エクセル・VBA

チラシ作成で最適なのはオフィスソフトはどれ?

最近はチラシを自分で作って、ネットに発注する事が出来ます。

そんな時に何でつくるかをまとめました。

チラシ作成方法

チラシ作成方法

チラシ作成方法

チラシ作成方法

チラシ作成方法

チラシ作成は自分が使い慣れたものが良い

ベストを紹介している画像

ご自身が使い慣れているのがベストです。

作り方に関しては別記事に書きました。

ワードでチラシを自作する手順|動画付きで分かりやすく解説

ポップの作り方!エクセルでチラシ・POP・パンフが作れます!

パワーポイントでチラシ作成方法|わかりやすい動画解説付き

ただ、初心者にはワードがオススメです。

また、全くパソコンを使ったことないのであればパワーポイントから始めるのが良いでしょう。

詳しく見ていきますね。

初心者はワードが便利

ワードを紹介してる画像

便利を表現している画像

チラシ作成に使用するテクニックとして、画像・図形の挿入とワードアートの挿入があります。このテクニックはワードでもエクセルでも使用できます。

ですが、チラシ作成にはワードがおすすめです。特にチラシを作るのが初めてというような初心者の方にワードはとても優しいんですよ。

画面通りに印刷される

印刷を表現している画像

「どちらでも使用できるのなら、エクセルで作成してもいいじゃないか」と、思われるかもしれませんが、どちらでも使用できるからこそ、初めてのチラシ作成にはワードをおすすめするのです。

なぜならば、ワードは画面通りに印刷されるからです。

チラシの作成は、使用したい場所が決まっている場合がほとんどです。

例えば、
「ケーキ売り場に貼る用のチラシをA4用紙半分くらい大きさで、文字の大きさは握りこぶしくらいで作ってね。」

そういう指示が出た場合に、画面の通りに印刷されるのとされないのでは、失敗する確率がかなり違ってきます。

凝った装飾も簡単に

凝った装飾を表現している画像

簡単を表現している画像

チラシで、画像の周りに小さい文字で商品のおすすめが書かれていたり、一文字だけ大きくして残りの文字を小さくなっているものがありますね。
こういった装飾もワードの機能を使えば簡単に作成することができます。

画像の周りを囲むように文字を配置する機能は、画像のレイアウト設定で可能です。このレイアウト機能を使えば、文字の背後に画像を配置することも可能なんです。

また、先頭の一文字だけを大きくする機能はドロップキャップといいます。この機能を使うと先頭の一文字だけを強調した一味違うチラシを作成することができるんです。

他にも、ワードにはチラシの作成に応用できるテンプレートが豊富ですし、チラシ作成初心者には優しいソフトといえるでしょう。

上級者はエクセルが便利

Excelを紹介している画像

上級者は、エクセルで作成することもできます。

エクセルは、ワードよりもチラシの作成に応用できる機能やテンプレートが少ないですが、エクセル方眼紙のように使用することで、ワードよりも自分が考えたデザインに忠実に作成することが可能です。

また、一つのファイルに別シートでチラシを作成することで、作成したチラシの管理が簡単になるところも長所でしょう。

cm表示で細かい設定が可能

可能を表現している画像

とはいえ、エクセルの作成は、画面通りに印刷されないのが短所です。

この短所を補うために、エクセルでチラシを作成する場合は、作業しているエクセルの表示をcm単位に変更して作成することをおすすめします。

エクセルはセルの幅をcm単位で管理することができるのです。この設定は「ルーラー」の設定で行います。

例えば、エクセル2010と2013の場合は、「ファイル」から「オプション」画面を表示し、そこの「詳細設定」で「ルーラーの単位」を「センチメートル」に変更することで、ミリ単位でのセル設定が可能です。

