エクセル・VBA

Excel(エクセル)| 数式をコピーして値だけを貼り付ける方法

Excel(エクセル)| 数式をコピーして値だけを貼り付ける方法

今回の記事はExcel(エクセル)の数式をコピーして値だけを貼り付ける方法についてお話します。

苦手な方専門のパソコン教室

Excel(エクセル)で数式をコピーして値だけを貼り付ける方法の画像解説

Excel(エクセル)| 数式をコピーして値だけを貼り付ける方法

Excel(エクセル)| 数式をコピーして値だけを貼り付ける方法

Excel(エクセル)| 数式をコピーして値だけを貼り付ける方法

Excel(エクセル)| 数式をコピーして値だけを貼り付ける方法

Excel(エクセル)| 数式をコピーして値だけを貼り付ける方法

Excel(エクセル)| 数式をコピーして値だけを貼り付ける方法

Excel(エクセル)| 数式をコピーして値だけを貼り付ける方法

Excel(エクセル)| 数式をコピーして値だけを貼り付ける方法

Excel(エクセル)数式をコピーして値だけを貼り付ける方法の動画解説

どうして普通の貼り付けをしたらダメなの?

わざわざ「値の貼り付け」を選択するのはなぜ?普通に貼り付けをしたらダメなの?と疑問があるかもしれません。

通常の貼り付けをすると何が起こるかを先に説明しておきましょう。

通常の貼り付けとは、

「ホーム」タブ→「クリップボード」グループ→「貼り付け」(バインダーのマーク)をクリックする、または「Ctrl」キー+「V」で行う貼り付けのことです。

通常の貼り付けで実行した場合、下記のような結果が表示されます。

値の貼り付け方

コピー元は点線で囲まれている範囲、セルC2からC6までがコピーされています。

それをセルF2に貼り付けると、結果がすべて0(ゼロ)で表示されます。

ここで注目すべきは、数式バーです。

セルF2に入っているデータは「D2+E2」という計算となっています。

 

なぜ、こうなっているのかというと、コピー元のセルC2に入っているのは、「A2+B2」です。

つまり、コピーされたのは、結果の「11」という値(数値)ではなく、「A2+B2」の数式となります。

なので、貼り付けた内容も数式となるわけですね。

 

じゃあ何で貼り付けた内容が「A2+B2」じゃないの?と疑問が残ると思いますが、位置関係がコピーされたという感じです。

「セルC2の左隣2つのセル(A2とB2)が足された結果」が出ているので、貼り付けた先にも「セルF2の左隣2つのセル(D2とE2)が足された結果」が表示されます。

今回は、セルD2とE2は空欄になっているので、結果が0(ゼロ)として表示されます。

 

関数をコピーして求めた結果をコピーしてはい付けた場合も同様です。

また、文字の色や大きさ、罫線などの書式についても、通常の貼り付けを行うとそれもすべて貼り付けられます。

 

では、値のみを正しく貼り付ける方法を詳しく解説しますね。

数式をコピーして値だけを貼り付ける方法

方法①:リボンの機能を使用する(慣れていない人向け)

リボン機能を活用すると、パソコンに慣れていない方にも比較的やりやすいと思いますので、まずはここから始めてみるといいでしょう。

【手順】

①コピーしたい範囲を選択する

②「ホーム」タブ→「クリップボード」グループ→「コピー」をクリック

値の貼り付け方

コピーがうまくいくと、選択した範囲の外枠が点線でくるくる回ります。

③貼り付けたいセルを選択する

④「ホーム」タブ→「クリップボード」グループ→「貼り付け」の下の▼をクリック

⑤オプションが開かれるので、「値の貼り付け」の「値(123)」をクリックする

値の貼り付け方

これで値のみを貼り付けることができます。

値の貼り付け方数式バーを見ると、セルG11に入っているデータは、数式ではなく「11」となっていますね。

 

