プログラミング

スクラッチ(プログラミング)子どもが楽しく学べる本|おすすめ3選

2018年8月4日

スクラッチの子供が楽しく学べる本を紹介している親子の画像

今大人気のプログラミング。

学校の授業でも取り入れられます。

教室に通わせたいけど、まずは本を見てやってみたい!

そんな方にオススメの子供向けテキストをまとめてみました。


パソコンを使いこなすのって結構難しいです。

パソコンは、出来ることが多くて覚えるのがかなり大変です。

そんな方のためにパソコンの使い方や、Excelのコツ、ブラインドタッチが上達できる方法、ピボットテーブルやグラフなどをまとめたページをライン登録で無料プレゼントしております。

Excel(エクセル)以外にも、Word(ワード)、パソコン基本、PowerPoint(パワーポイント)、Mac、ブラインドタッチなどの特典もございます。

ご興味ある方は下記よりご登録ください。

ライン登録

無料LINE登録はこちら

スクラッチおすすめ本①

いちばんはじめのプログラミング

いちばんはじめのプログラミングのアマゾンへの商品リンク画像

「プログラミングを始めたい小学生のためにおすすめの本は?」と聞かれたら、この本をオススメします。

この本では、6つの楽しいゲームを作りながら、プログラミングを学びます。

音を鳴らしたり、計算をしたりといったシンプルなものから、後半ではシューティングゲームのような少し本格的なものまで作成できます。

「つくる楽しみ」を重点的に考えています。

小学校3年生のお子さんでも読めるように、ルビが振ってあります。

子供向けの定番と言えばScratch(スクラッチ)です。

この教材の中にも出てきますが、足し算ゲームをつくるというのがあります。

効果音も出ますし、難易度も指定できますし、絵も動きます。

今どきのアプリのようなものが自分で作れます。

Scratch(スクラッチ)そのものも、プログラミング入門としては最適です。

この本の文章と絵のバランスも初心者にはとてもよいです。

この本はすべての漢字に振り仮名があり子供でも読める内容です。

最も良い点は、シューティングゲームやアクションゲームを作ろうという子供向けの無いようになっている点です。

下記クリックでアマゾンに飛びます。

2015年の本ですが、非常にわかりやすく今でも十分使えます。

いちばんはじめのプログラミング

【ページ数】160ページ
【出版社】マイナビ
【発売日】2015/3/24
【サイズ】25.6 x 18.2 x 2 cm

レビュー・評価

nothing
5つ星のうち5.0

小学生におすすめ
2017年2月10日
形式: 単行本(ソフトカバー)Amazonで購入

小学生5年生が学校のクラブで来年からscratchプログラミングをすると言うので、しぶしぶ購入しました。私は自分がcやjava派ですので、正直言えば、スクラッチって何?みたいな感じでした。ところが子どもが作っているゲームを見てちょっとビックリしました。足し算ゲームをつくっているようですが、効果音も出るし難易度も指定できるし、絵も動くし、今どきのアプリな感じです。スクラッチもあなどれませんね。最初は、こどもがつくった足し算が1問しかでなくて終わり、というものだったので、5回繰り返したりできる、と聞いてみたらちょっといじって5回全問正解だったらファンファーレがなってオシマイというゲームにすぐ変えていました。しかもループで回数指定でブロックをくりかえしていたので、ちょっとびっくりです。完全独学で子どもは楽しんでいます。5年生くらいの子にはいいんじゃないでしょうか。

ひろちゃん
5つ星のうち5.0

一番解りやすいかも
2016年1月2日
形式: 単行本(ソフトカバー)

子供にスクラッチの本をあげようと思い実際に本屋に足を運んで見比べましたが、子供が判りやすいかつ、興味を持ちそうな内容の本というのがなかなかありませんでした。
しかし、この本はすべての漢字に振り仮名があり子供でも読める内容でありながら、シューティングゲームやアクションゲームを作ろうという内容で興味をそそられます。
ゲームを作るという目的においてはこの本1冊でなんとかなるレベルで、よくまとまっています。

katsuobushi
5つ星のうち4.0

はじめてScratchに挑戦するならこれ!
2018年2月23日
形式: 単行本(ソフトカバー)

