
シニア向け講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
初心者の方・苦手な方のための「スマホ講座」

こんな方におすすめ
- スマホって文字の入力が難しい。入力しやすくなるコツとかないのなか。
- スマホでLINEとかメールって楽しいって聞くけど、どうやって始めたらいいんだろう…?
- 電話だけならわかるけど、写真や動画の送り方がよくわからない。送りたい写真があるのに。
- スマホのカメラはすごいって聞くけど、使い方がよくわからなくて写真が撮れない…
- アップデートって何?どうしたら良いの?
- 友達がスマホでいろんなことしてるのに、私はまだ基本の使い方すらマスターできてない。どうすればいいんだろう…?
上記の方におすすめの講座です。
スマホ講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
パソコンに関する総合的なお悩み解決「デジタルサービス」

こんな方におすすめ
- 操作に不慣れなため、作業が遅くなりがち
- パソコンで変なメッセージが出るたびにドキドキする
- 文字は打てるけど基本的な操作がわかっていない
- 教室に通うまでもない問題なのですぐに解決したい
- 周りに聞ける人がいない、聞いてもわからない
- 良く起こる問題なので解決したい
上記の方におすすめのサービスです。
デジタルサービス講座に関して詳しく見る
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
「いろいろありすぎて迷う…」
「自分にできるか心配…」
そんな方のために、体験レッスンで一緒に考えます。
無理な勧誘は一切ありません。
まずは“見て・触って・話して”みませんか?
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
パソコン教室パレハはオンラインで全国対応しております

「パソコン教室でのレッスン」も「会話アプリ」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。
詳しくは下記をご覧ください。
オンラインパソコン教室|個別指導レッスン|1対6でリーズナブルに学ぶ
パソコン教室パレハではコロナ対策も実施しております


スクールの独自規定に基づき、コロナ対策も実施しております。
ソーシャルディスタンスを守り、消毒、除菌、換気、ウイルス除去空気清浄機などコロナ対策を実施しております。
オンラインレッスンも対応しており、コロナにご不安な方でも通って頂きやすい環境を整えております。
ご希望のレッスンスタイルをお選びください。
パソコン教室パレハ「広島市安佐南区緑井校」の料金は相場よりも安い

パソコン教室パレハは、生徒さんにあったピッタリのプランをご提案しております。
詳しくは下記をご覧ください。
MOS資格対策講座
短期集中講座
ホームページ作成講座
タイピング講座
自宅で学べるオンラインパソコン講座
子供向け講座
Illustrator(イラストレーター)講座
photoshop(フォトショップ)講座
大人のプログラミング講座
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
無料体験 教室の特徴 講座と料金 お客様の声 各教室行き方 パソコン教室へのお問い合わせはこちら MOS試験・CBT試験など各種試験申込はこちらお電話またはメールフォームにて


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。
無料体験前にしっかり疑問解決

予約方法は?

電話もしくは問い合わせフォームより無料体験レッスンにお申込みください。
支払方法は?

お支払い方法はクレジットカードもしくは銀行引き落としが可能です。
求人の「パソコンできますか?」に対応できますか?

非常に得意です。当パソコン教室に通われる方はパソコンが使ったことがない方が、事務職を目指すケースが多いです。
初心者の方でも上達できるカリキュラムが整っています。事務作業ができるレベルにはどんな方でも到達可能です。
どのぐらいで覚えられますか?

個人差があります。
一例ですが、エクセルを全く触ったことがない方でも3~6カ月で基本的な作業がこなせるようになることも可能です。
ただ、週に何回レッスンを受けるか・ゴールをどこにするか・理解の早さなどにも左右されますので詳しくは体験レッスンでお伝えできれば幸いです。
資格も取得できますか?

資格取得は当教室の得意分野です。初心者の方でも資格を取得できる仕組みを用意しております
99.7%の受講者の資格取得の実績があり、最も人気のあるMOS資格の会場にも認定されています。
MOS資格取得には最も自信がありますので、ぜひご相談ください。
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?


