無料体験 講座料金 アクセス 試験申込
無料体験 教室の特徴 講座の案内 料金・値段 オンライン コロナ対策 お客様の声 教室時間割 教室行き方 パソコン修理 パソコン教室へのお問い合わせはこちら MOS試験・MTA試験・VBA試験・CBT試験など各種試験申込はこちら+ パソコン教室に関する情報はこちらをクリックして下さい
パソコン 教室パレハ広島市中区紙屋町校は「本通り」に移転しました
パソコン教室パレハ紙屋町校は、より皆様がパソコンを学びやすく、身近に通って頂けるように「本通り」に移転しました。
今後は「広島市中区本通り校」をご利用ください。
パソコンでお困りではないですか?
パソコンが苦手な方・初心者専門のパソコン教室です。
▼緑井校の教室案内は下記をご覧ください。
パソコン教室パレハ 広島市安佐南区緑井校
中区にお住いの方は、当パソコン教室パレハのページをご覧ください。
パソコン教室パレハ「広島市中区本通り校(旧紙屋町校)」で実現できる世界


- 就職に有利なパソコンのスキルがつく
- パソコン苦手を克服できる
- 初心者でもパソコン検定資格「MOS(モス)資格」が取れる
- 職場やビジネスシーンで必須の「エクセル」が使いこなせるようになる
- ハローワークでワード・エクセル・パソコン使える方に当てはまるようになる
- 面接で「パソコンが使えます」と言えるようになる
- パソコンでの書類作成に5時間かかっていたものが30分で出来るようになる
- パソコンの作業効率が格段に良くなる
- 趣味でパソコンを活用したい
- パソコンでデータ分析を行えるようになりたい
このような明るい未来が待っています。
パソコン教室パレハ生徒さんの声
パソコンを触るのが楽しくなりました
初心者だけどパソコンが触れるようになりました
月謝が手ごろで通いやすい
他のパソコン教室で断れたけど短期間で資格が取れた
講師の方が親切で質問しやすい
仕事で急にパソコンを使わないといけなくなったので助かった
お客様の声の総合ページはこちら
無料体験 教室の特徴 講座の案内 料金・値段 オンライン コロナ対策 お客様の声 教室時間割 教室行き方 パソコン修理 パソコン教室へのお問い合わせはこちら MOS試験・CBT試験など各種試験申込はこちらパソコン無料体験を教室で開催中

只今、パソコン教室パレハ広島市中区本通り校では無料体験を実施しております。
教室の雰囲気を確かめるチャンスです。
どんな授業をやっているのかあなたの確かな目で確認してみませんか?

パソコン教室パレハ広島市中区本通り校はこんなパソコン教室

パソコン教室パレハ広島市中区本通り校は広島の中心部にあります。
本通り電停から徒歩5分、アストラムライン本通り駅から徒歩5分にあります。
土日も営業、平日夜は20時まで営業しているので、お仕事帰りの方でも便利に通えます。
- 就職・復職の為のパソコン習得
- 会社での資料作成相談
- 人気のパソコンMOS資格
- ワードプレス講座
- パソコン趣味活用講座
- パソコン修理
- パソコントラブルレスキュー
上記が得意なパソコン教室です。
パソコン教室パレハ広島市中区本通り校は「苦手な方専門のパソコン教室」です。
得意な方は入会禁止と言う「パソコンが苦手な方の為のパソコン教室」です。
当教室が知る限り、このようなパソコン教室はどこにもありません。
生徒さんに応じた効率よく学習できる仕組みが整っております。
詳しくはこちらをご覧ください。
パソコン教室パレハの特徴(総合トップページへ飛びます)
マスコミでも話題です
オデッセイアワードで表彰されました

水戸黄門の「柘植の飛猿」で有名な俳優の野村将希さんに取材を受けました

人気経営雑誌の取材を受けました

サンスポに掲載されました

朝日新聞に掲載されました

無料体験 教室の特徴 講座の案内 料金・値段 オンライン コロナ対策 お客様の声 パソコン修理 教室時間割 教室行き方 パソコン教室へのお問い合わせはこちら MOS試験・CBT試験など各種試験申込はこちらパソコン教室パレハ「広島市中区本通り校」は「初心者に優しい」パソコン教室

パソコン教室パレハは初心者に優しいパソコン教室です。
ベテランさんや玄人さんは入会をお断りしております。
初心者の気持ちに徹底的に寄り添うパソコン教室です。
苦手な方の気持ちがわかるので、教え方には自信があります。
パソコンおすすめ講座案内

大きく分けて6つの講座があります。
下記の講座がございます
- 仕事・職場で使うパソコン講座
- 資格対策講座
- Mac講座
- タイピング講座
- ホームページ作成講座
- 上記以外の講座
仕事・職場で使うパソコン講座

+ 詳細はこちらをクリック
こんな方におすすめ
- エクセル、ワード、パワーポイントを学びたい
- 仕事でパソコンを使えるようになりたい
- 職場で急遽パソコンを使う部署に配属された
- お子様の成長とともに自分の時間が空いてきたので、復職したい方
- パソコンが苦手で自身がない方
上記の方におすすめの講座です。
学べる内容
パソコン基本操作、エクセル、ワード、パワーポイント
スポットプラン(マンツーマンプラン)
スポットプラン
わからないところだけ聞きたい方向けのプランです。1回もしくは、数回に分けて、その部分をマンツーマンで学ぶことができます。困っている個所が1か所で、他に学ぶことがない方向けのプランです。
ポイント
1対1で何でも質問することができます。テキストを使用せず、フリーで質問が出来るため、知りたいところだけを効率よく学べます。マンツーマンとなるので、料金が高めの設定となります。
料金
1レッスン15分:5,000円(税込:5,500円)
お得な回数券がお勧めです。
レッスン数 | 1レッスンの時間 | 質問回数 | 料金 | 有効期限 |
4レッスン | 50分 | 無制限 | 50,000円(税込:55,000円) | 4週間 |
3レッスン | 40,000円(税込:44,000円) | 3週間 |
2レッスン | 30,000円(税込:33,000円) | 2週間 |
※回数券の場合は1レッスン50分となります。
※マンツーマンのため料金が高めになります。
※他にも学ぶことがある方は短期プランや長期プランがお得に学べます。
スポットプラン(マンツーマンプラン)を詳しく見る
短期プラン(1対複数の個別指導)
短期プラン
短期で学びたい方向けのプランです。テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。1-2か月の短期間でパソコンを習得したい方向けのプランです。
ポイント
お仕事で使うところを1か月(3か月以内の有効期限)で習得します。急な部署移動や、就職に伴いパソコン苦手だけど使わないといけなくなった方に最適なプランです。テキストの範囲内で学ぶことができます。
料金
レッスン数 | 科目数 | 総費用 | 有効期限 |
短期24レッスン | 3科目 | 59,800円(税込65,780円) | 4週間 |
短期16レッスン | 2科目 | 49,800円(税込54,780円) | 2週間 |
短期08レッスン | 1科目 | 39,800円(税込43,780円) | 1週間 |
ワンデー4レッスン | 1科目 | 29,800円(税込32,780円) | 1日 |
※1レッスン50分
※テキスト代金1冊2,100円(税込:2,310円)
※入会金込みの金額になります。
※パソコン基本、エクセル、ワード、パワーポイントの中から選んでいただけます。
※有効期限内にレッスンを消化していただきます
※長い目線でパソコンをじっくり学びたい方は長期プランがお得に学べます。
短期プランについて詳しく見る
長期プラン(1対複数の個別指導)
長期プラン
長期で学びたい方向けのプランです。テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。半年から1年以上かけてパソコンを習得したい方向けのプランです。料金もお安く、仕事の持ち込みなども出来、パソコンが苦手な方に最適なプランです。
ポイント
テキストを見ながら進めていきます。パソコンの基本から始めていき、少しずつパソコンを習得していきます。オリジナルの課題で実践力を身に付けることができます。テキストを見ながら進めていきますが職場でのパソコンの困ったことを持ち込んで一緒に解決することができます。
料金
【入会金】12,000円(税込:13,200円)
レッスン数 | 月謝 |
8レッスン | 13,800円(税込:15,180円) |
6レッスン | 10,800円(税込:11,880円) |
4レッスン | 7,800円(税込:8,580円) |
※1レッスン50分
※テキスト代金1冊2,100円(税込:2,310円)
※パソコン基本、エクセル、ワード、パワーポイントのどれでも学べます。
※職場の持ち込みが可能です。レッスン内で仕上げることができます。
※長い目線でパソコンをじっくり学びたい方は長期プランが最もお得に学べます。
長期プラン(事務職・再就職・復職応援講座)を詳しく見る
お問い合わせはこちらから
資格対策講座(MOS資格対策講座)

