今回の記事では「エクセルの改行が自動でされる時の変更方法」について初心者の人向けにわかりやすくお話ししたいと思います。
まず、「改行」とは、「セル」の中の文字列を行で分けることをいいます。
エクセルでデータを入力している時に、2行にしたいけど、Enterキーを押したら下のセルに移動してしまった…ということが多いです。
Wordであれば、Enterキーを押すことで改行ができるのですが、Excelはそれだけでは出来ません。
しかし、簡単な方法でセル内改行ができます。
これができれば、自分の好きな位置で改行することができるのでとても便利です。
参考になさって下さい。
セル内で改行って必要?
そもそもセル内で改行って必要?と思う人もいるかもしれませんが、作成する資料などに応じて改行が必要な場面が出てきます。
文字列を任意の場所で改行できるということは、表全体の見やすさにもつながります。
逆に言うと、改行できないと文字列をそのまま右方向に入力し続けるしかありません。
Excelはセルの列幅が縦方向全てに影響してしまうので、臨機応変に改行をするということは大切です。
Excelには、文字の折り返しの機能もありますが、こちらは列幅によって自動で2行目の折り返しがされるため、列幅を調整すると折り返しの位置が変わってしまいます。
ですので、任意の位置で改行をすることができるスキルを身に付けるととても便利です。
セル内で改行する方法 画像解説
分かりやすい動画解説 その1
1つ目の具体的操作方法
今回「住所」のE列の幅を狭めてから「自動で改行」をする仕方をお話しします。
【1】「セル」の幅を狭める仕方
「住所」のE列の右端に矢印を持っていきダブルクリックしたまま
↓
左に移動して「住所」が入っている「セル」を狭めます。
狭めると「セル」に文字が表示されている文字と表示されていない文字があります。
そこで「改行」をします。
【2】文字を「自動で改行」する仕方
途中から文字が表示されていない「セル」をクリックします。
↓
「リボン」→「ホームタブ」
↓
「折り返して全体を表示する」ボタンを押します。(「配置グループ」の中に表示されています。)
そうすると、「セル」を狭めた幅で文字が「自動で改行」されて表示されますので確認してみてください。
※「自動で改行」すると「セル」の幅で改行されますので、自分で好きな文字のところで「改行」したい場合は2つ目の操作方法でしてみてください。
2つ目の具体的操作方法
「自動で改行」からの変更と自分で好きな文字のところで「改行」する仕方をお話しします。
【1】自分で好きな文字のところで「改行」の仕方
改行したい文字の部分にカーソルをもっていきダブルクリックします。
↓
※「Alt」キーを押したまま
↓
「Enter」キーを押します。
「セル」の中で文字が改行されましたので確認してみてください。
分かりやすい動画解説 その2
具体的操作方法
【1】文字の改行の仕方
改行したい文字の部分にカーソルをもっていきダブルクリックします。
↓
※「Alt」キーを押したまま
↓
「Enter」キーを押します。
「セル」の中で文字が改行されましたので確認してみてください。
※改行した文字が表示されていないときには、「セル」の行の幅を広くすると文字が表示されます。
改行の削除の仕方
今回は、「セル」に入っている過去売上(上の行) 一覧表(下の行)の改行から「改行の削除」をします。
【1】「改行の削除」の仕方
「セル」の上の行に入っている「過去売上」文字横をダブルクリックします。
↓
「Delete」キーを押します。
「セル」の中の改行が削除されて「過去売上一覧表」の表示になりますので確認してみてください。
分かりやすい動画解説 その3
1つ目の具体的操作方法
今回「住所」のE列の幅を狭めてから「自動で改行」をする仕方をお話しします。
【1】「セル」の幅を狭める仕方
「住所」のE列の右端に矢印を持っていきダブルクリックしたまま
↓
左に移動して「住所」が入っている「セル」を狭めます。
狭めると「セル」に文字が表示されている文字と表示されていない文字があります。
そこで「改行」をします。
【2】文字を「自動で改行」する仕方
途中から文字が表示されていない「セル」をクリックします。
↓
「リボン」→「ホームタブ」
↓
「折り返して全体を表示する」ボタンを押します。(「配置グループ」の中に表示されています。)
そうすると、「セル」を狭めた幅で文字が「自動で改行」されて表示されますので確認してみてください。
※「自動で改行」すると「セル」の幅で改行されますので、自分で好きな文字のところで
「改行」したい場合は2つ目の操作方法でしてみてください。
2つ目の具体的操作方法
「自動で改行」からの変更と自分で好きな文字のところで「改行」する仕方をお話しします。
【1】自分で好きな文字のところで「改行」の仕方
改行したい文字の部分にカーソルをもっていきダブルクリックします。
↓
※「Alt」キーを押したまま
↓
「Enter」キーを押します。
「セル」の中で文字が改行されましたので確認してみてください。
ココがおすすめ
パソコン教室へのお問い合わせはこちらから
ココがおすすめ
オンライン対応しております
「パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。
パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。
詳しくは下記をご覧ください。
ココがおすすめ
パソコン教室パレハ直営校
■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室
■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校
■ オデッセイCBT・サーティファイ試験申込パソコン教室パレハ伝馬町校
ココがおすすめ
パソコン教室パレハグループ加盟校
下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。
下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。
■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら
■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら
■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら
■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店
■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら
全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校
ココがおすすめ
オンライン形式をご希望の方はこちら
東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。
ココがおすすめ
パソコン教室講座一覧はこちら
他にもパソコンの講座は多数ございます。
詳しくは下記をご覧ください。
ココがおすすめ
パソコン教室に関連する情報はこちら
さらに詳しく
エクセル操作情報
エクセルで「カンマ」「コンマ」「,」のつけ方を解説|動画付き
動画解説|エクセルシートをコピーする方法|ショートカット&エラー対処法
エクセルで足し算する方法3つ!エラー対処の方法も!|動画解説付き
Excel(エクセル)|ウィンドウ枠の固定や解除方法|列や行や複数選択
職務経歴書はエクセルとワードのどっちで作った方が良いか徹底的に調べてみた
エクセル|フィルターの範囲・設定方法|わかりやすい動画解説付き
詳しい動画付き|エクセルで文字が消える・表示されない原因を解説
エクセルで割り算|切り捨て・四捨五入・切り上げ|動画解説付き
Excel|エクセルで千円単位の切り捨てを行う方法|表示形式を使う
エクセル(Excel)グレー画面や青い枠は印刷範囲設定(改ページプレビュー)状態
エクセル(Excel)で罫線の太さを変える方法|動画解説付き
エクセル|印刷時に「見出し」を固定する方法|詳しい動画解説付き
エクセル(Excel)でハイパーリンクがうまく開かない時の対処法|動画付