苦手克服

パソコンを独学する時のテキストはこれ|教室おすすめ

2019年5月19日

パソコンを持つ女性

パソコンを自分で学びたいけどテキストはどれを選んだらよいかわからない。。。

そんな方いらっしゃると思います。

本屋に行ってもよくわからないし、ネットで見ていてもどれが良いのか悩んでしまう。

今回はパソコンを独学で学ぶためのテキストを3冊ご紹介します。

その他の記事は別で書きました。

パソコンの勉強をしたい!学習方法を徹底解説|知識をつけるやり方を一から解説

パソコン初心者は何から始める?最初にやるべきことをまとめました

パソコンを独学する時のテキストはこれ|教室おすすめ

自宅でパソコンの勉強をする方法を徹底解説


パソコンを覚えるのってとっても大変ですが、コツがわかってくれば、操作が楽になります。

今「パソコン教室パレハのLINE友達登録」(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。

パソコンの基本操作はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。

良かったら下記からご登録ください。

LINE登録バナー(パソコン基本)

無料LINE登録はこちら

パソコンを独学で学ぶならこのアプリ

パソコンを学ぶ女性

パソコンを学ぶ上で重要なのは「基本的な操作の習得」です。

パソコンを習得すると言っても、パソコンの中には、たくさんの「アプリケーションソフト」って言われるものが入っています。

それらを全て覚えるのは、ほぼ不可能です・・・。

この世の中に誰一人としていないでしょう。

どれだけ、「料理に詳しいよ」って言う人でも、世界中にあるの飲食店の全店舗名と全メニューと全定員さんを知っている人はいません。

パソコンを全てマスターするというくらい大変で不可能な事です。

でも、基本的な仕組みや操作方法と言うのは非常に似ています。

その似ている共通部分を知る事でパソコンをマスター出来ます。

共通部分を知るために、おすすめの「アプリケーションソフト」が「ワード」と「エクセル」と「パワーポイント」です。

これら3つは、職場や家庭でよく使われるものです。

これらの基本操作を覚えられれば、他のソフト、例えば「年賀状を作るソフト」とかにも応用が利くようになります。

これら3つのソフトを覚えるための学習をしていくのが良いでしょう。


テキスト販売バナー

詳しくはコチラ

流れが学べるものが良い

世の中には多くのテキストがありますが、良くないものが殆どです。

私も仕事柄、本屋に足を運んでいますが、良いテキストは少ないです。

良くないのは「断片的に学ぶテキスト」です。

断片的と言うのは、「辞書」のようなテキストを言います。

例えば「太字にするやり方はこのボタン」という事だけが書いてあるようなものです。

ある程度理解している方が「辞書がわり」に使うのには良いのですが、初心者がそのやり方をすると「ふーん」という知識だけ増えて、実際の操作を覚える事が出来ないです。

逆に、良いテキストと言うのは「流れで学習できるテキスト」です。

「今から一枚の書類を作ります。では、まず用紙の設定方法からやりましょう」

というような形式です。

1つの書類を作る過程の中で「操作方法」や「テクニック」が設けてあるので、覚えやすいのです。

今回ご紹介するテキストは、この流れに沿ったテキストです。

また、文字の量も多すぎずとても読みやすく、図解もついていてわかりやすいテキストなので、本などの文字を読むのが苦手な方や、シニアの方にもおすすめです。

学習に必要なファイルもダウンロードできますし、基礎から学べるので、初心者の方はもちろん、スキルアップをしたい方にもおすすめです


パソコンを覚えるのってとっても大変ですが、コツがわかってくれば、操作が楽になります。

今「パソコン教室パレハのLINE友達登録」(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。

パソコンの基本操作はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。

良かったら下記からご登録ください。

LINE登録バナー(パソコン基本)

無料LINE登録はこちら

独学におすすめのテキスト

パソコンを持つ男女

今回は、パソコン教室がオススメする学習用のテキストをご紹介します。

世の中には多くの学習用テキストがあり、インターネットで検索するといろいろなテキストが出てきますが、パソコンの初心者の人やパソコンが苦手な人が学習用のテキストを購入するとしたらどのようなものが良いのでしょうか。