当パソコン教室の営業時間は下記の通りとなります。
教室により営業日営業時間が異なります。詳しくは、無料相談会&無料体験レッスンにてお気軽にお伺いください。
あなたの好みの時間を予約(完全予約制)いただき受講できます。
ご予約は、ご来店時に1回お取りいただいております。
パソコン教室にありがちな、「1ヶ月まとめ予約」は必須ではありません。
生徒さんの好みの取り方でご予約可能です。
■教室時間割の一例■
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
10時00分~10時50分 | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン |
11時00分~11時50分 | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン |
12時00分~12時50分 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
13時00分~13時50分 | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン |
14時00分~14時50分 | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン |
15時00分~15時50分 | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン |
16時00分~16時50分 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
17時00分~17時50分 | ― | ― | ー | レッスン | レッスン | レッスン | ― |
18時00分~18時50分 | ― | ― | ー | レッスン | レッスン | レッスン | ― |
19時00分~19時50分 | ― | ― | ー | レッスン | レッスン | レッスン | ― |

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。
広島市安佐南区緑井校校への行き方

パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校へはこちらをご覧ください
詳しい行き方は下記をクリックしてください。
+ 行き方はこちらをクリックして下さい
パソコン教室パレハへの行き方
「JR緑井駅」から「パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校」への行き方
JR可部線の「緑井駅」を降りたら、JR緑井駅横にある「からあげ縁(ゆかり)広島緑井店」さんの横の道を通ります。
からあげ縁広島緑井店さんの横にある踏切を渡ります。
下緑井郵便局さんが左手に見えてきます。そのまままっすぐ進みます。
もう少し行くと「下緑井生鮮市場」さんが見えてきます。DERI+(でりたす)緑井店さんも通り過ぎます。
ファミリーマート広島緑井店さんともみじ銀行緑井支店さんが見えてくるのでその信号機(緑井小学校南)のある「T字路」を「左折」します。
少し行くと「手芸マキ緑井店」「エネオス(ENEOS Dr.Driveセルフ緑井中央店 赤澤屋 広島支店)さん」「うみ膳やま膳緑井店」さんが見えてきます。そこも通り過ぎます。
もう少し行くと「パソコン教室パレハ」が見えてきます。到着です。
パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校に到着です。
パソコン教室パレハへの行き方
大町方面からの場合(大町東2丁目交差点・アストラムライン大町駅・JR大町駅)
JR大町駅・アストラムライン大町駅の近くにある「大町東2丁目交差点」から緑井方向に進みます。
少しすると「緑井大町橋」が見えてきます。その橋を渡り、「山陽自動車道」の下を通ります。
「緑井2丁目」の信号機(西日本高速道路中国支社・ネクスコ西日本さん、文明堂総本店毘沙門天さん、エコリング広島緑井店、ファーストヘアーさん、セブンイレブン広島緑井2丁目店さん、ファーストヘアさん、中国気功整体さん)の近くです。
パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校に到着です。
パソコン教室パレハへの行き方
フジグラン緑井店さん・緑井天満屋さんの見える交差点(広島インター北交差点)から
山陽自動車道「広島インター北」交差点を左に曲がります。
左車線に入り左折レーンに入ります。
コジマ電気広島インター緑井店さん、天満屋広島緑井店さん、フジグラン広島緑井店さんが近くにある道を進みます。
信号(緑井駅入口)をまっすぐ進みます。
JR可部線の下を通る形になります。そのまま、まっすぐ進みます。
緑井2丁目交差点から見えます。西日本高速道路中国支社・ネクスコ西日本さん、文明堂総本店毘沙門天さん、エコリング広島緑井店、ファーストヘアーさん、セブンイレブン広島緑井2丁目店さん、ファーストヘアさん、中国気功整体さんの近くです。
パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校に到着です。
まずは無料体験してみませんか?
迷ったらLINEで相談してみませんか?
無料体験 教室の特徴 講座と料金 お客様の声 各教室行き方 パソコン教室へのお問い合わせはこちら MOS試験・CBT試験など各種試験申込はこちらパソコン修理・トラブルの対応もしております
「パソコンの動きが遅い」「パソコンが動かなくなった」といった電気屋さんやメーカーさんでは実施されない修理なども対応しております。
詳しくは下記ページをご覧ください。
パソコンパレハ修理受付センター|トラブル対応・レスキュー
パソコン教室パレハへお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。
近隣には「パソコン教室パレハ広島市中区本通り校」もあります。
無料体験 教室の特徴 講座と料金 お客様の声 各教室行き方 パソコン教室へのお問い合わせはこちら MOS試験・MTA試験・CBT試験など各種試験申込はこちらパソコン教室パレハは各種試験会場です
下記以降は「MOS試験・オデッセイCBT試験・サーティファイ試験」などの受験に関する記載をしております。
「受験を希望の方」「詳細を知りたい方」は、このままスクロールしていただき、内容をご確認いただけると幸いです。
また、「受験に関する問い合わせ」はメールにてお願いします。
電話での問い合わせは行っておりません。下記をご一読いただきメールフォームよりお願いいたします。

