パソコンが使えるようになりたい! と思った時、まずパソコン教室の利用を考える方は多いのではないでしょうか。
でも、せっかく通ったパソコン教室で、クレームになるような思いをしたら悲しいですよね。
パソコン教室に多く寄せられるクレームの種類と、クレームを避けるための対策について調べてみました。
パソコン教室へのクレームの種類
パソコン教室へのクレーム(苦情)で多いのは以下のような内容です。
授業がわかりにくい
生徒さんの中には初めてパソコンに触る方もいらっしゃいます。
最初から難しい用語が飛び交っていたら、やる気がなくなってしまいますね。
教え方が下手
レッスンの進行が速すぎたり、疑問点を解消できない状態が続いたりすると、授業の理解度にも影響してしまいます。
ついていけなくなる前に早めに解消したいですね。
インストラクターの対応が悪い
授業の内容に問題がなくても、インストラクターと上手くコミュニケーションが取れなくて、ストレスになってしまうケースも少なくありません。
思っていたイメージと違う
授業がなかなか先に進まず停滞を感じたり、静かな環境で勉強したいのにクラスが賑やかだったり……クラスの雰囲気が合わないとモチベーションが下がることもあります。
こうして見ると、パソコン教室へのクレームは、他の学校や習い事と同じく、多くは対人のコミュニケーションに起因していることがわかります。
では、クレームにならないためにはどうしたら良いのでしょうか。
パソコン教室でクレームはなぜ起こるのでしょうか?
パソコン教室も、先生と生徒の「人対人」ですから、コミュニケーション不足による行き違いが起こります。。
生徒さんが感じている「わかりにくい」という感覚は、先生には伝わっていないかもしれません。
授業で改善してほしいところは、話し合ってみましょう。
パソコンが苦手な方や初心者の方は、「おかしいな」「合わないな」と思っても、ご自身から言いだしづらいこともあるかもしれませんが、そうした生徒さんの率直なご意見をいただくことで環境を改善することができるのです。
スタッフに直接言いにくい時は、運営会社や事務局に相談してみましょう。
運営側も生徒さんに嫌な思いをさせたいわけではありません。
しかし、良かれと思ってやっていることが裏目に出ていることもあります。お互いに意思疎通ができていれば、問題は起こりにくくなります。
教室は知識やスキルよりも親身になって見てくれる所
何かを習う時には、スキルが高い人や知識のある講師を選べば間違いないでしょうか?
実は、スキルが高い人が必ずしも教え上手であるとは限らないのです。
高度なスキルを持つ人は、苦手な人の気持ちに気づけないこともあります。
一方、努力で苦手を克服した経験のある先生であれば、生徒さんの悩みを親身になって理解してくれることもあるでしょう。
一概にスキルや実績のみで判断するよりも、コミュニケーションを取りながら生徒さんと一緒に走ってくれる先生につくのが長く続けるコツです。
様々な教室の中から、自分に合う教室を探してみてください。
【ご入会前の方】クレームが起こらない様にする為に
これから入会を検討している場合は、事前の準備で不安を解消しておくのがおすすめです。
目標を決めておきましょう
あなたがパソコン教室に通う理由を明確にしておきましょう。
パソコン操作の基礎を学びたいのでしょうか。
Excel(エクセル)やWord(ワード)、PowerPoint(パワーポイント)を駆使して仕事を効率よく進めたいのでしょうか。
SNSに写真や動画を投稿してみたいですか。
自分のお店のホームページを作成して写真やメニューを掲載して集客につなげたいですか。
プログラミングやWEBサイトの作成、MOSなどの資格取得といった高い目標はありますか。
パソコン教室はクラスによって、特色や強みが異なっています。
やりたいことや、身に着けたいスキルが分かっていれば、目的に合った教室・クラスを選ぶことができます。
入会前に気になる点は確認しておきましょう。
教室名でWEB検索すれば、口コミやレビュー記事など、参考になる情報を得られるかもしれません。
質問内容を一覧にしておいて直接問い合わせしても良いですね。
無料体験や事前のカウンセリングなど、実際に体験できる機会があれば積極的に利用し、どんな雰囲気の教室か、1クラスの人数はどれくらいか、講師はどんな人か、他の生徒さんはどんな感じかなど確認しておけば、後で「思っていたのと違った……」と後悔せずにすみます。
教室も生徒さんのことを知りたいと思っています。ご希望やご自身の性格など、ささいなことでもお話しいただければ、生徒さんに合った対応をすることができます。
聞きたいことはすべて聞いて、疑問がクリアになってから入会されるのが良いです。
確認しておきたい内容
