今回は、ローマ字入力とかな入力の切替方法のお話をします。
「あ」と打ったつもりが「ち」が表示された!という経験はありませんか?
何かの拍子に変わってしまって大弱り…。ひらがな入力でもできるかも、と挑戦してみても時間の無駄です。
こちらを参考にローマ字入力に戻しておきましょう。
パソコンの入力には、日本語入力や半角英数字入力があり、その入力モードの設定を切り替えることができます。
入力したはずの文字とは違う文字が表示された場合は、入力モードの確認をしましょう。
それでは、入力切替の直し方について詳しく解説します。
ローマ字入力の切り替え方法:直し方
直し方は「ALTボタン」と「ローマ字ボタン」を同時に押せば直ります。
直し方① キーボードのコマンドを使って直す
キーボードの「Alt」キーと「カタカナ・ひらがな・ローマ字」と書かれているキーを同時に押すことで、かな入力からローマ字入力に戻すことができます。
キーを同時に押すと「文字入力をローマ字入力に変更しますか?」というメッセージが出るので、「はい」をクリックすれば、ローマ字入力になり、変更は完了です。
直し方② 「かな入力」を無効にする
直し方①で出来ない場合は、こちらで実行してください。
パソコンの画面右下に「あ」と表示されていると思います。
そこを右クリックします。
一覧に「かな入力(オフ)」というのがあるので、それをクリックしましょう。
「無効」を選択すれば、かな入力がオフになり、ローマ字入力ができるようになります。
動画解説 入力の切り替え方法
「あ」と入力したら「ち」と出る原因
原因は「かな入力」
結構この悩み多いと思います。
「A」のところを押さえると普通は「あ」と出てきますが「ち」と出てくる。
非常に困ります・・・
ローマ字入力を普段行うのですが、いつの間にか「かな入力」といってキーボードの「ひらかな」の文字がそのまま出てくるようにやってしまう現象。
結局いつの間にか、同時に押していたんですね。
ココがおすすめ
パソコン教室へのお問い合わせはこちらから
ココがおすすめ
オンライン対応しております
「パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。
パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。
詳しくは下記をご覧ください。
ココがおすすめ
パソコン教室パレハ直営校
■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室
■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校
ココがおすすめ
パソコン教室パレハグループ加盟校
下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。
■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら
■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら
■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら
■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店
■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら
全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校
ココがおすすめ
オンライン形式をご希望の方はこちら
東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。
ココがおすすめ
パソコン教室講座一覧はこちら
他にもパソコンの講座は多数ございます。
詳しくは下記をご覧ください。