パソコン教室コラム

大手やチェーン店のパソコン教室で学ぶ時のメリットとデメリットとは?|失敗しない教室選び

大手やチェーン店のパソコン教室について紹介している女性の画像

今回は、大手のパソコン教室で学ぶ時の「メリット」と「デメリット」をお話しします。

大手やチェーン店のパソコン教室ってどんな教室?

遠巻きから写す大都市の風景の画像

全国の主要都市や県庁所在地を中心に出店しているパソコン教室です。

CMを多く流していたり、専門性の高い事を実施していたりします。

大手のパソコン教室は学べる事が幅広く、CAD、プログラミング、Webデザインなど、専門的な分野が学べる講座が多くあります。

就職支援などのサポートも充実しています。

大きな駅のビル内にあったり、設備が整っているのも特徴です。

チェーン店はショッピングセンター内にあることが多く、利便性が良いのが特徴です。

専門分野の講座はほとんどなく、ワードやエクセルを中心に教えています。

授業は動画を見ながら自分で学習するスタイルが多いです。

オンラインでパソコン学べます

大手やチェーン店のパソコン教室の具体的な名前は何?

具体的な名前が知りたくて疑問を抱いている女性の画像

大手パソコン教室の具体名で上げると、下記のようなところがあります。

「Winパソコンスクール」「ハローパソコン教室」「パソコン教室わかるとできる」などあります。

Winパソコンスクールも全国展開している大手の教室です。

ハローパソコン教室は、全国200箇所に教室があるチェーン店です。

パソコン教室わかるとできるもチェーン店で、全国に約210教室あります。

苦手な方専門のパソコン教室

なぜあなたは大手やチェーン店のパソコン教室を選ぼうとしていますか?

なぜ大手を選ぼうとしているのか疑問を抱いている女性の画像

大手で学びたいという方は多いと思います。

ですが、自分自身でも理解できていない「なぜ大手なのか?」という理由は明確にしておいたほうが良いと思います。

なぜ大手で学びたいのですか?

「安心感がある」

「きちんと学べる」

「自分の学びたい事が見つかる」

「インストラクターがしっかりしている」

などなど。

色々あるかと思います。

自分が重視する部分をしっかり決めてからパソコン教室を選ぶと良いでしょう。

 

請求書作成講座

請求書作成講座の詳細はこちら

大手やチェーン店のパソコン教室の「メリット」と「デメリット」

無人の教室の風景画像

大手にはメリットもありますがデメリットもあります。それを見て行きましょう。

大手やチェーン店の「メリット」

  • 全国にある
  • 全国何処でも同じ
  • 組織的なので安心感がある

大手やチェーン店の「デメリット」

  • 決まったことしか対応できない可能性がある
  • 小回りが利きにくい可能性がある
  • 動画などを利用するケースが多い

このあたりになるかと思います。

大手はパソコン教室に限らずいえることですがルールに縛られることが多いです

基本的には決められたルールの上で行われます。

なので、自分がやりたい事がマッチすればよいですが、細かな部分は難しい場合がある可能性があります

そのあたりは体験レッスンなどで聞いてみるのが良いです。

 

見積書作成講座

見積書作成講座の詳細はこちら

大手やチェーン店のパソコン教室の金額はどのくらい?

金額を豚の貯金箱で表現している画像

大手の教室は1回のレッスンでいくら、というシステムではなく、「全30回エクセル講座」など1講座いくら、という料金システムが多いです。

金額は1講座単位のことが多いです。

地元のパソコン教室とかと比較すると高めの印象ですが実際に聞いてみられるのがよいです。

学びたいことによっても金額は大きく変わってくるでしょう。

チェーン店は1回のレッスンでいくら、という料金システムが多いです。

1回1,000~2,000円程度で、教室によって金額は異なります。

これに別途教材費や教室維持費がかかることが多いです。

大手やチェーン店のパソコン教室を選ぶ時のチェックポイントは?

パソコン教室を選ぶポイントと示している画像

大手のパソコン教室はワードやエクセル以外にも、Webデザインなど専門的な分野も学べます。

学びたい事は何か、自分が学びたい事がその教室で学べるか、を確認しましょう。

料金設定がはっきりしているかどうかもポイントです。

チェーン店は動画を見ながら自分で学習を進めていくスタイルが多いです。

分からない事は教室にいるインストラクターに聞けます。

インストラクターによってスキルや対応力が違うので、自分と相性の良いインストラクターがいるかどうかを入会前にチェックしておいた方が良いです。

これは小規模にも言えることで非常に重要なポイントです。

 