+ 詳細はこちらをクリック
こんな方におすすめ
- パソコンの資格が取得したい
- エクセル・ワード・パワーポイントの資格が取得したい
- 転職や就職に向けて資格が取得したい
- 人気のMOS資格が取得したい
- パソコンが苦手で自信が持ちたい
上記の方におすすめの講座です。
学べる内容
MOSエクセル、MOSワード、MOSパワーポイント
スポットプラン(マンツーマンプラン)
スポットプラン
わからないところだけ聞きたい方向けのプランです。1回もしくは、数回に分けて、その部分をマンツーマンで学ぶことができます。困っている個所が1か所で、他に学ぶことがない方向けのプランです。
ポイント
1対1で何でも質問することができます。フリーで質問が出来るため、知りたいところだけを効率よく学べます。マンツーマンとなるので、料金が高めの設定となります。
料金
1レッスン15分:5,000円(税込:5,500円)
お得な回数券がお勧めです。
レッスン数 | 1レッスンの時間 | 質問回数 | 料金 | 有効期限 |
4レッスン | 50分 | 無制限 | 50,000円(税込:55,000円) | 4週間 |
3レッスン | 40,000円(税込:44,000円) | 3週間 |
2レッスン | 30,000円(税込:33,000円) | 2週間 |
※回数券の場合は1レッスン50分となります。
※マンツーマンのため料金が高めになります。
※他にも学ぶことがある方は短期プランや長期プランがお得に学べます。
スポットプラン(マンツーマンプラン)を詳しく見る
短期プラン(1対複数の個別指導)
短期プラン
短期で学びたい方向けのプランです。テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。1-2か月の短期間でパソコンを習得したい方向けのプランです。
ポイント
お仕事で使うところを1か月で習得します。急な部署移動や、就職に伴いパソコン苦手だけど使わないといけなくなった方に最適なプランです。テキストの範囲内で学ぶことができます。
料金
講座名 | レッスン数 | 科目数 | 総費用 | 有効期限 |
MOS資格対策講座 | 14レッスン | 1科目 | 49,800円(税込54,780円) | 1週間 |
※1レッスン50分
※テキスト代金1冊2,100円(税込:2,310円)
※入会金込みの金額になります。
※パソコン基本、エクセル、ワード、パワーポイントの中から選んでいただけます。
※有効期限内にレッスンを消化していただきます。
※長い目線でMOSを取得したい方は長期プランがおすすめです。
MOS資格対策講座を詳しく見る
長期プラン(1対複数の個別指導)
長期プラン
長期でゆっくりと資格を取得したい方向けのプランです。テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。半年から1年以上かけてMOS資格を習得したい方向けのプランです。MOS資格だけでなく、仕事の持ち込みなども出来、パソコンが苦手な方に最適なプランです。
ポイント
テキストを見ながら進めていきます。パソコンの基本から始めていき、少しずつパソコンを習得していきます。オリジナルの課題で実践力を身に付けることができます。テキストを見ながら進めていきますが職場でのパソコンの困ったことを持ち込んで一緒に解決することができます。
料金
【講座】49,800円(税込54,780円)※初月の料金となります。
【月謝】下記は2か月目以降からいただく月謝となります。
レッスン数 | 月謝 |
20レッスン | 31,800円(税込:34,980円) |
16レッスン | 25,800円(税込:28,380円) |
8レッスン | 13,800円(税込:15,180円) |
6レッスン | 10,800円(税込:11,880円) |
4レッスン | 7,800円(税込:8,580円) |
※1レッスン50分
※テキスト代金1冊2,100円(税込:2,310円)
※MOS資格を長期目線で取得できます。
MOS資格対策講座を詳しく見る
お問い合わせはこちらから
Mac(マック)講座