入力や編集といった基本から便利な機能まで様々な内容が掲載されていて、目的に合ったテキストを選んでいただけます。

今回は、パソコン教室のオーナー様向けのテキストと、一般の方が独学で学ぶ時のテキストをそれぞれご紹介します。

是非、参考になさってください。


パソコン苦手な方の為のパソコン通信講座バナー

苦手な方向けパソコン通信講座はコチラ

オーナー様向けはこちら

パソコンをする女性

パソコンスクール教材としておすすめのテキストサイトをご紹介します。


パソコンを覚えるのってとっても大変ですが、コツがわかってくれば、操作が楽になります。

今「パソコン教室パレハのLINE友達登録」(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。

パソコンの基本操作はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。

良かったら下記からご登録ください。

LINE登録バナー(パソコン基本)

無料LINE登録はこちら

一般の方向けテキストはこちら

パソコンをする女性

パソコンの学習を独学で進めたい方におすすめのテキストを紹介します。


テキスト販売バナー

詳しくはコチラ

学ぶ事に挫折したら…

パソコンが苦手な女性

パソコンを独学で学ぼうとしたけど、うまく行かなかった・・・。

と言う方はパソコン教室に通うのが一番です。

パソコン教室のデメリットは「料金がかかる」と言う点ですが、その代わり「最短」でパソコンをマスターすることができます。

独学で頑張ってみてダメだったらパソコン教室も手段のうちの一つに考えると良いかもしれません。

なぜパソコンを覚える?

タイピング

あなたがパソコンを覚えたいと思っている理由はなんですか?

そこまでして覚えたいという強い気持ちがありますか?

パソコンと言ってもジャンルが幅広い

あなたの言う「パソコンを覚えたい」と言うのはどの分野のお話ですか?

あなたがパソコンを覚えたいと思ったきっかけは何でしたか?

  • 画像を入れた年賀状のデザインをしたい
  • オリジナルのカレンダーを作りたい
  • デジカメで撮った写真を編集・整理したい
  • ブログを書きたい
  • インターネットで買い物がしたい

パソコンで出来ないことはない!と言っても言い過ぎではないくらい様々なことができます。

別の記事で、普段の生活に役立つパソコンでできることをご紹介しています。

あなたの「やりたいこと」はあるでしょうか?

