MOS資格・パソコン資格

MOSと日商PC検定どっちが良い

今回は、MOS資格と日商PC検定のどちらを受けたらよいのかをまとめました。

知り合いとかに言われて、どちらの試験を受けるか迷われている人が見たらスッキリする記事です。

日商PC検定とMOS資格

貴方のレベルや目的によって異なる

MOS資格が、どのような試験かをざっくり言うと「幅広い基礎力やボタン操作を覚える為の試験」です。

それに対して日商PC検定は「実践力や仕事における知識も問われる試験」になります。

目的がそもそも異なるので、一概に「こっちが良い」とお伝えしにくい問題です。

詳しく下記を見ていきましょう。

履歴書に書くならMOS

履歴書に書きたいならMOS

履歴書に書きたいなら圧倒的人気と知名度を誇るMOSがオススメです。

履歴書に書く目的としたら「このくらいのスキルレベルがあります」というのが、面接官の方に伝われば問題ないかと思います。

それを伝える事が目的で、試験を目指しているのならMOSが良いです。

日商PCの場合は、スキルを問われる試験で簡単に合格できません。

1級になると、年に2回しか実施されていないレベルにもかかわらず、そこまで知名度が高くないのが難点です。

面接官の方が全員「パソコンに関する資格の違い」を知っているわけではないので、知名度が高い方を選ぶ方がオススメです。

また、日商PC検定の場合「1級」「2級」「3級」という級で表示されます。

それに対してMOSは「スペシャリスト」と「エキスパート」という書き方になります。

日商PC検定の3級は結構難しいですが、面接官の方がそのことを知らなければ「3級ね」って感じで軽くみられます。

それは非常にもったいないです。

そう言った観点からもMOSがオススメです。

学習しやすいのはMOS

学習しやすいのはMOS

MOS資格は、FOM出版や、日経BPなどテキストが豊富に出ています。

下記参考記事です。

【2021年最新】MOSのおすすめテキスト人気18選|パソコン教室の講師がオススメ

それに対して、日商PC検定の対策問題集は、2社しかありません。

また、それもかなり薄めのテキストで、やりこんでいたら覚えられるという感じではありません。

さらに厄介なのが、解答基準が若干曖昧で、どの答えを選んだらよいのかがわかりにくいところです。

それが日商PC検定の難しさであり、スキルアップするにあたっては良い点でもあるのですが、初心者の方が独学で学ぶには難しいです。

MOSを取得しているレベルの人が勉強するレベルが日商PC検定だといっても過言ではありません。

日商PC検定のレベルは?

スキルアップなら日商PC検定

MOSはボタン操作を覚える試験です。

それに対して、日商PCは、ボタン操作を覚えただけでは合格できません。

経験とコツと勘がないと合格しにくいです。

ある程度使いこなしている方が、ご自身の仕事上でのスキルアップを目指すのであれば日商PC検定にチャレンジしても良いでしょう。

MOS資格をさらに詳しく

MOS資格について詳しく知りたい方

MOS資格に関して詳しく知りたい方は別記事に書きました。

下記をご覧ください。

MOS資格に関して詳しく知りたい方は下記をご覧ください。

MOS資格とは?|パソコンの人気資格を徹底的に調べてみた

日商PC検定のメリット

メリットを紹介している画像

パソコンの数ある検定試験の中で最も難しいのが日商PC検定と言っても過言ではないでしょう。

3級、2級、1級とそれぞれありますが、1級のレベルを持っているのは相当自慢して良いお話です。

ご自身のパソコンスキルアップだけでなく、経営や国語力なども身につけないと合格できない試験です。

総合的に、自分のスキルアップが出来るという点でメリットが大きい資格になります。

日商PC検定試験科目

試験科目を紹介している画像

試験は大きく3つに分かれております。

  • 「文書作成」
  • 「データ活用」
  • 「プレゼン資料作成」

です。

単純に、「ワード」「エクセル」「パワーポイント」だと思ってください。それぞれの試験が、3級、2級、1級と分かれます。(文書作成とデータ活用は3級より難易度が低い「Basic」というのもあります。)

日商PC検定試験時間

試験時間を表現している画像

それぞれの科目で

  • 3級:知識問題(15分)、実技問題(30分)
  • 2級:知識問題(15分)、実技問題(40分)
  • 1級:知識問題(30分)、実技問題(60分)

