今回の記事は、よく使うショートカットキーについて紹介します。
パソコンで活用できるショートカットキーは多いです。
マウスを使用して操作をするのも良いですが、キーボードのキーを2~3個押すだけで機能を適用できるショートカットキーの方が効率が良いです。
ショートカットキーを覚えるポイントとコツ
ショートカットキーを使うにあたり、いくつかポイントがあります。
まず最初に
ショートカットキーを使うことにより、文字を入力するときなど、キーボードに置いてある手を一度離して、マウスで操作をしてまたキーボードに手を戻す…ということをしなくて済みます。
下記の例で解説しましょう。
例えば、エクセルで文字を入力している時に、そのセルをコピーしたいというときに、キーボードから手を離し、「マウスでセルを選択→コピーをクリック→貼り付け先を選択→貼り付けをクリック」という操作を行うとすると、割と手間がかかります。
しかも、リボンに表示されてある機能をクリックしに行く距離も割とあるので、マウスポインターが動く幅も結構あります。
さらに、コピーが表示されているタブはホームタブですが、他のタブが表示されている時は、わざわざタブを切り替えないと使用できません。
右クリックを利用すれば、移動距離はありませんが、クリック回数も増えるのでそれも割と手間です。
しかし、コピーや貼り付けのショートカットキーを活用すれば、とても早くスムーズに作業をすることができます。
このような積み重ねが、作業全体の時間にもかかわってくるので、ショートカットキーの習得はオススメです。
ショートカットは片手で行う
ショートカットキーは片手で行うように意識しましょう。
ショートカットキーを使って効率よく作業をするポイントは、「右手と左手が別々のことを行う」というのがポイントです。
キーボードのみで操作をするのであれば、セル選択を右手、ショートカットを左手で行うといったようにします。
マウス操作を合わせて行う場合も同様で、右手でマウス操作、左手でショートカットを行います。
それぞれの手が、別々の役割を果たすことで効率よく作業を行うことができます。
同時押しが基本
ショートカットキーは、何か一つのキーを押して実行するものではなく、2つ以上のキーを同時に押して実行します。
「Ctrl」キーを押しながら、「Shift」キーを押しながら…というように、「押しながら」操作を行います。
同時に押すというよりは、「最初のキーを押しながら次のキーを押す」と覚えておきましょう。
一気に覚えようとしない
ショートカットキーは多く覚えることができればそれに越したことはありませんが、覚える順番が大切です。
最優先は、「自分がよく使うものから」です。
日々の仕事の中で繰り返ししている作業があると思います。
ショートカットキーを見て、「便利!」とか「これでやれば早かった」と思ったものをまずは覚えましょう。
「すごい!」とか「使いたい!」は後回しで良いでしょう。
まずは、普段使えるものから順に取り入れて、繰り返し使いながら覚えましょう。
慣れてくれば、余裕も出てきたら、今後使えそうな新しいショートカットキーを覚えると良いですね。
Ctrlキーを使ったショートカット
C | コピー |
X | 切り取り |
V | 貼り付け |
Z | 1つ戻る |
Y | 1つ進む |
A | 全選択 |
S | 保存 |
P | 印刷 |
F | 検索 |
H | 置換 |
方向キー | 端に飛ぶ |
N | 新しいブック |
W | ブックを閉じる |
; | 今日の日付 |
: | 現在の時刻 |
スペースキー | 列選択 |
U | 下線 |
B | 太字 |
I | 斜体 |
D | 上のセルを下にコピーする |
R | 左のセルを右にコピーする |
O | 開く |
E | フラッシュフィル |
T | テーブルの作成 |
L | テーブルの作成 |
G | ジャンプ |
K | ハイパーリンク |
Q | クイック分析 |
J | 検索置換でセル内改行を削除 |
コピー|Ctrl + C
切り取り|Ctrl + X
貼り付け|Ctrl + V
操作を一つ戻る|Ctrl + Z
操作のやり直し|Ctrl + Y
全て選択|Ctrl + A
保存する|Ctrl + S
印刷する|Ctrl + P
検索する|Ctrl + F
置き換え|Ctrl + H
端っこに飛ぶ|Ctrl + 矢印
新しいブック|Ctrl + N
ブックを閉じる|Ctrl + W
今日の日付|Ctrl + ;
現在の時刻|Ctrl + :
列選択|Ctrl + スペース
太字にする|Ctrl + B
斜体にする|Ctrl + I
下線をつける|Ctrl + U
上のセルを下にコピー|Ctrl + D
右のセルを右にコピー|Ctrl + R
ファイルを開く|Ctrl + O
フラッシュフィル|Ctrl + E
テーブルの作成|Ctrl + T または Ctrl + L
ハイパーリンク|Ctrl + K
ジャンプ|Ctrl + G
クイック分析|Shift + Q
Shiftキーを使ったショートカット
端っこに飛ぶ|Shift + スペース
ファンクションキーを使ったショートカットキー|Excelで使う
ショートカットキー F1 ヘルプを表示
ショートカットキー F2 セルの編集
ショートカットキー F3 名前の貼り付け
ショートカットキー F4 直前の操作を繰り返す
ショートカットキー F5 ジャンプ
ショートカットキー F6 画面エリア切り替え
ショートカットキー F7 スペルチェック
ショートカットキー F8 範囲選択の拡張
ショートカットキー F9 再計算
ショートカットキー F10 キーヒントの表示・非表示
ショートカットキー F11 グラフ作成
ショートカットキー F12 名前を付けて保存
入力に使えるファンクションキー
入力で使えるファンクションキー F6 ひらがな
入力で使えるファンクションキー F7 全角カタカナ
入力で使えるファンクションキー F8 半角カタカナ
入力で使えるファンクションキー F9 全角英数字
入力で使えるファンクションキー F10 半角英数字
作業効率が上がるショートカットキー
作業効率が上がるショートカットキー Ctrl+F1 リボンの表示・非表示
作業効率が上がるショートカットキー Ctrl+F2 印刷プレビューを表示
作業効率が上がるショートカットキー Ctrl+F3 名前の管理ダイアログボックス
Excel(エクセル)のショートカットキー 画像解説
Excel(エクセル)のショートカットキー Ctrl+Home セルA1に移動
Excel(エクセル)のショートカットキー Ctrl+End 最後のセルに移動
Excel(エクセル)のショートカットキー Ctrl+PgDn 右のシートに移動
Excel(エクセル)のショートカットキー Ctrl+PgUp 左のシートに移動
Excel|ブック切替のショートカットキー
Excelブック切替のショートカットキー動画解説
Excelブック切替のショートカットキー画像解説
ショートカットキー|ESCキーの使い方
全部選択するショートカットキー|Ctrl + A
わかりやすい動画解説
わかりやすい画像解説
Shift+ショートカットキー
Shift + Delete|即削除(ゴミ箱を経由しない)
Shift + クリック|一気に選択
Shift + F10|ショートカットメニュー表示
Shift + 方向キー|1つずつ連続して選択
Windows(ウインドウズ)ショートカットキー
分かりやすい動画解説
分かりやすい画像解説