トラブル対処法

ノートパソコンとデスクトップどっち?購入のお悩み解決

デスクトップパソコンとノートパソコンどちらを買うかを紹介している女性の画像

デスクトップパソコンとノートパソコンどちらが良いか?

悩ましい問題です。

やっぱりああすればよかった…と思わないようポイントを押さえて選べるといいですね。

どちらを選べば良いのか迷っているという方も多いのではないでしょうか。

今回は判断基準についてお話をしていきます。

苦手な方専門のパソコン教室

デスクトップとノートパソコンの動画解説はこちら

詳しい動画解説を紹介している画像

結論:用途に応じて異なります

異なることを紹介している画像

結論から言うと、実はどっちでも大丈夫です^^

というのも、用途によって変わります。家庭内に置く場所がないならノートパソコンがお勧めです。

最近のノートは高性能でよくある勘違いが「デスクトップのほうがノートパソコンよりも性能が良い」というものです。

昔はそうでしたが最近は変わりません。

なので性能だけでお考えであればノートパソコンが良いでしょう。

まずはデスクトップパソコンとノートパソコンの違いとそれぞれの強みを知っておくことが大切です。

インターネットを見たり、ExcelやWordを使って仕事をしたりとパソコンを使ってできることについては、デスクトップパソコンもノートパソコンも同じです。

ただ、実際には見た目や性能、使い勝手は全く違うので、それぞれの特徴を理解したうえで正しく選んでいくことが必要となってきます。

苦手な方専門のパソコン教室

デスクトップとノートのそれぞれの違いを解説

解説を紹介している画像

選び方としてはまず、「用途」を第一優先に決めることが良いです。

家で使用するのがメインならばデスクトップパソコン、カフェや出先で頻繁に使用するならばノートパソコンを選ぶ必要が出てきます。

また、パソコンの平均寿命は約5年と言われています。洗濯機や冷蔵庫と同じようにパソコンに微弱な電気を流している家電の扱いなので、内部的なシステム破損や表面的なパーツの破損があるためです。

場合によっては7年、10年と使用も可能ですが、次第に動作が遅くなったりもしますので、長めに使用したい方にとっては後からパーツを取り外し可能なデスクトップパソコンを選ぶという考え方も得策です。

価格帯としては、基本的に小さく軽量化してパーツを組む必要があるノートパソコンのほうがデスクトップパソコンよりも高めの価格になっているケースが多いです。

デスクトップパソコンの特徴

デスクトップパソコンを表現している画像

  • 本体が大きく重たいので持ち運びに向かない
  • ディスプレイ、キーボード、マウスなどの機器は本体とは別
  • 自作したり、パーツを増設したりカスタマイズができる
  • パーツを取り外しやすいのでノートパソコンよりも修理代が安い
  • 価格帯は安価なものから高価なものまで幅広い(性能も価格に合わせて変動)

ノートパソコンの特徴

ノートパソコンを表現している画像

 

  • 本体が軽いので持ち運んでどこでも利用できる
  • ディスプレイ、キーボード、マウスなど本体にすでに埋め込まれている
  • 購入した時点で完成されているので、基本的にあとからパーツを増設できない。
  • 軽量化されたパーツを使用するので基本的にデスクトップパソコンより割高なものが多い。
  • デスクトップパソコンよりも高めの価格設定、高価になればなるほど性能は上がる。

デスクトップとノート パソコンを選ぶ決め手

解説を紹介している画像

一般的な使い方をする人の選び方

一般的な使い方をする人の選び方

普段からインターネットを見たりメールをしたり、Excelを使ったりという一般的な使い方をする場合はどちらを選んでも問題ありません。

しかし、購入時には最低限のスペックにすると快適にパソコンを利用できます。

パソコンのパーツも様々なメーカーから様々な部品が出ているので一概に言えません。

一般的に家電量販店などで購入する場合に注目したいのは、CPU(パソコンの頭脳に該当する部分)はIntel core i5以上がオススメです。

メモリ(パソコンの作業スペース)は8GB以上のものを選択するとサクサクとパソコンが動きます。

販売されているパソコンの横にスペック表があることがほとんどなので、以上の2点に注目すると良いでしょう。

安価なパソコンと高価なパソコンの違いは?