方法②:「Ctrl」+「C」→「Ctrl」+「V」(慣れている人向け)

普段から、「Ctrl」+「C」でコピー、「Ctrl」+「V」で貼り付けを行っている方はこちらで試してみてください。

【手順】

①コピーしたい範囲を選択する

②「Ctrl」+「C」でコピーする

③貼り付けたいセルを選択して「Ctrl」+「V」で貼り付ける

値の貼り付け方

この時点では、数式を貼り付けた状態なので、オプションを使用しましょう。

④貼り付けたセルの右下に、オプションのマークが出ているので、それをクリックしましょう。

値の貼り付け方

⑤一覧から、「値の貼り付け」の「値(123)」をクリックしましょう。

値の貼り付け方

これで、値の貼り付けをすることができます。

 

方法③:「Ctrl」+「Alt」+「V」(ショートカットを習得したい人向け)

方法②でも十分ですが、ショートカットをいろいろと覚えたい方に、以下の方法もご紹介します。

【手順】

①コピーしたい範囲を選択する

②貼り付けたいセルを選択する

③「Ctrl」+「Alt」+「V」で、貼り付けの形式を選びます

値の貼り付け方

④「値」を選択して、「OK」をクリックしましょう。

値の貼り付け方

これで、値の貼り付けを行うことができます。

 

慣れないうちは、リボンのコピーと貼り付けを使用するといいでしょう。

慣れてきたら、キーボードとマウスを一緒に使用した方法が効率よくできるのでオススメです。

いろいろと試してみてくださいね。

苦手な方専門のパソコン教室

パソコン教室パレハのライン登録

ココがおすすめ

パソコン教室へのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら

    【 お名前 *必須

    【 携帯電話 *必須

     
    【 メールアドレス 】

    【 ご希望レッスン 】
    実店舗レッスンオンラインレッスン企業研修パソコン修理依頼

    【 都道府県名 & 市区町村名 &(あれば区名) 】

    【 ご質問などあればご記入ください 】

    お問い合わせいただきありがとうございます。送信ボタンを押した後、下に「内容を送信しました。ありがとうございます。」とでれば送信完了です。基本的には「090-9503-8923」の電話番号にておかけします。教室の内容についてご質問などあればお伺いできればと思います。

    お問合せリンク画像

    ココがおすすめ

    オンライン対応しております

    オンライン対応しております

    パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。

    パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。

    詳しくは下記をご覧ください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハ直営校

    パソコン教室パレハ直営校

    ■ パソコン教室パソコン教室パレハ広島市安佐南区緑井校

    ■ パソコン教室パソコン教室パレハ広島市中区本通り校

    ■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室

    ■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校

    ココがおすすめ

    パソコン教室パレハグループ加盟校

    自信をもってご紹介できるパソコン教室

    下記はパレハグループ加盟校となります。

    料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。

    ■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション

    ■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら

    ■ 愛知県名古屋市緑区にある有松パソコン教室

    ■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら

    ■ 福岡県福岡市中央区にある福岡市パソコン教室平尾校

    ■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら

    ■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店

    ■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)

    ■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら

    全国加盟校一覧

    全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校

    ココがおすすめ

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    オンライン形式をご希望の方はこちら

    東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。

    オンラインパソコン教室|オンラインなのに生レッスン

    ココがおすすめ

    パソコン教室講座一覧はこちら

    パソコン教室講座一覧はこちら

    他にもパソコンの講座は多数ございます。

    詳しくは下記をご覧ください。

    パソコン教室の受講コース案内(講座のご紹介)

    ココがおすすめ

    パソコン教室に関連する情報はこちら

    こちらも是非ご覧ください

    さらに詳しく

    パソコン操作情報

    Excel(エクセル)対処法|数字がE+(1.23E+12)となった時

    メールの画像

    メールはこちら

    ラインの画像

    LINEはこちら

    電話の画像

    お電話はこちら