Macでスクリーンショットを撮ったとき、どこに保存されたのかわからない、保存先を変更したいという場合があると思います。
そこで今回の記事はMacでスクリーンショットを撮ったときの保存先と、変更方法について紹介します。
Mac スクショの保存先はどこ? 動画解説
Mac スクショの保存先はどこ? 画像解説
スクリーンショットの保存先ってどこ?
通常、Macでスクリーンショットを撮ると、デスクトップに保存されるのがデフォルトの設定となっています。
保存先がわかれば問題はないようにも感じますが、スクリーンショットを撮るたびにデスクトップに保存され続けると、デスクトップが散らかりかねません。
ですので、定期的に削除したり、移動させたりしてデスクトップを綺麗にする必要がありますが、保存場所を変更しておけば、デスクトップが散らかるといった心配もありません。
スクショの保存先を変更する方法
command + shift + 5
「command」+「shift」+「5」を押すと、ツールが表示されますので、メニューの中から「オプション」を選択しましょう。
「オプション」を選択すると、メニューの一覧が表示されます。
■保存先のメニュー
- デスクトップ
- 書類
- クリップボード
- メール
- メッセージ
- プレビュー
- その他の場所
デフォルトでは「保存先」がデスクトップになっているので、変更場所にそれ以外の場所を指定します。
一覧に保存したい先がない場合は、「その他の場所」を選択して、任意の場所を選択することができます。
Mac関連の記事はこちら
Mac(Macbook)使い方|超初心者向けに図解入りでわかりやすく解説
わかりやすい動画解説付き|マック(mac)|USBの抜き方・安全な取り外し
ゴミ箱のファイルを元に戻す方法|マック (mac)|動画解説
マック(mac)|スワイプする方法|わかりやすい解説動画付き
マック(mac)|ファイルを複数選択する方法|わかりやすい動画解説付き
MacとWindows|大学生のパソコンはどっちが良いか教えます
マック(mac)|「ESC」の使い方|わかりやすい動画解説付き
マック(mac)|シフトキー(Shift)の場所と使い方|わかりやすい解説動画付き
MOSのMac版はありません|MacユーザーがMOSを取得する方法公開
マック(mac)|画面を拡大する方法|わかりやすい動画解説付き
MOSのMac版はありません|MacユーザーがMOSを取得する方法公開