スキルアップ講座

企業向けスキルアップ講座の詳細はこちら

小規模のパソコン教室と言う選択肢もあります

電球が点灯し他の0選択肢があることを示している画像

パソコン教室は大手だけではありません。

地域に密着した小規模のパソコン教室もあります。

小規模パソコン教室は個人経営で行われ、オーナーがインストラクターとして教えています。

オーナーはパソコン教室を開きたくて開いていることがあります。

オーナーのカラーが強く出るので、他のインストラクターも教えることに前向きな人が多いです。

「パソコンを習いたい」と一口にいっても幅広いですよね。

スキルレベルがない方もいらっしゃったりするので、実際に行ってみるのが一番です。

それぞれのスキルや目的に合わせてきめ細かなサポートをしてくれるのが小規模パソコン教室の特徴です。

カリキュラム以外のこともいろいろ相談に乗って欲しいと思う方はおすすめです。

 

PTA役員で使うパソコンの使い方実践講座

PTA役員で使うパソコンの使い方実践講座の詳細はこちら

小規模パソコン教室のメリットとデメリットは?

今パソコン教室選びで迷われていると思います。

大手のパソコン教室が良いのか?

小規模のパソコン教室が良いのか?

小規模のパソコン教室のメリットとデメリットについてお話します。

小規模パソコン教室のメリットは何?

メリットは何?を表現している画像

小規模のパソコン教室インストラクターは「オーナー兼インストラクター」が教えていることが多いです。

この特徴は「スキルが豊富」で「教え上手」と言うのがあります。

小規模パソコン教室のデメリットは何?

デメリットを表現している画像

当たれば非常に大きいですが、中には、イマイチなパソコン教室もあります。

基本的に、個人経営で行われているので、そのオーナーのカラーが強く出ます。

 

MOS資格講座

MOS資格対策講座の詳細はこちら

小規模パソコン教室の良い点

小規模の良い点を表現している画像

「生徒様に対して一生懸命」というのがあげられます。

小規模の場合、「オーナー兼インストラクター」か「オーナーと距離の近い社員」がいるので、オーナーの意見が色濃く出てきます。

元々オーナーは、パソコン教室を開きたくてされています。何かの理由があり「パソコン教室で世の中に恩返しがしたい」と考えている方が殆どです。その為、生徒様に対しての思い入れが強くなる傾向にあります。

例えば当パソコン教室で言うと「パソコンが大の苦手だった」というのを皆様にアピールしています。

その苦い経験があったので、他の方に同じ思いをして欲しくないんです。なので、パソコン教室を行なっております。

少なからずそういった方は多いです。

直接オーナーさんが教えるパソコン教室でパソコンが好きな方スキルが高い方もいらっしゃいます。

実践で日常からパソコンを使用しているのです。なので、実践力が自然と身についています

それらを含めた上で考えたほうが良いです。

全部が全部良いとはいいませんが、最初から排除してしまうのはもったいないでしょう。

パソコン教室は「無料体験」というのを必ず行なっております。

なので一度行って見て自分のやりたい事が出来るかどうかを聞いてみると良いです。

 

Mac講座

Mac講座の詳細はこちら

小規模パソコン教室の料金はどのくらい?

料金を表現している画像

大手よりは安めです。

高めのところもありますので、そのあたりは一度体験レッスンで聞いてみるのが良いです。

小規模パソコン教室を選ぶ時のチェックポイントは?

チェックポイントを表現している画像

  • きちんと面倒を見てくれるか?
  • 先生に話はしやすいか?
  • スキルはあるか?

この辺が自分のフィーリングと合えばよいでしょう。

大手のスクールと小規模のパソコン教室どっちがいい?

大手のスクールと小規模のパソコン教室どっちがいい?

大手と小規模だとどちらが良いのでしょうか?

あなたのやりたいことが学べればどちらでもいい

あなたのやりたいことが学べればどちらでもいい

ここまで大手パソコン教室と、小規模パソコン教室のメリットとデメリットをそれぞれお話してきましたが、どちらが良いかは、人それぞれ違います。

結果的に、自分に合った教室で学ぶことが一番いいのです。

どこで学ぶか選ぶのに順を追って考えましょう。

どちらもそれぞれ良さがあります。

大手には安心感があり、小規模には親密さがあったりします。

ですが、教室によって差があります。

実際に行ってみるのが一番です。

あなたがやりたいことは?

あなたがやりたいことは?

まず、あなたがやりたいことは何ですか?

前述したように、大手のスクールと小規模のパソコン教室では学べる内容が異なる物もあります。

例えば、エクセル・ワード・パワーポイントなどのOfficeソフトの学習がしたいなら大手でも、小規模のパソコン教室でも問題ありません。

しかし、本格的なWebデザイン(HTML・CSS・Javaなど)が学びたい、プログラマーになるためのプログラミングを学びたいなど、専門性の高いこと、かなり高度なことを学びたい場合は、大手のスクールもしくは専門のスクールを探した方が良いです。

予算はいくらですか?

