パソコン教室のキュリオステーションと申します。皆様、タッチタイピングで悩んでいませんか?
タイピングって、パソコンを行な上で非常に重要です。
なぜなら何をするにしても、パソコンというのはキーボードを使うからです。
マウスも使いますが、それはあくまでも、見るときだけのお話です。
いざ自分で何かを作るとなった時に「キーボード」というのは、パソコンのタイピングと切っても切れない縁にあります。タイピングは非常に重要なものなのです。
ということで練習が必要になるのですが、単に練習するのでは中々続かないと思います。
そこで、今回は、全部無料でタイピングが練習できるページをご紹介したいと思います^^
e-typing(イータイピング)
【イータイピングのサイトに飛びます】https://www.e-typing.ne.jp/
タイピングの練習をインターネット上(ブラウザ上)で行うことが出来る優れものです。
日本では一番有名なタッチタイピングのサイトです。
昔からあるのですが、チョコチョコと変更が加えられています。
「英語タイピング」「かなタイピング」も充実しています。
また、腕試しレベルチェックもあります。
長文タイピングの練習がしたいときも便利です。
毎月内容が更新されるので飽きが来ません。
myTyping(マイタイピング)
【イータイピングのサイトに飛びます】https://typing.twi1.me/
こちらは、単にタイピングの練習ではなく、好きな曲の歌詞を入力してタイピングができるサイトです。
「ひよこ」のマークでおなじみです^^
好きな歌で入力練習が出来るので、歌が好きな人にはたまらないです。
歌詞が表示されている下に、キーボードと指が表示されています。
次に入力する文字をどの指で入力するのかを、確認する事が出来るので便利です。
ホームポジションにしっかりと指を置いておくだけで、あとはパソコンの画面だけを見て入力すればよいのでタッチタイピングも上達していきます。
新しい歌や懐かしい歌まで、練習できる歌詞は豊富にあります。
歌を歌いながら入力するとよいかもしれません^^
寿司打(すしだ)
【寿司打】http://typing.sakura.ne.jp/sushida/
「すしうち」と読まれる方もいらっしゃいますが、「すしだ」が正解です^^
こちらも昔からある「回転寿司」を使った、ローマ字入力のタイピング練習ゲームです。
寿司が次々と流れてきます。中央に単語が表示されるので、それを入力していきます。
三段階の難易度があり、難易度によって単語の長さと制限時間が変わります。
制限時間が0になるとゲームが終了します。回転寿司とスピードとをあわせたところがポイントですね^^
ブラインドタッチのコツ
ブラインドタッチのコツを別記事で書きました。
詳しくは下記をご覧下さい。
ブラインドタッチのコツ|できない人が1日でマスターする方法|タッチタイピング
人気のブラインドタッチ練習ソフト!10選
ソフトで学びたい方は別記事にまとめました。
オススメのソフトを10本書いています。
自己流のブラインドタッチの人がホームポジションに矯正する方法
タイピングの正しい方法が知りたい方は下記をご覧ください。
別記事にまとめました。
自己流のブラインドタッチの人がホームポジションに矯正する方法
ブラインドタッチのコツで小指の使い方が知りたい方
ブライドタッチで小指の使い方が苦手な方がいらっしゃいます。
別記事で書きましたので参考にしてください
タイピングで「b」の入力方法
タイピングで「b」の入力に悩む方が多いです。
別記事で書きました。
まとめ
タイピングの速さをアップするには、こちらのサイトがお勧めです。
ですが、速度を追うには良いのですが、正しい指使いを練習するには注意が必要です。
タイピングには正しいポジションというのが存在します。
その正しいポジションに指を置いて入力をする事によって「より早く」また「正しい姿勢」というのが保たれます。
その辺りご注意してください^^
タイピングの練習は自分でも出来るかと思いますが、どうしても入力が出来ない方は、タイピングの講座を行なっておりますのでお声かけ下さい^^
ブログを書いている講師紹介(初心者の気持ちが日本で唯一わかるパソコンが苦手だった講師)
森分 然(もりわけ しかり) | ミスターしかっち |
パソコンが大の苦手だったところから、パソコンを覚えてきた経験を元にパソコン教室を開講。自身の経験から「専門用語を使わない」「例え話」「初心者の気持ちが唯一わかる講師」で人気。全国から、問い合わせを多くもらう。初心者向けに少しでも役に立ちたいと、馴染み易いように始めた動画「ミスターしかっち式動画」が大人気。小学生が見てもわかるような動画を無料で掲載中。「ミスターしかっち」で検索!