+ 詳細はこちらをクリック
こんな方におすすめ
- Macがわからない
- Macの基本から学びたい
- Macを買ったけどWindowsと違う
- Macで分からないところがある
- Macを教えてくれるパソコン教室がない
上記の方におすすめの講座です。
スポットプラン(マンツーマンプラン)
スポットプラン
わからないところだけ聞きたい方向けのプランです。1回もしくは、数回に分けて、その部分をマンツーマンで学ぶことができます。困っている個所が1か所で、他に学ぶことがない方向けのプランです。
ポイント
1対1で何でも質問することができます。テキストを使用せず、フリーで質問が出来るため、知りたいところだけを効率よく学べます。マンツーマンとなるので、料金が高めの設定となります。
料金
1レッスン15分:5,000円(税込:5,500円)
お得な回数券がお勧めです。
レッスン数 | 1レッスンの時間 | 質問回数 | 料金 | 有効期限 |
4レッスン | 50分 | 無制限 | 50,000円(税込:55,000円) | 4週間 |
3レッスン | 40,000円(税込:44,000円) | 3週間 |
2レッスン | 30,000円(税込:33,000円) | 2週間 |
※回数券の場合は1レッスン50分となります。
※マンツーマンのため料金が高めになります。
※他にも学ぶことがある方は短期プランや長期プランがお得に学べます。
Mac講座を詳しく見る
短期プラン(1対複数の個別指導)
短期プラン
短期で学びたい方向けのプランです。テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。1-2か月の短期間でパソコンを習得したい方向けのプランです。
ポイント
1か月(3か月以内の有効期限)で習得します。短期でMacを学びたい方に最適なプランです。テキストの範囲内で学ぶことができます。
料金
レッスン数 | 総費用 | 有効期限 |
短期24レッスン | 59,800円(税込65,780円) | 4週間 |
短期16レッスン | 49,800円(税込54,780円) | 2週間 |
短期08レッスン | 39,800円(税込43,780円) | 1週間 |
ワンデー4レッスン | 29,800円(税込32,780円) | 1日 |
※1レッスン50分
※テキスト代金1冊税込1,958円
※入会金込みの金額になります。
※有効期限内にレッスンを消化していただきます
※長い目線でパソコンをじっくり学びたい方は長期プランがお得に学べます。
Mac講座を詳しく見る
長期プラン(1対複数の個別指導)
長期プラン
長期で学びたい方向けのプランです。テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。3か月から1年くらいでMacを習得したい方向けのプランです。料金もお安く、パソコンが苦手な方に最適なプランです。
ポイント
テキストを見ながら進めていきます。パソコンの基本から始めていき、少しずつパソコンを習得していきます。オリジナルの課題で実践力を身に付けることができます。テキストを見ながら進めていきます。
料金
【入会金】12,000円(税込:13,200円)
レッスン数 | 月謝 |
8レッスン | 13,800円(税込:15,180円) |
6レッスン | 10,800円(税込:11,880円) |
4レッスン | 7,800円(税込:8,580円) |
※1レッスン50分
※テキスト代金1冊税込1,958円
※テキストの範囲内で学べます。
※長い目線でMacを学びたい方は長期プランが最もお得に学べます。
Mac講座を詳しく見る
お問い合わせはこちらから
タイピング講座

+ 詳細はこちらをクリック
こんな方におすすめ
- タイピングが苦手
- 仕事がはかどらない
- ついつい下を見てしまう
- ブラインドタッチをマスターしたい
- タイピングスピードを上げたい
上記の方におすすめの講座です。
学べる内容
●正しいキーボードの入力指導
単にローマ字を入力するだけではなく、人間の手の動きを分析し、動かしやすい指から学ぶという手法を使います。徐々に手を慣れさせ、短時間でタッチタイピングを可能にします。
●速習練習問題
手を慣れさせた後は、練習問題をこなしていただきます。指導だけでなく、練習も実施します。
受講スタイルは3タイプ
- ブラインドタッチマスター
- ブラインドタッチマスタ+スピードアップ
- お得なモニター制度
ブラインドタッチマスター プラン
ブラインドタッチマスタープラン
ブラインドタッチをマスターするプランです。下を見ずに入力できるようにします。1日タイプと2日タイプがあります。
ポイント
ブラインドタッチとは下を見ずに入力することを言います。1日もしくは2日の短期間で習得が可能です。
料金
日 | 時間 | 料金 | 有効期限 |
2日 | 1日(100分×2ターン)×2日 | 39,800円(税込:43,780円) | 2週間 |
1日 | 1日(100分×2ターン)×1日 | 29,800円(税込:32,780円) | 1週間 |
※1日もしくは2日でブラインドタッチをマスターします。
※有効期限はそれぞれ2週間と1週間となります。2週にわたって実施することも可能です。
タイピング講座に関して詳しく見る
ブラインドタッチ+スピードアップマスター プラン
ブラインドタッチ+スピードアップマスター プラン
ブラインドタッチの習得と、スピードアップの2つをマスターするプランです。下を見ずに入力できるようになり、さらにスピードアップを目指していきます。
ポイント
ブラインドタッチとは下を見ずに入力することを言います。1日もしくは2日の短期間で習得が可能です。スピードアップのために、入力のコツも含めてマスターします。
料金
日 | 時間 | 料金 | 有効期限 |
15日 | 100分×15日 | 79,800円(税込:87,780円) | 90日間 |
07日 | 100分×07日 | 59,800円(税込:65,780円) | 60日間 |
※1か月もしくは2週間でブラインドタッチ及びスピードアップをマスターします。
※有効期限はそれぞれ3か月と1か月となります。日程を合わせて頂くことが可能です。
タイピング講座に関して詳しく見る
タイピングモニタープラン
モニターープラン
ブラインドタッチのモニター制度を用意しております。講座受講後にアンケートを実施してもらっております。
ポイント
ブラインドタッチ習得だけでもよいですし、ブラインドタッチ+スピードアップの双方選ぶことも可能です。
料金
日 | 時間 | 料金 | 有効期限 |
通常モニター | 100分×15日 | 39,800円(税込:32,780円) | 90日間 |
インタビューモニター | 100分×15日 | 29,800円(税込:27,780円) | 90日間 |
※モニターは最後まで受講いただき、アンケートと口コミを書いていただきます。
※インタビューモニターは動画インタビューにご協力いただいております。
タイピングモニターに関して詳しく見る
長期プラン(1対複数の個別指導)
長期プラン
長期で学びたい方向けのプランです。テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。ゆっくりのペースでタイピングを習得したい方向けのプランです。料金もお安く、パソコンが苦手な方に最適なプランです。
ポイント
テキストを見ながら進めていきます。タイピングの基本から始めていき、少しずつタイピングを習得していきます。
料金
レッスン数 | 月謝 |
8レッスン | 13,800円(税込:15,180円) |
6レッスン | 10,800円(税込:11,880円) |
4レッスン | 7,800円(税込:8,580円) |
※1レッスン50分
※テキスト代金1冊税込1,958円
※テキストの範囲内で学べます。
※長い目線でタイピングを学びたい方は長期プランが最もお得に学べます。
タイピング講座を詳しく見る
お問い合わせはこちらから
ホームページ作成講座

