今回はワードを使って「拝啓」や「敬具」を出すお話です。
ビジネス文書などで使うときは正しく使いたいものです。
ワードがとても簡単にサポートしてくれます。
詳しい解説動画
ワードの「拝啓と敬具」を入れる方法
コツは「拝啓」と入れて、その後「文字を確定」させます。
最後に「改行」の為の「エンター」を押すか、もしくは、「1マス」あけるための「空白」を入れてください。そうすれば、出てきます。
よくある勘違い
特別な方法を使って、出てきましたが、消し方や文字の大きさ変更などは通常の方法と全く一緒です。
前略の場合は早々です
「前略」の場合は、「早々」です。これも出てきます。
これって便利ですよね。
拝啓の結びの言葉は敬具
文書を書く際に「拝啓」と書き始めることがあるかと思います。
結びは「敬具」です。