今回は「Amazonアカウント情報を更新、確認してください」と書かれた詐欺メールの対処法についてお話しします。
Amazonを装った「詐欺メール」です
こちらのメールですが、アマゾンからのものではありません。
詐欺メールなので、クリックなどは行わないようにしましょう。
メールの発信者は「Amazon Alert」と書いてありますが、実際のメールアドレスは「noreply@appleonlinesupport.cncntrte.com」です。
これはアマゾンとは全く関係のない会社です。
ご注意ください。
「詐欺メール」の対処法はこちら
単純に無視して、メール自体を削除しておけば良いです。
特に、これを受信したからと言ってどうこうなるお話ではありません。
メール内容全て掲載
メールの内容を全て記載します。
====ここから===========
検証番号: 数字の羅列
ご注意ください!
大変申し訳ございません、あなたのアカウントは閉鎖されます。あなたのアカウントAmazonを更新できませんでした、これは、力ードが期限切れになったか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由で発生する可能性があります。
Amazonをご利用いただきありがとうございますが、アカウント管理チームは最近Amazonのアカウントの異常な操作を検出しました。アカウントを安全に保ち、盗難などのリスクを防ぐため、アカウント管理チームによってアカウントが停止されています。
24時間以内にあなたの情報を更新しない場合、アマゾンアカウントで何ができるか的を絞ってください。
アカウント検証
なぜこのメールを受け取ったのだろうか?
この電子メールは、定期的なセキュリティチェック中に自動的に送信されました。当社はお客様のアカウント情報に完全に満足しておらず、引き続きサービスを継続的にこ利用いただくためにアカウントを更新する必要があります。
Amazonカスタマーサービス
またのご利用をお待ちしております。
Amazon.co.jp
====ここまで===========
「アカウント認証」のページは決してクリックしない
「アカウント認証」と文字が大きく書いてある部分はクリックしてはいけません。
その先をクリックすると「アマゾン風のサイト」が出てきます。
実際の画面です。
これはアマゾンに似せた画面で、本当の画面ではありません。
ここに実際の「ID」と「パスワード」を入れることにより盗み取ろうとする「フィッシング詐欺」と呼ばれるものです。
実際に、「アカウント認証」という部分をクリックしただけではどうもなりませんが、クリックしないほうが無難です。
このサイトで「ID」「パスワード」は絶対に入れてはいけません。
ID、パスワードを入れた場合はどうなるの?
どうなるかは状況の判断が付きかねます。
アマゾンに直接聞いてみるほうが無難です。
Amazonを装った「詐欺」対処法:まとめ
今回は、アマゾンを装った詐欺メールについてお話しました。他にも詐欺メールがあるのでご注意ください。
他にも詐欺メールは多発しております。
アップル社やアマゾン、ライン、ヤフーなど装った詐欺メールもありますのでご参考になさってください。