今回は、マックの「シフトキー」の使い方についてお話しします。
分かりやすい解説動画
「Shift」キーは、アルファベットの大文字を入力するときや範囲を選択したり複数選択するとき等に使用することがあります。
「Ctrl」キーは他のキーと組み合わせることによってショートカットキーとなります。
「Shift」キーは、アルファベットの大文字を入力するときや範囲を選択したり複数選択するとき等に使用することがあります。
「Shift」キーの使い方
「Shift」キーを押しながらスペルを押すと大文字になります。
エクセルやWord等で「Shift」キーを押して範囲選択をしたり複数選択することができます。
範囲選択したい始まりの箇所にマウスをクリックしてから
↓
「Shift」キーを押したまま選択したい範囲の終わりの地点をマウスでクリックします。
↓
始まりの地点から終わりの地点までが範囲選択されますので確認をしてみてください。
「Ctr」キーや「Shift」キー等は、Windowsとマックのキーボードの位置は多少違う部分がありますので確認をしてみてください。
マックの基本的な使い方が知りたい方向けに別記事にまとめました。
下記をご覧ください。
-
Macの基本操作を超初心者向けに解説します|図解入りでわかりやすい
今回は、Macを買ってはみたけど、何をどうしたら良いかと思われている「超Mac初心者」の為に基本的な操作を徹底解説します。 MacBookを使いこなそう!【買ったら初めに知るべき事】 世界的にも多くの ...
続きを見る