こちらの記事をご覧ください。

パソコンでできること|初心者にオススメの内容大公開中

CAD・Webデザイン・プログラミングなどは専門分野のスキルになります

CADやWebデザインやプログラミングという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

就職の際によく聞かれるキーワードになります。

ですが、これらは確かにパソコンではありますが、「専門分野」になります。

職場でよく使うのは「エクセル」や「ワード」というものです

よく「パソコンをマスターしたい」と言われますが、パソコンと括りはあまりにも範囲が広すぎます。

パソコンで出来る事と言うのは非常に範囲が広いのでまずは何をするのか切り分ける事が大切です。

ですが、おそらく多くの方は、仕事で活かせる「エクセル」や「ワード」に関してマスターしたいと思われている事でしょう。

殆どの業種で使われるソフトです。

ワードやエクセルを使えるようになると、他のソフトも「なんとなく」使えるようになります。

まずは、あまり多くの事をせずにワードとエクセルに絞って学習することがオススメです。

「ワード」や「エクセル」を学べば他のソフトへの応用がきく

ワードやエクセルは「マイクロソフト」と言う会社が作っています。

マイクロソフトは、ウィンドウズを作っている会社です。

ウィンドウズは世界中のほとんどの企業で使われています。

それだけ当たり前のように使われているので、とりあえず、エクセルとワードさえ使う事が出来るようになれば、どの企業に行ってもある程度は役に立てるでしょう。

また、エクセルやワード以外のソフトを求められることもあります。

ですが、基本的な事がわかっていれば「ひょっとしたら、ワードの時と似ているからこれかな?」といった汎用性がきくようになります。

このように、エクセルやワードを土台にして他は応用力で切り抜けていくのが最も効率の良い方法です。

基本の操作を覚えるだけ!それだけで使えるソフトはどんどん増える

たくさんのソフトの操作をすべて覚えろと言われたら気が遠くなる勉強量になるでしょう。

でも、土台となる基本の操作をマスターするだけで、他のソフトも使えるようになっていきます。

全てをゼロから覚える必要はありません。

基本の操作と“違う部分だけ”を覚えていけばいいんです。

基本となるワード・エクセルを学ぶ方法は別記事の説明をご覧ください。

初心者向きのテキストも紹介しています。

ワードを独学で勉強する方法

エクセルを勉強する方法|効率よい方法教えます

パソコンの基本操作はこちら

タイピング

「パソコン基本操作」って非常にあいまいな表現です。

どこまでが基本的な操作なのか非常にわかりにくいです。

ですが、最低限このあたりを覚えておけば良いという範囲があります。

「ファイル操作」「フォルダ操作」この2点が操作できれば、パソコン基本操作は出来ると考えて良いでしょう。

詳しくは別記事に書きました。

下記をご覧ください。

パソコンマスターしたい!初心者がパソコンマスターする秘密を大公開

マウス?キーボード??ファイル?フォルダ??って何?

パソコンをマスターするために、何を覚えればいいのでしょうか。

このポイントを知っているか、知らないかで上達への道が大きく変わります。

「覚える」10のポイントを紹介しています。

まずは、この10項目を覚えて、パソコンマスターへの道をスタートしましょう。

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

パソコンをマスターしたい!初心者がマスターする秘密を大公開

パソコンを使える人にはパソコン教室はムダなものです

word(ワード)やExcel(エクセル)、Powerpoint(パワーポイント)などの操作を独学で学ぶ人は、疑問点が浮かんだとき「パソコン教室に通った方がいいのだろうか」「独学には限界があるのではないか」と考える方もおられるのではないでしょうか。

結論から言うと、ある程度使える人の場合、教室に通うとムダになる可能性が高いです。

ネット検索ができたり、excelで関数が使えたり、基礎的な操作方法が身についている人は、そのまま独学で勉強を進めるのがいいでしょう。

教室は費用がかかりますし、ある程度知識がある方には簡単過ぎる場合があります。時間とお金の無駄になりかねません。

しかし、教室が適している人も中にはいます。

パソコン教室と独学のどちらが向いているのかを正しく選択することは、重要です。

教室と独学のメリットやデメリット、向いている人の特徴を解説しますので、教室に通うか迷っている方は参考にしてみてください。

パソコン教室で学ぶメリットとデメリット

パソコンを教える女性

初心者が教室で学習するメリットとデメリットを解説します。

パソコン教室のメリット

教室で学ぶメリットは次の通りです。

分からない箇所がすぐに聞ける

疑問点があれば、その場ですぐに講師に質問できます。

操作がうまくいかない場合には、どこが悪いのかすぐに分かる点もメリットです。

初心者は分からない箇所を調べるのに膨大な時間がかかる場合が多いため、疑問をすぐに聞けるのはうれしいですね。

体系的な知識が得られる

教室では、電源の入れ方や検索の仕方、ワードやエクセルの基礎などを一からしっかりと学べるので、体系的な知識が身につきます。

「必要な情報を漏れなく知りたい」という方は、教室がオススメです。

パソコンを持っていない人でも学べる

パソコンがレンタルできる教室もあるため、持っていない場合でも学習できます。

パソコンを買って後悔する前に、実際に操作してみて「これなら自分にもできそうだ」と思えるのであれば購入するのもいいでしょう。

パソコン教室のデメリット

教室で学ぶデメリットは次の通りです。

時間とお金がかかる

教室に通学する場合、通学時間を確保する必要があります。受講料もかかるため、時間やお金に余裕がない場合は教室に通うのは厳しいといえます。

ある程度知識がある方だと簡単過ぎる場合がある

教室では基礎的な内容から学ぶことが多いので、ある程度知識がある人の場合、学ぶ内容が簡単過ぎる可能性があります。

独学で学ぶときのメリットとデメリット

ビジネス講座

初心者がパソコンを独学で学習するメリットとデメリットを解説します。

独学のメリット

独学で学ぶメリットは次の通りです。

費用が安い

独学の最大のメリットは、費用が安く済む点です。

かかるとすれば書籍代くらいなので、教室よりもかなり安く済ませられます。

分からない箇所をピンポイントで解消できる

独学では学びたい内容をピンポイントで学べるので、効率良く学習を進められます。

例えば、仕事で「excelのマクロであるVBAを使う必要がある」「wordのグラフィック機能を使いこなしたい」という方でも、それぞれに特化した内容を書籍で学習できます。