試験申込|MOS | CBT | サーティファイ 他
試験ご希望の方へご案内
- 「店舗での申込」「電話での問い合わせ」「電話での申込」は出来ません。
- 「試験の締め切り」は10日前となります。(3か月以上先のご予約は受付不可となります)
※お急ぎの場合3日前までで下記条件が合えば対応できる場合もございます。
・ご希望時間に空きがあれば対応可能です。
・当日中のご入金(20時以降を過ぎている場合は翌日10時までのご入金)が必要です。
・確認として電話連絡する場合がございます。(090-9503-8923)出ていただくか折り返しを必ずお願いします。 - 「受験チケット」ご利用の場合は「受験チケットの番号」を必ずご記入ください。
- 試験に関するご質問は「試験問い合わせフォーム」(スクロールして頂くと出てきます)にてお願いいたします。
- 試験申込は「試験申込フォーム」(スクロールして頂くと出てきます)にてお願いします。
※フリーダイヤル(電話)は「生徒さん受付部署」に繋がります。試験の事は質問が出来かねます。試験に関するご質問は、下記メールフォームからお願いいたします。
+ 試験に関するご質問専用メールフォームはこちら
※こちらは「試験申込フォーム」ではありません。試験申し込みの方は、さらに下にスクロールいただき「試験申込フォーム」よりお願いいたします。
試験のご質問は下記「試験問い合わせフォーム」よりお願いいたします
reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。
+ 詳細を見る
※よくある勘違いをお伝えします。
MOS 365は「MOS 365&2019」とは異なります。
MOS365&2019のテキストを利用して学習されている場合は、「MOS2019」をお選びください。
間違えて試験を選択された場合、変更が出来かねますのでご注意ください。
→ MOS365試験概要はこちら(オデッセイコミュニケーションズのサイトへ)
※試験申し込みの方はこのままスクロールし「受験申込の流れ」をご確認いただき「申込フォーム」からお申し込みをお願いします。
+ 2025年5月1日以降に受験をされる方はこちら・詳細を見る
※よくある勘違いをお伝えします。
MOS 365は「MOS 365&2019」とは異なります。
MOS365&2019のテキストを利用して学習されている場合は、「MOS2019」をお選びください。
間違えて試験を選択された場合、変更が出来かねますのでご注意ください。
→ MOS365試験概要はこちら(オデッセイコミュニケーションズのサイトへ)
※試験申し込みの方はこのままスクロールし「受験申込の流れ」をご確認いただき「申込フォーム」からお申し込みをお願いします。
Microsoft認定資格(Microsoft Certified Fundamentals)
+ 詳細を見る
+ 2025年5月1日以降に受験の方はこちら・詳細を見る
【注意点】Microsoft認定試験はトラブルの起こりやすい試験です。こちらでは責任が負いかねます。下記をご了承頂けるただける場合のみ受け入れが可能です。
※Microsoft Certification試験を50%オフで受験できるバウチャーコードは、管轄団体が異なるため当教室では利用できかねます。利用できる会場をお探しください。
※結果レポートの印刷が出来ない場合がございます。その場合はご自身でご家庭などで印刷をしていただいております。
→ Microsoft認定資格の概要はこちら(オデッセイコミュニケーションズのサイトへ)
※試験申し込みの方はこのままスクロールし「受験申込の流れ」をご確認いただき「申込フォーム」からお申し込みをお願いします。
+ 詳細を見る
※検定試験割引受験申請書がある場合は「割引」を選んで頂き「備考欄」に「会社名」をご記入ください。「割引」と選択されていない場合や備考欄に記載がない場合は割引となりませんので予めご注意ください。
※「受験チケット」などある場合「会社名」が無いと対応できない場合がございます。チケットの種類をご確認の上「会社名」が必要であれば、必ず「備考欄」に「会社名」と「チケット番号」をご記載ください。
→ コンタクトセンター試験概要はこちら(オデッセイコミュニケーションズのサイトへ)
※試験申し込みの方はこのままスクロールし「受験申込の流れ」をご確認いただき「申込フォーム」からお申し込みをお願いします。
+ 2025年5月1日以降に受験をされる方はこちら・詳細を見る
+ 詳細を見る
※ 検定コードがある場合は「割引」を選んで頂き「備考欄」に「検定コードの番号」「会社名」を記入ください。「割引」と選択されていない場合や備考欄に「検定コード」のご記入がない場合は割引となりませんので予めご注意ください。割引希望で、検定コードなどの記載がない場合は、再度申し込みとなります。その時から数えて、2週間後となります。締め切りを過ぎる場合もございますので、必ずお間違えの無いように、慎重にご記載ください。
