マック(Mac)

Macにタスクマネージャー(アクティビティモニター)の使い方

2023年5月14日

Mac(マック)にタスクマネージャってある?|アクティビティモニターの使い方

Mac(マック)の動きが遅いかも…という時にアクティビティモニタを使用して、アプリの使用状況に関連する情報を確認することができます。

アクティビティモニタには、応答しないアプリを強制終了するなどの機能もあり、Windowsでいうところのタスクマネージャーに当たります。

今回の記事では、アクティビティモニタの表示方法について解説します。

Mac関連情報

Mac(マック)のメニューバーの内容と使い方

Mac(Macbook)使い方|超初心者向けに図解入りでわかりやすく解説

Mac(マック)でバックスラッシュ(\)の入力方法


Mac(マック)って難しくて悩んでしまう…

そんなお悩み、当教室のレッスンで一気に解決できます。

✔ 基本操作からしっかり学べる
✔ 「見てマネするだけ」で自然と覚えられる
✔ わからないところはすぐ質問できるから安心

文字を読むのが苦手でも大丈夫。

「実践重視のレッスン」+「元パソコンが苦手だった講師のサポート」で、着実に「感覚としてMacに慣れていく」ようになります。

詳細は下記をご覧ください。

Mac講座

パソコンが苦手な方向けMac講座の詳細はコチラ

Mac タスクマネージャーの開き方

Macの「タスクマネージャー」に相当するものは「アクティビティモニタ」と言います。

アクティビティモニタでは、Macで実行中のアプリやプロセスの状況を確認・管理できるツールです。

CPUやメモリの使用状況、ディスクのアクセス、ネットワークの送受信などを詳しくチェックできます。

アクティビティモニタの開き方

方法①:Spotlight検索を使う

  1. Command(⌘) + スペースキー を押す
  2. 「アクティビティモニタ」と入力
  3. 表示された候補から選択して開く

方法②:アプリケーションから開く

  1. Finder を開く
  2. 左のメニューから「アプリケーション」 →「ユーティリティ」フォルダを開く
  3. 「アクティビティモニタ」を開く

アクティビティモニターの開き方 画像解説

Mac(マック)にタスクマネージャってある?|アクティビティモニターの使い方

Mac(マック)にタスクマネージャってある?|アクティビティモニターの使い方

Mac(マック)が苦手であればパソコン教室で学んでみませんか?

Mac(マック)はかなり奥が深く、知識を得ただけは操作が身に付きにくいものです。

そんな時には、弊社のようなパソコン教室を利用するのも一つの手です。

「苦手な方専門のパソコン教室パレハ」のレッスンは、動画ではなく、直接講師に質問できる生レッスンです。

生レッスンでありながらリーズナブルに学べるのが人気の秘密です。

また、苦手な方に特化しているのでパソコンが特に苦手だと言う方には最適です。

パソコンが苦手な方でも苦労なく上達できる仕組みがあります。

詳細は下記をご覧ください。

Mac講座

パソコンが苦手な方向けMac講座の詳細はコチラ


Mac(マック)の操作って難しいです…

そんなMac(マック)が苦手な方に操作のコツをまとめたページを用意しました。

「パソコン教室パレハのLINE友達登録」(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。

Mac(マック)の操作はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。

良かったら下記からご登録ください。

ライン特典で豪華特典

無料LINE登録はこちら

こちらもご覧ください

こちらもぜひご覧ください

こんな記事も読まれています

アクティビティモニタ:Macタスクマネージャー

Macタスクマネージャーの使い方|起動方法

【総合ガイド】Macタスクマネージャーの開き方・使い方は?