タイピング

タイピング|正しい指の位置

タイピングで入力しやすい指の位置を紹介している女性の画像

今回は、ブライドタッチには必要不可欠な「キーボード」の「指の置く位置(ポジション)」について解説していきます。

ブラインドタッチ講座

ブラインドタッチ講座の詳細はこちら

タイピング|指の位置

タイピング|指の位置

タイピングの指の配置図解

打ち方にはコツがあります。

人差し指の位置などもそれぞれ決まっています。

上の表を元にして慣れていくのが良いです。

最初は使うのに慣れないかもしれませんが、徐々に慣れていきます。

必ず同じ位置に戻すことが大切です。

タイピングテキスト

ブラインドタッチテキストの詳細はこちら

キーボードには突起物がついている

キーボードには突起物がついている

キーボードには自然と下を見なくても、指の位置を配置できるように「突起物」が付いています。

そのボタンは「F」と「J」です

その後順番に指を置いていくと、良いです。その位置がまさに「ホームポジション」です。

ちなみに人指し指は2列使います。

各指の押す場所を示したキーボードの画像

ホームポジション解説画像

  • 頭を使って打つのではなく、指に覚えさせるようにします
  • ホームポジション以外の文字は1文字ずつ必ず ホームポジション にもどします
  • 最初のうちは、上下に移動する時、4本の指すべてを移動させます

ブラインドタッチ講座

ブラインドタッチ講座の詳細はこちら

左の指は「F」におく

左の指は「F」におく

左の指は「F」です。その位置において、自然と横に指を順々に置いていってください。

「D」が中指

「S」が薬指

「A」が小指

というように置けるかと思います。

タイピングテキスト

ブラインドタッチ完全マスターテキストの詳細はこちら

右の指は「J」におく

右の指は「J」におく

右の指は「J」です。

自然と

「K」が中指

「L」が薬指

「;」が小指

と指がおけるかと思います。

ホームポジションとは

ホームポジションとは

これがホームポジションです。

ホームポジションを示しているキーボードの画像

「A」「S」「D」「F」「G」「H」「J」「K」「L」「;」

これらがホームポジションの位置です。

ホームポジションの境界線を示しているキーボードの画像

「左手がF」「右手がJ」に置けたら、自然とその横に真横に指を置いて行きます。

その場所を「ホームポジション」といいます。

ホームというのは「家の事」「家」には必ず戻ってきますね。その戻ってくるところをホームポジションと言います。

ブラインドタッチ講座

ブラインドタッチ講座の詳細はこちら

キーボードのホームポジションとは?

キーボードのホームポジションとは?

キーボードは「指をおく位置」というのが決まっています。

その位置において、文字を入力していきます。

その中で「常に戻ってくる場所」のことを「ホームポジション」って言います。

「ホーム」というのは「家」の事。

「ポジション」というのは「位置」の事。

直訳すると「家の位置」です。「家」って必ず戻ってきます。

その位置に必ず戻そうって位置なんですね。

この「ホームポジション」に戻ってくることが「ブラインドタッチ」の習得をもっとも早くするコツです。

戻るとずれてしまう

戻るとずれてしまう

ホームポジションに戻ってくると指がずれてしまう。そんな風にお悩みの方も多いかもしれません。

指をキーから離して動かし、指を持ち上げてキーを打っていませんか?

