エクセル・VBA

Excel(エクセル)で集計する便利な方法を徹底解説

2023年7月23日

Excel(エクセル)で集計する便利な方法を徹底解説

Excelは、業務でもよく使われるソフトで、売上などの集計に使われることも多く、データの管理に非常に便利です。

一言で集計と言っても、エクセルで集計をする方法は様々です。

今回は、エクセルを使った集計方法について様々な方法を解説します。

それぞれに便利なポイントがありますので、ぜひ参考になさってください。


Excel(エクセル)を使いこなすのって結構難しいです。

Excel(エクセル)は、出来ることが多くて覚えるのがかなり大変です。

そんな方のためにExcel(エクセル)の使い方や、関数のコツ、ピボットテーブルやグラフなどをまとめたページをライン登録で無料プレゼントしております。

Excel(エクセル)以外にも、Word(ワード)、パソコン基本、PowerPoint(パワーポイント)、Mac、ブラインドタッチなどの特典もございます。

ご興味ある方は下記よりご登録ください。

ライン豪華プレゼント

無料LINE登録はこちら

Excel(エクセル)の集計にはどんな方法がある?

「集計」と一言で言っても、エクセルで集計する方法は多くあります。

ビジネスでもよく使われる「ピボットデーブル」や「小計機能」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