独学のデメリット

独学で学ぶデメリットは次の通りです。

分からないことをすぐに聞けない

分からないことがあってもすぐに質問できないため、疑問点が多い場合は膨大な時間がかかることがあります。

また「検索方法が分からない」「どういう単語で検索すれば良いのか分からない」という人は、独学は厳しいでしょう。

知識に偏りが生じてしまうことがある

独学だと興味がある内容に知識が偏ってしまいがちなので、本来知っていなければいけない知識を見逃してしまう可能性があります。

基礎の漏れが原因で、応用的な内容を学習する際の障害になる場合もあるため、注意が必要です。

独学なら「低コスト」

パソコンを触る女性

パソコンでやりたいことがハッキリと決まったら、さっそく使い方を学び始めるわけですが、その方法は「自分で調べる」か「詳しい人に教えてもらうか」の2通りがあります。

もちろん誰かに教えてもらう方が効率がよく、例えばパレハのようなパソコン教室に通うことがいちばんの近道と言えます。

ただし、それには資金が必要。仮に身近な友人が詳しかったとしても、何らかの謝礼を用意するのがマナーです。

その点、独学で学ぼうとすれば、いわゆる授業料にあたるコストは必要なくなります。コストが発生するとしたら、使いたいソフトなどの参考書籍などでしょう。とにかく節約したいというなら、独学もひとつの手段です。

独学は時間がかかる

パソコンで悩む女性

教室に通うなど、詳しい人に教えてもらえば効率よく学ぶことができます。

それに対して独学の場合、自分で試行錯誤しながらの学習となるので、どうしても時間がかかってしまいます。

知りたいことについて自分の理解が及ばなかったり、正しい答えを探すのに手間取ったりしていると、教室に通っている人の数倍も学習に時間がかかってしまうことも。

趣味のために自分のペースで学習できるならともかく、仕事のためなどあまりのんびり学んでいられない場合は、時間がかかるというデメリットは、教室に通うなどして解決したほうがいいかもしれません。

あなたのスキルレベルによって「独学」と「パソコン教室」の道が分かれます

あなたが、どのくらいのスキルレベルなのか?によって回答が異なります。

パソコンでわからない場合の対応で下記のどちらになりますか?

【1】パソコンでわからない事が出た場合は「ネット検索で全て解決できる」

【2】パソコンでわからない事が出た場合は「人に聞く。聞く人がいなかったら諦める」

さて、あなたはどちらですか?

【1】であれば、教室は不要です。わからない事があっても、ネット検索で対応すればよいでしょう。

【2】であれば、教室に通った方が良いです。【2】の方は、パソコン操作に不慣れです。

また、全体像が見えていない為、適切な回答をネット検索で導き出すことが出来ません。

【2】のような方が、独学をすると、時間ばかり掛かりますので、教室にいくことをおススメします。

ネット検索は単に調べれば出てくるものではない

詳しい人に「ネット検索すれば、なんでも出てくるよ」といわれます。

ですが、これは、知識と経験があるから言える事です。

単に調べるだけでは、自分の求める答えにはたどり着けません。

調べ方にはコツがあります。

ある程度予測を立てながら、「どんな回答が導き出したいのか?」を念頭に置かなければ、ネット解決は出来ません。

このお話を聞いて「ん??どういう意味?」と思われているようであれば、ネット検索は難しいでしょう。

経験とコツをつんでくると徐々に見えてきます。

初心者が独学でパソコンを学んでいるとほどなく限界点を迎える

パソコンを独学で学ぶ場合、時間がかかりがちなことに加えて、「自分のイメージ以上の使い方を想像できない」というデメリットもあります。

つまり、学ぶ出発点となる「パソコンでやりたいこと」を達成できた場合、そこで自分の成長が止まってしまうおそれがある、という訳です。

これが独学で学ぶことの限界点で、その限界を超えるためには、やりたいことを新しく見つけるか、さらに高度な使い方を調べるなどして、自分のイメージをさらに広げる必要があります。

