トラブル対処法

互換インクは大丈夫?|トラブルや故障する箇所を徹底的に調べてみた

互換インクは大丈夫なのか紹介している女性の画像

今回は互換インクのトラブルについて書きます。

最近、プリンタについてのご相談が続き、また、それが全て互換インクに関することだったためこのことを書くことにしました。

ですが、これは、少し結論が出づらく、皆様のお考え方の違いによって異なると思います。

あくまでも私的意見として、お聞きいただけたらと思います。

苦手な方専門のパソコン教室

結論 互換インクの中にも良い悪いがある

互換インクを表現している画像

私も互換インクを使います。

いろいろ試しましたが、安すぎるものはカートリッジが認識できなかったり、目詰まりを起こしやすかったりします。

純正インクが1本1,000円くらいであれば、500円くらいのもを買っておくのが無難です。

100円とかになるとインクの質が悪くなり、ヘッドの目詰まりを起こします。

苦手な方専門のパソコン教室

綺麗に印刷が出来なくなる場合がある

印刷を表現している画像

今回相談を受けた件では、全て「綺麗に印刷が出来なくなった」と言われるものです。

おそらく目詰まりの可能性が高いと思ったので、ヘッドクリーニングを試してもらったのですが、それでも改善が出来ないとのことでした。

よくよく話を聞いてみると、互換インクを使われているとのことでした。

そもそも「互換インク」とは何かといいますと。

プリンタを販売しているメーカーさんが出されているのが「純正品」と言われるインクです。

メーカーさんは基本的にそのインクを使ってくださいと言われます。

ですが、インクは高いです。種類にもよりますが1本当たり1,000円くらいはします。

全色となると結構高額になってきます。

互換インクの特徴はこちら

特徴を紹介している画像

そこで出てくるのが互換インクです。

そのメーカーさんではないところが、そのインクに似せて作っております。

カートリッジの形は合います。

ですが、その中の成分は完全に同じとはいかず、純正品の成分を調べてから似たようなもので作成されております。

インクの色も純正品と比べると劣っていると思います。

その互換インクの最大のメリットは、価格が安いことです。

この価格もピンきりですが、安いものだと1本が100円とか、500円とか価格は様々です。

互換インクを出しているメーカー自体が1社ではないので価格は異なります。

互換インクのデメリット

デメリットを表現している画像

安かったらそのほうがよいと思いがちなのですが、デメリットがあります。

それは、プリンタの故障につながりやすいというものです。

純正品というのは、そのプリンタを熟知している会社が、それ専用に作っているものです。

まったく目詰まりが起こらないわけではないですが、起こってもヘッドクリーニングで綺麗になります。

それでも直らない場合は、メーカーさんが修理を受け付けてくれます。

この修理を受け付けてくれるというのがポイントなのですが、互換インクを使用していて、目詰まりして故障した場合は、修理を受け付けてくれません。

買い替えるしか方法がなくなります。

ご自身で修理が出来るようであれば良いですがそれが出来ないようであれば、リスクがあるものだと認識しておいた方が良いです。

互換インクの性質を知った上で利用する

知ったうえで利用することを紹介している画像

これらを考えたうえで互換インクを使用するかどうかを判断されたらと思います。

最近は性能の良い互換インクも出ているといいます。使っていても故障しないという声もあります。

結局互換インクのメリットは価格だけしかありません。

純正品より品質の良い互換インクは存在しません。

その価格をどう受け取るかがポイントだと思います。

たまにしか印刷しないのであれば、純正品が断然お勧めです。

大量に印刷するのであれば「良質の互換インク」を使う事が良いでしょう。

互換インク活用のまとめ

まとめを紹介している男性の画像

今回は、互換インクについて書きました。

互換インクにも種類があって良いものと悪いものがあるんですね。

ご参考になさってください。

パソコン教室パレハのライン登録

ココがおすすめ

パソコン教室へのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら

    【 お名前 *必須

    【 携帯電話 *必須

     
    【 メールアドレス 】

    【 ご希望レッスン 】
    実店舗レッスンオンラインレッスン企業研修パソコン修理依頼

    【 都道府県名 & 市区町村名 &(あれば区名) 】

    【 ご質問などあればご記入ください 】

    お問い合わせいただきありがとうございます。送信ボタンを押した後、下に「内容を送信しました。ありがとうございます。」とでれば送信完了です。基本的には「090-9503-8923」の電話番号にておかけします。教室の内容についてご質問などあればお伺いできればと思います。

    お問合せリンク画像

    ココがおすすめ

    オンライン対応しております

    オンライン対応しております

    パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。

    パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。

    詳しくは下記をご覧ください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハ直営校

    パソコン教室パレハ直営校

    ■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

    ■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

    ■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室

    ■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハグループ加盟校

    自信をもってご紹介できるパソコン教室

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    ■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

    ■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

    ■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室

    ■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

    ■ 福岡市パソコン教室平尾校

    ■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら

    ■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店

    ■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

    全国加盟校一覧

    全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

    ココがおすすめ

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室講座一覧はこちら

    パソコン教室講座一覧はこちら

    他にもパソコンの講座は多数ございます。

    詳しくは下記をご覧ください。

    パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

    メールの画像

    メールはこちら

    ラインの画像

    LINEはこちら

    電話の画像

    お電話はこちら