パソコン教室コラム

シニア向けスマホのおすすめは?失敗しない選び方やお得に使うコツ

2023年10月25日

高齢者の方のスマホの普及率が増加傾向にあり、老若男女問わずスマホを持つ方が多くなっています。

しかし、一言でスマホと言ってもメーカーや機種によって機能や性能も異なり、高齢の方がスマホを購入した後に「使い方が良く分からない」という問題も多くなっています。

スマホは、それだけでも使える機能が多く、パソコンの代わりにスマホで…という人もいるくらい高性能だったりします。

よくわからないままスマホを買ってしまった後に、「ボタンが多すぎてわからない」「文字が小さくて見えにくい」などのトラブルにならないためにも、購入前にシニア向けのスマホや、シニアの方がスマホを選ぶ時のポイントなどを知っておくと安心です。

そこで、今回の記事では、これからスマホを購入されるシニアの方向けに「スマホを選ぶ時のポイント」や「悩んだ時の解決方法」等を紹介します。


パソコンを覚えるのってとっても大変ですが、コツがわかってくれば、操作が楽になります。

今「パソコン教室パレハのLINE友達登録」(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。

パソコンの基本操作はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。

良かったら下記からご登録ください。

LINE登録バナー(パソコン基本)

無料LINE登録はこちら

シニア向けスマホの選び方

シニア向けスマホの特徴

シニア向けに作られたスマホは、「らくらくスマートフォン」や「あんしんスマホ」などがあり、視覚的にシニアの方にもわかりやすい仕様になっています。

シニア向けに作られたスマホの特徴としては以下のような点があります。

アイコンや文字が大きくわかりやすい

シニア向けに作られたスマホは、アイコンや文字を大きく表示するなど、見やすくなっています。

また、アイコンの名前も「インターネット」などわかりやすく表示されています。

なるべくシニアの方が「パッと見てわかる画面」になるように作られています。

設定項目が少ない

シニア向けに作られたスマホの場合、できるだけシンプルに作られているため、設定の項目も少ないです。

通常のスマホの場合、何かの設定を変更するのに何回か段階を踏まないといけないものもありますが、シニア向けの場合、それよりも簡単な操作でできるように作られています。

タップ操作がしやすい

スマホは画面をタップして操作を行うため、この操作がシニアの方にはなかなかなじみにくいという場合があります。

機種により仕様は様々ですが、ボタンを押すように押し込まないと作動しない物などタップ操作で誤操作が起こらないように対策を取っているスマホも多いです。

音声入力や音質の性能

通話の際に相手の声が聞き取りやすいようになっているものや、文字の入力が苦手な方にも音声で文字の入力がスムーズにできるように音声入力の性能が良いものなどがあります。

シニアの方がスマホを使われる目的の多くが、家族や友人とのメッセージのやり取りや電話のやり取りという点を考えると、なるべく使いやすい性能の物がオススメです。

基本となる機能はどれも揃っている

選ぶスマホによって機能が違うのでは?と思われるかもしれませんが、基本となる機能はどれも揃っていると考えていいでしょう。

もちろん、厳密に言えば、性能や細かな機能の違いはもちろんありますが、「スマホを使う目的が何か」という点に絞って考えれば、おそらくどれを選んでも機能は同じようなものです。

