今回は求人票に書かれている「エクセルが出来る人」について紹介します。
求人票の「Word・Excelができる人」 のレベルは?
求人票には、WordやExcelができる人と書かれているケースが多いです。
しかし条件が漠然としており基本的な使い方ができれば良いのか、それともマクロを使いこなせるレベルなのかわかりません。
この条件が書かれているときに求められているのは、高度なIT企業でない限り基本的なPCスキルのみです。
電源のオンオフができる基本的なPCスキルに加え、Wordなら文字の入力と印刷、Excelなら簡単な入力ができれば問題ありません。
求人票にはWordやexcelが出来る人と書かれている物が多くあります。
実際にどの程度使えるかは企業によって異なりますが、Wordの場合であれば、文章の入力や段落の作成が出来る事は必須条件になります。
Excelの場合では簡単な表計算が出来たり、マクロを組むことが出来るレベルの物を求められる事もありますので、注意が必要です。
関数を使う事が出来れば、求人票にかかれている条件をクリアしていると考えることが出来ます。
最低限のパソコンスキルは身につけておくべき
関数ができるレベルでしたら特に問題はありません。
ですが、関数の計算にも及ばないスキルでしたら、せめて最低限のパソコンスキルは身につけておくべきです。
最低限のスキルは、「エクセルとワードが苦なく使えて保存ができるレベル」となります。
企業によってはファイルの保存・移動ができれば問題なく、採用してくれる企業もあります。
初心者はまず上記のパソコンスキルを身につけておくことからはじめましょう。詳しくは下記記事をご覧ください。
簡単なパソコン操作ってどれくらい?|求人に書いてあるレベルは?
パソコンスキルを身につける前にWindowsの環境を揃えよう
WordやExcelといったオフィスソフトはWindowsが提供しています。
就活や就職の準備をしている人は、まずWindowsの環境を整えることです。
そもそもオフィスソフトのないMacは初心者にとっては論外です。
Macを推奨する企業も増えておりますが、まだまだ普及していないため、Windowsを使うのが得策。
それでもまだMacかWindowsで悩んでいるのであれば、下記の記事に詳しく解説しています。
MacとWindows|大学生のパソコンはどっちが良いか教えます
エクセル使えない学生が急増加?!
就活においても何かとExcelやWordといったパソコンスキルが求められます。
履歴書の作成、企画書の作成など、パソコンスキルが試されるシーンが増えてきました。
上記で説明しているとおり、 ブラインドタッチやファイル移動のスキルは必須です。
就職前の学生でしたら勉強する時間はいくらでも用意されているので、就職して忙しくなってからではなく今のうちに身につけておきましょう。
「エクセルを開いて保存したものをドキュメントに入れた後でデスクトップへ移動する」意味が分からないなら基本理解不足
基本的なPCスキルがあれば条件を満たせるとはいえ、ある程度の知識がないと上司や同僚の指示を理解できないケースもあります。
たとえばExcelを開いて保存したファイルをドキュメントに入れてデスクトップに移動すると言われても、基本的な知識がないと言葉の意味が全くわからないでしょう。
実際にやってみると拍子抜けするほど簡単な操作ですから、事務職としては働くなら最低限のスキルや知識は理解しておく必要があります。
Excelでは、操作方法を熟知していないと基本的に理解が不足していると考えることが出来ます。
仕事でExcelを利用する場合には、口頭で指示を貰うことになるので、指示通りの作業を行うことが出来ないと理解度が低いと見られて、評価も低くなりますので注意が必要です。
ファイルの移動は初歩の初歩になりますので、覚えておいて損をすることはありません。
ファイルの移動をすることが出来ないとメールなどに添付する作業も出来ませんので、必ず覚える必要があります。
ブラインドタッチは出来て当たり前
パソコンを使ったデスクワークをするなら、手元を見ずに文字を打てるブラインドタッチは必須です。
ブラインドタッチができると文字の入力速度が上がり、仕事も効率的に行えるようになります。
しかし近年はスマートフォンが普及した影響から、キーボードに触ったことがない学生も増加しています。
そのためブラインドタッチができずに採用されてから苦労することになるので、日頃からパソコンにも触って練習しておくことが重要です。
ExcelやWordで入力をする際には、キーボードを見ながら入力をすると速度が遅くなりますので、ブラインドタッチが出来る事は当たり前です。
ブラインドタッチが出来ないと効率良く作業をする事ができません。
ブラインドタッチは就職をする前に自分で練習をして覚えておく必要があります。
指を置く位置ときちんと覚えることで、誰でも簡単にブラインドタッチを覚える事が出来ます。
学生の間は時間があるので、就職活動前に覚えて置くことが大切です。
ワードを軽視している人が多い
Wordはキーボードで文字を打って、企画書などの書類を作るだけだと思うかもしれません。
そのためWordは簡単に使えると思っている人も多くいますが、実際には様々なことができるソフトです。
文字を打つだけでなく表や図を作成したり、簡単な画像処理もWordだけで行うことができます。
使い方を理解しておけば企画書などの書類もわかりやすさがアップするので、軽視せずに少しずつでも高度な機能を使いこなせるようになりましょう。
Wordは文字を打つだけが、Wordではありません。
文章を作成して綺麗に見せることが出来るように段落をつけたり、番号をつけたりする事が出来るレベルでないとWordを使いこなしているとは言えない状態です。
Wordを軽視していると作業をする際に何度もやり直しをさせられる事になりますし、やり直しが多いと作業効率を落とすことになります。
その為、Wordは軽視せずに最低限利用をすることが出来る知識を身につけることが大切です。
主に使うのはワードとエクセルだがパワーポイントも
パソコンのデスクワークで使用するのは、基本的にはWordとExcelです。そのためWordとExcelさえ使えれば困ることはありませんが、PowerPointも使えると仕事の幅が広がります。
PowerPointを使用すれば、様々な資料やチラシを簡単に作成可能です。
表やグラフを使った資料ならわかりやすく相手にも伝わりやすくなり、チラシの宣伝効果も高められるので、余裕があれば使いこなせるようになりましょう。
仕事で利用をするものはWordやexcelが多くなりますが、それ以外にも資料作成をしたり、チラシ作成をしたりする事もあります。
WordやExcelでは、それらの資料作成をすることが難しいので、PowerPointを使えるようにしておくのがベストです。
PowerPointなら様々な資料作成を簡単に行うことが出来ます。
スライドショーなども利用することが出来るので、PowerPointならわかり易い物を作ることが可能です。
ココがおすすめ
パソコン教室へのお問い合わせはこちらから
ココがおすすめ
オンライン対応しております
「パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。
パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。
詳しくは下記をご覧ください。
ココがおすすめ
パソコン教室パレハ直営校
■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室
■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校
ココがおすすめ
パソコン教室パレハグループ加盟校
下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。
下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。
■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら
■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら
■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら
■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店
■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら
全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校
ココがおすすめ
オンライン形式をご希望の方はこちら
東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。
ココがおすすめ
パソコン教室講座一覧はこちら
他にもパソコンの講座は多数ございます。
詳しくは下記をご覧ください。
ココがおすすめ
パソコン教室に関連する情報はこちら