安価なパソコンと高価なパソコンの違いは?

パソコンの価格は数万円から十数万、何十万と価格に開きがあります。

これは、先ほど解説した「パソコンのスペック」が基準になっていることがほとんどで、数字が低いものは安価、逆に数字が上がると高価なパソコンになってきます。

デスクトップパソコン、ノートパソコンそれぞれの特徴を理解できたら、実際に購入した後にパソコンをどのような形で使用していくのかイメージすることが大切です。

自宅でずっしりと腰を据えて仕事をしたい場合はデスクトップパソコン、カフェや事務所など場所を問わず仕事をしたい場合はノートパソコンといったような形。

専門的な使い方をする場合は注意が必要

専門的な使い方をする場合は注意が必要

また、動画編集やイラストを描くなど専門的な使い方をする方はパソコンの選び方にも注意が必要です。

そのソフトが動く環境を作ったり、絵が綺麗に映るようにグラフィックボード(パソコンの映像に関わるパーツ)の増設など必要になるケースがあります。

その場合はデスクトップパソコンを購入するほうが無難です。

もしくはスペックの高いノートパソコンを購入するということも必要です。

使うソフトが購入するパソコンで動作するか、使用条件を満たしているか事前に確認しておくようにしましょう。

デスクトップとノートパソコンの選び方:まとめ

まとめを紹介している画像

デスクトップパソコン、ノートパソコンの選び方は「用途」によって決めることが大切です。

最も違う部分としては、大きさ重さ、持ち運びやすさになるので、どこでパソコンを使用するのかを基準に選ぶと良いでしょう。

自宅以外のカフェなどでパソコンを使用する予定がある方は、必然的にノートパソコンという選択になってきます。

逆に動画編集など専門的なソフトを動かす予定がある方はスペックが高く、あとからパーツを増設できるデスクトップパソコンを選択するのが無難です。

また、一般的にパソコンの寿命は5年と言われているので、5年間何を目的にパソコンを使うかをイメージすると決めやすいかもしれません。

パソコン教室パレハのライン登録

ココがおすすめ

パソコン教室へのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら

    【 お名前 *必須

    【 携帯電話 *必須

     
    【 メールアドレス 】

    【 ご希望レッスン 】
    実店舗レッスンオンラインレッスン企業研修パソコン修理依頼

    【 都道府県名 & 市区町村名 &(あれば区名) 】

    【 ご質問などあればご記入ください 】

    お問い合わせいただきありがとうございます。送信ボタンを押した後、下に「内容を送信しました。ありがとうございます。」とでれば送信完了です。基本的には「090-9503-8923」の電話番号にておかけします。教室の内容についてご質問などあればお伺いできればと思います。

    お問合せリンク画像

    ココがおすすめ

    オンライン対応しております

    オンライン対応しております

    パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。

    パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。

    詳しくは下記をご覧ください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハ直営校

    パソコン教室パレハ直営校

    ■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

    ■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

    ■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室

    ■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハグループ加盟校

    自信をもってご紹介できるパソコン教室

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    ■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

    ■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

    ■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室

    ■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

    ■ 福岡市パソコン教室平尾校

    ■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら

    ■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店

    ■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

    全国加盟校一覧

    全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

    ココがおすすめ

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室講座一覧はこちら

    パソコン教室講座一覧はこちら

    他にもパソコンの講座は多数ございます。

    詳しくは下記をご覧ください。

    パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

    さらに詳しく

    パソコン操作情報

    キーボードの「ホームポジションの突起」が取れた時の対処法

    パソコンキーボードでのアンダーバーの打ち方を解説

    デスクトップ整理術公開|効率の良い状態を作る|動画解説付き

    ノートパソコンを2画面に!マルチディスプレイのやり方|Windows10&Mac

    メールの画像

    メールはこちら

    ラインの画像

    LINEはこちら

    電話の画像

    お電話はこちら