もちろん、それ以外にも初心者向けには数式の使い方(計算の仕方)次第で集計することも、関数で集計することも可能です。

「何をどう集計したいのか」によって、どの方法を使うのかが変わってきます。

様々な方法やそれぞれの特長を知っておくことで、状況にあった集計をすることができ、作業の効率化にもつながります。

関数を使って集計をする方法

SUM関数

SUM関数は、合計を求める関数で、初心者の方にも使いやすい関数です。

ホームタブにSUM関数のボタンも用意されているので簡単に使うことができます。

例えば、

  • 1ヶ月の売上の合計を求める
  • 試験で各科目の点数を足して総合点を求める

など、足し算をしたい時に活用することができます。

SUM関数の使い方や入力方法については、下記の記事で紹介していますので、参考になさってください。

Excel(エクセル)で合計の出し方|SUM関数|オートサム

SUMIF関数

SUMIF関数も合計を求めることができる関数ですが、SUMIF関数では条件に一致したデータの合計のみを求めることができます。

データベースで複数の情報が混在している表で、指定した条件のみの売上などを集計したい時に便利です。

例えば、

  • 担当者別の売上を集計したい
  • 曜日別の売上を集計したい

などです。

SUMIFS関数

SUMIFS関数は、複数の条件に一致したデータのみの合計を求めることができます。

SUMIF関数で指定できる条件が1つなのに対して、SUMIFS関数では2つ以上の条件を指定することが可能です。

例えば

  • 土曜日の午前の客数の合計を求めたい
  • 取引先A店の商品Bの売上合計を求めたい

など、〇〇の△△を求めたいという場合に活用することができます。

SUMIF関数やSUMIFS関数の使い方については、下記の記事を参考になさってください。

Excel|SUMIF関数の使い方|条件に合った値の合計を出す

エクセル|SUMIFS関数で複数条件で数値を合計する方法

COUNT関数・COUNTA関数

COUNT関数やCOUNTA関数は、セルの個数を数えることができる関数です。

COUNT関数では、数値が入力されたセルの個数を数えることができます。

一方、COUNTA関数では、数値や文字列が入力されているセルの個数を数えることができ、空欄以外のセルの個数を数える時に使います。

例えば

  • COUNT関数を使って、試験の点数が入力されたセルを数えて受験した人数を数える
  • COUNTA関数を使って、氏名の個数を数えて参加者の人数を数える

などが可能です。

COUNT関数・COUNTA関数の使い方については下記の記事を参考になさってください。

エクセル|COUNT関数(数字の個数を数える)を解説

個数を数える関数|COUNTA・COUNT|違いもわかりやすく解説

COUNTIF関数

COUNTIF関数では条件に一致したセルの個数のみを数えることができます。

データベースで複数の情報が混在している表で、指定した条件に該当するセルの個数を数えたい時に便利です。

例えば、

  • 「合格」と入力されたセルの個数を数えて合格者の数を数える
  • 「男性」と入力されたセルの個数を数えて男性の人数を数える

などです。

セルの個数を数えることで、結果的に集計を取ることができます。

COUNTIF関数の使い方については下記の記事を参考になさってください。

Excel(エクセル)| COUNTIF関数の基本から応用まで使い方を解説

COUNTIFS関数

COUNTIFS関数では、指定できる条件が2つ以上になります。

例えば、

  • 年齢が「30以上」で、性別が「女性」のセルの個数を数えて、30歳以上の女性の人数を数える
  • 商品名から「商品A」、金額を「5万円以上」売り上げた店舗の数を数える