プログラミングを始めたい小学生のためにおすすめの本は?と聞かれたら、この本を推してます。
Scratchそのものも、プログラミング入門としては最適だし、この本の文章と絵のバランスも初心者にはいいと思います。
また内容も「わくわくプログラミング2」より、出来上がった作品の満足度は高いと思います。
この本をやり終えて、もっと!という子には、「Scratchでつくるプログラミング道場」や、「Scratchではじめよう!プログラミング入門」(これは高学年向け)に進むといいと思います。

掲載元:Amazon


パソコンを使いこなすのって結構難しいです。

パソコンは、出来ることが多くて覚えるのがかなり大変です。

そんな方のためにパソコンの使い方や、Excelのコツ、ブラインドタッチが上達できる方法、ピボットテーブルやグラフなどをまとめたページをライン登録で無料プレゼントしております。

Excel(エクセル)以外にも、Word(ワード)、パソコン基本、PowerPoint(パワーポイント)、Mac、ブラインドタッチなどの特典もございます。

ご興味ある方は下記よりご登録ください。

ライン登録

無料LINE登録はこちら

スクラッチおすすめ本②

小学生からはじめるわくわくプログラミング2

小学生からはじめるわくわくプログラミング2のアマゾンへの商品リンク画像

プログラミングを通じて自ら仕組みを考える力」を得るための本です。

「手を動かして、モノを作り上げる楽しさ」をための学習書になっています。

子供用ビジュアルプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」なら、すぐに使えて、操作も簡単です。

小学校低学年でも使えます。時々わからなくなる時には少しお手伝いが必要です、基本的には自分で読んで進める事ができるテキストです。

ダウンロードの仕方なども詳しく書いており、これから始める方にピッタリだと思います。

●コンピューターと友だちになるために by すがやみつる
●表現とプログラミング
●プログラミングの世界へ、ようこそ
・Scratch 2.0の使い方
・ネコスピンを作ろう!

●つくってみよう!
・総合×図工 実写コマ撮りアニメ
・算数×図工 多角形と星型図形
・総合×図工 車窓シミュレーター
・算数×図工 繰り返し模様
・理科×図工 ネコジャンプ
・音楽×図工 自動演奏装置

小学生からはじめるわくわくプログラミング2

【ページ数】148ページ
【出版社】日経BP社
【発売日】2016/5/12
【サイズ】25.4 x 18.2 x 1.2 cm

レビュー・評価

reo
5つ星のうち5.0

前作がよかったので、「2」も購入しました
2016年12月9日
Amazonで購入

前作と同様、絵や図がたくさん使われていて、スクラッチ自体の説明文はとても丁寧なのですが、
まだ小学校低学年のウチの子どもには少し難しい内容もありました。
(「多角形と星形図形の章」の「正三角形などの内角や外角」、「割り算」、「ネコジャンプの章」の「等加速度運動」など)

説明文通りにブロックを組めば、ちゃんと動作はしてくれますので
説明とおりの動作ができると、「ちゃんと動いた!」と喜んでいます。
(「自動演奏装置」が一番お気に入りのようです)

もっと勉強をして「スクラッチャー」を目指すそうです

Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0

楽しそう
2018年9月3日
Amazonで購入

小4の息子が、楽しそうに本を見ながら、がんばっていました。
ただ、本に書かれていることを一通りやってしまった後は、自分で何か作る事はなく、それでおしまい!でした。
自分で考えて作るまではいきませんでした。
そこは残念ですが、本に載っている内容はすごく楽しく取り組めました。

meka
5つ星のうち5.0

子供が興味を持った
2018年7月29日
Amazonで購入

小4の子供が興味を持ってハマりました。
他のユーザーの作品を見てばかりですが、、いつか創作に目覚めてくれるでしょう。

掲載元:Amazon

スクラッチおすすめ本③

できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch プログラミング入門

できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch プログラミング入門のアマゾンへの商品リンク画像