+ 詳細はこちらをクリック
こんな方におすすめ
- ホームページを自分で作成したい
- ワードプレスでホームページを作りたい
- 自分でホームページを管理したい
- 店舗のホームページを持ちたい
- 業者に頼むのではなく自分で作成したい
上記の方におすすめの講座です。
スポットプラン(マンツーマンプラン)
スポットプラン
わからないところだけ聞きたい方向けのプランです。1回もしくは、数回に分けて、その部分をマンツーマンで学ぶことができます。困っている個所が1か所で、他に学ぶことがない方向けのプランです。
ポイント
1対1で何でも質問することができます。テキストを使用せず、フリーで質問が出来るため、知りたいところだけを効率よく学べます。マンツーマンとなるので、料金が高めの設定となります。
料金
1レッスン15分:5,000円(税込:5,500円)
お得な回数券がお勧めです。
レッスン数 | 1レッスンの時間 | 質問回数 | 料金 | 有効期限 |
4レッスン | 50分 | 無制限 | 50,000円(税込:55,000円) | 4週間 |
3レッスン | 40,000円(税込:44,000円) | 3週間 |
2レッスン | 30,000円(税込:33,000円) | 2週間 |
※回数券の場合は1レッスン50分となります。
※マンツーマンのため料金が高めになります。
※他にも学ぶことがある方は短期プランや長期プランがお得に学べます。
スポットプラン(マンツーマンプラン)を詳しく見る
短期プラン(1対複数の個別指導)
短期プラン
短期で学びたい方向けのプランです。テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。1-2か月の短期間でパソコンを習得したい方向けのプランです。
ポイント
お仕事で使うところを1か月(3か月以内の有効期限)で習得します。急な部署移動や、就職に伴いパソコン苦手だけど使わないといけなくなった方に最適なプランです。テキストの範囲内で学ぶことができます。
料金
講座名 | レッスン数 | 総費用 | 有効期限 |
ワードプレス | 20レッスン | 149,800円(税込164,780円) | 60日間 |
※1レッスン50分
※テキスト代金1冊1,580円(税込:1,738円)
※入会金込みの金額になります。
※ワードプレスを利用してご自身のホームページを作成していただきます。
※有効期限内にレッスンを消化していただきます。
※長い目線でパソコンをじっくり学びたい方は長期プランがおすすめです。
ホームページ講座を詳しく見る
長期プラン(1対複数の個別指導)
長期プラン
長期で学びたい方向けのプランです。テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。半年から1年以上かけてホームページを作成したい方向けのプランです。パソコンが苦手な方に最適なプランです。
ポイント
テキストを見ながら進めていきます。ワードプレスを利用して徐々にホームページを作成していきます
料金
【講座】149,800円(税込164,780円)(初月にいただく金額となります)
【月謝】下記は3か月目以降からいただく月謝となります
レッスン数 | 月謝 |
8レッスン | 13,800円(税込:15,180円) |
6レッスン | 10,800円(税込:11,880円) |
4レッスン | 7,800円(税込:8,580円) |
※1レッスン50分
※テキスト代金1冊1,580円(税込:1,738円)
※入会金込みの金額になります。
※ワードプレスを利用してご自身のホームページを作成していただきます。
ホームページ講座を詳しく見る
お問い合わせはこちらから
請求書作成講座

+ 詳細はこちらをクリック
こんな方におすすめ
- エクセルで請求書を作ろうと思ってるけど、何から始めたらいいのか全然わからない…
- エクセルの請求書作成、何度やっても数字の計算が合わない…
- パソコン苦手な私にはエクセルでの請求書作成は難しすぎる…誰か手助けしてくれないかな…
- エクセルで請求書の計算式を入れようとしたけど、エラーばかりで挫折しそう…
- エクセルのセルの結合って、請求書でどう使えばいいの?どこに文字を入れればいいんだろう?
- なんかエクセルで請求書を作ろうとしてるけど、エラーメッセージが出てどうしていいかわからない…
- 初めてエクセルで請求書を作ってみたけど、文字の配置がうまくいかない…見づらいし困るなぁ…
上記の方におすすめの講座です。
学べる内容
パソコン初心者の方が、Excel(エクセル)を利用して1週間で請求書が作れるようになれる講座です。
請求書作成講座(1対複数の個別指導)
請求書作成講座
テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。Excelの使い方から始め請求書が作れるようになるように実践力を学びます。
ポイント
1週間で請求書作成をマスターしたい方に最適なプランです。テキストの範囲内で学ぶことができます。
料金
レッスン数 | 総費用 | 有効期限 |
8レッスン(1レッスン50分 | 39,800円(税込43,780円) | 1週間 |
※1レッスン50分
※テキスト代金1冊税込2,310円
※入会金込みの金額になります。
※有効期限内にレッスンを消化していただきます
※長い目線でパソコンをじっくり学びたい方は月謝制に移行することも可能です。
請求書作成講座を詳しく見る
お問い合わせはこちらから
見積書作成講座

+ 詳細はこちらをクリック
こんな方におすすめ
- 見積書って難しそう…でも自分で作れるようになれたらなぁ…
- 他の人に頼むのも気が引けるし、自分でできればいいんだけど…
- 見積書って何から始めればいいんだろう?どんな項目を書けばいいのかさっぱりわからない…
- 見よう見真似で見積書作ってみたけど、結局途中で行き詰まってしまった。誰か助けて…
- パソコン操作に自信がないから、見積書の作成も怖くて難しい。でもなんとかしたいんだよね。
- パソコン苦手なのに、仕事で見積書を作ってって頼まれた…どうすればいいんだろう?
上記の方におすすめの講座です。
学べる内容
パソコン初心者の方が、Excel(エクセル)を利用して1週間で見積書が作れるようになれる講座です。
見積書作成講座(1対複数の個別指導)
見積書作成講座
テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。Excelの使い方から始め見積書が作れるようになるように実践力を学びます。
ポイント
1週間で見積書作成をマスターしたい方に最適なプランです。テキストの範囲内で学ぶことができます。
料金
レッスン数 | 総費用 | 有効期限 |
8レッスン(1レッスン50分 | 39,800円(税込43,780円) | 1週間 |
※1レッスン50分
※テキスト代金1冊税込2,310円
※入会金込みの金額になります。
※有効期限内にレッスンを消化していただきます
※長い目線でパソコンをじっくり学びたい方は月謝制に移行することも可能です。
見積書作成講座を詳しく見る
お問い合わせはこちらから
ショートカットキー実践講座

+ 詳細はこちらをクリック
こんな方におすすめ
- Excelで作業するのに、ショートカットキーが使えなくて手間取ることが多い。キー操作が難しい…。
- ショートカットキーって、意外のが難しいよね。なかなか慣れない…。
- ショートカットキーが使えれば、作業がスムーズに進んだろうな…使えるようになりたいなぁ…。
- Excel の作業速度が遅い…ショートカットキーが使えればもっと早く終わるのに…。
- 他の人はみんなショートカットキーでサクサク作業してるのに、私は使えないから他の人より作業が遅い…。
- ショートカットキーを使いこなすためのコツを教えてほしい。どこから始めたらいいのかなぁ…。
上記の方におすすめの講座です。
学べる内容
ショートカットキーを使えていない方が、Excel(エクセル)を利用して1週間でショートカットキーの習得を目指す講座です。
ショートカットキー実践講座(1対複数の個別指導)
ショートカットキー実践講座
個別指導タイプです。Excelの書類作成を通じてショートカットキーをマスターできるように実践力を学びます。
ポイント
1週間でショートカットキーをマスターしたい方に最適なプランです。テキストの範囲内で学ぶことができます。
料金
レッスン数 | 総費用 | 有効期限 |
8レッスン(1レッスン50分) | 39,800円(税込43,780円) | 1週間 |
※1レッスン50分
※入会金込みの金額になります。
※有効期限内にレッスンを消化していただきます
※長い目線でパソコンをじっくり学びたい方は月謝制に移行することも可能です。
ショートカットキー実践講座を詳しく見る
お問い合わせはこちらから
企業向けスキルアップ講座