  • 電話
  • カメラ
  • 写真
  • メール
  • インターネット

このあたりの機能は基本的にすでにスマホに用意されています。

上記の5つの中で比較をするとしたら、電話をした際の音声の性能や、カメラの画質などでしょう。

この他に、LINEなどのアプリが必要な場合は、スマホにダウンロードすることで使えるようになります。

何を基準に選ぶかがポイント

一般的なシニア向けスマホ

とにかくシニア向けのスマホが良い!という方には、各社から出ているシニア向けのスマートフォンがおすすめです。

前述したように、通常のスマートフォンよりもシンプルで分かりやすいため、使いやすさや分かりやすさを重視する場合は、シニア向けのスマホが良いでしょう。

ちなみに、iPhoneはApple社が販売しているスマホで、シニア向けという物がありません。

一般的に「シニア向けスマホ」と言われているものは各メーカーから販売されているもので、基本的にはAndroidと思っていいでしょう。

ただ、iPhoneも文字やアイコンを大きくしたり、画面の表示を長くしたりなど設定を整えることで、シニア向けの設定にすることも可能です。

家族が使っているスマホに合わせる

例えば、家族がAndroidスマホを使っている場合は「Android」、iPhoneを使ってる場合は「iPhone」を選ぶというのも一つの手です。

もちろん、シニアの方の中には若い人と同じものを使うなんて難しいのでは?と思われる方もおられるかもしれません。

もちろん、これにもメリットとデメリットがあります。

家族と同じスマホを持つメリット

まず、最大のメリットは同じスマホを使うことで、何かあったときに聞くことができるという点です。

例えば、電話かけるのどこ押すの?とか、カメラはどこにあるの?とか、何かやりたい時に同じスマホを使っていれば、家族も教えやすいというメリットがあります。

実は、若い人も自分が使い慣れたものなら説明がしやすいんです。

Androidの人にiPhoneの使い方を聞いたり、iPhoneの人にAndroidの使い方を聞いたりすると、やっぱり勝手が違ったりするので教えるのも大変という場合があります。

同じように、自分と同じスマホなら教えやすいけど、シニア向けに作られたスマホだと教えるのもちょっと手探りになります。

ココがポイント

iPhoneやAndroidも文字やアイコンの設定ができる

特にシニア向けに作られたスマホではなくても、iPhoneやAndroidでもアイコンや文字を大きくする設定が可能です。

文字の大きさやアイコンの大きさが小さいから選ぶのを迷われているという場合は、一度、拡大設定した画面を見せてもらって、検討するのもおすすめです。

家族と同じスマホを持つデメリット

シニア向けに作られたスマホに比べて、搭載されている機能が豊富なため、どこに何があるのかなどの操作が難しくなる可能性があります。

ホーム画面の整理整頓や、不要なアプリの削除などをすれば、見やすい画面になります。

シニアがスマホを買うか悩んだ時の解決策

選ぶポイントがわかったとしても、やはり「本当に使えるかな」「買ったはいいけど使えなかったらどうしよう」ということが起こるかもしれない不安はなかなかぬぐえません。

そこでおすすめなのが、購入する前に事前に使ってみるということです。

事前に触ってみて、自分にも使えそうかを考えてみましょう。

家族や家にあるスマホやタブレットで慣れてみる

もしご家族のサポートが受けられるなら、スマホを借りて少し操作の練習をさせてもらってもいいでしょう。

家族が使っているスマホが難しい場合は、例えば、今は使っていないスマホとか、使用頻度が低いタブレットとかで慣れるのもおすすめです。

「操作に慣れる」という意味では、購入前に普段から調べ物や動画視聴などをタブレットなどを使うとスマホに変えても比較的操作しやすくなります。

携帯ショップの見本に触れてみる

各キャリアのショップや、家電量販店のスマホコーナーなどに行って、用意されている見本のスマホに触れてみるのもおすすめです。

実際に現物に触ってみることで、大きさや使用感なども良くわかりますし、店員さんからもいろいろとアドバイスをもらうことができます。

機種もいろいろと見ることができるので、ひとまず「見るだけ」でも気軽に足を運んでから、家でまたゆっくりと考えて購入を検討しましょう。

不安がある場合は、見本を見たあとすぐに購入せずに一度家に帰ってゆっくりと考えるというのが重要です。

スマホ教室を利用してみる

さらにドコモやソフトバンク、auなど各キャリアショップが無料で開催しているスマホ教室を積極的に利用してみるのもおすすめです。

スマホ持ってないのにスマホ教室に参加しても良いの?と思われるかもしれませんが、スマホの購入を検討している人も参加できる講座もあります。

内容は講座やショップによっても異なりますので、まずはお近くのショップで受講できるかを確認してみましょう。

スマホ教室で具体的な使い方を教わることで、店頭で見本を少し触るよりもしっかりとスマホについて知ることができます。

スマホ教室で実際にいろいろと操作方法を学んでみて、これなら使えそうと思ったら購入するという流れの方が安心ですね。


パソコンを覚えるのってとっても大変ですが、コツがわかってくれば、操作が楽になります。

今「パソコン教室パレハのLINE友達登録」(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。

パソコンの基本操作はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。

良かったら下記からご登録ください。

LINE登録バナー(パソコン基本)

無料LINE登録はこちら

シニア向けスマホの価格はいくら?