となります。

日商PC検定試験内容

試験内容を表現している画像

日商PCは「知識問題」と「実技問題」から成り立ちます。

知識問題ですが、これは、ワードやエクセルの知識だけではなく、経済や経営の知識も必要になってきます。

3級や2級の知識問題は択一式ですので、問題集などで学習していけばある程度点数は取れると思います。

クイズのような感覚でしょうか。

ですが、1級の知識問題は論述式となります。その言葉について自分自身で説明を記述しなければなりません。

相当量の知識が問われます。

実技問題ですが、こちらもかなり難易度が高めです。

3級でもある程度のスキルと実務経験が必要となります。

パソコンの試験で、ワードやエクセルを主体とするものは、市販されている問題集が解けるようになれば合格出来る可能性が高いものが多いですが、こちらの日商PCに関しては、それだけでは難しいレベルです。

基礎的な力を習得したうえで、日々オフィスソフトを使いこなしており、経験と勘が無いと、解くのは難しいレベルです。

日商PC検定試験日

試験日を表現している画像

試験日程ですが、3級、2級は、全国の試験会場で日々行われております。

試験会場の試験日程をご確認ください。

当教室では、毎日実施しております

1級は、年間で試験日が決まっておりその日しか受ける事が出来ません。年2回の実施です。

日商PC検定について私の総評

総評を紹介している画像

日商PC試験の位置づけは、かなり高めです。

ワードやエクセルなどのオフィスソフトなどの数ある試験の中で最も難易度が高いといっても良いでしょう。

  • ちょっと自信を付けたい方
  • 基礎的スキルを身に着けたい
  • 証明書がなんでも良いから欲しい

という方には向きません。

ですが、ぜひ最終的にはチャレンジしてほしい資格です。

オフィス関係のソフトを使いこなせるようにマスターしたいと思ったら、まずは、MOSで基礎力を付け、次にサーティファイで実践力を付け、最後に日商PCで実力を身に着けるという対策が理想です。

それぞれの試験を合格していけば、相当なスキルアップにつながり、職場でもかなり役立てる事が出来るかと思います。

MOS資格について詳しくは別記事に書きましたので、こちらをご覧ください。

MOS資格とは?|パソコンの人気資格を徹底的に調べてみた

先程、日商PCの1級は試験日が決められているというお話をしました。

MOS資格については一斉試験と随時試験があります。

一斉試験は、日商PCの1級と同じく試験日が決められています。

一方、随時試験は一斉試験とは異なり、自分のスケジュールに合った試験日と会場を選ぶことができます。

もちろん、受験料と試験内容は一斉試験と同じです。非常に便利ですね。

ホームページから簡単に申し込むことができます。

詳しくはこちらをご覧ください。

MOS受験する方法|随時試験と一斉試験との違いを徹底解説

サーティファイ資格試験については、こちらをご覧ください。

サーティファイ資格とは?|どんな人が取得する資格なの?

パソコンの資格を取得してスキルアップするメリットについては、こちらの記事に書いています。

パソコンスキルで必要な資格一覧|取得しておきたい資格とメリット

サーティファイはどちらかというと学生向け、MOSは社会人から学生まで幅広く対応している資格になります。

サーティファイは、多くの大学や専門学校などで必須教科になっているところが多いです。

MOSとは異なり、「級」で分かれています。1級から3級までの3段階あり(パワーポイントは2段階)ます。サーティファイの2級が、MOSのスペシャリストレベルです。

サーティファイとMOSについて比較記事があります。どちらを受験しようか考えている方は参考にしてください。

サーティファイとMOSどっちを受けたら良いの?|無駄にしない資格選び

これまで紹介した日商PCやMOS、サーティファイ以外に事務職で活かせる資格を簡単に紹介します。

まず、P検です。P検は、「ワード」や「エクセル」といったように科目で分かれていません。トータル的に学ぶことができます。

そして、日本情報処理検定です。「情報処理検定」という資格がこの試験になります。

「基本中の基本」を学ぶことができる資格です。高校や専門学校で実施することが多いです。

以下の記事では、これらの資格の概要を一覧にしました。

パソコン資格一覧|事務職で活かせる講師おススメの人気資格はコレ

MOS資格に関して詳しく知りたい方は下記をご覧ください。

MOS資格とは?|パソコンの人気資格を徹底的に調べてみた

ココがポイント

パソコン教室料金

パソコン教室パレハのパソコン講座案内

ココがおすすめ

講座のご案内(講座メニュー)

講座のご案内

ココがおすすめ

パレハのあんしんMOS資格合格コース(1科目)

パレハのあんしんMOS資格コース

コースの特徴

  • 1科目59,800円(税込:65,780円)
  • 1ヶ月でMOS試験に合格したい方のための講座です
  • 安心の合格保証付き!