+ 詳細はこちらをクリック
こんな方におすすめ
- 新入社員がパソコン操作に苦戦しているなぁ。サポートが必要かもしれない…
- 社員のパソコンスキルが低くて、業務が長引いてしまうなぁ。改善しなきゃ…
- 社員のエクセルの使い方が不安だなぁ。正確性を向上させたら作業効率も良くなるのに…
- 自分が教えてあげたいけど、私もパソコン操作に自信がないんだよなぁ…
- 社内で勉強会もしてみたけど、スキルが身に付かなかったみたい。どうしよう…
上記の方におすすめの講座です。
学べる内容
パソコン初心者の方が、ExcelやWordやPowerPointなどパソコン操作について学べる講座です。
パソコンが苦手な社員のための企業向けスキルアップ講座(1対複数の個別指導)
パソコンが苦手な社員のための企業向けスキルアップ講座
テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。ExcelやWordやPowerPointの基本的な操作方法を学びます。
ポイント
1週間~1か月間でマスターしたい方に最適なプランです。テキストの範囲内で学ぶことができます。
料金
パレハの企業向けスキルアップ講座の実施科目は下記の表のとおりです。
講座名 | レッスン数 | 内容 | 有効期限 |
Excel基礎・応用・活用 | 24レッスン | Excel基礎と応用と実践課題 | 30日 |
Excel基礎・応用 | 16レッスン | Excel基礎と応用 | 14日間 |
Excel基礎 | 08レッスン | Excel基礎 | 7日間 |
Excel基礎・Word基礎 | 16レッスン | Excel基礎とWord基礎 | 14日間 |
Word基礎 | 08レッスン | Word基礎 | 7日間 |
PowerPoint基礎 | 08レッスン | PowerPoint基礎 | 7日間 |
この中から選択していただくことができます。
※複数の講座の組み合わせ、またはこの他の講座をカスタマイズすることも可能ですので、お気軽にご相談ください。
※1レッスン50分
※テキスト代金1冊税込2,310円
※入会金込みの金額になります。
※有効期限内にレッスンを消化していただきます
※長い目線でパソコンをじっくり学びたい方は月謝制に移行することも可能です。
企業向けスキルアップ講座を詳しく見る
お問い合わせはこちらから
動画作成講座

+ 詳細はこちらをクリック
こんな方におすすめ
- 動画編集って難しそうだけど、自分でもできるのかなぁ…
- 動画編集ソフトってどれがいいんだろう?初心者でも使えるソフトってある?
- 動画を切り取ったり結合したりする方法を教えてほしい…
- 音楽や効果音を動画に追加する方法がわからない…
- 動画にテキストや字幕を入れる方法が知りたい…
- 動画を保存してYouTubeとかにアップロードってどうやってやるの?
上記の方におすすめの講座です。
学べる内容
パソコン初心者の方が、キャンバを利用して動画作成ができるようになる講座です。
動画作成講座(1対複数の個別指導)
請求書作成講座
テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。Excelの使い方から始め請求書が作れるようになるように実践力を学びます。
ポイント
1週間で動画作成をマスターしたい方に最適なプランです。テキストの範囲内で学ぶことができます。
料金
レッスン数 | 総費用 | 有効期限 |
8レッスン(1レッスン50分 | 39,800円(税込43,780円) | 1週間 |
※1レッスン50分
※入会金込みの金額になります。
※有効期限内にレッスンを消化していただきます
※長い目線でパソコンをじっくり学びたい方は月謝制に移行することも可能です。
動画作成講座を詳しく見る
お問い合わせはこちらから
町内会・自治会で使うパソコンの使い方実践講座

+ 詳細はこちらをクリック
こんな方におすすめ
- 自治会の役員になってみたもの、パソコンが苦手で仕事についていけない…どうしよう…
- エクセルやワードの使い方がわからない…報告書や資料の作成に時間がかかってしまう…
- パソコン操作が苦手な私には、役員の仕事は荷が重すぎる…自信がない…
- スマートフォンやタブレットは使えるけど、パソコンは初めてで使い方が難しくて怖い…
- 画面に出るエラーメッセージに対処できず、手が止まってしまって解決できない…
- パソコンに詳しい人に相談したい…でも、誰に聞けばいいの…?
上記の方におすすめの講座です。
学べる内容
パソコン初心者の方が、Word(ワード)やExcel(エクセル)を利用して1週間で操作方法を習得できるようになる講座です。
町内会・自治会で使うパソコンの使い方実践講座(1対複数の個別指導)
町内会・自治会で使うパソコンの使い方実践講座
テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。WordやExcelの使い方を学び、町内会や自治会の役員として資料などが作れるようにパソコンを学んでいきます。
ポイント
1週間で町内会や自治会の役員としてやり方などが習得できるプランです。テキストの範囲内で学ぶことができます。
料金
レッスン数 | 総費用 | 有効期限 |
8レッスン(1レッスン50分 | 39,800円(税込43,780円) | 1週間 |
※1レッスン50分
※テキスト代金2冊 税込2,310円×2冊
※入会金込みの金額になります。
※有効期限内にレッスンを消化していただきます
※長い目線でパソコンをじっくり学びたい方は月謝制に移行することも可能です。
町内会・自治会で使うパソコンの使い方実践講座を詳しく見る
お問い合わせはこちらから
PTA役員で使うパソコンの使い方実践講座

+ 詳細はこちらをクリック
こんな方におすすめ
- PTA役員ってパソコンスキルが必要なんだよね…どうしよう。不安でいっぱい…
- 誰かパソコンの使い方を教えてくれる人いないかな?PTA役員の仕事できるようになりたいんだけど…
- PTA役員の仕事をするためには、パソコンスキルが必要って聞いたけど、私にもできるかな…?
- パソコン苦手で、PTA役員の仕事に自信が持てない。周りに迷惑をかけたくないけど…
- パソコンの使い方をあまりにも時間がかかるので今日は、PTA役員の仕事が遅れそう。焦る…
- 周りの役員はみんなパソコンに詳しいの、私だけができなくて落ち込む…
上記の方におすすめの講座です。
学べる内容
パソコン初心者の方が、Word(ワード)やExcel(エクセル)を利用して1週間で操作方法を習得できるようになる講座です。
PTA役員で使うパソコンの使い方実践講座(1対複数の個別指導)
PTA役員で使うパソコンの使い方実践講座
テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。WordやExcelの使い方から始めPTAの役員として資料などが作れるようになるように実践力を学びます。
ポイント
1週間でPTAの役員としてやり方などが習得できるプランです。テキストの範囲内で学ぶことができます。
料金
レッスン数 | 総費用 | 有効期限 |
8レッスン(1レッスン50分 | 39,800円(税込43,780円) | 1週間 |
※1レッスン50分
※テキスト代金2冊 税込2,310円×2冊
※入会金込みの金額になります。
※有効期限内にレッスンを消化していただきます
※長い目線でパソコンをじっくり学びたい方は月謝制に移行することも可能です。
PTA役員で使うパソコンの使い方実践講座を詳しく見る
お問い合わせはこちらから
ポスター作成講座

