パソコン知恵袋

パソコンでコピーのやり方|コピペ・貼り付け方法も

今回は「パソコンでコピー貼り付けする方法」です。

コピー&ペースト(貼り付け)は、パソコンを使用する上で、非常に頻度が高い操作です。

今回はパソコンでコピーする方法を紹介します。

オンライン経験ゼロでもできるオンラインレッスン

苦手な方向けのパソコン教室詳細はコチラ

コピー&貼り付け方法動画

わかりやすい動画解説

コントロール(Ctrl)とドラッグを使ったコピーする方法

マウスをドラッグしてコピペをする方法

ドラッグだけでコピペを行う方法です。

メニューバーを開く必要が無いので、先ほどの操作よりも時間が短縮されています。

最初に、マウスでコピーしたい場所を選択します。ここまでは、先ほどと同じ操作です。

しかし、違うのはここからです。

範囲選択をしたところにカーソルを合わせます。ドラッグしながら、「Ctrl」を押します

すると、カーソル付近に「+」の符号が現れます。その状態で、ペーストしたい場所に持っていきます。ドラッグを終えると、きちんとペーストされます。

  1. コピーしたいセルを選択
  2. 「Ctrl」キーを押したままにする
  3. 「Ctr」]キーを押したまま、マウスを目的地まで動かす
  4. マウスを目的地まで引っ張ったらマウスから手を放す
  5. 「Ctrl」キーから手を放す

この方法で実施してみください。

パソコンやスマホで困っていませんか?

パソコンの困りごとを解決できる新サービス詳細はコチラ

マウスの右クリックでコピーをする

マウスの右クリックでコピペをする

最初に紹介するのは、右クリックでコピペをする方法です。

まず、コピーしたいところでドラッグして、範囲選択を行います。

範囲選択ができたら、色が変わっているところの上で右クリックを押します。

すると、メニューバーが出てきます。

その中から、「コピー」を選びましょう。

「コピー」を選択したら、パソコンのクリップボードに保存されます。

次に、ペーストを行います。

ペーストしたい場所にカーソルを合わせて下さい。

その上で、右クリックをしましょう。

「コピー」の時と同じようなメニューバーが表示されるので、その中から「貼り付け」を選んでください。

同じ言葉が貼り付けされたら成功です。

しかし、このやり方ですが、少々時間がかかります。

マウスで範囲選択したり、メニューバーを出したりと時間を奪われやすいコピペの操作方法です。

それよりも、さらに効率よくコピペができる方法を次に紹介します。

苦手な方専門のパソコン教室が登場

ショートカットキーを使ってコピーする方法

パソコンにはショートカットキーと言って、キーボードだけでコピーする方法があります。

その方法もお伝えします。

コピー|Ctrl + C

ショートカットキー一覧・早見表|使えない人必見!エクセル他

切り取り|Ctrl + X

ショートカットキー一覧・早見表|使えない人必見!エクセル他

貼り付け|Ctrl + V

ショートカットキー一覧・早見表|使えない人必見!エクセル他

 

 


苦手な方専門のパソコン教室

コピペが格段に速くなるメリット

コピペが格段に速くなるメリット

多ボタンマウスにすることで、コピペは速くなります。

今までのマウスを利用したコピペは、右クリックでメニューバーを出したり、「Ctrl」を押しながらドラッグする方法がありました。

しかし、「コピー」を選ぶまでの時間や「Ctrl」を押しながらドラッグする時間や労力がかかってしまいます。それを、片手の操作のみで済ませることができます。

余ったボタンに役割を振って、更に効率化を図ることができる

余ったボタンに役割を振って、更に効率化を図ることができる

ボタンが余った時も、更に効率化を図ることができます。

コピペ以外にも、切り取りや電子メールなどの使用頻度が高い機能を呼び出したり、そのような操作をするために、ボタンをフル活用することができます。

パソコン教室のオンラインレッスン

苦手な方向けのパソコン教室詳細はコチラ

コピー&ペースト(貼り付け):まとめ

コピー&ペースト(貼り付け):まとめ

作業の効率を格段に変えたい場合は、どうしても少し投資する必要があったりします。

しかし、その分、作業スピードが格段に上がります。

コピペは使用頻度が高い操作で、何度もメニューバーを出したりするわけにはいきません。

選択する回数を減らし、作業時間を減らすことができるようにしましょう。

もし、マウスにお金をかけたくないという人でも、ドラッグでコピペができるので、自分に合ったコピペの操作方法を選びましょう。

ココがおすすめ

パソコン教室へのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら

    【 お名前 *必須

    【 携帯電話 *必須

     
    【 メールアドレス 】

    【 ご希望レッスン 】
    実店舗レッスンオンラインレッスン企業研修パソコン修理依頼

    【 都道府県名 & 市区町村名 &(あれば区名) 】

    【 ご質問などあればご記入ください 】

    お問い合わせいただきありがとうございます。送信ボタンを押した後、下に「内容を送信しました。ありがとうございます。」とでれば送信完了です。基本的には「090-9503-8923」の電話番号にておかけします。教室の内容についてご質問などあればお伺いできればと思います。

    お問合せリンク画像

    ココがおすすめ

    オンライン対応しております

    オンライン対応しております

    パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。

    パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。

    詳しくは下記をご覧ください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハ直営校

    パソコン教室パレハ直営校

    ■ パソコン教室パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

    ■ パソコン教室パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

    ■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハグループ加盟校

    自信をもってご紹介できるパソコン教室

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    ■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

    ■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

    ■ 愛知県名古屋市緑区にある有松パソコン教室

    ■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

    ■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店

    ■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

    全国加盟校一覧

    全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

    ココがおすすめ

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室講座一覧はこちら

    パソコン教室講座一覧はこちら

    他にもパソコンの講座は多数ございます。

    詳しくは下記をご覧ください。

    パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

    ココがおすすめ

    パソコン教室に関連する情報はこちら

     

    こちらも是非ご覧ください

    ココがおすすめ

    パソコン教室の選び方

    パソコン教室のアルバイトの評判や内容は?

    中学生向けパソコン教室を調べてみた

    母子家庭給付金制度はパソコン教室でも使える?

    パソコン教室のインストラクターになる方法|現役講師が方法教えます

    安い激安パソコン教室ってどう?|教室選びで安さに潜む落とし穴

    パソコンマスターしたい!初心者がパソコンマスターする秘密を大公開

    通い放題(定額制)のパソコン教室のメリットとデメリット|徹底的に調べてみました

    パソコン教室に必要な持ち物って何?徹底的に調べてみた

    パソコン教室の無料体験レッスンってどんな内容なの?内容を徹底解説

    パソコン教室に通う期間はどのくらい?|失敗しないパソコン教室選び

    パソコン教室どこがいい?基準は?教室選びの5つのチェックリスト

    パソコン購入時に初心者が失敗しないコツ|パソコン教室講師が解説

    パソコン教室を辞めたいと思っている時の対処法

    大手やチェーン店のパソコン教室で学ぶ時のメリットとデメリットとは?|失敗しない教室選び

    ココがおすすめ

    パソコンの操作方法

    パソコン|大文字と小文字の出し方|簡単な方法公開

    マウスが動かない時の原因と対処法|詳しい動画解説付き

    ココがおすすめ

    FC情報

    開業したパソコン教室が廃業|失敗するケースに見られる3つの特徴とは?

    パソコン教室インストラクターの平均収入は?なる方法は?

    メールの画像

    メールはこちら

    ラインの画像

    LINEはこちら

    電話の画像

    お電話はこちら