その点、教室に通えば、講師がどんどん新しい知識や使い方を教えてくれるので、自分のイメージが自然とどんどん広がっていく環境に身を置くことができます。

もしあなたが独学でパソコンを学んでいて伸び悩みを感じたら、それは教室に通い始めるタイミングと言えます。

パソコンが使える人に「独学で十分だよ」と言われても立場が違うので意見を鵜呑みにしてはいけない

パソコンが使える人に意見を聞いたこともあるでしょう。

その時に言われるのが「パソコンなんて独学で十分だよ。教室に行く必要はないよ」って言われるはずです。

ですが、その方は「パソコンが得意」なんです。

その方の意見をそのまま聞いてはいけません。

あなたと同じ、パソコンが苦手な方に意見を聞いてみてください。

おそらく「パソコン教室に通った方が良い」と言われるはずです。

相談相手は慎重に選んだほうが良いです。

独学がオススメな人の目安

パソコンをする女性

独学で学ぶのが適している人について解説します。

分からないことはネットで検索して調べられる

ネット検索ができる人は、必要な情報は自分で調べられるので独学が適しています。

例えば、「excelのIF関数が分からない」や「PowerPointのグラフの作り方が知りたい」など特定の箇所が分からない場合は、ほとんどの場合はネット検索や書籍で解決するでしょう。