+ 詳細はこちらをクリック
こんな方におすすめ
- パワーポイントでポスター作成って、どうしたらいいんだろう?
- パソコン初心者がポスターを作成するのって難しい…何から始めたらいいの?
- ポスターに画像を挿入する方法がわからない…誰か教えて…。
- テキスト編集がうまくいかない...コツが知りたい…。
- フォントってどれを選んだらいいんだろう…デザインが難しい…。
上記の方におすすめの講座です。
学べる内容
パソコン初心者の方が、パワーポイント(PowerPoint)を利用して1週間で作成方法を習得できるようになる講座です。
ポスター作成講座(1対複数の個別指導)
ポスター作成講座
テキストを見ながら進めていく個別指導タイプです。パワーポイント(PowerPoint)を利用してポスターが作れるようになるように実践力を学びます。
ポイント
1週間でパワーポイントを利用したポスターの作成方法が習得できるプランです。テキストの範囲内で学ぶことができます。
料金
レッスン数 | 総費用 | 有効期限 |
8レッスン(1レッスン50分) | 39,800円(税込43,780円) | 1週間 |
※1レッスン50分
※テキスト代金1冊 税込2,310円
※入会金込みの金額になります。
※有効期限内にレッスンを消化していただきます
※長い目線でパソコンをじっくり学びたい方は月謝制に移行することも可能です。
ポスター作成講座を詳しく見る
お問い合わせはこちらから
上記以外のパソコン講座

+ 詳細はこちらをクリック
こんな方におすすめ
- パソコンで困ったことを聞けるところがない
- どこに聞いたら良いのかわからない
- 部分的にわからないところがある
- インターネット検索をしても解決しない
- パソコンの事が苦手
上記の方におすすめの講座です。
学べる内容
パソコンに関すること全般です。
まずはご相談ください。パソコンは多岐にわたりますので、対応できないこともございます。お話をお伺いしたうえ対応の可否をお伝えします。
スポットプラン(マンツーマンプラン)
スポットプラン
わからないところだけ聞きたい方向けのプランです。1回もしくは、数回に分けて、その部分をマンツーマンで学ぶことができます。困っている個所が1か所で、他に学ぶことがない方向けのプランです。
ポイント
1対1で何でも質問することができます。テキストを使用せず、フリーで質問が出来るため、知りたいところだけを効率よく学べます。マンツーマンとなるので、料金が高めの設定となります。
料金
1レッスン15分:5,000円(税込:5,500円)
お得な回数券がお勧めです。
レッスン数 | 1レッスンの時間 | 質問回数 | 料金 | 有効期限 |
4レッスン | 50分 | 無制限 | 50,000円(税込:55,000円) | 4週間 |
3レッスン | 40,000円(税込:44,000円) | 3週間 |
2レッスン | 30,000円(税込:33,000円) | 2週間 |
※回数券の場合は1レッスン50分となります。
※マンツーマンのため料金が高めになります。
※他にも学ぶことがある方は短期プランや長期プランがお得に学べます。
スポットプラン(マンツーマンプラン)を詳しく見る
お問い合わせはこちらから
パソコン教室パレハはオンラインで全国対応しております

「パソコン教室でのレッスン」も「会話アプリ」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。
詳しくは下記をご覧ください。
オンラインパソコン教室|個別指導レッスン|1対6でリーズナブルに学ぶ
パソコン教室パレハではコロナ対策も実施しております

スクールの独自規定に基づき、コロナ対策も実施しております。
ソーシャルディスタンスを守り、消毒、除菌、換気、ウイルス除去空気清浄機などコロナ対策を実施しております。
オンラインレッスンも対応しており、コロナにご不安な方でも通って頂きやすい環境を整えております。
ご希望のレッスンスタイルをお選びください。
パソコン教室パレハ「広島市中区本通り校」の料金は相場よりも安い
パソコン教室パレハは、生徒さんにあったピッタリのプランをご提案しております。
詳しくは下記をご覧ください。
MOS資格対策講座
短期集中講座
ホームページ作成講座
タイピング講座
自宅で学べるオンラインパソコン講座
子供向け講座
Illustrator(イラストレーター)講座
photoshop(フォトショップ)講座
大人のプログラミング講座
無料体験 教室の特徴 講座の案内 料金・値段 オンライン コロナ対策 お客様の声 教室時間割 教室行き方 パソコン修理 パソコン教室へのお問い合わせはこちら MOS試験・CBT試験など各種試験申込はこちらパソコンレッスンの営業時間
パソコン教室パレハ広島市中区本通り校の営業時間は下記の通りとなります。
詳しくは、無料相談会&無料体験レッスンにてお気軽にお伺いください。
あなたの好みの時間を予約(完全予約制)いただき受講できます。
ご予約は、ご来店時に1回お取りいただいております。
パソコン教室にありがちな、「1ヶ月まとめ予約」は必須ではありません。
生徒さんの好みの取り方でご予約可能です。
教室時間割の一例(月・火・水・木・金・土・日・全ての曜日開校しております。※祝日はお休みを頂いております。)
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
10時00分~10時50分 | レッスン | レッスン | レッスン | ― | レッスン | レッスン | レッスン |
11時00分~11時50分 | レッスン | レッスン | レッスン | ― | レッスン | レッスン | レッスン |
12時00分~12時50分 | 休憩 |
13時00分~13時50分 | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン |
14時00分~14時50分 | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン |
15時00分~15時50分 | レッスン | ― | ― | ― | ― | レッスン | レッスン |
16時00分~16時50分 | 休憩 |
17時00分~17時50分 | ― | ― | ― | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン |
18時00分~18時50分 | ― | ― | ― | レッスン | レッスン | レッスン | レッスン |
19時00分~19時50分 | ― | ― | ― | レッスン | レッスン | レッスン | ― |
パソコン教室へのアクセス