- レッスン形式(一斉授業・個別指導・マンツーマン)
- 教材の種類(映像・本)
- カリキュラム(自分が求めいていることが最優先でできるか)
- PCの持ち込み、仕事の持ち込みは可能か
- 資格講座に合格保証がついているか
- 予約やキャンセル、振替
- 受講できる曜日や時間帯
- 通い放題の場合は1日の受講制限
- 発生する費用の詳細と総額 など
ここら辺ですね。教室によってシステムや制度が異なるので、しっかりと確認をしましょう。
無料体験を実施している場合は積極的に活用するのがオススメ
無料体験は、あなたと教室の相性を確かめるのに一番おすすめの方法です。
「無料体験なんて行ったら、強引な勧誘とかされるんじゃないの?」と思われている人もおられるでしょうし、パソコン教室に限らず世の中の無料体験でそういった嫌な思いをされたことがある方、話を聞いた方は警戒してしまうのも無理はありません。
ただ、無料体験の本来の目的は、入会をする前に学びやすいかを確かめていただくものです。
- 教室の雰囲気はどうか
- 講師の人柄はどうか
- 質問がしやすいか
- 説明は分かりやすいか
- 料金は適正か
これらを体験レッスンと、説明を受けて最終決定をされる方が良いです。
口コミや評判なども参考にはなりますが、自分の肌で感じるのが一番です。
無料体験で嫌な思いをしたら、きっぱりと断って次の教室を探すのがオススメです。
逆に、話しやすい、わかりやすい、楽しく学べるといった場合は前向きに検討されるといいでしょう。
【ご入会後の方】一度運営側と相談してみましょう
すでに受講開始している場合も諦める必要はありません。
まずは教室と話をしてみるのが一番です。
入会後のクレームはお互いの気持ちの行き違いで起こっている場合が多く、話し合いをすれば見えてくるものがあります。
話してみると実は単なる気持ちのすれ違いだった、と気が楽になることも多いですよ。
せっかくの学びの時間を活かすためにも、疑問や不安は解消し、充実したパソコン生活を送ってください。
ココがおすすめ
パソコン教室へのお問い合わせはこちらから
ココがおすすめ
オンライン対応しております
「パソコン教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。
パレハのパソコンレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。
詳しくは下記をご覧ください。
ココがおすすめ
パソコン教室パレハ直営校
■ 広島市西区にあるパソコン教室パレハ横川校|マンツーマン教室
■ パソコン教室パレハ 静岡市駿河区南町校・静岡市葵区伝馬町校
■ オデッセイCBT・サーティファイ試験申込パソコン教室パレハ伝馬町校
ココがおすすめ
パソコン教室パレハグループ加盟校
下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。
下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パソコン教室パレハが自信をもってご紹介できるパソコン教室です。
■ 岩出市のパソコン教室キュリオステーション|無料体験実施中
■ 岩出市にあるパソコン教室 「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら
■ 愛知県名古屋市緑区にある有松パソコン教室|無料体験実施中
■ 愛知県名古屋市緑区にあるパソコン教室 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら
■ 福岡県福岡市中央区にある「福岡市パソコン教室平尾校」|無料体験実施中
■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら
■ 調布市にあるパソコン教室キュリオステーションつつじヶ丘店|無料体験実施中
■ 調布市にあるパソコン教室「キュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)|無料体験実施中
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら
全国のパソコン教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校
ココがおすすめ
オンライン形式をご希望の方はこちら
東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。
ココがおすすめ
パソコン教室講座一覧はこちら
他にもパソコンの講座は多数ございます。
詳しくは下記をご覧ください。