→ リユース検定試験概要はこちら(オデッセイコミュニケーションズのサイトへ)
※試験申し込みの方はこのままスクロールし「受験申込の流れ」をご確認いただき「申込フォーム」からお申し込みをお願いします。
+ 詳細を見る
受験科目 | 試験時間 | 一般料金 | 学割料金 |
PHP8技術者認定上級/準上級試験 | 120分 | 16,500円 | 8,250円 |
PHP7技術者認定初級試験 | 60分 | 13,200円 | 6,600円 |
PHP5技術者認定初級試験 |
PHP5技術者認定上級試験 | 120分 | 16,500円 | 8,250円 |
ウェブ・セキュリティ実務知識試験 | 75分 | 13,200円 | 6,600円 |
ウェブ・セキュリティ基礎試験 | 60分 | 11,000円 | 5,500円 |
KUSANAGI for WordPress認定試験 | 60分 | 11,000円 | 5,500円 |
→ PHP技術者認定試験概要はこちら(オデッセイコミュニケーションズのサイトへ)
※試験申し込みの方はこのままスクロールし「受験申込の流れ」をご確認いただき「申込フォーム」からお申し込みをお願いします。
+ 詳細を見る
受験科目 | 試験時間 | 学割価格 | 一般価格 |
ヤマハネットワーク技術者認定試験(YCNE Advanced CORE★★★) | 60分 | 9,900円 | 14,850円 |
ヤマハネットワーク技術者認定試験(YCNE Standard★★) | 90分 | 11,000円 | 16,500円 |
ヤマハネットワーク技術者認定試験(YCNE Basic★) | 60分 | 8,800円 | 13,200円 |
→ ヤマハネットワーク技術者認定試験(YCNE)試験概要はこちら(オデッセイコミュニケーションズのサイトへ)
※試験申し込みの方はこのままスクロールし「受験申込の流れ」をご確認いただき「申込フォーム」からお申し込みをお願いします。
+ 詳細を見る
試験実施科目(公開随時試験) | 試験時間 | 料金 |
Excel®表計算処理技能認定試験 1級(2021・2019・2016) | 知識:15分・実技:90分 | 8,300円 |
Excel®表計算処理技能認定試験 2級(2021・2019・2016) | 知識:15分・実技:90分 | 7,200円 |
Excel®表計算処理技能認定試験 3級(2021・2019・2016) | 知識:なし・実技:60分 | 6,100円 |
Word文書処理技能認定試験 1級(2021・2019・2016) | 知識:15分・実技:90分 | 8,300円 |
Word文書処理技能認定試験 2級(2021・2019・2016) | 知識:15分・実技:90分 | 7,200円 |
Word文書処理技能認定試験 3級(2021・2019・2016) | 知識:なし・実技:60分 | 6,100円 |
PowerPoint®プレゼンテーション技能認定試験 上級(2021・2019・2016) | 知識:15分・実技:90分 | 7,300円 |
PowerPoint®プレゼンテーション技能認定試験 初級(2021・2019・2016) | 知識:なし・実技:60分 | 6,100円 |
WEBクリエイター能力認定試験 エキスパート(テキストエディタのみ) | 知識:15分・実技:110分 | 7,700円 |
WEBクリエイター能力認定試験 スタンダード(テキストエディタのみ) | 知識:なし・実技:70分 | 6,100円 |
→ サーティファイ試験概要はこちら(サーティファイのサイトへ)
※試験申し込みの方はこのままスクロールし「受験申込の流れ」をご確認いただき「申込フォーム」からお申し込みをお願いします。
+ 詳細を見る
試験実施科目(公開随時試験) | 試験時間 | 料金 |
日商PC文書作成 2級(2021・2019・2016) | 知識:15分・実技:40分 | 7,330円 |
日商PC文書作成 3級(2021・2019・2016) | 知識:15分・実技:30分 | 5,240円 |
日商PCデータ活用 2級(2021・2019・2016) | 知識:15分・実技:40分 | 7,330円 |
日商PCデータ活用 2級(2021・2019・2016) | 知識:15分・実技:30分 | 5,240円 |
日商PCプレゼン資料作成 2級(2021・2019・2016) | 知識:15分・実技:40分 | 7,330円 |
日商PCプレゼン資料作成 3級(2021・2019・2016) | 知識:15分・実技:30分 | 5,240円 |
※各科目1級の実施はありません。
→ 日商PC検定概要はこちら(日商PCのサイトへ)
