マック(Mac)

Mac|スクショを範囲を指定して撮る方法|トリミングで切り取りも

2025年7月16日

ノートパソコン

Macで必要な部分だけをスクショ(スクリーンショット)で切り取りたいと思ったことはありませんか?

たとえば「Webページの一部だけを保存したい」「資料の特定の箇所だけを画像で残したい」といった場面では、画面全体を撮るのではなく、必要な範囲だけを選んでスクリーンショットできると便利ですよね。

そんなときに活躍するのが、スクリーンショットのショートカットキーです。

今回の記事では、このショートカットを使った範囲選択スクリーンショットの方法を詳しく解説します。

ぜひ参考になさってください。

Mac関連情報

Mac book airでスクリーンショットを撮る4つの方法|撮影する|画面を収録する

Mac|ファンクションキーの割り当てを変更してカスタマイズする方法

Macでコピペ(コピー&ペースト)する方法を初心者向け解説

Mac|シフトキー (Shift) の場所と使い方


Mac(マック)でスクリーンショットを撮るのって難しくて悩んでしまう…

そんなお悩み、当教室のレッスンで一気に解決できます。

✔ 基本操作からしっかり学べる
✔ 「見てマネするだけ」で自然と覚えられる
✔ わからないところはすぐ質問できるから安心

文字を読むのが苦手でも大丈夫。

「実践重視のレッスン」+「元パソコンが苦手だった講師のサポート」で、着実に「感覚としてMacに慣れていく」ようになります。

詳細は下記をご覧ください。

Mac講座

パソコンが苦手な方向けMac講座の詳細はコチラ

Macで指定した範囲だけスクショする方法

Shift + Command(⌘) + 4

操作手順

  1. キーボードで「Shift + Command(⌘) + 4」を同時に押します。
  2. マウスカーソルが十字の形(+)に変わります。
  3. 撮影したい範囲の左上から右下へ、ドラッグで囲みます。
  4. 指を離すと、スクリーンショットが撮影されます。

この操作だけで、自分が選んだ範囲だけを画像として保存できます。

「Shift 」「Command(⌘)」「4」、この3つを同時に押すと、スクリーンショットを撮影する場所を選択できる状態になります。

マウスまたはトラックパッドで範囲を選択すると、指定した範囲を撮影することができます。

こんな時に便利!

  • Excelの一部だけを共有したいとき
  • Webサイトの一部分をメモ代わりに保存したいとき
  • 操作画面を相手にわかりやすく見せたいとき

画面全体ではなく、必要なところだけを切り取って見せられるので、とても便利な機能です。

 

ウィンドウだけを切り取る方法

「アプリのウィンドウ全体だけを撮りたい」「メニュー画面だけを画像にしたい」というときには、次の操作を使いましょう。

操作手順

  1. キーボードで「Shift + Command(⌘) + 4」を同時に押します。
  2. 次に「スペースキー」を押します。
  3. カーソルがカメラの形に変わります。
  4. スクリーンショットしたいウィンドウをクリックします。

これで、クリックしたウィンドウだけが画像として保存されます(ウィンドウの影も付きます)

こんな時に便利!

  • SafariやChromeなど、ブラウザだけの画像を撮りたいとき
  • メールやWordのウィンドウをそのまま画像にしたいとき

補足:影を付けたくない場合は?

ウィンドウの影を付けたくない場合は、「Option」キーを押しながらクリックすると、影なしの画像が保存されます。

 

Macでスクリーンショットをトリミングする

Macでスクリーンショット(スクショ)を撮った後、「いらない部分を切り取りたい」「必要な部分だけを残したい」と思うことはありませんか?

Macには、特別なソフトを使わなくても簡単に画像の一部を切り取る(トリミングする)方法がいくつか用意されています。

撮影後に直接編集する方法

Macでスクリーンショットを撮った直後には、画面の右下(または右上)に小さな画像(サムネイル)が数秒間表示されます。

このサムネイルを使えば、すぐに編集モードに入り、トリミングや注釈を加えることができます。

操作手順

  1. スクリーンショットを撮る
  2. 画面右下に表示されたサムネイルをクリック
  3. 編集ツールで必要な部分だけをトリミング
    →ペンマーク(マークアップ)をクリックすると編集メニューが表示されます
  4. 編集が終わったら「完了」をクリック
    →トリミングされた状態で自動的に保存されます。

メリット

  • アプリを開かずにすぐ編集できる
  • 操作が直感的でわかりやすい
  • 画像に文字や矢印などを簡単に追加可能

補足

  • 「Command + Shift + 3」:画面全体を撮影
  • 「Command + Shift + 4」:範囲を指定して撮影
  • 「Command + Shift + 5」:スクリーンショット+画面録画+編集の統合機能を起動

 

プレビューを使ったトリミング方法

撮影したスクリーンショットや写真は、「プレビュー」というMac標準アプリで簡単に切り抜きができます。

操作手順

  1. 保存したスクリーンショットをダブルクリックして「プレビュー」で開く
  2. メニューバーの「ツール」>「選択」から範囲を選ぶ
    →マウスで切り取りたい部分をドラッグして選びます。
  3. メニューバーの「ツール」>「切り取り」を選択
    →余分な部分が削除され、必要な部分だけが残ります。

メリット

  • 細かい編集や画質調整もできる
  • 既存のスクリーンショット画像もあとから編集できる
  • 保存形式を変更(PNG→JPEGなど)することも可能

 

Mac(マック)が苦手であればパソコン教室で学んでみませんか?

Mac(マック)はかなり奥が深く、知識を得ただけは操作が身に付きにくいものです。

そんな時には、弊社のようなパソコン教室を利用するのも一つの手です。

「苦手な方専門のパソコン教室パレハ」のレッスンは、動画ではなく、直接講師に質問できる生レッスンです。

生レッスンでありながらリーズナブルに学べるのが人気の秘密です。

また、苦手な方に特化しているのでパソコンが特に苦手だと言う方には最適です。

パソコンが苦手な方でも苦労なく上達できる仕組みがあります。

詳細は下記をご覧ください。

Mac講座

パソコンが苦手な方向けMac講座の詳細はコチラ


Mac(マック)の操作って難しいです…

そんなMac(マック)が苦手な方に操作のコツをまとめたページを用意しました。

「パソコン教室パレハのLINE友達登録」(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。

Mac(マック)の操作はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。

良かったら下記からご登録ください。

ライン特典で豪華特典

無料LINE登録はこちら

こちらもご覧ください

こちらもぜひご覧ください

こんな記事も読まれています

Macでスクリーンショットを撮る - Apple サポート (日本)

Macでスクリーンショットを撮りたい | Mac設定 | よくあるご質問

【全体・範囲指定】Macでスクリーンショットを撮る4つの方法