「パソコンは使えるけど、プログラミングはやったことがない。子どもに教えるにはどうしたらいいの?」そんな人のための本です。

Scratchを使いプログラミングを初めて学ぶ子どもと親のために、初歩の部分から丁寧に解説されています。

1つ1つの手順を画面付きで紹介してあります。

手順通りに進めるするだけでプログラミングが完成します。

レッスンごとにサンプルをダウンロードできます。

基本的には大人がいなくても読み進められる構成です。

プログラミングをやったことがない人、プログラミング教育に興味がある人、子どもにプログラミングを触れさせたい人におすすめの本です。

できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch プログラミング入門

【ページ数】272ページ
【出版社】インプレス
【発売日】2017/7/13
【サイズ】23 x 18.2 x 1.4 cm

レビュー・評価

ぶりぶりざえもん
5つ星のうち5.0

スクラッチ系の本の中では一番良いかと。
2018年2月8日
形式: 単行本(ソフトカバー)Amazonで購入

スクラッチの本は3・4冊持っていて、色々と試しながら操作していましたが、この本が一番使いやすかったです。

ハムハム
5つ星のうち5.0

例題が多くてわかりやすい
2018年6月23日
形式: 単行本(ソフトカバー)Amazonで購入

様々なゲームの実際の作り方を紹介しているので、プログラミングのテクニック入門として最適です。
逆に言えば、レベルとしてはある程度、Scratchの使い方がわかる方にお薦めです。
全くの初心者で、プログラミングの経験もない方は、この本当とは別に入門書も読むと良いかと思います。

清六
5つ星のうち5.0

買ってよかった
2019年1月8日
形式: 単行本(ソフトカバー)Amazonで購入

5歳の息子にプログラムの概念を教えたくて購入。
一切プログラムを書かずに、モグラたたきや、迷路、ブロック崩しゲームを作りながら学べます。

この本だけで、ループ、条件分岐、変数、乱数、データ渡し、座標など理解して貰えたようです。
小さな子どもの初めてのプログラム体験には良いと思います。
何度か一緒にやった後、1人で一連のプロセスを組み立てられるようになりました。

掲載元:Amazon

スクラッチ公式テキスト

Scratchで楽しむ レッツ!プログラミング ジュニア・プログラミング検定 公式テキスト

Scratchで楽しむ レッツ!プログラミングのアマゾンへの商品リンク画像

ジュニア・プログラミング検定と言うものがあります。

ジュニア・プログラミング検定の説明はこちら

その唯一の公式テキストとして、検定の4つの級(エントリー級、ブロンズ級、シルバー級、ゴールド級)のサンプル問題の解説を通し、プログラミングの基本的な考え方の習得やプログラミングスキルを養うことを目的とした本です。

マンガとイラストで、Scratchの世界を楽しく紹介されています。

全てではないですが、漫画を取り入れ、本文中にも二人のイラストが豊富に入り、親しみやすさを演出されています。

小学生の目を引く、カラフルな誌面デザイン構成です。

低学年ならば、蛍光マーカーの部分を拾い読みすれば、ゲームだけは作れます。

高学年であれば、本文を隅々まで読めばプログラミング的思考が身につきます。

また、大きな文字で漢字には読み仮名付きです。

ゲームの作成など、楽しい題材が用意してあります。楽しみながらプログラミングを学べます。

ゴールド級まで進めば、本格的なシューティングゲームが作れるようになります。

【単行本】239ページ
【出版社】FOM出版
【発売日】2018/3/9
【テキスト】18.2 x 12.8 x 2 cm

Scratchで楽しむ レッツ!プログラミング ジュニア・プログラミング検定 公式テキスト

レビュー・評価

Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0

楽しい
2019年6月16日
形式: 単行本Amazonで購入

わかりやすい説明があり、練習問題もあり
プログラミングに最適です。

ネオジュウム
5つ星のうち5.0

小学校低学年でも読める
2018年11月18日
形式: 単行本Amazonで購入

スクラッチを孫に教えようと購入しました。当然と思いますが分かり易く書いてあります。漢字には全てルビが振ってあるので小学校低学年でも読めます。(でも対象は小3以上では)
Scratch2.0は「オンラインエディター」と「オフラインエディター」があるようですが、本書の準備段階の説明には「オンラインエディター」のみしか記述がありません。以上