どんなチラシにしたいかイメージして

チラシをイメージするを表現している画像

イメージを表現している画像

チラシの作成は、ワードで作成した方が便利な場合が多いというお話をしました。
エクセルで作成することも可能ですが、どちらかというと上級者向けになりますし、ミリ単位での設定が必要な細かいチラシに向いているといえるでしょう。

どちらのソフトを使用するにしても、スムーズなチラシの作成をするためには、ソフトに向かう前に「どんなチラシにするのか」をイメージすることが大切です。

まずは、紙に向かって自分が作成するチラシのイメージを固めてから、作成にかかりましょう。いきなりソフトに向かってチラシの作成をしてしまうと、思わぬところで行き詰まってしまいます。インターネットで似たようなチラシを検索してイメージを膨らませるのいいですね。

さらに言うとパワーポイントが便利!

パワーポイントを紹介している画像

チラシ作成で最もおススメはパワーポイントです!

写真など簡単に配置できて、印刷もバッチできます!お持ちの方はぜひ活用してみてください

ワードでチラシを自作する手順|動画付きで分かりやすく解説

ポップの作り方!エクセルでチラシ・POP・パンフが作れます!

パワーポイントでチラシ作成方法|わかりやすい動画解説付き

ココがおすすめ

パソコン教室へのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら

    【 お名前 *必須

    【 携帯電話 *必須

     
    【 メールアドレス 】

    【 ご希望レッスン 】
    実店舗レッスンオンラインレッスン企業研修パソコン修理依頼

    【 都道府県名 & 市区町村名 &(あれば区名) 】

    【 ご質問などあればご記入ください 】

    お問い合わせいただきありがとうございます。送信ボタンを押した後、下に「内容を送信しました。ありがとうございます。」とでれば送信完了です。基本的には「090-9503-8923」の電話番号にておかけします。教室の内容についてご質問などあればお伺いできればと思います。

    お問合せリンク画像

    パソコン教室パレハのライン登録

    ココがおすすめ

    オンライン対応しております

    オンライン対応しております

    パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。

    パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。

    詳しくは下記をご覧ください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハ直営校

    パソコン教室パレハ直営校

    ■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

    ■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

    ■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室

    ■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校

    ■ オデッセイCBT・サーティファイ試験申込パソコン教室パレハ伝馬町校

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハグループ加盟校

    自信をもってご紹介できるパソコン教室

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    ■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

    ■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

    ■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室

    ■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

    ■ 福岡市パソコン教室平尾校

    ■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら

    ■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店

    ■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

    全国加盟校一覧

    全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

    ココがおすすめ

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室講座一覧はこちら

    パソコン教室講座一覧はこちら

    他にもパソコンの講座は多数ございます。

    詳しくは下記をご覧ください。

    パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

    ココがおすすめ

    パソコン教室に関連する情報はこちら

     

    こちらも是非ご覧ください

    ココがおすすめ

    ワード操作情報

    ワードで下線を引く方法|詳しい動画解説付き

    ワードで縦書きにする方法|動画解説付き

    ワード裏技!日付を自動的に入れる方法

    ワードで表を作成する方法|作り方完全マスター|無料解説動画

    ワード|入力すると元の文字が消える対処法を動画で解説

    ワード(Word)で自在に調整!行間を簡単に詰める方法|動画付き

    ワードを独学で勉強する方法

    ワード(Word)で太線にする方法|超簡単裏技

    ワード(Word)の裏技を公開|超簡単!PDF変換方法|動画付

    ワードで「記」と書いて「以上」を出す方法|詳しい動画解説付き

    ワードプレスを使う際のおすすめパソコンはこのスペック

    ココがおすすめ

    パワーポイント操作の詳しい情報

    パワーポイントで動画のサムネイルを作る方法|動画解説付き

    パワーポイントでオートシェイプ(図形)の使い方|動画解説

    パワーポイントとは?|初心者向けに解説&使い方|動画付き

    メールの画像

    メールはこちら

    ラインの画像

    LINEはこちら

    電話の画像

    お電話はこちら