※試験申し込みの方はこのままスクロールし「受験申込の流れ」をご確認いただき「申込フォーム」からお申し込みをお願いします。
受験日程
受験日程は、各試験とも下記時間にて実施しております。試験実施は、レッスン時間以外に確保しております。多くの試験を頂いており、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
※試験の締め切りは10日前となります。
試験実施は、教室業務の合間に時間確保しております。別案件が入った場合や、満席の場合など、予定が入り次第クローズとなります。ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
受験申込の流れ
受験をご希望される方は下記の流れに沿ってお申し込みください。
step
1予約
申し込みフォームよりお願い致します。(ページ最下部にあります)
受験希望日は、上記の日程をご確認の上選択してください。
※日程の入力間違いが増えております。ご注意ください。
step
2当教室からご連絡
入力されたメールアドレスにメールをお送り致します。
2日以上経過しても連絡がない場合は「迷惑メール」に入っている可能性がございますのでご確認ください。
step
3受験料のお振込み
内容をご確認頂き、指定の口座に受験料をお振込み下さい。
返信メールが届いてから2日以内となります。
step
4受験決定
お振込みを確認後、正式に決定となります。
step
5受験
受験当日、教室にお越し頂き受験となります。
注意ポイント
「ID」「パスワード」「身分証明証」をお忘れなくご用意ください。
※すでに定員となっている場合など、電話連絡(090-9503-8923)する場合がございます。
着信がありましたら、ご連絡いただけると幸いです。
良くある質問
各種試験に関して良くある質問をまとめました。参考になさってください。
+ 回答を見る
A「ご希望日が1日しかない場合は、対応可能な日のみ入れてください(第3希望まで入れないと先に進みませんので全部同じ日程で入れてください)。頂いた日程が可能であれば、その日でお受けします。入金を2日以内にお願いします。また、満席などで日程が取れない場合は、こちらから別日程の相談をご連絡いたします。日程が決まった上での入金となります。また、お電話での席の空き状況はお伝えしておりません。(部署が異なるので対応が出来かねます)。」
+ 回答を見る
A「電話や教室でのご質問は受け付けておりません。メールフォームにてご質問ください。」
※こちらは「試験申込フォーム」ではありません。試験申し込みの方は、さらに下にスクロールいただき「試験申込フォーム」よりお願いいたします。
試験のご質問は下記「試験問い合わせフォーム」よりお願いいたします
reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。
+ 回答を見る
A「電話や教室でのご質問が出来かねます。また、空き状況ですが、希望日を試験申込フォームからそのままご入力ください。第3希望まで入れるところがありますが、1日しか日程が取れないようであれば、すべて同じ日程で入れてください。その日程が満席であれば、こちらから別日程をご提案しております。その際はメールのやり取りにて実施しております。」
+ 回答を見る
A「申し訳ございません。日中がパソコンのレッスンや試験実施をしており試験受付の対応が出来かねます。メールフォームからお申込みいただいております。」
+ 回答を見る
A「申し訳ございません。対応が出来かねます。お名前や試験科目など間違いがあってはいけないので、このまま下にスクロール頂きメールフォームからお申し込みをお願いします。」
迷惑メール対策をしているので送信されるメールアドレスをお教えください。
+ 回答を見る
A「pareja.hiroshima.midorii@gmail.com となります。」
+ 回答を見る
A「10日前になります。しかしながら、お急ぎの場合、試験日から数えて3日前までで、試験枠に空きがあり、返信メールが返ってきた日に(20時を過ぎている場合は翌日12時30分まで)に、ご入金ができるようであれば対応できる場合もあります。」
+ 回答を見る
A「基本的には2日以内に連絡しております。迷惑メールボックスにあるというケースが考えられます。特に「@hotmail.co.jp」の方「@yahoo.co.jp」の方「@gmail.com」の方はご注意下さい。試験を申し込まれた後は、メールのチェックをお願いします。それでも届いていない場合は090-9503-8923までお電話いただけると幸いです。」
+ 回答を見る
A「銀行振込となります。他の方法は対応しておりません。」
+ 回答を見る
A「基本的には、こちらがメールをお送りした日から2日後の12時30分までにご入金頂いております。土日祝日を挟む場合はその翌日午前9時までの反映となれば問題ないです。2日以内に入金が出来ない方はそれに対応できるようにお申し込み下さい。」