シニア向けのスマホは、機種により異なりますが、安いもので1万円台~高いもの5万円台のものなどがあります。

一般的なスマホは、製造年や性能によっても異なりますが、大体5万円台~15万円台の間の価格が多く、それに比べるとシニア向けのスマホは安くなっていることがほとんどです。

機種の本体代は、一括して支払うこともできますし、分割して月々の利用料と一緒に支払うことも可能です。

分割できる回数は、キャリアごとに異なりますし、お得な回数が何回かなども違ってくるので確認してから支払方法を決めると良いでしょう。

シニア向けスマホの月々の料金は?

スマホ本体の価格も気になるところですが、やはり毎月のスマホ代はもっと気になるところですよね。

実際の所、シニアの方の月々のスマホの料金は一般の人に比べて安い傾向にあります。

これは、そもそもの使用頻度の違いが料金プランに影響しているとも言えます。

月々の料金が高くなる要因

通常、料金が高くなる要因として「通信料」が挙げられます。

  • インターネットを見る
  • ゲームをする
  • LINEなどのSNSでやり取りをする
  • LINEなどネット経由で電話を利用する
  • アプリを使って動画を見る
  • 音楽をダウンロードする

などなど、ネット上で何をする際には通信料がかかります。

つまり、そういった使い方をすればするほど高くなる傾向にあるんですね。

そういった点を踏まえて、携帯電話会社各社の料金プランには、通信量無制限や多めのギガ数のプランが用意されていますが、その利用料金自体が高いこともあるので、毎月の料金が高くなるというわけです。

ただ、シニアの方の場合は、インターネットを見たり、メッセージのやりとりなどをしたとしても、比較的、使用時間が短いなどがあるため、通信量自体がそんなに多くならないということがあるため、「通信量を抑える=月々の料金が安く済む」という方が多いんです。

各社、さまざまなプランが用意されていますが、通信量が「~1G」「~3G」「~5G」など用意されているので、自分の使い方に合ったものを選択することができます。

また、お得なサービスで60歳以上の方向けの割引プランやなども用意されている場合がありますので、それらを活用することでさらにお得に使うことができます。

自宅でWi-Fiが使えるなら料金を抑えられる

例えば、ご自宅にWi-Fiをつなげているという場合は、通信量もそんなに多くなくても大丈夫です。

すでに自宅にWi-Fiがあるなら、自宅でスマホを使う時はWi-Fiを使えば、通信量は少なく済みます。

職場でもWi-Fiをつなげることができるなら、外出先での通信量も少なく済むでしょう。

自宅にWi-Fiがないという方で、インターネットや音楽などネット通信を利用して楽しむツールを利用する場合は、通信量が多くなる傾向にあります。

どれくらい通信料を使うのかわからないという場合は、1~2ヶ月普段通りに使ってみて、ショップに相談しに行くのもおすすめです。

過去の通信料を元に、プラン変更も検討しましょう。

シニアがスマホをお得に使う方法

できれば安く購入したい、安く使いたいというのは当然の希望だと思います。

そういった場合は、下記のサービスを検討してみるのも良いでしょう。

購入する際に他社に乗り換えをする

昔に比べて、携帯会社の行き来がしやすくなったこともあり、今は機種変更をするときに、別の携帯会社に乗り換えるという人も少なくありません。

乗り換えしたときのサービス内容は携帯会社によって異なりますが、同じ携帯会社のまま機種変更をしても基本的にサービスが付いてお得に購入できるというのは少ないので、携帯会社にこだわりがない場合は、検討してみると良いでしょう。

格安SIMを利用する

「格安SIM」とは、大手のキャリアよりも安い料金で契約できるSIMカードのことで、大手キャリアよりも料金が安くなります。

大手キャリアのサブブランドなど、若い世代にも人気があり、月々の利用料を安く済ませたい方にオススメです。

シニア向けの料金プランがあるかどうかなどは、サイトや店頭で確認してみましょう。

キャンペーンを実施している時に購入する

ポイント還元やキャッシュバックキャンペーンなどを実施している時があります。

ネットで検索すると情報が出てくるので参考にすると良いでしょう。

イベントを開催している日に購入する

例えば、土日や祝日など人が多く集まる日にイベントをしているという場合があります。

特に、家電量販店などはそういったイベントが店舗ごとにあり、通常の本体代から割引価格でお得に購入できることもあります。

○○割を活用する

各携帯会社の料金プランに割引サービスが用意されています。

  • シニア割
  • 家族割
  • ネット割

などが用意されており、60歳以上の方のお得な料金プランや、同じ携帯会社を家族が契約している場合は、家族割が適用されて料金が値引きされます。

その他にも、自宅でWi-Fiを使う際に同じ携帯会社のネット契約をすると、ネット割が適用されるなど、各社でいろいろな割引サービスがあるので、それらを活用することで毎月の料金を安くすることができます。