パソコン教室パレハ広島市中区紙屋町校への行き方
パソコン教室パレハへの行き方
「本通り交差点」から「パソコン教室パレハ広島市中区本通り校」への行き方







パソコン教室パレハへの行き方
「平和大通り」方面から「パソコン教室パレハ広島市中区本通り校」への行き方












パソコン教室パレハへの行き方
「広島パルコさん」や「アリスガーデン」方面からの行き方






【住所】 〒730-0031 広島県広島市中区本通り9番20号 本通りMビル1F
【店舗直通】082-546-9174 (レッスン予約・予約キャンセルなど)
※新規のお問い合わせの方はフリーダイヤルが便利です 0120-50-8350(10:00~20:00受付)
【駐車場】近隣にコインパーキングが多数ございます
広島市中区、広島市西区、広島市南区、広島市東区、広島市安芸区、呉市などからパソコンを学びに通われている方が多いです。
広島市安佐南区緑井には姉妹校の「パソコン教室パレハ 広島市安佐南区緑井校」もあります。
安佐南区や安佐北区にお住いでパソコン教室をお探しの方は、パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校をご利用ください。
パソコン教室パレハ 広島市安佐南区緑井校の教室案内|無料体験実施中
パソコン教室パレハ広島市中区本通り校店へのアクセスは下記の通りです。
無料体験 教室の特徴 講座の案内 料金・値段 オンライン コロナ対策 お客様の声 教室時間割 教室行き方 パソコン修理 パソコン教室へのお問い合わせはこちら MOS試験・CBT試験など各種試験申込はこちらパソコン修理・トラブルの対応もしております
「パソコンの動きが遅い」「パソコンが動かなくなった」といった電気屋さんやメーカーさんでは実施されない修理なども対応しております。
詳しくは下記ページをご覧ください。
パソコンパレハ修理受付センター|トラブル対応・レスキュー
お問い合わせ|パソコン教室
お気軽にお問い合わせください。