シカス
5つ星のうち4.0

子どもと楽しみながら読んでます。
2018年11月29日
形式: 単行本Amazonで購入

まだ読んでいる途中ですが,子どもと楽しみながらスクラッチでプログラミングをするのにいいですね。
分かりやすいですし,子どもは小学校3年生ですが,そのうち自分で読みながらできそうです。

掲載元:Amazon

子供向けプログラミングの関連記事はこちら

プログラミングの義務教育はいつから開始?

 

プログラミング教室へのリンク画像

パソコンを手っ取り早く覚える方法

パソコンは、最近使えて当たり前で、どこに行っても操作ができることが求められます。

また、求められることも、数年前に比べるとかなり高度になってきました。

パソコンが苦手な方には苦痛な時代になったと思います。

中々パソコンを覚える事が出来ない方は、ちょっとしたコツを知らないので操作を苦手とされているケースが多いです。

そのコツを覚えるだけで日常のストレスは大幅に改善されます。その感覚を覚えれば使いこなせます。

ご自身で学習されるのもよいですし、弊社のようなパソコン教室を利用するのも良いです。

パソコン教室パレハは、特に「パソコンが苦手な方に特化した」パソコン教室で、パソコンの使い方を実践力を交えて学べる講座をご用意しております。

特に「苦手な方向けのオンライン」がおすすめです。

よく言われるのが「私みたいなパソコン音痴の人はオンラインは無理」とか「オンラインをやったこともないのにレッスンなんて無理」という方が多いですが、そう思われている方でも、安心して学べる仕組みになっています。

動画を見るのではなく、直接インストラクターとお話ができる生レッスンなので自分のやりたい部分が学べます。

ご興味ある方は下記をご覧ください。

オンライン経験ゼロでもできるオンラインレッスン

苦手な方向けのパソコン教室詳細はコチラ

パソコンを使いこなすのって結構難しいです。

パソコンは、出来ることが多くて覚えるのがかなり大変です。

そんな方のためにパソコンの使い方や、Excelのコツ、ブラインドタッチが上達できる方法、ピボットテーブルやグラフなどをまとめたページをライン登録で無料プレゼントしております。

Excel(エクセル)以外にも、Word(ワード)、パソコン基本、PowerPoint(パワーポイント)、Mac、ブラインドタッチなどの特典もございます。

ご興味ある方は下記よりご登録ください。

ライン登録

無料LINE登録はこちら

ココがおすすめ

パソコン教室パレハ直営校

パソコン教室パレハ直営校

■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校

ココがおすすめ

パソコン教室パレハグループ加盟校

自信をもってご紹介できるパソコン教室

下記はパレハグループ加盟校となります。

料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

下記はパレハグループ加盟校となります。

料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室

■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

全国加盟校一覧

全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

ココがおすすめ

オンライン形式をご希望の方はこちら

オンライン形式をご希望の方はこちら

東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

ココがおすすめ

パソコン教室講座一覧はこちら

パソコン教室講座一覧はこちら

他にもパソコンの講座は多数ございます。

詳しくは下記をご覧ください。

パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

ココがおすすめ

パソコン教室に関連する情報はこちら

こちらも是非ご覧ください

ココがおすすめ

パソコン教室情報

プログラミングは何歳から学ばせる?この年齢がベスト|パソコン教室

プログラミングに英語力は必要?|パソコン教室講師が断言します

メールの画像

メールはこちら

ラインの画像

LINEはこちら

電話の画像

お電話はこちら