今回はオンラインのパソコン教室のお話をします。
オンラインでのパソコン講座とは?
簡単に言うと、ご自宅で学ぶ事が出来る仕組みのことです。主に「動画」を使って学ぶことが多いですが、そればかりでもありません。スカイプなどを使った対面での講座もあります。また、テキストが届いて行なうものもあります。
要は仕組みです。その仕組みが自分にあっていれば、実施するのは特に問題ないでしょう^^
オンライン講座のメリットとデメリット
ここではメリットを書きますが、あくまでも「オンライン上でのメリット」です。「動画=オンライン」ではないのでご注意を。
【メリット】
・自宅で学べる
・好きな時間に学べる
このようなところが大きなメリットになります。時間が取りにくい方には最適な仕組みでしょう。自分の時間が合うときに学べばよいので忙しい方や休みが不規則な方には最適です。
また、自宅で学べるのも大きなメリットです。「通う時間が無くなる」というのは時間の節約になります
【デメリット】
・集中しにくい雰囲気
自宅で学ぶとなると、重要なのは「スケジューリング」です。好きな時間に勉強できるのは大きなメリットでもあるのですが、いつでも学べるということは自分でスケジュールを立てないといけません。仕事から疲れて帰ってきて勉強する気力があるかどうか?というのが大きなポイントです。
他にもデメリットもありますが、それは通信のデメリットというよりも、「学び方」のデメリットになります。
例えば「対面」であれば、「1対1」なので料金が高めになります。
また「動画」であれば、見るだけになるので細部の質問が出来ません。
「テキスト」が届いてするのであれば「市販」との違いがあまり無く質問回数も限られるので理解しにくいです。
これらは、「オンデマンド」ではなく、「学び方」のお話なので、特にそれに特化したデメリットではないのです。
大きなデメリットは「スケジュール」になります。
デメリットがカバーできるようにするために
スケジュールの壁は最も大きい壁です。なので、仕組みの中に「スケジュール」が組み込まれているところが良いでしょう。
対面であれば、「講師」が誘導してくれて勉強時間が決まっているものは良い仕組みでしょう。
ご自身で自由な時間に勉強が出来てというのは、途中で終わってしまう最たる例になります。重要なのは「自分の目的がかなう仕組みかどうか?」という点です。
ここをおさえて講座選びをしてみてください。
関連記事はこちら
パソコン教室に通った結果こうなった|どうなるのか実際に通った人に聞いてみた
パソコン教室の料金(値段)はいくら?相場を知って失敗しないパソコン教室選びを
パソコン教室って意味無い?意味ある?必要な人と必要でない人の見極めポイント
安いパソコン教室ってどう?|教室選びは慎重に・安さに潜む落とし穴
無料のパソコン教室(公民館やボランティア)ってどうなの?詳しく調査してみた
パソコン教室の体験レッスンってどんな内容なの?一般的な体験内容を徹底解説
パソコン教室で資格取得にかかる費用(料金)や期間はどれくらい?調査してみた
パソコンの独学は難しい?全くの初心者が使いこなせるようになった例を公開
職場でパソコンが使えるのは必須の世の中になった理由を徹底的に調べてみた
パソコン教室で仕事しながら学ぶのが良い理由|相乗効果の理由を調べてみた
パソコン教室のおすすめはどこ?|失敗しない選ぶ時のポイント7つ
エクセルを習う時の注意点|パソコン教室?知り合いに教わる?徹底的に調べてみた
短期のパソコン教室を探すコツ|良いパソコン教室をすぐ見つける方法
パソコン教室どこがいい?基準は?教室選びの5つのチェックリスト
通い放題のパソコン教室のメリットとデメリット|徹底的に調べてみました