今回は、パソコンで「あ゛」「ア゛」「い゛」「イ゛」「え゛」「エ゛」「お゛」「オ゛」といった通常つかない濁点の出し方をお話します。
「う」に点々の出し方は別記事に書きました。
うにてんてん|パソコンで「ゔ」「ヴ」の出し方|Windows11
パソコンって難しいですよね。
「パソコンが苦手で、何から始めればいいか分からない…」
そんな方にこそ知ってほしいのが「勉強しないパソコン教室」です。
文字を読むのが苦手な方でも、実際に操作しながら「気づいたらできていた!」という成功体験が積めるように設計されています。
まずは無料体験から、お気軽に始めてみませんか?
出し方|「あ・い・え・お」+「だくてん」
実は、「あ」「い」「え」「お」に濁点を入れる方法はありません。
そもそも文字自体が存在しないのです。
なんとなく、漫画などで使われるので、実在する気がしますが、日本語の中に存在しません。
ではどのようにして入れるのかというと、「あ」を入れて、その直後に「゛」をいれます。
そうすると、「あ゛」となり、「あにてんてん」が付いたように見えます。
あ゛・い゛・え゛・お゛具体的操作方法
具体的な操作方法を見ていきます。
平仮名(ひらがな)の場合
- 「あ」と入力する。※もじは確定しておきます。
 - 「だくてん」と入力して変換します。
 
そうすると「゛」がでてきます。
- あ゛
 - い゛
 - え゛
 - お゛
 
※「い」「え」「お」も同じ方法です
片仮名(カタカナ)の場合
- 「あ」と入力してその後変換して「ア」にします。
 - 「だくてん」と入力して変換します。
 
そうすると「゛」がでてきます。
- ア゛
 - イ゛
 - エ゛
 - オ゛
 
※「ひらがな」も「カタカナ」も同じ「濁点」となります。
パソコンを覚えるのってとっても大変ですが、コツがわかってくれば、操作が楽になります。
今「パソコン教室パレハのLINE友達登録」(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。
パソコンの基本操作はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。
良かったら下記からご登録ください。
スマホでの「あ」に点々の入れ方
iPhoneでのやり方
① まずはキーボードを確認
文字を入力する画面を開きます(メモやLINEなど)。
画面下に 「あ」や「ABC」などのキーボード表示 があるか確認。
「あ」と書かれていれば日本語キーボードになっています。
 もし英語(ABCなど)になっている場合は、地球マーク🌐を押して「日本語かな」キーボードに切り替えましょう。
② 「あ」を入力する
普通に「あ」と打ってみます。
 (例:「あ」と入力)
③ 点々をつけたい文字を「長押し」する
「あ」と入力したあとに、キーボード上の「゛(てんてん)」キーを探します。→「や」「ゆ」「よ」などの近くにあります。
その「゛」キーをタップすると、「あ゙」となります。
ポイント
「あ」に点々をつけた「゛」は、通常の日本語では使わない特殊文字になります。
(「が」などは「あ」にてんてんをつけるのではなく、「か」に点々をつけるのが一般的です)
ただし、文字遊びや名前の表現などで「゛」を使いたい場合には、この方法でOKです。
補足:ロングタップでも入力できる場合
機種によっては、「か」を長押しすると「が」「ぎ」「ぐ」などの候補が出ます。
同じように、「あ」を長押ししても候補が出る場合は、その中に「゛」付きの文字があれば選びましょう。
アンドロイドで「あ」に点々(=「あ゙」など)をつける方法
① まずはキーボードを確認
LINEやメモアプリなど、文字を入力できる画面を開きます。
キーボードが表示されたら、下のスペースキーの近くを見てください。
「日本語」または「あ」になっていればOKです。
もし「English」などになっている場合は、地球マークを押して「日本語キーボード」に切り替えましょう。
② 「あ」を入力する
まず、普通に「あ」と打ちます。
 (例:「あ」と入力)
③ 「てんてん(゛)」をつける
「あ」を入力したら、キーボード上で「゛(てんてん)」キーを探します。→ だいたい「や」「ゆ」「よ」あたりの段にあります。
「゛」をタップします。 → 「あ゙」と表示されれば成功です!
ポイント
「あ゙」はふだんの日本語ではあまり使われません。
(「が」は「か」に点々、「ざ」は「さ」に点々、という形が正しい日本語です)
でも、ふりがな遊びや名前の表現などで使いたいときにはこの方法が便利です。
「゜(まる)」キーを押すと「あ゚」のようにまる付きの文字も作れます。
補足:長押しで出る場合もある
Androidの機種や設定によっては、「か」を長押しすると「が」などの候補が出てきます。
同じように、「あ」を長押しして候補を見てみると、「あ゙」が出る場合もあります。
「あ゛」「ア゛」まとめ
「あ」に点々を1文字で入れるのは出来ません。
よって、「あ」「ア」と入れた後に「だくてん」と入力して変換して行います。
教室に通う時間がなくてちょっとずつ覚えたいという方向けの「パソコン苦手さん向け通信講座」を作りました。
基本から順番に「実践で覚えるのではなく慣れていく」教材を使います。
「文字を読むのが苦手…」という方でも大丈夫。
動画とセットで感覚的に身につけられます。
パソコンが苦手であればパソコンを学んでみませんか?
パソコンは奥が深く難しいですよね。
このように、パソコンってどうやってやったら良いかわからないものが多いです。
パソコンの事を知っておくと、職場などで非常に気持ちが楽になります。
パソコン教室パレハでは、パソコンが苦手な方向けの講座をご用意しております。
パソコンが使えるようになると、日常のストレスが驚くようになくなります。
毎日のドキドキから解放されたくないですか?
とは言っても勉強するのは大変...
という方の為に「勉強しないパソコン教室」をやっています。
「え?どんなパソコン教室?」って思われた方は、無料体験を実施しておりますのでお気軽にご連絡ください。
詳細は下記をご覧ください。
教室に通う時間がなくてちょっとずつ覚えたいという方向けの「パソコン苦手さん向け通信講座」を作りました。
基本から順番に「実践で覚えるのではなく慣れていく」教材を使います。
「文字を読むのが苦手…」という方でも大丈夫。
動画とセットで感覚的に身につけられます。
パソコンを覚えるのってとっても大変ですが、コツがわかってくれば、操作が楽になります。
今「パソコン教室パレハのLINE友達登録」(無料)で「パソコンに役立つ豪華15大特典」をお送りしております。
パソコンの基本操作はもちろん、パソコンが苦手な方に役立つ特典を15個ご用意しております。
良かったら下記からご登録ください。
こちらもご覧ください

パソコン操作情報
 