振り込みの名義人が異なる場合はどうしたらよいですか?(会社の名前や別の個人名など)
+ 回答を見る
A「支払いが確認出来れば、どのような名義でも構いません。ただし、こちらにわかるように連絡をお願いします。銀行振込の基本的なお話でいうと振込名は、振込時に変えることができるので、名義が異なる銀行口座からでも本人さんの名前にて振り込みが可能です。基本的には、振込名が変わっても、御社から振込であることは変わりないですが、振込名を変えられな事情などある場合などは、試験申込の際、「備考欄」に「本人の名前ではなく、●●の名義で振り込みをします。(●●部分に実際に振り込む名前を記入)」とご記入下さい。」
+ 回答を見る
A「振込の際のレシートにて領収とさせてもらっております。公的な書類としてご利用可能の為、発行はしておりません。どうしても必要な場合は、他の会場様をお選び下さい。また、インボイスで必要であれば適格請求書は発行しております。申込時に記入欄に会社名を入れていただけると適格請求書を送付いたします。」
インボイス対応の領収書が必要です。発行は出来ますか?
+ 回答を見る
A「インボイスに必要な場合、インボイス対応の適格請求書を発行しております。会社名をご記載いただき、メールにて請求書をお送り致します。それと銀行振り込み時のレシートにてご対応頂いております。領収書は発行しておりません。」
適格請求書(インボイス)が必要です。発行は出来ますか?
+ 回答を見る
A「インボイス対応の適格請求書を発行しております。会社名をご記載いただき、メールにて請求書をお送り致します。それと銀行振り込み時のレシートにてご対応頂いております。領収書は発行しておりません。」
銀行振込のレシートが無くなった場合領収書を発行してもらえますか?
+ 回答を見る
A「申し訳ございません。出来かねます。必要であれば大切に保管して下さい。また、レシートを無くされた場合は、通帳に入金履歴が記載されます。コピーなどして証明として下さい。ネットバンクからで振込時にレシートがない場合は、WEB上で、通帳履歴の振込時のページを開いていただきその部分を印刷などでご対応ください。」
+ 回答を見る
A「ネットバンクからで振込時にレシートがない場合は、WEB上で、通帳履歴の振込時のページを開いていただきその部分を印刷などでご対応ください。」
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス番号)を教えてもらえますか?
+ 回答を見る
A「運営会社:株式会社デアルカ 番号:T3240001052815 こちらとなります。 」
会社からの請求書の締め日による支払いは可能ですか?
+ 回答を見る
A「出来かねます。お申し込みを頂いてから2日以内のお振込みにてお願い致します。」
受験料を教室に持ち込んで直接支払いをする事は出来ますか?
+ 回答を見る
A「日中がパソコンのレッスンや試験実施をしており支払いの対応が出来かねます。銀行振込にてお願いしております。」
+ 回答を見る
A「いいえ。まだ決定ではありません。希望日が満席など試験が実施できない場合がございます。また、希望日が通った場合は仮予約状態となり、銀行振込をお願いしております。銀行振込が合ったタイミングで試験確定となります。その後の変更やキャンセルなどは出来かねます。」
+ 回答を見る
A「受験可能です。基本的にはどなたでも試験を受けていただくことが可能です。」
+ 回答を見る
A「日程変更やキャンセル(返金)などは一切出来かねます。申し込み前に確実な日程をお選びいただきお申し込み下さい。」
メールで試験を申込した後(入金前)の日程変更やキャンセルは出来ますか?
+ 回答を見る
A「出来ますが申し込み自体を新規で一からお申込み頂く事になります。状況によっては締め切りなどが過ぎるのでタイミングが合わない場合もございます。申し込まれる際は慎重に実施されることをお勧めします。」
学生の証明が出来ない(在学見込み・試験申込時に学生で試験日は学生でない等)のですが学割になりますか?
+ 回答を見る
A「出来かねます。当日証明をできない場合は学割の対応は出来かねます。在学予定などは対象外となります。また、申込の段階で学生であっても、試験日に学生でない場合は学割の対象外となります。試験当日に学生であることが話の前提となります。確実に証明が出来るタイミングをお選び下さい」
+ 回答を見る
A「パソコンスクールが受託している職業訓練生の場合は学生対象外です。一般価格での受験となります。」
試験をするパソコンのスペックや種類など教えてもらえますか?
+ 回答を見る
A「出来かねます。それぞれの試験に準拠したパソコンを使用しております。」
+ 回答を見る
A「申込時「受験チケット記入欄」に「受験チケット番号」をご記入下さい。(学校で配布された受験チケットの場合は学校名もご記入下さい。当日学生証が必要となります。)」