疑問がピンポイント解決するので、効率が良いです。

時間とお金を無駄にしたくない

無駄なことにお金を使いたくない方や、とにかく安く済ませたい方は独学がオススメです。

パソコン教室では基礎から順序立てて学ぶ場合が多いので体系的な知識が学べますが、ある程度知識がある方だとすでに知っている内容も教わる可能性が高いです。

すでに独学で学習した内容を重複して教わる時間にお金をかけたくない人は、独学が向いています。

また、教室に通う場合は、教室の営業時間の自分の時間の調整も必要です。

独学であれば、学習する時間は好きな時間に自由に行うことができますので、ある程度スキルがある方にはぴったりでしょう。

教室に通うのがオススメな人

パソコンを触る女性

パソコン教室で学ぶのが適している人について解説します。

パソコンを全く使ったことがない

これまでパソコンを全く、あるいは少ししか操作したことがない方は、パソコン教室がオススメです。

「電源はどうやってつける?」「改行はどうやってするの?」「保存方法が分からない」という場合は、パソコン教室で一から丁寧に教えてもらいましょう。

初心者向けのパソコン教室も多く、気軽に始めることができます。

パソコン教室選びに迷ったら、口コミやインタビューなど通われている生徒さんの声を参考にすると良いでしょう。

ネットや書籍で調べても分からない箇所が多い

ネットや書籍で調べても分からない箇所が多い場合は、自分で解決するのは難しいといえます。

学びたい分野が難しすぎて自分ではこれ以上どうしようもない場合は、教室を探して通うのがオススメです。

特に、専門用語などパソコンの操作の前に言葉の意味で躓いてしまうと、勉強のスピードもかなり遅くなってしまいます。

専門用語をわかりやすい言葉で解説してくれるパソコン教室で学ぶことで、効率的に学ぶことができます。

パソコンを買う前に試しに使ってみたい場合

パソコン教室では、パソコンをレンタルできることが多いです。

そのため「買ってから後悔したくないから、試しに触ってみたい」と考えてる方はパソコン教室がオススメです。

パソコンを持っていない方は、「自分にもできそう」と思えてから買った方が気持ち的にも楽ですよね。

まずは「ワード」と「エクセル」をマスターする

気合の入った人は「パソコンを全部マスターするぞ!」と言って、分厚い本を買われたりする人もいますが、まず不可能です。

パソコンを全て覚えるというのは無理です。

この世界にいる誰でも無理でしょう。

自分が使う範囲だけ知っていれば良いのです。

パソコンとはそういうものです。

幸いにも、エクセルとワードが企業の仕事の大半を占めています。

これはある意味ラッキーです。

企業によってやることが違ったら、多くの方が路頭に迷うでしょう。

これら2つにまずは集中する事です。

「エクセル」をマスターする方法

エクセルはどこに行っても絶対に必要とされるものです。

エクセルの基本ですが、何かに沿ってやらないと、学習はしにくいものです。

そこでテキストに乗っ取って学習するのが良いです。

FOM出版という会社がありますが、そこが出している「よくわかるシリーズ」が非常におすすめです。

学習方法は別記事にまとめました。

詳しくは下記をご覧ください。

エクセルを勉強する方法|効率よい方法教えます

ワードをマスターする方法

ワードって軽視されがちです。

よく言われるのが「ワードは使えるんだけどエクセルは苦手」と言う方が多いです。

でも、よくよく聞いてみると「文字を書いて、中央ぞろえが出来て、フォントサイズを変える」程度の事で「ワードが出来る」と思われていることが多いです。

そのくらいは誰でも出来るでしょう。

ですが、それらは、「ワードが使える」というレベルではありません。

ワードはさらに奥深いものです。

それ以上の知識が必要です。

ご自宅レベルであれば、そのくらいで良いですが、職場でのレベルはさらに上を目指す必要があります。

勉強方法は別記事に書きました。

詳しくは下記をご覧ください。

ワードを独学で勉強する方法

独学は指導役とペースメーカーがいないのであなた自身で1人3役をこなす必要があります

独学のメリットは、料金を低く抑える事が出来る点です。

とりあえずはテキスト代だけで済みます。

ですが、その分失うものも多いと思ってください。

誰かに教えてもらうと数分で終わりますが、自分でネット検索などしながら実施すると軽く1時間くらいはかかります。

時間がある方はじっくり学べばよいでしょう。

また、「今日は21時から23時まで勉強する」といった時間配分の役割も大切です。

学生時代は、それをしてくれる役割が担任の先生でした。

ですが、独学の場合は、自分自身で計画も立てないといけませんし、実行もしないといけません。

この、「自分で解決する」と言う点と「スケジュールを組んで、それ通り実行する」というのが出来るようであれば独学の道を進めばよいです。ですが、それが出来ないという方はパソコンスクールに通う方が良いでしょう。

料金はかかりますが、得られるものは大きいです。

本当にマスターしたいならMOS資格取得がオススメ

事務系で必須なのは「エクセル」と「ワード」です。

その辺の知識を手っ取り早く覚える為には「資格に挑戦」が良いでしょう。

目標を持つことで、自分を奮い立たせる事が出来ます。

独学の勉強方法を書きました。

詳しくは下記をご覧ください。

MOS資格は独学で取得できる?初心者でも合格できる具体策を完全公開

MOSテキストのおすすめ人気18選【最新】

どうしても独学で学びたいですか?その理由はなんですか?

あなたが独学で学びたい理由はどこにありますか?

もしも、お金の面だけで考えているならば、少し考え直した方が良いかもしれません。

独学は、パソコン教室に通うよりも圧倒的に費用が安く済みます。

しかし、独学は自分で調べる、学ぶ、ということを繰り返す必要があり、わからないことがあった時に自分で解決できる力が必要です。

ここに時間がかかってしまうと、費用は安く済みますが、習得までの年月がかかってしまう可能性も考えておきましょう。

パソコン教室と言う選択肢もあります

独学は独学で良いですが、パソコンを短期間で本気で覚えたいならパソコン教室と言う手もあります。

パソコン教室がどのようなものかご存知ですか?

