エクセル・VBA

エクセル|プルダウン(ドロップダウンリスト)で選択肢を作成する方法

ドロップダウンリストをざっくり解説

今回の記事は、エクセルで文字を入力するのではなくて、「リスト」から選べるようにする方法について紹介します。

リストというのは、いわゆる「ドロップダウンリスト(プルダウンリスト)」のことです。

ドロップダウン(プルダウン)リストを使うと、自分で入力をしなくてもプルダウンメニューのリストの中から選ぶだけで効率よく作業できる便利なツールです。

自分で入力すると入力ミスが発生する可能性もありますが、リストを用意しておけば毎回手入力する手間もなく、また入力ミスも防ぐことができます。

あらかじめリストで選択肢を作ることで仕事の効率もとっても良くなるのでオススメです。

こちらの記事では、初めての方にもわかりやすく、作り方を紹介しています。

ドロップダウンリストの内容を編集する方法や、追加した選択肢を自動でリストに反映する方法、ドロップダウンリストの削除(解除)方法については、下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考になさってください。

Excel(エクセル)|ドロップダウンリストを変更・編集や追加する方法

Excel(エクセル)|ドロップダウンリストを解除(削除)する方法


Excel(エクセル)を使いこなすのって結構難しいです。

Excel(エクセル)は、出来ることが多くて覚えるのがかなり大変です。

そんな方のためにExcel(エクセル)の使い方や、関数のコツ、ピボットテーブルやグラフなどをまとめたページをライン登録で無料プレゼントしております。

Excel(エクセル)以外にも、Word(ワード)、パソコン基本、PowerPoint(パワーポイント)、Mac、ブラインドタッチなどの特典もございます。

ご興味ある方は下記よりご登録ください。

ライン豪華プレゼント

無料LINE登録はこちら

プルダウン・ドロップダウンリスト ざっくり解説

わかりやすい動画解説

わかりやすい画像解説

ドロップダウンリストをざっくり解説

ドロップダウンリストをざっくり解説

プルダウン・ドロップダウンリスト 画像解説

ドロップダウンリストの作成方法

ドロップダウンリストの作成方法


さらに詳しい解説

プルダウン・ドロップダウンリスト 作成方法

それでは、ドロップダウンリストの基本的な作成方法について解説します。

リストにしたいデータを参照して作成する方法

まずは、すでにあるデータを使ってリストを作成する方法です。

ドロップダウンリスト作成の説明

上記のように、リストにしたい内容がすでにデータとしてある場合や、選択肢の内容が多い場合に有効です。

データの一覧がない場合は、別のセルや別シートに作成しておくと便利です。

 

ドロップダウンリスト作成の説明

同じシート内に入力したときに印刷範囲に入っていると困る場合は、上記のように印刷範囲から除外しておくと便利です。

 

手順① セルを選択して、データの入力規則をクリック

ドロップダウンリスト作成の説明

まず、リストを作成したいセルをクリックします。

セルを選択したら、データタブにある、データの入力規則をクリックします。

 

ドロップダウンリスト作成の説明

ダイアログボックスが開きます。

 

手順② 「入力値の種類」から「リスト」を選択

ドロップダウンリスト作成の説明

「入力値の種類」の一覧から「リスト」をクリックしましょう。

 

手順③ 「元の値」にリストにしたいセル範囲を入力

ドロップダウンリスト作成の説明

次に「元の値」の欄をクリックします。

クリックしたら、リストにしたいセル範囲を指定しましょう。

例のように、参照できるデータがある表がある場合は、その範囲を選択すると簡単です。

範囲を選択すると、自動的にセル範囲が入力されます。

※ドロップダウン リストから選択するにチェック マークが入っている状態にします。

選択した範囲に間違いがないか確認ができたら、「OK」をクリックします。

 

ドロップダウンリスト作成の説明

これで、参照した範囲のデータをリストにすることができました。

ちなみに、ドロップダウンを作成したセルに、リスト以外の文字列を入力することはできません。

「この値は、このセルに定義されているデータ入力規則の制限を満たしていません。」とメッセージが表示されます。

 

