タイピング

ブラインドタッチができる人の割合は意外と少ない?原因は?

タッチタイピングのメリット

タッチタイピングのメリット

タッチタイピングとは、パソコンにおいて「キーボードを見ないで文字を入力する方法」のことです。

「ブラインドタッチ」という名称で呼ばれることもあります。

タッチタイピングができると、以下のようなメリットがあります。

  • キーボードを見る手間が省けるので、文字を打つ速度が速くなる
  • 画面を見ながら文字が打てるので、文字を打ち間違えたときに気が付きやすい
  • 頭や目をあちこち動かす必要がなくなるので、長時間の作業でも疲れにくくなる
  • キーボード上の文字を探して作業が中断されることがなくなるため、文面を考えることに集中できる

タッチタイピングができると、仕事の効率が良くなります。

特にパソコンをよく使うデータ入力、IT関係の仕事、ライターなどはタッチタイピングを身に着けておくと仕事に有利です。

ブラインドタッチ講座

タッチタイピングができる人の割合は?

タッチタイピングができる人の割合は?

これだけメリットの多いタッチタイピングですが、実際にタッチタイピングができる人はどれだけいるのでしょうか。

まず、就職情報サイトを運営しているマイナビで2017年2月に行われた調査結果を見てみましょう。

この調査では、社会人の男女211人を対象に、ブラインドタッチ(タッチタイピング)ができるかを質問しています。

結果は、「はい」と答えた人が全体の37%、「いいえ」と答えた人が全体の63%になりました。タッチタイピングが苦手な人の方がずいぶん多いことが分かりますね。

(調査引用元:https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/47594)

次にニュースサイトしらべぇで行われた調査結果を紹介します。こちらは2018年に全国の20代~60代の男女1,477名に対し、手元を見ずにパソコンのキーボードが打てるかどうかを質問したものです。全体的に「打てる方だ」と回答したのは31.8%。マイナビの調査と合わせると、タッチタイピングができるのは大体社会人の約3~4割に過ぎないことが分かります。

年代別に見ると、男性で最もタッチタイピングができるのは30代の36.2%、女性で最もタッチタイピングができるのは50代の40.5%でした。

ちなみに、しらべぇの調査結果ではどの年代でもタッチタイピングが出来る率は男性よりも女性の方が多くなっています。最も男女差が大きかったのは50代で、50代女性の40.5%がタッチタイピングできるのに対し、50代男性は25.5%となっています。

(調査引用元:https://sirabee.com/2018/09/29/20161668914/

タイピングテキスト

タッチタイピングができる人の割合が少ない原因は?

タッチタイピングができる人の割合が少ない原因は?

IT化が進みほとんどの職場にパソコンがあるこの現代に、タッチタイピングができる人の割合は意外と少ないですね。

タッチタイピングが苦手な原因はどこにあるのでしょうか。

職業上、使用頻度が少ない人がいる

職業上、使用頻度が少ない人がいる

まず、仕事においてパソコンを使うことがあまりない職業の人がそれなりにいるということがあげられます。

たまにパソコンを使うとしても、キーボードを見ながらの入力で事足りてしまうのなら、わざわざ時間をかけてタッチタイピングを行う必要もないというわけです。

仕事上、他に優先しなければならないことがあり、タッチタイピングの優先度がそれほど高くないという人もいるようです。

慣れていないので苦手という人

慣れていないので苦手という人

次に、パソコンに慣れていないため、タッチタイピングが苦手という人。

50代以上の人の人は、そもそも社会に出たとき、パソコンが現代のように普及していませんでした。

様々な書類を手書きで作成していた時代です。

あとからパソコンが職場に導入されるようになってからも、使い方が分からず困惑している人が多かったのです。

パソコン自体に慣れていないのだから、ブラインドタッチが苦手というのも理解できます。

すでにある程度出世して仕事が忙しくなっているであろう年齢ですから、ブラインドタッチを習得するためにパソコン教室にって若い講師に教えを乞うのもなかなか難しいのかもしれません。

ブラインドタッチ講座

スマホ操作はできるけどパソコンスキルが不足

スマホ操作はできるけどパソコンスキルが不足

一方若い世代でも、パソコン離れが広がっています。

現代の主流はどこでも持ち歩けるスマホです。

NECパーソナルコンピュータが2017年に発表した調査では、大学生の7割以上が自分専用のパソコンを持っているにもかかわらず、「PCスキルに自信がない」と回答した学生は約7割も存在しました。

さらに実際人事担当者の約6割が学生のPCスキルは不足していると考えていることも分かりました。

(調査引用元:https://www.nec-lavie.jp/common/release/ja/1702/0704.html

最近はスマホのフリック入力でレポートを作成する学生も多くなっています。

そのため、新入社員に職場のパソコンを触らせると入力速度が非常に遅く、上司がびっくりしてしまうこともあるといいます。

最後に、タッチタイピング以外の方法でパソコンの入力をした方が効率がいいという場合があげられます。

中途半端なタッチタイピングは文字の間違いが多く、かえって仕事の効率を悪くしてしまいます。

タッチタイピングに挑戦したけれど、うまくできなかった人たちは結局キーボードを見ながらの独自タイピングに戻ってしまうようです。

タッチタイピングを習得するまでの時間はどれぐらい?

