今回は、MOSエキスパートで就職が有利になる時のメリットをお話したいと思います。
MOS資格について詳しくは別記事に書きましたので、こちらをご覧ください。
MOSは有利にはなるが絶対的ではない
求人でもよく「パソコンが使える人」というのを目にしますが、パソコンを使えるという点のアピールとして「MOS資格」はベストです。
実は、MOS資格以外にも「エクセル」や「ワード」の資格は多数ありますが、「MOS資格」が最も知名度が高く、スキルがアップしやすいです。
そんな「MOS資格」ですが、「エクセル」と「ワード」にだけ「エキスパートレベル」なるものが存在します。
通常レベルのものは「スペシャリスト」と言われます。
スペシャリストの方が上のレベルと勘違いされることがありますが、「エキスパート」が上級レベルとなります。
このエキスパートレベルを取得していれば、「エクセル」や「ワード」のスキルはかなり高いと証明されます。
ですが、一般の採用担当の人事の方が全員その仕組みを知っているか?と言われれば疑問符が付きます。
かなり使う仕事ならアピールに繋がる
人気が高い会社の面接になれば、多くの人が面接を受けられる事でしょう。
そうなった時に「MOS資格」を記載している人も多くなります。
そんな中「スペシャリスト」と「エキスパート」の2つの記載があれば、目立ってきますし、評価の差別化にもつながります。
また、オフィス関係の仕事で、「エクセル」や「ワード」を多く使うのであれば、より高度な技術を持たれているという点でアピールがしやすく就職に有利に働くでしょう。
具体的な職種については「MOSを活かせる仕事や職種一覧|有利な仕事を調べてみた」にて紹介しています。
事務職や経理はもちろん、資料を作成する必要がある営業職や管理職においても有利です。
官公庁との書類のやりとりがある士業(たとえば、税理士事務所や法律系の事務所に勤める場合)もそうです。
一覧の中に、あなたが目指す職種は入っているでしょうか?また、これらの職種であれば、職場での日常業務でも直接活かせることができます。
幅広い職種で通用する点も、MOSの魅力のひとつです。
エキスパート取得で知識の余裕が出来る
MOSエキスパートを取得する上で得られるスキルといえば、Wordにて差し込み印刷に関する高度な操作をする場合やマクロ記録の操作は可能です。
しかしハイパーリンク機能を利用して、文書内を素早く移動したり、文字や見出しスタイルの作成や変更といった応用スキルは身についていません。
そうすると体裁の整った文書を作成できず、仕事でもスキルを活用することができないデメリットが出てきます。
このようなスキル不足を補うためにも、エキスパートレベルの知識を身につけることで知識に余裕を持つことができます。
エキスパート取得で効率が変わってくる
エキスパートレベルを合格することで、得られるメリットの一つとして実際に仕事の効率をアップさせることが出来る点が挙げられます。
特にExcelを使用する上で、MOSスペシャリストのスキルでは条件付き書式やスパークラインなどの機能は知らないため、簡単にデータの傾向を見ることができませんでした。
しかし応用スキルを持っていれば、ピボットテーブルやピボットグラフを利用しデータ分析や、表示をすることが出来るため、仕事の効率を劇的にアップさせることができます。
MOSお勧めのバージョンは?
さて、家のパソコンには、2010が入っている、という方もよく伺います。そんな中で、どのバージョンを受験するか、迷うところだと思います。
詳しくは別のページで書きました。下記をご覧ください。
MOSの種類は?バージョンどれがいい?2019・2016・2013|選び方と違い
MOS2019については、こちらの記事に書いています。
MOS365&2019試験の試験概要・難易度は?|2022年最新情報
おすすめの勉強方法がある?
実際に取得するにはどうしたら良いのでしょうか?
基本的にはテキスト(参考書)を使っての独学か、パソコン教室での学習を行なうのが良いでしょう。
パソコンが比較的得意だと思われる方は独学が良いでしょう。
合格する為の勉強法があります。詳しくは別記事で書きました。
MOS資格は独学で取得できる?初心者でも合格できる具体策を公開
あなたが、パソコンは苦手だと思われるようであれば、パソコン教室に通われるほうが良いでしょう。
実は、本当のオススメは独学よりも、パソコン教室に通うことです。
問題を解くのに時間がかかる、理解ができないという人は自分一人でやるよりもスクールに通う方が無難です。
合格に近いのはパソコン教室に通う事
確かに独学でも勉強すれば合格できるのですが、あくまでも合格できるという結果しか残りません。
本来の資格取得の目的は何でしょうか?
「履歴書に書ける」というのも一つの目的かもしれませんが、最も大切なのは「使いこなす」という事ではないでしょうか?その為にMOS資格を取得されるかと思います。
全国には何千というパソコン教室が存在します。
MOSの試験に合格しようと思ったら、まずは教室選びに注力することです。
パソコン教室に通う際、1科目でおよそ8万円という費用がかかります。結構な額なので慎重に選ぶことが重要になります。
下記記事では、授業スタイル、費用、通う回数からより良い選び方について解説しております。教室選びで失敗しないよう、検討している人は一読しておきましょう。
パソコン教室に通うとMOS試験がいつでも受講可能
パソコン教室でMOS資格の勉強をするメリットとして、最短翌日でMOSの試験が受講できることです。
独学でMOSの試験を受けようとすると最低でも2週間程度かかりますが、パソコン教室は試験自体を開催していますのですぐに受けることができます。
自身のタイミングで受講日を選べることは、お仕事をする社会人や子育てと家事を両立させる主婦にとって最大のメリットになるでしょう。
MOSの資格を最短で取得できる方法を下記でまとめていますので、ぜひ一読ください。
MOSを独学で学ぶときのテキスト
パソコン教室に通う時間がなく、独学でMOSを受けようとする方におすすめなのがFOM出版のテキストです。
FOM出版のテキストは、わかりやすく効率よく勉強できることで好評。一方、FOM出版と比較される日経BPは、本番により近い構成となっているのでおすすめです。
両方のおすすめポイントなどを下記記事にて詳しく記載しておりますので、独学で勉強したい方は一読ください。
エキスパート取得のメリットは多い
今回は、MOSエキスパートで就職が有利になる時のメリットについてお話しました。
エキスパートレベルを取得することで、知識に余裕を持つことができ、仕事の効率もアップさせることができます。
さらに、オフィスマスターの資格を持てば、有効にアピールでき、就職にもかなり有利になります。
MOSエキスパートレベルの取得を、ぜひ検討してください。
ココがおすすめ
パソコン教室へのお問い合わせはこちらから
ココがおすすめ
オンライン対応しております
「パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。
パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。
詳しくは下記をご覧ください。
ココがおすすめ
パソコン教室パレハ直営校
■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室
■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校
ココがおすすめ
パソコン教室パレハグループ加盟校
下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。
下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。
■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション|無料体験実施中
■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら
■ 愛知県名古屋市緑区にある有松パソコン教室|無料体験実施中
■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら
■ 福岡県福岡市中央区にある「福岡市パソコン教室平尾校」|無料体験実施中
■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら
■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店|無料体験実施中
■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)|無料体験実施中
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら
全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校
ココがおすすめ
オンライン形式をご希望の方はこちら
東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。
ココがおすすめ
パソコン教室講座一覧はこちら
他にもパソコンの講座は多数ございます。
詳しくは下記をご覧ください。