リストにしたい項目を直接入力する方法

前述したように、選択したセル範囲をリストにすることもできますが、直接、項目を入力することも可能です。

選択肢が少ない場合には、こちらの方法がおすすめです。

ドロップダウンリスト作成の説明

例えば、上の例のようにリスト作成で参照するためだけに、シート上に選択肢のデータを入力する…という手もありますが、何も知らない人が見ると、「これ何?いるの?」と思われますし、書類としてもキレイではありません。

このように選択肢が少ない場合、参照するセル範囲が元々ない場合は直接選択肢を入力することができます。

 

手順① セルを選択して、データの入力規則をクリック

ドロップダウンリスト作成の説明

まず、リストを作成したいセルをクリックします。

セルを選択したら、データタブにある、データの入力規則をクリックします。

 

手順② 「元の値」に選択肢を入力

ドロップダウンリスト作成の説明

ダイアログボックスが開いたら、「入力値の種類」から「リスト」を選択します。

次に「元の値」をクリックして、「大人,子供」と入力します。

この時、リストにしたい項目を半角カンマで区切り、入力することがポイントです。

入力が出来たら「OK」をクリックします。

 

ドロップダウンリスト作成の説明

これで、リストを作成することができました。

 

ドロップダウンリストの基本的な作成方法として、

  1. セル範囲を選択してリストにする方法
  2. 直接リストにしたいデータを入力する方法

この2つがあります。

作成する資料に応じて使い分けましょう。


Excel(エクセル)を使いこなすのって結構難しいです。

Excel(エクセル)は、出来ることが多くて覚えるのがかなり大変です。

そんな方のためにExcel(エクセル)の使い方や、関数のコツ、ピボットテーブルやグラフなどをまとめたページをライン登録で無料プレゼントしております。

Excel(エクセル)以外にも、Word(ワード)、パソコン基本、PowerPoint(パワーポイント)、Mac、ブラインドタッチなどの特典もございます。

ご興味ある方は下記よりご登録ください。

ライン豪華プレゼント

無料LINE登録はこちら

ドロップダウンリストで効率の良い活用方法

ドロップダウンリストで効率の良い活用方法

ドロップダウンリストで効率の良い活用方法

さらに詳しい解説

効率の良いプルダウンの作成 詳しい操作手順

プルダウン

まず、表をあらかじめテーブルにしておきましょう。

テーブルにする方法については、下記の記事で解説していますので、参考になさってください。

Excel(エクセル)|テーブルの使い方・解除の方法まで徹底解説

 

プルダウン

次に、通常通りの手順でリストを作成します。

 

プルダウン

これで、参照した範囲をリストにすることができました。

 

プルダウン

では、参照している表に新しい項目を追加します。

テーブルになっているため、項目を追加すると範囲が自動で拡張されます。

 

プルダウン

プルダウンリストを確認すると、追加した項目が選択肢にも追加されていることがわかります。

 

プルダウン

さらに、参照している表に新しく項目を追加します。

また、リストを適用した表にも最終行の下にデータを追加します。

この時、リストになっている表もテーブルにしているため、範囲が自動で拡張されるので、リストも自動で作成され、項目も反映されます。

このように、リストの情報を追加する可能性がある場合は、テーブル機能を活用することで効率よく作業を行うことができます。

 

分かりやすい動画解説は下記をご覧下さい

 

さらに詳しい解説

データタブにある「入力規則」を使う

入力規則を使うことを紹介している画像

リスト化したいセルを選択することを示しているエクセルの画像

【1】入力規則をつけたいセルを選択

セルを選択を表現している画像

【2】データタブを選択

データタブを選択することを紹介している画像

【3】データの入力規則を選択

データの入力規則を選択することを紹介している画像

データの入力規則ボタンの場所を示しているエクセルの画像

【4】設定を選択

設定を選択することを紹介している画像

【5】入力値の種類をクリック

クリックを表現している画像

設定の入力値の種類の場所を示しているエクセルの画像

【6】リストを選択

リストを選択を表現している画像

【7】元の値の欄にリストにしたい文字を入力

入力を表現している画像

この時に文字を入れた後は「,」で区切ってください。

例えば「男」「女」と入れたいのであれば「男,女」と言う感じで入れてください。

ちなみに、複数はいります。2つ以上でも大丈夫です。その都度「,」で区切ってください。

リストを選択してデータをカンマで区切ることを示しているエクセルの画像

これで設定は完了です。

Excel(エクセル)が苦手であればパソコン教室で学んでみませんか?

