トラブル対処法

パソコンで再起動が遅い・動かない時の対処法|動画解説付き

再起動が遅い、動かない時の対処法を紹介している女性の画像

今回は「再起動が遅い」とか「動かない時」の対処法です。

Windows10の再起動が遅く中々終わらなかったり、一向に進む気配が無い経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

調べたいことがあったり迅速に対応しなければならない事がある時に再起動が遅いととても困ってしまいますよね。

Windowsのアップデートによる再起動だと仕方がないですがそれ以外の時は原因があることがほとんどです。

この記事ではそんな遅い再起動の原因や対処法を解説していきます。

苦手な方専門のパソコン教室

↓↓↓詳しい動画解説はこちら↓↓↓

詳しい動画解説を紹介している画像

パソコンの再起動について

再起動を表現している画像

パソコンの再起動はアプリケーション等のインストールが終了したタイミングやWindowsの修正プログラムの適用時といったタイミングで行われることが多いかと思います。

また、アプリケーションの不具合やパソコン自体の動作が不安定になった場合など、一度再起動することによってリフレッシュさせるための再起動などもあります。

苦手な方専門のパソコン教室

再起動が遅い原因はこちらをご確認ください

再起動が遅いを表現している画像

起動の際同時に立ち上がるアプリが多い

立ち上がるアプリが多いことを紹介している画像

起動時に裏で動いているアプリやデフォルトでついているアプリが多い場合、パソコンの処理速度やメモリを圧迫することになり遅くなってしまう事があります。

ストレージ容量がいっぱい

ストレージを表現している画像

上記と似たようなもので不要なアプリや常駐アプリ、過去にダウンロードした音楽ファイルや動画ファイル等々で容量がいっぱいになっている可能性もあります。

容量がいっぱいだとスマートフォンなども動作が重くなったりした経験はないでしょうか、あれと似たようなものです。

周辺機器の接続

周辺機器を表現している画像

USBメモリや外付けHDD、microSDカードなどが複数同時接続されている事も原因の1つと考えられますので、必要のない周辺機器はその都度外しておくようにしましょう。

また、外すときは慎重にやりましょう。データの破損の恐れなどがあります。

パソコン本体が帯電している

帯電を表現している画像

長時間パソコンを使用していたり充電などをしていたりすると内部のパーツが帯電を起こしてしまいます。

帯電が起きてしまうと温度が上がり、動作環境にエラーが発生してしまいそのエラーが他に影響を与えないようにシャットアウトしてしまう機能があります。

高速スタートアップを設定している

高速スタートアップを表現している画像

高速スタートアップ設定とはシャットダウン時の情報を保存するなどして、起動の際のスピードを速くする機能です。

しかし、その保存している情報に不具合などが発生してしまうと再起動に時間がかかってしまう場合があります。

再起動が遅い場合の対処法

対処法を紹介している画像

不要なアプリやファイルを消去する

消去することを紹介している画像

やはりアプリやファイルで容量がいっぱいになってしまうと内部での処理が重くなってしまい再起動も時間がかかってしまいます。

必要なデータは外付けHDDなどで保存をしておき、すぐに必要のないものは消去してしまいましょう。

もったいない病ではパソコンに負荷がかかってしまいます。ストレージに余裕があると再起動だけではなく通常時も動作が軽くなったりしますのでおすすめです。

周辺機器を取り外す

取り外すことを表現している画像

USBメモリや外付けHDD、microSDカードなどを慎重に外しましょう。

手荒に扱ってしまいますとデータの破損の恐れがあります。思わぬ2次被害にならないよう気を付けましょう。

パソコンの放電

放電することを紹介している画像

放電をすることによってシャットアウトなどの動作環境を初期化する事ができ、正常に起動することがあります。

放電をする際の注意点として日付や時間などがリセットされてしまう事がありますので、再起動した際に基本設定など見直しておいた方がよいでしょう。

もう少し掘り下げて行きます。

放電する際の時間目安として1分~5分すれば十分でしょう。

放電の方法は簡単で

  1. パソコンの電源を切る
  2. 電源コードを抜く
  3. 1分~5分待つ

この手順で放電を行えばスムーズに再起動できる場合があります。

高速スタートアップ設定を無効化する

設定を無効化することを紹介している画像

高速スタートアップを無効にするにはまず【スタートボタン】をクリックしスタートメニューの【歯車マーク】をクリックして設定画面を開きます次に画像の赤枠の【システム】をクリックします。

