
PowerPointでスライドショーをしていると、「ここを強調したい」「図のこの部分を丸で囲んで説明したい」と思う場面がありますよね。
そんなときに便利なのが、スライドショー中に使える ペンツール です。
マウスを使って線を引いたり、ポイントを示したりできるので、より分かりやすい説明ができ、聞き手の理解もぐっと深まります。
しかし、普段あまり使わない人にとっては、「ペンはどこから出すの?」「色は変えられる?」「書いた線は消せるの?」など、分からないことが多く、うまく使いこなせないと感じる方も少なくありません。
実は、スライドショー中のペン操作はとても簡単で、覚えておくとプレゼンの分かりやすさが大きく変わります。
強調したい部分をその場で書き込むだけで、聞き手の注意を自然と引きつけることができ、説明にもメリハリが出ます。
パワーポイント操作情報
パワーポイント|スライドショーを自動で切り替える方法|タイミングの設定
パワーポイント|スライドショーで発表者ツールを使ってプレゼンする方法
PowerPointでスライドショーの基本操作って難しい…
そんなお悩み、当教室のレッスンで一気に解決できます。
✔ 基本操作からしっかり学べる
✔ 「見てマネするだけ」で自然と覚えられる
✔ わからないところはすぐ質問できるから安心
文字を読むのが苦手でも大丈夫。
「実践重視のレッスン」+「元パソコンが苦手だった講師のサポート」で、着実に「感覚としてPowerPointに慣れていく」ようになります。
詳細は下記をご覧ください。
効果的にスライドショーをするレーザーやペン
スライドを実行中にレーザーやペンを活用することで、プレゼンのクオリティをアップさせることも可能です。
スライドショー中にレーザーポインターやペンツールを活用することで、視覚的な強調ができ、聴衆の目を引きやすくなります。
特に重要なポイントやグラフ、図表の一部を一時的に示すことで、わかりやすく、伝わりやすいプレゼンになりますね。
スライドショー上、または発表者ツールの画面上で操作が可能です。
【ポインターオプションの使い方の手順】
- 右クリックして「ポインターオプション」をクリックする
- 一覧から使いたいオプションを選択する
レーザーポインター
右クリックして「ポインターオプション」をクリックし、「レーザーポインター」をクリックします。

スライド上にレーザーポインターが表示され、マウスの動きに連動して動きます。

※レーザーポインターを終了したい場合は「Esc」キーを押しましょう。
蛍光ペン
右クリックして「ポインターオプション」をクリックし、「蛍光ペン」をクリックします。

蛍光ペンで印をしたい場所にドラッグして線を引くことができます。

※蛍光ペンを終了したい場合は「Esc」キーを押しましょう。
ペン
右クリックして「ポインターオプション」をクリックし、「ペン」をクリックします。

ペンで印をしたい場所にドラッグして線を引くことができます。

※ペンを終了したい場合は「Esc」キーを押しましょう。
※「蛍光ペン」や「ペン」の色については、「ポインターオプション」の「インクの色」から変更が可能です。
「発表者ツール」の「ペンとレーザーポインターツール」からも同様の操作が可能です。

発表者ツールの画面にもレーザーポインターなどが表示されます。

スライドショーの画面上(モニターやスクリーン側)で行う操作は、聴衆側にも見えてしまいます。
スマートに操作する場合は、発表者ツール上で操作を行いましょう。
※発表者ツールの画面の操作は、聴衆側には見えません。
「蛍光ペン」や「ペン」を使った情報の保持と破棄
蛍光ペンやペンを使用して、線などをスライドショーに書いた場合、最後に「インク注釈を保持しますか?」というメッセージが表示されます。
選択時は「保持」と「破棄」の2つがあります。
結論で言うと、「破棄」の場合は、その名の通り、書いた情報が破棄され、蛍光ペンなどで追記した情報は残りません。
逆に、「保持」を選択すると書いた情報がスライド上に残ります。
「保持」をクリックしてみましょう。

追加した内容が、図形としてスライドに残りました。

※情報を保持すると、図形としてスライドに残ります。必要な場合はそのままでOKですが、不要な場合は、通常の図形同様に削除することができるので、選択して「Delete」または「BackSpace」で削除が可能です。
PowerPoint(パワーポイント)が苦手であればパソコン教室で学んでみませんか?
PowerPoint(パワーポイント)はかなり奥が深く、知識を得ただけは操作が身に付きにくいものです。
そんな時には、弊社のようなパソコン教室を利用するのも一つの手です。
「苦手な方専門のパソコン教室パレハ」のレッスンは、動画ではなく、直接講師に質問できる生レッスンです。
生レッスンでありながらリーズナブルに学べるのが人気の秘密です。
また、苦手な方に特化しているのでパソコンが特に苦手だと言う方には最適です。
パソコンが苦手な方でも苦労なく上達できる仕組みがあります。
詳細は下記をご覧ください。
教室に通う時間がなくてちょっとずつ覚えたいという方向けの「パソコン苦手さん向け通信講座」を作りました。
基本から順番に「実践で覚えるのではなく慣れていく」教材を使います。
「文字を読むのが苦手…」という方でも大丈夫。
動画とセットで感覚的に身につけられます。
PowerPoint(パワーポイント)は全体的な特徴や感覚を覚えないと苦労します。
そんな方のために、PowerPoint(パワーポイント)を操作する上でのコツをまとめたページを用意しました。
「パソコン教室パレハのLINE友達登録」をするだけ(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。
PowerPoint(パワーポイント)の操作の他、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。
良かったら下記からご登録ください。


