今回の記事はExcel(エクセル)|「名前の定義」でセル範囲に名前を付ける方法について紹介します。
エクセル「名前の定義」
動画解説
画像解説
名前の定義ってなに?
名前の定義とは、セルやセルの範囲にわかりやすく名前をつける機能です。
これは、数字やデータだけでなく、何の情報が入っているのかを簡単にわかるようになります。
例えば、上記のようにセル【A1】に「100」という値が入力されていますが、何の値なのかわかりません。
しかし、そのセルに名前を定義しておくことで、そのセルに入力されているデータの情報がわかります。
関数で使うことが多い
ただ、前述した例のように使うことはほぼありません。
最も多いのは、セル範囲に名前を付けて関数で使用することです。
下記の例を見てみましょう。
よくある関数のトラブル
通常、数式を入力する際に、セル範囲を参照した場合、
参照した範囲を固定しないままにすると
数式をコピーしたときに2行目以降の結果でエラーが表示されてしまいます。
このエラーは相対参照で、選択している範囲がずれていることが原因です。
参照した範囲がずれないようにするためには、参照したセルの範囲を固定する必要があります。
もちろん、修正をすれば済むのですが、名前の定義を使えばもっと効率よく作業をすることができます。
上記の例では、あらかじめ、セル【H3】からセル【J7】の範囲に「商品一覧」という名前を定義しています。
セル範囲を参照すると、定義した名前が自動的に数式に反映されます。
通常の手順通りに操作を進めます。
正しい結果を返すことができます。
数式を下のセルにコピーします。
今回の手順では、範囲を固定していませんが、セル範囲に名前を付けておくことで、その範囲が固定されます。
固定されるため、数式をコピーしても参照範囲がずれることはありません。
名前の定義を活用するメリット
範囲が固定される
名前を付けた範囲が固定されるため、前述したように数式をコピーする際にも参照がズレないので、正しい数式を入力することができます。
作業効率が良い
通常、数式を入力する際に、毎回セル範囲をドラッグして選択しますが、
- 固定し忘れるとエラーが出る
- 毎回ドラッグする手間がかかる
このようなデメリットがあります。
例のように5行程度であれば早く済みますが、参照する範囲が広ければ広いほど、それを毎回ドラッグして選択するのは面倒ですし、作業効率も悪いです。
しかし、名前の定義を活用すれば、あっという間に参照が可能ですし、範囲もズレません。
名前の定義の設定方法
名前の定義は「名前ボックス」を使う
名前を定義する際には、「名前ボックス」を使います。
「名前ボックス」は、セル【A1】の上にあります。
通常、選択したセル番地が表示されるところです。
まず、名前を付けたい範囲を選択します。
次に、名前ボックスに、選択した範囲につけたい名前を入力します。
※例)「しょうひんいちらん」→変換→「商品一覧」→Enterキー(変換の確定)→Enterキー(名前の確定)
名前ボックスに名前を入力したはずなのに無い!という場合は、おそらくEnterキーを1回しか押していない可能性があります。
例のように、変換した後、文字列の確定でEnterキーを押した後に、再度Enterキーを押して、名前の入力を確定する必要がありますので、Enterキーは2回押す必要があります。
名前ボックスの▼をクリックすると一覧が登録されている名前の一覧が開きます。
一覧から名前をクリックすると、選択したセル範囲が自動で参照されます。
名前の定義の使い方
セル範囲をドラッグする
あらかじめセル範囲に名前を付けておくことで、ドラッグして選択したとしても、セル番地ではなく、定義した名前が数式に自動で入力されます。
手入力する
定義した名前がわかっている場合は、直接、文字列として入力することも可能です。
「商品一覧」と入力します。
データを確定したと同時に、文字の色が赤に変わり、登録されているセル範囲に色が付きます。
数式タブから挿入する
「数式」タブ→「定義された名前」グループ→「数式で使用」の順にクリックします。
一覧から使用したい名前を選択しましょう。
選択すると、定義した名前が自動で入力され、セル範囲に色が付きます。
ココがおすすめ
パソコン教室へのお問い合わせはこちらから
ココがおすすめ
オンライン対応しております
「パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。
パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。
詳しくは下記をご覧ください。
ココがおすすめ
パソコン教室パレハ直営校
■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室
■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校
ココがおすすめ
パソコン教室パレハグループ加盟校
下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。
■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら
■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら
■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら
■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店
■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら
全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校
ココがおすすめ
オンライン形式をご希望の方はこちら
東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。
ココがおすすめ
パソコン教室講座一覧はこちら
他にもパソコンの講座は多数ございます。
詳しくは下記をご覧ください。
ココがおすすめ
パソコン教室に関連する情報はこちら
ココがおすすめ
エクセルの操作情報はこちら
Excel(エクセル)|テーブルを簡単に解除する方法を徹底解説
Excel(エクセル)| 折れ線グラフ|後からデータを追加する方法
Excel(エクセル)| エンターを押しても移動しない・きかない時の対処法
Excel(エクセル)でエンター押すと右(横)に行く方法&修正方法|動画付き
エクセル (Excel) で円グラフで大きい順|順番並び替える方法|動画解説
Excel(エクセル)|「行」と「列」って縦と横どっち?簡単な覚え方
Excel(エクセル)対処法|数字がE+(1.23E+12)となった時
Excel(エクセル)|COUNTIF関数で特定の文字「以外」を数える方法
Excel(エクセル)|COUNTIF関数で空白(以 外)をカウントする方法