1ヶ月間みっちり講座を受けて合格を目指します!

講座内容

  • 授業時間コマ数20時間
  • 受験日は生徒様の最高のタイミングで実施
  • 安心の合格保障付
  • 質問は無制限
  • 効率の良い勉強の仕方をレクチャー
  • 分りやすいベテラン講師による解説
  • 合格までのスケジュール提示
  • ベストタイミングでの試験日確保
  • 面倒なID取得のサポート

トコトン試験合格までお付き合いします


ココがおすすめ

お得なパレハのあんしんMOS資格合格 3科目セット

お得なパレハのあんしんMOS資格合格3科目セット

コース特徴

本来なら3科目197,340円(税込)のところ「ワード」「エクセル」「パワーポイント」といった「3科目の組み合わせセット(組み合わせ自由)」なら1科目が無料になります。

(例)ワード、エクセル、パワーポイントの場合

65,780円+65,780円+65,780円=197,340円(税込)のところが

↓↓↓

131,560円(税込)なんと65,780円もお得

「MOSエクセルエキスパート」や「MOSワードエキスパート」などの組み合わせも可能です。

  • MOSWordアソシエイト
  • MOSExcelアソシエイト
  • MOSPowerPointアソシエイト
  • MOSWordエキスパート
  • MOSExcelエキスパート

上記の科目が組み合わせ可能です。

ココがおすすめ

パソコン教室へのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら

    【 お名前 *必須

    【 携帯電話 *必須

     
    【 メールアドレス 】

    【 ご希望レッスン 】
    実店舗レッスンオンラインレッスン企業研修パソコン修理依頼

    【 都道府県名 & 市区町村名 &(あれば区名) 】

    【 ご質問などあればご記入ください 】

    お問い合わせいただきありがとうございます。送信ボタンを押した後、下に「内容を送信しました。ありがとうございます。」とでれば送信完了です。基本的には「090-9503-8923」の電話番号にておかけします。教室の内容についてご質問などあればお伺いできればと思います。

    お問合せリンク画像

    ココがおすすめ

    オンライン対応しております

    オンライン対応しております

    パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。

    パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。

    詳しくは下記をご覧ください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハ直営校

    パソコン教室パレハ直営校

    ■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

    ■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

    ■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室

    ■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハグループ加盟校

    自信をもってご紹介できるパソコン教室

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    ■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

    ■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

    ■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室

    ■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

    ■ 福岡市パソコン教室平尾校

    ■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら

    ■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店

    ■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

    全国加盟校一覧

    全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

    ココがおすすめ

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室講座一覧はこちら

    パソコン教室講座一覧はこちら

    他にもパソコンの講座は多数ございます。

    詳しくは下記をご覧ください。

    パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

    ココがおすすめ

    パソコン教室に関連する情報はこちら

    こちらも是非ご覧ください

    ココがおすすめ

    パソコン教室の選び方

    パソコン教室のおすすめはどこ?|選ぶポイント7つ

    パソコン教室の料金や値段や相場はいくら?失敗しない選び方

    超初心者向けのパソコン教室はこんな教室|選ぶポイントを徹底解説

    通い放題(定額制)のパソコン教室のメリットとデメリット|徹底的に調べてみました

    パソコン教室に通う期間はどのくらい?|失敗しないパソコン教室選び

    さらに詳しく

    MOS試験情報はこちら

    MOS資格講座をパソコン教室で学ぶ場合の料金はどれくらい?

    MOS資格は独学で取得できる?初心者でも合格できる具体策を完全公開

    MOS資格を最短で取得する方法|パソコン講師が全戦略公開

    MOSの過去問はある?模試は?内容を徹底解説|2022年最新

    MOSの合格証いつ届く?|再発行は出来る?

    MOS試験日|日程に関して詳しく解説

    MOSの種類|バージョンはどれ?2019・2016・2013|選び方と違い

    MOS通信講座の選び方|あなたにピッタリの講座を紹介

    MOS難易度や合格率は一体どのくらいなの?徹底調査しました

    MOS資格は役に立たない?使えない?|役に立つ人と立たない人の違いとは?

    メールの画像

    メールはこちら

    ラインの画像

    LINEはこちら

    電話の画像

    お電話はこちら