今回の記事はMac(マック)|フリーズする時の対処法について紹介します。
Mac フリーズの対処法 動画解説
Mac フリーズの対処法 画像解説
Mac フリーズの種類
一般的なフリーズ
一般的に多いフリーズの原因として、必要以上に高い負荷がかかってしまった場合にフリーズしてしまいます。
負荷がかかってしまうと、一時的に作業ができない状態になります。
ハングアップ
一方、ハングアップは、システムが固まった状態から回復しない状態のフリーズです。
Macがフリーズしてしまう原因
主なフリーズの原因としては、
- 高い負荷がかかってしまったため
- Mac以外の非公式のアプリをインストールしたため
- ハードディスクの不具合
などが挙げられます。
多くの場合は、負荷がかかりすぎてフリーズしてしまうことが多いです。
Mac フリーズしたらどうする?
しばらく待ってみる
まずは、しばらく作業をやめて待ってみましょう。
なかなか進まなくてもパソコンの中ではゆっくりと作業が進んでいる場合があります。
ここで、やりがちなのは、待ちきれなくてさらにクリックしたり、新しい操作を加えることです。
作業が滞留している状態で次の操作を加えていくと、パソコンにさらに負荷がかかってしまいます。
まずはパソコンから離れて時間を置きましょう。
アプリを強制終了する
しばらく待ってみてもなかなか進まない場合は、アプリを強制終了しましょう。
マウス操作が可能な状態であれば、終了したいアイコンを右クリックし、メニューの一覧から「終了」を選択します。
キーボード操作の場合は、「command」+「tab」終了したいアプリを選び、そのまま「command」+「Q」でアプリを強制終了します。
再起動を試してみる
パソコンのフリーズがなかなか解消されない場合や、アプリの強制終了もできない場合は、再起動を試します。
Appleメニューの「再起動」から実行することができます。
強制再起動を試してみる
「control」+「command」+「電源ボタン」を同時に押すと強制再起動できます。
強制再起動は、いきなり電源を切るのではなく、すべてのアプリを終了させてから再起動をするので、強制終了よりも負担が少なく済みます。
まったく動かない時は強制終了
何を試しても、どれだけ時間を待ってみても解決できない場合は、強制終了をします。
しかし、強制終了は本体に負担をかけてしまうので、最後の手段と思っておきましょう。
強制終了は電源ボタンを長押しすると実行することができます。
Macの記事はこちら
Mac(Macbook)使い方|超初心者向けに図解入りでわかりやすく解説
わかりやすい動画解説付き|マック(mac)|USBの抜き方・安全な取り外し
ゴミ箱のファイルを元に戻す方法|マック (mac)|動画解説
マック(mac)|スワイプする方法|わかりやすい解説動画付き
マック(mac)|ファイルを複数選択する方法|わかりやすい動画解説付き
MacとWindows|大学生のパソコンはどっちが良いか教えます
マック(mac)|「ESC」の使い方|わかりやすい動画解説付き
マック(mac)|シフトキー(Shift)の場所と使い方|わかりやすい解説動画付き
MOSのMac版はありません|MacユーザーがMOSを取得する方法公開
マック(mac)|画面を拡大する方法|わかりやすい動画解説付き
MOSのMac版はありません|MacユーザーがMOSを取得する方法公開
Mac(マック)版エクセル(Excel)のセル内で改行する方法
Mac(マック)を再起動する方法|初心者向けにわかりやすく解説