指はキーから離さずすべらせて、打つというより押すイメージで試してみてください。

ずれる時の対処法について詳しくは別の記事でまとめました。

こちらをご覧ください。

タイピングでホームポジションがずれる(間違える)時の3つの原因と対処法

タイピングテキスト

ブラインドタッチ完全マスターテキストの詳細はこちら

ホームポジションに強制する方法

ホームポジションに強制する方法

ホームポジションは、「元の位置に戻る」というのが一番大切な基礎です。

長い目で見れば、自己流よりも「基礎」を正しく身につけることをおすすめします。

詳しくは別の記事でまとめました。

タイピングのホームポジションを矯正する解決方法公開

指が思うように動かせない時は

指が思うように動かせない時は

指が上手く動かせない時は対処法があります。

そもそも指に意識が行き過ぎているのでそれを忘れる事から始めると良いです。

詳しくは別記事に書きました。

タイピングのホームポジションを矯正する解決方法公開

ブラインドタッチを1日で覚える方法

ブラインドタッチを1日で覚える方法

基本的にブラインドタッチは1日で覚える事が可能です。

下を見ずに入力できるようになることをブラインドタッチ(タッチタイピング)って言います。

詳しくは別記事で書きました。

ブラインドタッチ練習方法|超初心者でも1日でマスターできる方法公開

タイピングの正しい指の位置:まとめ

タイピングの正しい指の位置:まとめ

今回は「ホームポジション」についてお話をしました。ぜひ参考になさってください。

キーボード入力 ブラインドタッチ短時間で習得できます と書かれたリンク画像

ブラインドタッチの方法を知りたい方は下記をご覧ください。

ブラインドタッチ練習方法|超初心者でも1日でマスターできる方法公開

パソコン教室パレハのライン登録

ココがおすすめ

パソコン教室へのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら

    【 お名前 *必須

    【 携帯電話 *必須

     
    【 メールアドレス 】

    【 ご希望レッスン 】
    実店舗レッスンオンラインレッスン企業研修パソコン修理依頼

    【 都道府県名 & 市区町村名 &(あれば区名) 】

    【 ご質問などあればご記入ください 】

    お問い合わせいただきありがとうございます。送信ボタンを押した後、下に「内容を送信しました。ありがとうございます。」とでれば送信完了です。基本的には「090-9503-8923」の電話番号にておかけします。教室の内容についてご質問などあればお伺いできればと思います。

    お問合せリンク画像

    ココがおすすめ

    オンライン対応しております

    オンライン対応しております

    パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。

    パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。

    詳しくは下記をご覧ください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハ直営校

    パソコン教室パレハ直営校

    ■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

    ■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

    ■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室

    ■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハグループ加盟校

    自信をもってご紹介できるパソコン教室

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    ■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

    ■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

    ■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室

    ■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

    ■ 福岡市パソコン教室平尾校

    ■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら

    ■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店

    ■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

    全国加盟校一覧

    全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

    ココがおすすめ

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室講座一覧はこちら

    パソコン教室講座一覧はこちら

    他にもパソコンの講座は多数ございます。

    詳しくは下記をご覧ください。

    パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

    ココがおすすめ

    パソコン教室に関連する情報はこちら

    こちらも是非ご覧ください

    さらに詳しく

    タイピング関連情報

    タイピングする時の変換のコツは?|これを覚えれば速さが10倍に!?

    タッチタイピングではバックスペースをどの指で押すの?文字以外のキーに対する指使いを解説!

    タッチタイピングで親指はどう使えばよいのか正しい方法を解説します

    タイピングで小指をうまく使うコツ|パソコン講師が秘密公開

    タッチタイピングのメリットってどんなものがある?ベスト10を紹介

    タッチタイピングができる人の割合は意外と少ない?原因は?

    タッチタイピングで数字入力もスピードアップする為の方法を徹底的に調べてみた

    タイピングソフトで子供が喜ぶ人気ソフト10選

    タッチ タイピングを習得する為の練習ポイントとは?

    タッチタイピングが上達しない原因は?理由を知れば上達の道が見えてくる!

    タイピングにおススメの本|パソコン教室講師が選ぶ8冊

    タイピングで指が動かない時の原因と対策

    タッチタイピングをするときは手首をつけるべき?手首を浮かせるべき? 

    タイピングってどのくらいなら速いのか徹底的に調べてみました

    タイピングで「b」はどの指で入力する?親指は正解?

    タッチタイピングが無料で練習出来るパソコン講師オススメ10選

    タイピングの練習アプリ12選|パソコン教室講師が選んだアプリ

    タッチタイピングとブラインドタッチの違いを解説|どっちが正しい?

    ブラインドタッチの習得期間はどのくらい?実は1日で正しくやれば習得可能なんです!

    メールの画像

    メールはこちら

    ラインの画像

    LINEはこちら

    電話の画像

    お電話はこちら