近隣には「パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校」があります。
パソコン教室パレハ 広島市安佐南区緑井校の教室案内|無料体験実施中
近隣には「パソコン教室パレハ広島市西区横川校」があります。
横川校はマンツーマン対応となりますので、価格設定やスタイルが異なります。
パソコン教室パレハ 広島市西区横川校|無料体験開催中
MOS試験・各種試験日程・流れ
【重要】試験ご希望の方へご案内
- 「店舗での申込」「電話での問い合わせ」「電話での申込」は出来ません。
- 「試験の締め切り」は14日前となります。
- 「試験予約可能日」は月内が基本となります。翌月希望の場合、毎月12日前後以降(月によって多少変わります)から翌月の試験を受け付けております。(例)8月31日に受験希望される場合、7月12日~8月17日までにお申し込みをお願いします。
- 「受験チケット」ご利用の場合は「受験チケットの番号」を必ずご記入ください。
- 試験に関するご質問は「試験問い合わせフォーム」(スクロールしていただくと出てきます)にてお願いいたします。
- 試験申込は「試験申込フォーム」(スクロールしていただくと出てきます)にてお願いします。
- 申込をした「直後」に「仮の確認メール」が届きますのでご確認をお願いします。届いていなければご確認ください。(このタイミングではまだ確定ではありません。)
※フリーダイヤル(電話)は「生徒さん受付部署」に繋がります。試験の事は質問が出来かねます。試験に関するご質問は、下記スクロールしていただき、メールフォームにてお願いいたします。
※よくある勘違いをお伝えします
MOS 365は「MOS 365&2019」とは異なります。
「MOS365&2019」のテキストを利用して学習されている場合は、「MOS2019」をお選びください。
間違えて試験を選択されても、変更が出来かねますのでご注意ください。
→ MOS365試験概要はこちら(オデッセイコミュニケーションズのサイトへ)
※試験申し込みの方はこのままスクロールし「受験申込の流れ」をご確認いただき「申込フォーム」からお申し込みをお願いします。
→ MOS2019試験概要はこちら(オデッセイコミュニケーションズのサイトへ)
※試験申し込みの方はこのままスクロールし「受験申込の流れ」をご確認いただき「申込フォーム」からお申し込みをお願いします。
本通り校でのMOS2016の受付は終了しました。
ご希望の場合姉妹校のパレハ緑井校をご利用ください。
パソコン教室パレハ緑井校
※試験申し込みの方はこのままスクロールし「受験申込の流れ」をご確認いただき「申込フォーム」からお申し込みをお願いします。
受験日程
受験日程は、各試験とも下記時間にて実施しております。試験実施は、レッスン時間以外に確保しております。多くの試験を頂いており、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
受験申込の流れ
受験をご希望される方は下記の流れに沿ってお申し込みください。
step
1予約
申し込みフォームよりお願い致します。(ページ最下部にあります)
受験希望日は、上記の日程をご確認の上選択してください。
※日程の入力間違いが増えております。ご注意ください。
step
2当教室からご連絡
入力されたメールアドレスにメールをお送り致します。
2日以上経過しても連絡がない場合は「迷惑メール」に入っている可能性がございますのでご確認ください。
step
3受験料のお振込み
内容をご確認頂き、指定の口座に受験料をお振込み下さい。
返信メールが届いてから2日以内となります。
step
4受験決定
お振込みを確認後、正式に決定となります。
step
5受験
受験当日、教室にお越し頂き受験となります。
注意ポイント
「ID」「パスワード」「身分証明証」をお忘れなくご用意ください。
※すでに定員となっている場合など、電話連絡(090-9503-8923)する場合がございます。
着信がありましたら、ご連絡いただけると幸いです。
良くある質問
各種試験に関して良くある質問をまとめました。参考になさってください。
A「電話や教室でのご質問は受け付けておりません。メールフォームにてご質問ください。」
A「受付しておりません。メールフォームのみからとなっております。」
A「受付しておりません。メールフォームのみからとなっております。」
A「2週間前(14日前)になります。」
A「基本的には2日以内に連絡しております。迷惑メールボックスにあるというケースが考えられます。特に「@hotmail.co.jp」の方「@yahoo.co.jp」の方「@gmail.com」の方はご注意ください。試験を申し込まれた後は、メールのチェックをお願いします。」
A「銀行振込となります。他の方法は対応しておりません。」
A「振込の際のレシートにて領収とさせてもらっております。公的な書類としてご利用可能の為、発行はしておりません。どうしても必要な場合は、他の会場様をお選びください。」
銀行振込のレシートが無くなった場合領収書を発行してもらえますか?/st-cmemo]
A「出来かねます。必要であれば大切に保管してください。また、通帳に入金履歴が記載されます。それで証明としてください。」
受験料を教室に持ち込んで直接支払いをする事は出来ますか?
A「出来かねます。」
A「いいえ。まだ決定ではありません。希望日が満席など試験が実施できない場合がございます。」
A「受験可能です。」
日付を入力する欄で「日付の形式が正しくありません」と出てきます
A「ブラウザが対応していない可能性が高いです。MacのサファリやWindowsのIEは対応しておりません。別ブラウザもしくはスマホからお申し込みください」
A「出来ません。日程変更やキャンセル(返金)などは一切出来かねます。申し込み前に変更など起こらない日程をお選びいただきお申し込みください。」
学生の証明が出来ない(在学見込みなど)のですが学割になりますか?
A「出来かねます。当日証明をできない場合は学割の対応は出来かねます。在学予定などは対象外となります。確実に証明が出来るタイミングをお選びください」
A「パソコンスクールが受託している職業訓練生の場合は学生対象外です。一般価格での受験となります。」
試験をするパソコンのスペックや種類など教えてもらえますか?
A「出来かねます。それぞれの試験に準拠したパソコンを使用しております。」
A「申込時「質問備考欄」に「受験チケット番号」をご記入ください。(学割の場合は学校名もご記入ください)」
A「出来かねます。それぞれの試験に準拠した解像度となります。」
A「当日分かります。試験後すぐに結果が出ます。」
同じ日に2科目連続で試験を受けることは可能でしょうか?
A「日曜日であれば対応できる場合がございます。16時スタート17時スタートと連続で実施が可能の場合もございます。その日の空き状況によって異なるので、「質問備考欄」に「2科目受験希望」と記載いただき、「受験科目」をご記入ください。メールにて実施の可否をお伝えします。」
手続き上受験をした事の証明が必要です。発行できますか?
A「受験自体に関する証明書は発行しておりません。結果レポートを証明としてご利用ください。」
A「電話ではお受けできません。メールフォームにて「〇月〇日前後の空き状況の確認」などと、ご連絡いただければ返答いたします。しかしながら、「質問→返答→お申込み」とやり取りが数日かかる可能性があります。その間に満席になってしまうケースがあるので、ご希望日程があればそのままメールフォームより希望日程を入れてお申込みをされる方がお勧めです。※電話(フリーダイヤル)は、全国生徒受付部署となり各店舗の試験に関することはわかりかねます。」
「MOS2019」と書いてありましたが「MOS365&2019」とは異なるのでしょうか?
A「同じ試験となります。「MOS2019」の旧名称が「MOS365&2019」となります。」
振込を忘れた場合や振込しなかった場合はどうなりますか?
A「必ずお振込みをお願いします。振込忘れや無断キャンセルされた場合は、それ以降の試験申込をお断りする場合がございます。ご注意ください。何かしらのご事情で遅れる場合は、事前にメールにて理由のご連絡をお願いします。」
A「第3希望日まで入れることが難しい場合は、3つとも同じ日程をご入力ください。しかしながら多くの試験申込を頂いており、日程が必ずしも確保できるものではありません。日程が確保できない場合は、対応できない旨のメールをお送りします。その場合、一から申し込みの状況となり後回しとなります。第3希望まで入れていた方が予約の確保はしやすくなります。ご注意ください。」
受けるかどうか未定ですがとりあえず試験申込を入れておき、キャンセルすることは可能ですか?
A「出来ません。試験申込をされる際は、受験をすることを決めてからお申し込みください。(「他教室さんとの二重予約」「試験申込を入れた後で入金まで受験をするかどうか考える」という方がいらっしゃいます。多くの試験を頂いており、他の方に日程変更して頂いた後・お断りした後に空席が発生するなど、他の方へご迷惑をおかけするケースが出ているため、当教室で受験をすることが確実に決まった場合のみお申し込みください)」
A「銀行のキャッシュカードがあれば、土日でも銀行のATMで振り込みは可能です。また、コンビニ設置のATMでは、24時間振込が可能です。どうしても何かのご事情で土日に振込が出来ない方は「木曜日」と「金曜日」に申し込みされるのはご遠慮ください。(2日以内に振込いただいております。木曜日と金曜日に申し込みされると土日に振込が必要となります。ご注意ください。)」
コンビニのATMで振込をしようとしたら番号を求められました
A「ATMでは番号は求められません。それはおそらく「チケット発券」などの機械と勘違いされていると思います。あくまでもATMでの銀行振込となりますのでお間違いないようお願いいたします。」
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス番号)を教えてもらえますか?
A「運営会社:株式会社デアルカ 番号:T3240001052815 こちらとなります。 」
A「下記メールフォームよりご質問ください。」
※こちらは「試験申込フォーム」ではありません。試験申し込みの方は、さらに下にスクロールいただき「試験申込フォーム」よりお願いいたします。
試験のご質問は下記「試験問い合わせフォーム」よりお願いいたします
試験申込メールフォーム
試験をご希望の方は、下記メールフォームをご入力ください。ご入力後、2日以内に返信いたします。メールが届かない場合は下記までご連絡ください。090-9503-8923(試験担当行き)※試験に関する質問はメールフォームにてお願いします。メールが届かない場合のみの連絡先となります。
【フォーム入力上の注意点】
●日程の入力に誤りがないかのご確認をお願い致します。
●第3希望まで用意しておりますので全てご入力をお願いします。(3つの日程を入れるのが難しい場合は、3つとも同じ日程をご入力ください。しかしながら多くの試験を頂いており、日程が必ずしも確保できるものではありません。日程が確保できない場合は、対応できない旨のメールをお送りします。その場合、一から申し込みの状況となり後回しとなります。第3希望まで入れていた方が予約の確保はしやすいです。)
●振込期限は、こちらからのメール送信後2日以内となっております。入金漏れが多発しております。申し込み後はメールチェックをお願い致します。
パソコン教室への行き方
パソコン教室パレハ広島市中区本通り校への行き方は下記をクリックしてご覧ください。
教室行き方個人情報の取り扱いについて
当試験会場は、株式会社オデッセイコミュニケーションズから委託を受け試験を運営しています。申込書に記入された個人情報は、株式会社オデッセイコミュニケーションズが収集し、お客様が申込まれた資格試験の実施運営のみに利用します。なお、各試験の受験時に登録される個人情報については、受験時に提示されるプライバシーポリシーに基づき取り扱われます。この申込書を試験会場へ提出すると上記利用目的に同意頂いたものとみなします。個人情報の取扱いに関するより詳しい情報やお問い合わせ窓口は認定資格総合サイトのプライバシーポリシーをご覧ください。
教室行き方 無料体験 教室の特徴 講座の案内 料金・値段 オンライン コロナ対策 お客様の声 教室時間割 教室行き方 パソコン修理 パソコン教室へのお問い合わせはこちら MOS試験・CBT試験など各種試験申込はこちらパソコン教室パレハグループ

■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校
■ 広島市西区にあるパレハ横川校|マンツーマン教室
■ パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校
■ オデッセイCBT・サーティファイ試験申込パレハ伝馬町校

下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パレハが自信をもってご紹介できる教室です。
■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション
■ 岩出市にある「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら
■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室
■ 愛知県名古屋市緑区にある 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら
■ 福岡市パソコン教室平尾校
■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら
■ 調布市にあるキュリオステーションつつじヶ丘店
■ 調布市にあるキュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

全国の教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。
オンライン教室|オンラインなのに生レッスン

他にも講座は多数ございます。
詳しくは下記をご覧ください。
受講コース案内(講座のご紹介)