などです。

COUNTIFS関数の使い方については下記の記事を参考になさってください。

COUNTIFS関数の使い方|わかりやすい動画付き

複数シートの集計 初心者にもおすすめ

エクセル集計

1つのブックにある複数のシートを集計する方法です。

例えば、A店・B店・C店の売り上げがそれぞれのシートにある状態で、さらに集計のシートに3店舗の合計を出したいというような場合です。

SUM関数でできる簡単な集計です。

表のセルの位置関係が同一の場合に役立ちます。

詳しい手順については下記の記事を参考になさってください。

Excel(エクセル)|複数シートで串刺し集計する方法


Excel(エクセル)を使いこなすのって結構難しいです。

Excel(エクセル)は、出来ることが多くて覚えるのがかなり大変です。

そんな方のためにExcel(エクセル)の使い方や、関数のコツ、ピボットテーブルやグラフなどをまとめたページをライン登録で無料プレゼントしております。

Excel(エクセル)以外にも、Word(ワード)、パソコン基本、PowerPoint(パワーポイント)、Mac、ブラインドタッチなどの特典もございます。

ご興味ある方は下記よりご登録ください。

ライン豪華プレゼント

無料LINE登録はこちら

小計機能を使って集計する方法

動画解説

画像解説

Excel(エクセル)で集計する便利な方法を徹底解説

Excel(エクセル)で集計する便利な方法を徹底解説

さらに詳しい解説

エクセルは表計算ソフトとして非常に優れており、集計や分析が得意ですが、その方法は様々です。

集計と一言で言っても、

  • 四則演算での計算や関数を使った計算
  • テーブルやピボットテーブルを活用した集計
  • 小計機能を利用した集計

このように「集計」の方法は様々ですが、今回は、「小計機能を使った集計」の方法を解説します。

小計機能を使った集計は「○○ごとの△△を集計する」といった考え方をすると良いです。

例えば、

  • 担当者ごとの売上金額の合計を集計する
  • 商品ごとの平均販売価格を集計する

といった感じです。ビジネスの場面でもこういった集計は多いですよね。

この前提を理解してから、小計を使った集計を行うとスムーズです。

小計機能を使った集計の操作手順

重要な準備「並べ替え」

小計機能を使う前に、準備が必要です。

前述したように、小計は「○○ごとの△△を集計する」といった考え方をしますので、データの順番を「○○こど」の昇順といったように並べ替えする必要があります。

例えば、

  • 「担当者ごとの売上金額の合計を集計する」場合は、「担当者」の昇順
  • 「商品ごとの平均販売価格を集計する」場合は、「商品名」の昇順

といったように、先にデータを並べ替えます。

小計機能で集計する

準備ができたら、表内のセルを選択した状態で、「データ」タブの「アウトライン」グループにある「小計」をクリックします。

「集計の設定」ダイアログボックスが開きます。

  • グループの基準:○○ごとに
  • 集計の方法:この計算をしてね
  • 集計するフィールド:集計するのは△△の項目

といった感じで設定をします。

設定ができたら、「OK」をクリックします。

これで指定した項目ごとに集計がされます。

アウトラインを活用する

表示された集計結果を、アウトラインを使って表示形式を変えることができます。

画面の左側に表示されている「1」「2」「3」のボタンを押すと、データの見え方が変わるので、目的に応じて使い分けましょう。

Excel(エクセル)を手っ取り早く覚える方法

Excel(エクセル)は、仕事の中で最も使われているソフトといっても過言でありません。

仕事の現場では、かなり多くの事を要求され、またそれが当たり前になってきています。

中々Excel(エクセル)が覚える事が出来ない方は、ちょっとしたコツを知らないので操作を苦手とされているケースが多いです。

そのコツを覚えるだけで日常のストレスは大幅に改善されます。その感覚を覚えれば使いこなせます。

ご自身で学習されるのもよいですし、弊社のようなパソコン教室を利用するのも良いです。

パソコン教室パレハは、特に「パソコンが苦手な方に特化した」パソコン教室で、Excel(エクセル)の使い方を実践力を交えて学べる講座をご用意しております。

ご興味ある方は下記をご覧ください。

パソコンが苦手な人向けエクセル講座

パソコンが苦手な方向けエクセル講座の詳細はコチラ


Excel(エクセル)を使いこなすのって結構難しいです。

Excel(エクセル)は、出来ることが多くて覚えるのがかなり大変です。

そんな方のためにExcel(エクセル)の使い方や、関数のコツ、ピボットテーブルやグラフなどをまとめたページをライン登録で無料プレゼントしております。

Excel(エクセル)以外にも、Word(ワード)、パソコン基本、PowerPoint(パワーポイント)、Mac、ブラインドタッチなどの特典もございます。

ご興味ある方は下記よりご登録ください。

ライン豪華プレゼント

無料LINE登録はこちら

ココがおすすめ

パソコン教室パレハ直営校

パソコン教室パレハ直営校

■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校

ココがおすすめ

パソコン教室パレハグループ加盟校

自信をもってご紹介できるパソコン教室

下記はパレハグループ加盟校となります。

料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室

■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

全国加盟校一覧

全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

ココがおすすめ

オンライン形式をご希望の方はこちら

オンライン形式をご希望の方はこちら

東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

ココがおすすめ

パソコン教室講座一覧はこちら

パソコン教室講座一覧はこちら

他にもパソコンの講座は多数ございます。

詳しくは下記をご覧ください。

パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

ココがおすすめ

パソコン教室に関連する情報はこちら

こちらも是非ご覧ください

ココがおすすめ

エクセルの操作情報はこちら

Excel(エクセル)|複数シートで串刺し集計する方法

Excel(エクセル)| 円グラフの大きさを変更する方法

Excel(エクセル)|「行」と「列」って縦と横どっち?簡単な覚え方

Excel(エクセル)|文字の縦書き・横書きの設定・解除方法

エクセルとワードの違いを徹底解説|どっちが役に立つ?

Excel(エクセル)対処法|数字がE+(1.23E+12)となった時

Excel(エクセル)| エンターを押しても移動しない・きかない時の対処法

Excel(エクセル)|COUNTIF関数で特定の文字「以外」を数える方法

Excel(エクセル)|テキストボックスの行間を縮める方法

Excel(エクセル)|数値を「円」と表示する方法

Excel(エクセル)| 折れ線グラフ|後からデータを追加する方法

Excel(エクセル)|テーブルを簡単に解除する方法を徹底解説

Excel|エクセルで円グラフの色分け(色変更)を行う方法

動画付き|エクセルで文字が隠れる・消える・表示されない原因を解説

Excel(エクセル)|図形を複数まとめて一括選択する方法

Excel(エクセル)でハイパーリンク (URL)の貼り付けを設定する方法

Excel(エクセル) | ウィンドウ枠(列や行)の固定や解除方法 | 複数選択

Excel(エクセル)でエンター押すと右(横)に行く方法&修正方法|動画付き

PDFをエクセル(Excel)に変換する|初心者でも簡単にできる方法

Excel(エクセル)の勉強ができる練習サイト|おすすめ5選

エクセル (Excel) で円グラフで大きい順|順番並び替える方法|動画解説

Excel(エクセル)|図形を作成・追加する方法

Excel(エクセル)|文字を丸で囲む方法

メールの画像

メールはこちら

ラインの画像

LINEはこちら

電話の画像

お電話はこちら