詳しくは別記事で書きました。下記をご覧ください。

パソコン教室のメリットは?|通う事によって得られる事を調べてみた

パソコンが苦手であれば「苦手な方専門のパソコン教室パレハ」がおすすめです

パソコンをする女性

おすすめ

パソコン教室パレハ オンライン教室校

近くに自分に合ったパソコン教室がない場合は「オンライン」もおすすめです。

オンラインというと「動画を見るだけ」とか「オンラインなんてやったことがない」というご不安があるかと思います。

ですが「苦手な方専門のパソコン教室パレハ」の「オンラインレッスン」は、動画ではなく、直接講師に質問できる生レッスンです。

生レッスンでありながらリーズナブルに学べるのが人気の秘密です。

また、苦手な方に特化しているのでパソコンが特に苦手だと言う方には最適です。

パソコンが苦手でも、オンラインできる仕組みがあります。

料金

※料金はすべて税込表示

【入会金】14,080円

【月謝】9,680円(4レッスン)

【テキスト代】1冊2,310円

キャッチフレ-ズ

苦手な方専門のパソコン教室

この教室の他とは異なる特徴

苦手な方専門と謳った唯一のパソコン教室です。

ある程度パソコンが使える方ではなく

  • パソコンが苦手
  • パソコンが嫌い
  • パソコンから逃げたい

といった、パソコンが不得意な初心者の方の為のパソコン教室です。

覚えるよりも慣れる事に重点を置き、基本練習を繰り返すことで徐々に操作に慣れていくという独自手法を確立。

覚える気が無くてもパソコンのスキルが上がっていきます。

また、講師も全員最初は初心者だった人を採用。

初心者や苦手な方の気持ちがわかるインストラクターばかりなので、質問がしやすい教室です。

インストラクターが声をかけてくれて、安心して操作に慣れていくことが出来ます。

無理なく通える月謝制で、お客さんの立場に立った安心の低価格。

職場でのパソコン作業を持ち込んでする事も出来るのであなたの学びたい所から学べます。

事前学習不要のパソコン教室です。

お問い合わせ

【電話】0120-50-8350

【ホームページ】パソコン教室パレハのホームページはこちら

オンライン経験ゼロでもできるオンラインレッスン

苦手な方向けのパソコン教室詳細はコチラ

パソコンを覚えるのってとっても大変ですが、コツがわかってくれば、操作が楽になります。

今「パソコン教室パレハのLINE友達登録」(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。

パソコンの基本操作はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。

良かったら下記からご登録ください。

LINE登録バナー(パソコン基本)

無料LINE登録はこちら

 

テキスト販売バナー

詳しくはコチラ

パソコン勉強方法 まとめ

パソコンを持つ女性

パソコンにこれまで触ったことがなく、操作方法自体に不安がある場合はパソコン教室で一から教わるのがオススメです。

一方、ある程度は知識がある場合は独学が向いています。ネット検索や書籍を使用して分からない箇所をピンポイントで学びましょう。

自分に適した方法を選択し、効率良くパソコン操作を学習してくださいね。

パレハ直営校

パレハ直営校

■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校

パレハグループ加盟校

パレハグループ加盟校

下記はパレハグループ加盟校となります。

料金体制などは異なりますが、パレハが自信をもってご紹介できる教室です。

■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

■ 岩出市にある「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

■ 愛知県名古屋市緑区にある有松パソコン教室

■ 愛知県名古屋市緑区にある 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

全国加盟校一覧

全国の教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

オンライン形式をご希望の方はこちら

オンライン形式を希望の方はこちら

東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Googleミートを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

オンラインレッスンは全国対応しています。

オンライン教室|オンラインなのに生レッスン

講座一覧はこちら

講座一覧はこちら

他にも講座は多数ございます。

詳しくは下記をご覧ください。

受講コース案内(講座のご紹介)

こちらもご覧ください

こちらもぜひご覧ください

こんな記事も読まれています

パソコンの勉強はどこから始めればいい?おすすめの勉強方法やポイントを解説

パソコンの勉強は独学でできる!初心者必見

パソコンは独学できる?何から始めるのかおすすめ勉強方法を解説

パソコンの勉強は何から始める?最初にやるべき7つのことを解説

メールの画像

メールはこちら

ラインの画像

LINEはこちら

電話の画像

お電話はこちら