支払方法を工夫する

支払方法は口座からの引き落としやクレジットカードでの支払いなどがありますが、少しでもお得にしようと思ったら、ポイントがたまるクレジットカードで支払ってポイントを還元するという方がお得です。

口座からの引き落としだと、ただ引き落とされるだけなので、少しでもお得に支払いをしたい人は、ポイント還元できる支払方法を選択すると良いでしょう。

シニアのスマホ選びは現物を見てから

いかがでしたか?

シニアの方がスマホを選ぶ際には、

  • 店頭で見本に触れて、家に帰って検討してから購入する
  • 無料のスマホ教室で使い方を勉強してから購入する

というのをぜひやってみてください。

実物にスマホに触れてみて、操作のしやすさや見やすさ、サイズ感などをチェックしましょう。

スマホは決して安い買い物ではありません。

なので、しっかりと納得をしたうえで購入するのがおすすめです。

パソコンが苦手であれば「苦手な方専門のパソコン教室パレハ」がおすすめです

パソコン教室オンライン対応

おすすめ

パソコン教室パレハ オンライン教室校

近くに自分に合ったパソコン教室がない場合は「オンライン」もおすすめです。

オンラインというと「動画を見るだけ」とか「オンラインなんてやったことがない」というご不安があるかと思います。

ですが「苦手な方専門のパソコン教室パレハ」の「オンラインレッスン」は、動画ではなく、直接講師に質問できる生レッスンです。

生レッスンでありながらリーズナブルに学べるのが人気の秘密です。

また、苦手な方に特化しているのでパソコンが特に苦手だと言う方には最適です。

パソコンが苦手でも、オンラインできる仕組みがあります。

料金

※料金はすべて税込表示

【入会金】13,200円

【月謝】8,580円(4レッスン)

【テキスト代】1冊2,310円

キャッチフレ-ズ

苦手な方専門のパソコン教室

この教室の他とは異なる特徴

苦手な方専門と謳った唯一のパソコン教室です。

ある程度パソコンが使える方ではなく

  • パソコンが苦手
  • パソコンが嫌い
  • パソコンから逃げたい

といった、パソコンが不得意な初心者の方の為のパソコン教室です。

覚えるよりも慣れる事に重点を置き、基本練習を繰り返すことで徐々に操作に慣れていくという独自手法を確立。

覚える気が無くてもパソコンのスキルが上がっていきます。

また、講師も全員最初は初心者だった人を採用。

初心者や苦手な方の気持ちがわかるインストラクターばかりなので、質問がしやすい教室です。

インストラクターが声をかけてくれて、安心して操作に慣れていくことが出来ます。

無理なく通える月謝制で、お客さんの立場に立った安心の低価格。

職場でのパソコン作業を持ち込んでする事も出来るのであなたの学びたい所から学べます。

事前学習不要のパソコン教室です。

お問い合わせ

【電話】0120-50-8350

【ホームページ】パソコン教室パレハのホームページはこちら

オンライン経験ゼロでもできるオンラインレッスン

苦手な方向けのパソコン教室詳細はコチラ

パソコンを覚えるのってとっても大変ですが、コツがわかってくれば、操作が楽になります。

今「パソコン教室パレハのLINE友達登録」(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。

パソコンの基本操作はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。

良かったら下記からご登録ください。

LINE登録バナー(パソコン基本)

無料LINE登録はこちら

ココがおすすめ

パソコン教室パレハ直営校

パソコン教室パレハ直営校

■ パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

■ パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校

ココがおすすめ

パソコン教室パレハグループ加盟校

自信をもってご紹介できるパソコン教室

下記はパレハグループ加盟校となります。

料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

下記はパレハグループ加盟校となります。

料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

■ 名古屋市緑区にある有松パソコン教室

■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

全国加盟校一覧

全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

ココがおすすめ

オンライン形式をご希望の方はこちら

オンライン形式をご希望の方はこちら

東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

ココがおすすめ

パソコン教室講座一覧はこちら

パソコン教室講座一覧はこちら

他にもパソコンの講座は多数ございます。

詳しくは下記をご覧ください。

パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

メールの画像

メールはこちら

ラインの画像

LINEはこちら

電話の画像

お電話はこちら