+ 回答を見る
A「マシンにより異なります。それぞれの試験に準拠した解像度となります。」
同じ日に2科目連続で試験を受けることは可能でしょうか?
+ 回答を見る
A「可能です。「質問備考欄」に「2科目受験希望」と記載いただき、「受験科目」をご記入下さい。メールにて実施の可否をお伝えします。」
Access(アクセス)やOutlook(アウトルック)は実施していますか?
+ 回答を見る
A「申し訳ございません。Access(アクセス)とOutlook(アウトルック)は未実施となります。」
エクセル分析スペシャリストやエクセル分析ベーシックが受けたいのですが実施していますか?
+ 回答を見る
A「2025年5月より「エクセル分析スペシャリスト」がリニューアルしました。「エクセル分析スペシャリスト→エクセル分析上級」「エクセル分析ベーシック→エクセル分析一般」このように名称が変わり価格改定も行われました。ご希望の場合は「エクセル分析上級」「エクセル分析一般」をお選びください。」
手続き上受験をした事の証明が必要です。発行できますか?
「MOS2019」と書いてありましたが「MOS365&2019」とは異なるのでしょうか?
+ 回答を見る
A「同じ試験となります。「MOS2019」の旧名称が「MOS365&2019」となります。」
振込を忘れた場合や振込しなかった場合はどうなりますか?
+ 回答を見る
A「必ずお振込みをお願いします。振込忘れや無断キャンセルされた場合は、それ以降の試験申込をお断りする場合がございます。ご注意下さい。何かしらのご事情で遅れる場合は、事前にメールにて理由のご連絡をお願いします。」
+ 回答を見る
A「第3希望日まで入れることが難しい場合は、3つとも同じ日程をご入力下さい。その日程以外は入れません。しかしながら多くの試験申込を頂いており、日程が必ずしも確保できるものではありません。日程が確保できない場合は、対応できない旨のメールをお送りします。その場合、一から申し込みの状況となり後回しとなります。第3希望まで入れていた方が予約の確保はしやすくなります。ご注意下さい。」
受けるかどうか未定ですがとりあえず試験申込を入れておき、キャンセルすることは可能ですか?
+ 回答を見る
A「申し訳ございません。ご遠慮いただいております。試験申込をされる際は、受験をすることを決めてからお申し込みいただけると幸いです。(「他教室さんとの二重予約」「試験申込を入れた後で入金まで受験をするかどうか考える」という方がいらっしゃいます。多くの試験を頂いており、他の方に日程変更して頂いた後・お断りした後に空席が発生するなど、他の方へご迷惑をおかけするケースが出ているため、当教室で受験をすることが確実に決まった場合のみお申し込み下さい)」
+ 回答を見る
A「銀行のキャッシュカードがあれば、土日でも銀行のATMで振り込みは可能です。また、コンビニ設置のATMでは、24時間振込が可能です。どうしても何かのご事情で土日に振込が出来ない方は「木曜日」と「金曜日」に申し込みされるのはご遠慮下さい。(2日以内に振込いただいております。木曜日と金曜日に申し込みされると土日に振込が必要となります。ご注意下さい。)」
銀行振込をしましたが、土日祝日を挟むため2日以内の反映確認ができない可能性があります
+ 回答を見る
A「土日祝日を挟む場合でも、反映される銀行もございます。また、土日祝日に反映されなくても休み明けの午前9時に入金が反映されていれば問題ございません。」
+ 回答を見る
A「コンビニのATMでの振り込み時の前提として銀行のキャッシュカードが必要となります。コンビニのATMをご利用される場合はキャッシュカードをお持ちの銀行からでないと出来かねます。キャッシュカードをお持ちでない場合は銀行の営業時間に窓口にてお振込みください。銀行の通帳やキャッシュカードをお持ちでない場合は、時間帯などご確認いただき振り込みできる時間帯を見ていただいた上でお申し込みください。」
+ 回答を見る
A「全て対応しております。このままスクロールいただきお申し込みください。」
+ 回答を見る
A「受験は可能ですが、一定期間開けて(試験科目によって異なります)受験する必要があります。同じ科目を再度受験する場合は、備考欄にその旨をご記入ください。(他校での受験や、合格していての再受験も含む)」
+ 回答を見る
A「基本的にはその日に受験となります。しかしながら、突発的なマシントラブルや、災害、弊社教室の事情といった諸事情により対応不可のとなる場合がございます。その場合は、別日程にてお願いしております。緊急時は電話(090-9503-8923から発信します)にてご連絡しております。電話に出ていただけると幸いです。」
試験の申込確定後や試験終了後にメールフォームが届きました
+ 回答を見る