予算はいくらですか?

ある程度幅を持たせておくことも大事です。

5千円~1万円、1万円から3万円など幅を持たせて、良さそうな教室の候補をいくつか挙げておきましょう。

料金は大手と小規模でも違いますし、大手の中・小規模の中でも違います。

一般的に、専門的なこと・高度なことを学ぼうとすると費用は高くなります。

例えば、基本的なエクセルを学ぶ講座よりも、MOS資格などでエクセルを学ぶ資格講座の方は価格が高いです。

同様に、Webやプログラミングを学ぼうと思えば、大手・小規模問わず値段は上がります。

何を学ぶにしても、学びたいことが決まったら、いくらまでなら払っても良いのかを考えましょう。

社会人であれば、ご自身の収入と月々の支払いを計算して予算を決めましょう。

学生さんで保護者の方に支払って頂く場合は、しっかりと相談をしましょう。

通える範囲にありますか?

通える範囲にありますか?

やりたいことが学べて、予算も設定の範囲に収まるパソコン教室が見つかったら、いくつかの候補の中から実際に通えるのかを考えましょう。

通える範囲にある

通える範囲にある

通える範囲にある場合は、通学の手段が、徒歩圏内なのか、自転車なのか、公共交通機関や自動車で通うのかを考えましょう。

徒歩の場合は、雨天などの時、自宅から教室までの公共交通機関も念のため考えておくといいですね。

公共交通機関で通う場合は、交通費が月にいくらかかるのかも計算して、それも含めて予算内なのかを検討する必要があります。

自転車や自動車の場合は、教室に駐輪場や駐車場があるのか確認が必要です。もしない場合は、近隣で駐輪、駐車スペースがあるのかを調べましょう。

特に自動車の場合は、大手やチェーン店の教室でショッピングモール内にある所なら割引もあるかもしれませんが、そうでない場合は駐車料金もかかりますので、事前に調べておきましょう。