ウインドウズの設定のシステムがある場所を示している画像

【システム】をクリックした後、【電源とスリープ】をクリックします。

電源とスリープの場所を示している画像

【電源の追加設定】をクリックします。

電源の追加設定の場所を示している画像

【電源ボタンの動作を選択する】をクリックします。

電源ボタンの動作を選択するの場所を示している画像

【そして最後に高速スタートアップを有効にする】のチェックを外します。

高速スタートアップを有効にするの場所を示している画像

これで高速スタートアップの無効化ができました。

まとめ:落ち着いて原因を確認しましょう

まとめを紹介している女性の画像

再起動が遅い原因と対処法はお分かりいただけましたでしょうか。

パソコンなどの電子製品は仕組みなどがよくわからなかったりすると思いますが、焦らず1つ1つ対処していけば大丈夫です。

しかしながらそれでも改善されないようであれば単純な故障の可能性も考えられますので、パソコンのサービスセンターなどに見てもらうのが良いでしょう。

それでは良いパソコンライフを。

ココがおすすめ

パソコン教室へのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら

    【 お名前 *必須

    【 携帯電話 *必須

     
    【 メールアドレス 】

    【 ご希望レッスン 】
    実店舗レッスンオンラインレッスン企業研修パソコン修理依頼

    【 都道府県名 & 市区町村名 &(あれば区名) 】

    【 ご質問などあればご記入ください 】

    お問い合わせいただきありがとうございます。送信ボタンを押した後、下に「内容を送信しました。ありがとうございます。」とでれば送信完了です。基本的には「090-9503-8923」の電話番号にておかけします。教室の内容についてご質問などあればお伺いできればと思います。

    お問合せリンク画像

    オンライン対応しております

    オンライン対応しております

    パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。

    パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。

    詳しくは下記をご覧ください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハ直営校

    パソコン教室パレハ直営校

    ■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

    ■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

    ■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室

    ■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校

    ■ オデッセイCBT・サーティファイ試験申込パソコン教室パレハ伝馬町校

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハグループ加盟校

    自信をもってご紹介できるパソコン教室

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    ■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

    ■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

    ■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室

    ■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

    ■ 福岡市パソコン教室平尾校

    ■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら

    ■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店

    ■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

    全国加盟校一覧

    全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

    ココがおすすめ

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室講座一覧はこちら

    パソコン教室講座一覧はこちら

    他にもパソコンの講座は多数ございます。

    詳しくは下記をご覧ください。

    パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

    ココがおすすめ

    パソコン教室に関連する情報はこちら

    こちらも是非ご覧ください

    ココがおすすめ

    パソコン教室関連の情報はこちら

    パソコン教室に必要な持ち物って何?徹底的に調べてみた

    パソコン教室の受講料は経費になるの?調べてみました

    無料体験レッスンの内容を徹底解説|パソコン教室

    母子家庭給付金制度はパソコン教室でも使える?

    パソコンマスターしたい!初心者が使いこなせる秘密を大公開

    超初心者向けパソコン教室の選ぶポイントを徹底解説

    激安パソコン教室ってどう?

    パソコン教室のインストラクターになる方法|現役講師が方法教えます

    パソコン教室ってレンタルしている?パソコン貸し出し・仕事スペース他

    シニア向けのパソコン教室ってどんなもの?

    パソコン購入時に初心者が失敗しないコツ|パソコン教室講師が解説

    メールの画像

    メールはこちら

    ラインの画像

    LINEはこちら

    電話の画像

    お電話はこちら