今回は、ワードプレスをノートパソコンで作りたい時にどんなノートパソコンが良いのかを調べてみました。
結論:インターネットが繋がっていればどのノートパソコンでも大丈夫
基本的にはどのノートパソコンでも問題ありません。
昔はホームページを作るために、性能の良いパソコンが必要でした。
しかし、ワードプレスは、昔ほど性能が良くなくても問題ないです。
基本的にはインターネットが繋がっていれば良いです。
ワードやエクセルなんかが入っていないパソコンでも大丈夫です。
出来れば通信速度が速い方が良い
これはパソコンのお話では無いですが、「通信速度」が早い方が作業がしやすいです。
ノートパソコンの性能と言うよりも、「Wi-Fi環境」が問題です。
ご自宅や、職場のインターネット環境が、動画などを見ていても途切れることなく再生できていれば問題ないレベルでしょう。
出来れば「グーグルクロム」を入れたほうが良いです
ノートパソコンに入っているインターネットを見るソフトは「エッジ」とか「インターネットエクスプローラー」という「e」のマークのものを使われているかと思います。
それだと、少し反応が鈍いので、「グーグル社」が出している「グーグルクローム」と言うものを使われる方が良いです。
無料でインストールできるのでお勧めです。
最近はインターネット(ブラウザ)上で作るのが主流(特にワードプレスがオススメ)
最近はインターネット上でホームページを作るのが主流になっています。
その中でも特におすすめはワードプレスになります。
ワードプレスは誰でも簡単にホームページを作る事が出来るので、
初心者の方でもホームページの作成をする事が可能です。
インターネット上で作る事が出来る為、通信環境さえあれば、
何時でも何処でも作成をする事が出来ます。
更新作業も場所を選ばずに出来るので空き時間を利用する事が出来るので
ワードプレスがおすすめです。
Windows(ウインドウズ)でもMac(マック)でもどちらも可能
ホームページを作る際にはWindowでもmacでも好きな方を選ぶことが出来ます。
自分が使いやすい方を選ぶことで、モチベーションを高く作業をする事が出来ます。
Windowでもmacでもホームページの作り方に大きな違いがある訳ではありませんので安心です。
ワードプレスを利用する事によって、どちらの環境の物でも良いホームページを作る事ができます。
その為、Windowの方でもmacの方でも安心して作業をする事が可能です。
ノートパソコンでもデスクトップでもどちらでも可能
ノートパソコンでもデスクトップパソコンでもホームページを作る事はできます。
ノートパソコンなら持ち運びが出来るので、屋外でも作業をする事が可能です。
デスクトップの場合は持ち運びをする事は出来ませんが、
自宅に居る時なら何時でも更新やメンテナンスを行うことが出来ます。
職場でもデスクトップパソコンを置いている企業は多くなりますので、
仕事の空き時間を利用してホームページの作成やメンテナンスを行うことも可能です。
特に極端なハイスペックは不要だが低いのは避けたほうが良い
デスクトップでもノートパソコンでもハイスペックな物を用意する必要はありません。
ミドルスペックの物があれば、ホームページを簡単に作る事が出来ます。
但し、ロースペックのパソコンの場合だと作業をしている際に
時間が掛かる事にもなりますので、避けた方が良いでしょう。
ミドルスペックのパソコンであれば、更新作業をする際にもストレスを感じる事がありません。
ロースペックの場合には作業中に固まってしまう事も多くなりますので、避ける様にしましょう。
ミドルスペックのパソコンと言ってもどのくらいまで費用をかけていいものか迷ってしましますよね。
ひとつの基準として、ワードプレスを利用することで高額な製作費を支払う必要がなくなるのでホームページ制作の相場以下ならパソコンの購入費を含めても自分でホームページを作ることで金額的に安くすませることができます。
-
ホームページ制作にかかる料金や相場っていくら?|パソコン教室講師がコッソリ教えます
今回の記事は「ホームページ制作にかかる料金や相場っていくら?」について書いております。
ホームページを作る上での料金相場が分からない方が多いと思います。
調べたので詳しく解説してみました。続きを見る
具体的なスペック「CPU」「メモリ」出来ればSSDが良い
メモリは4ギガ以上積んでいるパソコンを選ぶようにして、
CPUはセレロン以上の物であれば特に問題はありません。
メモリが少なすぎるとフリーズが起きてしまう原因にもなりますので注意が必要です。
またハードディスクを搭載したパソコンより、SSDを搭載したパソコンを選ぶほうが
作業をスムーズに行うことが出来ます。
ハードディスクの物と比べてSSDの方が効率的に作業をする事が出来るので、
買い替える場合にはSSDがおすすめです。
必要なパソコンのスペックが分かったところで、実際にホームページを作れるか不安に感じている方もいるのではないでしょうか。
-
WordPressを使ったホームページの作り方|初心者向け|無料解説動画付き
今回の記事は「Wordpressを使ったホームページの作り方|初心者向け」について書いております。
Wordpressを使うと簡単にホームページが作れるということを知らない方が多いです。
使い方について動画付きで詳しく解説してみました。続きを見る
文章だけでは、専門用語やワードプレス特有の内容など難しい部分を理解するのは大変ですが、そういった部分は細かく動画で説明しているので初心者でも安心です。
また、パソコンに多少慣れていてワードプレスについてもっと詳しく勉強していきたい!という気持ちをお持ちの方は、ワードプレスの学習におすすめの本を紹介します。
-
WordPressの学習におすすめの本|2020年最新|パソコン教室講師が選んだ本
今回の記事は「Wordpressの学習におすすめの本|2020年最新」について書いております。
Wordpressを学習するのにどの本が良いのか悩んでる方が多いと思います。
おすすめを調べて解説してみました。続きを見る
こちらを参考にして自分に合いそうな本をまず1冊からでも選んで読んでみてください。