通えない距離

通えない距離

魅力的な教室が見つかったにもかかわらず、その教室が通えない距離だった…ということもあります。

こういった場合でもすぐにあきらめる必要はありません。

まずは、その教室が「オンラインレッスンが可能か」を調べましょう。

もしオンラインでの受講が可能であれば、受講を検討してみるといいですね。

残念ながら、オンライン対応でなかった場合は、第2候補の教室を調べましょう。

入会前に気になることは確認をする

入会前に気になることは確認をする

入会前の説明はしっかりと聞く

入会前の説明はしっかりと聞く

不明な点は納得がいくまで確認をしましょう。

  • 何にお金を払うのか
  • 毎月いくらかかるのか
  • キャンセルや時間変更のルール
  • 退会時の注意点

など、疑問点を残さないことがあなたにとっても、教室にとっても良い関係です。

あなたに合っているのかを確認する

あなたに合っているのかを確認する

  • 口コミが良い
  • 知り合いの紹介
  • ホームページに書いてある内容も魅力的

上記の内容は、良い教室を選ぶ上で判断材料の一つになります。

ただ、「他の誰かに良い教室があなたにも良い教室とは限らない」という可能性は十分にあります。

口コミが良くても、知り合いのおすすめでも、ホームページに魅力的なことがたくさん書いてあっても、「本当にあなたに合うかは、あなたが決めること」です。

入会前に無料体験をしてみるのが一番

入会前に無料体験をしてみるのが一番

これが一番おすすめです。

いくら学びたいことが学べても、通いやすい距離や金額でも、最終的に実際のレッスンであなたがどう感じるか。

学びたいことは自分のペースで学べるのか

学びたいことは自分のペースで学べるのか

  • もっと早く進みたいのに、遅くないか
  • 逆にもっとゆっくり進みたいのに、理解の追い付かないまま取り残されていないか

自分に合ったペースで学習ができる環境は大事ですね。

教室の雰囲気は自分に合っているのか

教室の雰囲気は自分に合っているのか

  • 和やかな雰囲気なのか
  • 学習塾のように黙々と学ぶのか

楽しく学びたい人もいれば、静かに集中して学習したい人もいますので、その教室がどういう教室なのか確認しましょう。

講師の教え方はどうか、質問はしやすいか

講師の教え方はどうか、質問はしやすいか

実はこれが教室選びで一番重要なポイントになります。

学習する上で、初めて学ぶこともたくさんあります。

それが一度で理解できなかった場合、理解できるまで教えてくれるのか、質問しやすいのかは学ぶ上で重要です。

また、専門用語ばかりで難しい言葉が並び、全く頭に入ってこない…。もっとわかりやすく教えてほしい…というレッスンも長い目で見て回避したいですよね。

実際にレッスンを受けてみて、「講師との相性が良いのか」これを見極めてから入会するかを判断しましょう。

無料の体験レッスンを受けるのが一番おすすめ

無料の体験レッスンを受けるのが一番おすすめ

人からどう聞いても、口コミやホームページを見ても、あなたがそれでどれだけ想像しても、本当に自分に合っているのかは実際に通ってみないとわかりませんよね。

でも、通い始めてから、「思っていたのと違う」ということが起こさない為にも、無料体験を受けて肌で感じるのが一番いいです。

無料体験を開催しているパソコン教室は多いですから、積極的に受けてみましょう。

まとめ

まとめ

今回は、大手やチェーン店のパソコン教室で学ぶ時のメリットとデメリットについてお話ししてきました。

大手にはメリットとデメリットがそれぞれありますね。

こちらご参考になさって良いパソコン教室選びをしてください。

パソコン教室パレハグループ

さらに詳しく

パソコン教室パレハ直営校

■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校

さらに詳しく

パソコン教室パレハグループ加盟校

下記はパレハグループ加盟校となります。

料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室

■ 福岡市パソコン教室平尾校

■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店

■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

さらに詳しく

全国加盟校一覧

全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

さらに詳しく

オンライン形式をご希望の方はこちら

東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

さらに詳しく

パソコン教室講座一覧はこちら

他にもパソコンの講座は多数ございます。

詳しくは下記をご覧ください。

パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

さらに詳しく

パソコン関連の記事はこちら

no image
苦手な方専門パソコン教室パレハ

こんな方におすすめ パソコンから逃げてきたけど逃げきれなくなった パソコンアレルギーでパソコンが大の苦手 みんながやってる一般的な操作や言葉がわかるようになりたい パソコンが苦手なので サポート を受 ...

続きを見る

パソコン初心者向け講座|パソコン使いたいけど使いこなせていない方向け

パソコン教室のおすすめはどこ?|選ぶポイント7つ

パソコン教室の料金や値段や相場はいくら?失敗しない選び方

超初心者向けのパソコン教室はこんな教室|選ぶポイントを徹底解説

安い激安パソコン教室ってどう?|教室選びで安さに潜む落とし穴

通い放題(定額制)のパソコン教室のメリットとデメリット|徹底的に調べてみました

パソコン教室に通う期間はどのくらい?|失敗しないパソコン教室選び

パソコン教室の無料体験レッスンってどんな内容なの?内容を徹底解説

パソコン教室どこがいい?基準は?教室選びの5つのチェックリスト

パソコン教室に必要な持ち物って何?徹底的に調べてみた

パソコン購入時に初心者が失敗しないコツ|パソコン教室講師が解説

無料やボランティアのパソコン教室(公民館など)ってどう?|詳しく調べてみた

パソコン教室を辞めたいと思っている時の対処法

パソコン教室は意味無い?無駄?|必要な人と不要な人がいます

パソコン教室の在宅ワーク講座|スキルを覚えて自宅で仕事

MOS資格講座をパソコン教室で学ぶ場合の料金はどれくらい?

オデッセイCBT・サーティファイ試験申込パソコン教室パレハ伝馬町校

岩出市のパソコン教室キュリオステーション|無料体験

パソコン教室パレハ静岡市葵区伝馬町校・駿河区南町校

パソコン教室のフランチャイズで評判の良いスクール|2021年最新

パソコン教室開業に使える助成金を徹底的に調べてみた

パソコン教室が廃業|失敗するケースに見られる3つの特徴とは?

パソコン教室に求められる需要とニーズ|2021年度最新版

パソコン教室|東京都三鷹市のお勧め一覧

広島市にあるおすすめパソコン教室|料金や安い教室も

広島市安佐南区&広島市安佐北区にあるパソコン教室|料金・内容他

広島市東区・南区・安芸郡のおすすめパソコン教室の料金一覧

広島市西区|佐伯区お勧めパソコン教室|料金・内容

広島市でパワーポイント(PowerPoint)が学べるパソコン教室一覧

名古屋市西区のお勧めパソコン教室を調べてみました

名古屋市中村区のお勧めパソコン教室を調べてみました

名古屋市中川区のお勧めパソコン教室を調べてみました

名古屋市南区のお勧めパソコン教室を調べてみました

パソコン教室|和歌山市のお勧め教室

苦手な方専門のパソコン教室パレハのトップページはこちら

パソコン教室通信講座|生で直接先生に質問

土曜日や日曜日にやっているパソコン教室の特徴

中学生向けパソコン教室を調べてみた

ココがおすすめ

パソコンの操作方法

パソコン早業!コピー&ペーストはマウスで貼り付けすれば0.1秒!

メールの画像

メールはこちら

ラインの画像

LINEはこちら

電話の画像

お電話はこちら