A「おそらくですが、試験申し込みをしたページが閉じられていない事が原因かと思います。スマホかパソコンにて試験申し込みをされたと思いますが、ブラウザを開いたタイミングで、そのページが起動し、メールフォームが自動的に発信されていると思われます。下記手順をお願いします。
■スマホの場合
【1】そのページのみ閉じてみる
【2】それでも起こるようであれば、ブラウザ自体を一度終了する。もしくは再起動させる
【3】それでも起こるようであれば、スマホ自体を再起動させる
■Macの場合
【1】そのタブを閉じる
【2】それでも起こるようであれば、ブラウザ自体を完全終了させる(×ボタンではなく、メニューの終了から実施)
■Windowsの場合
【1】ブラウザを閉じる
【2】それでも起こる場合、パソコンを再起動する
このように実施してみて下さい。
+ 回答を見る
A「下記メールフォームよりご質問ください。」
※こちらのフォームは「試験申込フォーム」ではありません。試験申し込みの方は、さらに下にスクロールいただき「試験申込フォーム」よりお願いいたします。
試験のご質問は下記「試験問い合わせフォーム」よりお願いいたします
reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。
パソコン教室への行き方
パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校への行き方は下記をクリックしてご覧ください。
教室行き方個人情報の取り扱いについて
当試験会場は、株式会社オデッセイコミュニケーションズから委託を受け試験を運営しています。申込書に記入された個人情報は、株式会社オデッセイコミュニケーションズが収集し、お客様が申込まれた資格試験の実施運営のみに利用します。なお、各試験の受験時に登録される個人情報については、受験時に提示されるプライバシーポリシーに基づき取り扱われます。この申込書を試験会場へ提出すると上記利用目的に同意頂いたものとみなします。個人情報の取扱いに関するより詳しい情報やお問い合わせ窓口は認定資格総合サイトのプライバシーポリシーをご覧ください。
試験申込メールフォーム
試験をご希望の方は、下記メールフォームをご入力ください。ご入力後、2日以内に返信いたします。メールが届かない場合は下記までご連絡ください。090-9503-8923(試験担当行き)※試験に関する質問はメールフォームにてお願いします。メールが届かない場合のみの連絡先となります。
【フォーム入力上の注意点】
●日程の入力に誤りがないかのご確認をお願い致します。
●第3希望まで用意しておりますので全てご入力をお願いします。(3つの日程を入れるのが難しい場合は、3つとも同じ日程をご入力ください。しかしながら多くの試験を頂いており、日程が必ずしも確保できるものではありません。日程が確保できない場合は、対応できない旨のメールをお送りします。その場合、一から申し込みの状況となり後回しとなります。第3希望まで入れていた方が予約の確保はしやすいです。)
●振込期限は、こちらからのメール送信後2日以内となっております。入金漏れが多発しております。申し込み後はメールチェックをお願い致します。
reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。
無料体験 教室の特徴 講座と料金 お客様の声 各教室行き方 パソコン教室へのお問い合わせはこちら MOS試験・CBT試験など各種試験申込はこちらパソコン教室グループ
■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校
■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校
■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校
下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。
■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション
■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)
全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校
東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。
オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン
他にもパソコンの講座は多数ございます。
詳しくは下記をご覧ください。
パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)