Excel(エクセル)はかなり奥が深く、知識を得ただけは操作が身に付きにくいものです。

そんな時には、弊社のようなパソコン教室を利用するのも一つの手です。

「オンライン」にも対応している「苦手な方専門パソコン教室パレハ」にお任せください。

オンラインというと「動画を見るだけ」とか「オンラインなんてやったことがない」というご不安があるかと思います。

ですが「苦手な方専門のパソコン教室パレハ」の「オンラインレッスン」は、動画ではなく、直接講師に質問できる生レッスンです。

生レッスンでありながらリーズナブルに学べるのが人気の秘密です。

また、苦手な方に特化しているのでパソコンが特に苦手だと言う方には最適です。

パソコンが苦手でも、オンラインできる仕組みがあります。

詳細は下記をご覧ください。

パソコンが苦手な人向けエクセル講座

パソコンが苦手な方向けエクセル講座の詳細はコチラ

Excel(エクセル)の操作が苦手な方のために、操作する上でのコツをまとめたページを用意しました。

「パソコン教室パレハのLINE友達登録」(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。

Excel(エクセル)の操作はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。

良かったら下記からご登録ください。

ライン登録プレゼント

無料LINE登録はこちら

ココがおすすめ

パソコン教室パレハ直営校

パソコン教室パレハ直営校

■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校

ココがおすすめ

パソコン教室パレハグループ加盟校

自信をもってご紹介できるパソコン教室

下記はパレハグループ加盟校となります。

料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室

■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

全国加盟校一覧

全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

ココがおすすめ

オンライン形式をご希望の方はこちら

オンライン形式をご希望の方はこちら

東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

ココがおすすめ

パソコン教室講座一覧はこちら

パソコン教室講座一覧はこちら

他にもパソコンの講座は多数ございます。

詳しくは下記をご覧ください。

パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

ココがおすすめ

パソコン教室に関連する情報はこちら

こちらも是非ご覧ください

ココがおすすめ

エクセルの操作情報はこちら

エクセル|テキストボックスの行間を縮める方法を徹底解説

エクセル|印刷時に「見出し」を固定する方法|詳しい動画解説付き

エクセル(Excel)で罫線の太さを変える方法|動画解説付き

印刷範囲がおかしい?謎の青い点線を消す方法|エクセル

エクセル|自動で付く改ページの青い線を移動|動画解説

現金出納帳エクセル・テンプレートフリー素材の使い方

エクセルで白抜き文字のやり方公開|詳しい動画解説付き

エクセル|改ページを追加する方法|動画解説付き

エクセル (Excel) ウィンドウ枠の固定|複数行で設定!動画付き

エクセル|ウィンドウ枠の固定解除方法を解説|動画付き

エクセルで「カンマ」「コンマ」「,」のつけ方を解説|動画付き

エクセル|フィルターの範囲・設定方法|わかりやすい動画解説付き

エクセルで改行出来ない|セル内で改行する方法|動画解説付き

エクセルを習う時の注意点|パソコン教室?知り合い?どっちが良いか調べてみた

職務経歴書はエクセルとワードのどっちで作った方が良いか徹底的に調べてみた

エクセルで複数の文字や数字を置き換える方法|動画解説付き

エクセル|請求書の消費税の出し方|解説動画付き

マック(mac)|エクセルの代わりのソフトはナンバーズです

エクセルで割り算|切り捨て・四捨五入・切り上げ|動画解説付き

エクセル|縦と横(行と列)の入れ替え方法|解説動画付き

エクセルで引き算する方法|関数やエラー対処法|動画解説付き

エクセルでURLのリンクを貼り付ける方法|動画解説付き

メールの画像

メールはこちら

ラインの画像

LINEはこちら

電話の画像

お電話はこちら