タッチタイピングを習得するまでの時間はどれぐらい?

タイピングが出来ずに悩んでいる女性

タッチタイピングを習得するまでの時間は、何を目標にしているかによって変わってきます。

速度を気にせず下を見ないでタイピングできるようになるレベルでしたら、1日6時間程度で達成可能です。

スピードアップが目的なら、さらに時間がかかります。

身に着けたい速度や個人によって差がありますが、1日10~15分の練習を数週間~1ヶ月程度続けてみてください。

ブラインドタッチ練習方法|超初心者でも1日でマスターできる方法公開

スピードアップをしているかどうか確かめるにはタイピングゲームを利用すると便利です。

タッチタイピングが無料で練習出来るパソコン講師オススメ10選

仕事で特技になるレベルを目指すというと、さらに時間がかかります。

与えられた例文をタイプするというだけでなく、頭で考えた内容を直接タイプする技術が必要になるからです。

このレベルを身に着けるには、ブログやSNSの利用を通じて定期的にオリジナルの文章をタイプする機会を作っていくとよいでしょう。

またパソコンを触る機会が少ないと、一度身に着けたはずのタッチタイピングをまた忘れてしまうこともあります。

習得したと思っても油断せずに、タイピングを続けていきましょう。

ブラインドタッチ講座

タッチタイピングを習得して自分のアピールに生かそう

タッチタイピングを習得して自分のアピールに生かそう

パソコンの基礎スキルと思われがちなタッチタイピングですが、できるという人は半数に満たないことが分かりました。

逆にいえば、タッチタイピングができることは人よりパソコンスキルが高いというアピールになるのです。

就職活動を始める前の学生さんや転職を考えている人は、タッチタイピングの習得を目指してみてはいかがでしょうか。

ブラインドタッチの方法を知りたい方は下記をご覧ください。

ブラインドタッチ練習方法|超初心者でも1日でマスターできる方法公開

ココがおすすめ

パソコン教室へのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら

    【 お名前 *必須

    【 携帯電話 *必須

     
    【 メールアドレス 】

    【 ご希望レッスン 】
    実店舗レッスンオンラインレッスン企業研修パソコン修理依頼

    【 都道府県名 & 市区町村名 &(あれば区名) 】

    【 ご質問などあればご記入ください 】

    お問い合わせいただきありがとうございます。送信ボタンを押した後、下に「内容を送信しました。ありがとうございます。」とでれば送信完了です。基本的には「090-9503-8923」の電話番号にておかけします。教室の内容についてご質問などあればお伺いできればと思います。

    お問合せリンク画像パソコン教室パレハのライン登録

    ココがおすすめ

    オンライン対応しております

    オンライン対応しております

    パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。

    パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。

    詳しくは下記をご覧ください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハ直営校

    パソコン教室パレハ直営校

    ■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

    ■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

    ■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室

    ■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハグループ加盟校

    自信をもってご紹介できるパソコン教室

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    ■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

    ■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

    ■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室

    ■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

    ■ 福岡市パソコン教室平尾校

    ■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら

    ■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店

    ■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

    全国加盟校一覧

    全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

    ココがおすすめ

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室講座一覧はこちら

    パソコン教室講座一覧はこちら

    他にもパソコンの講座は多数ございます。

    詳しくは下記をご覧ください。

    パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

    ココがおすすめ

    パソコン教室に関連する情報はこちら

    こちらも是非ご覧ください

    さらに詳しく

    タイピング関連情報

    タッチタイピングではバックスペースをどの指で押すの?文字以外のキーに対する指使いを解説!

    タイピング|正しい指の位置

    タイピングが速くなるコツ|スピードアップできる練習方法公開

    ブラインドタッチは必要ない?意味ない?|どうなのか調べてみた

    ブラインドタッチが出来ない人でも就職できる方法教えます

    ブラインドタッチの習得期間はどのくらい?実は1日で正しくやれば習得可能なんです!

    タッチタイピングとブラインドタッチの違いを解説|どっちが正しい?

    メールの画像

    メールはこちら

    ラインの画像

    LINEはこちら

    電話の画像

    お電話はこちら