働き方改革や共働きの増加により、女性が働くことが多く見られている昨今、在宅で仕事をするという選択肢を選ぶこともあるでしょう。
自宅で行う仕事には在宅ワークと内職の2種類があり、どちらを選ぶかは働く条件や持っているスキルなどによって異なります。
この記事では在宅ワークと内職はどう違うのかについて、詳しくご紹介します。自宅で働くにはどうすれば良いのか、悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
在宅ワークと内職の違いを知ろう
在宅ワークと内職、どのような違いがあるのかを明確に知っておくことで、働き方や収入に大きな違いが生まれます。
まず初めに、2つの働き方の定義と3つの違いについてみていきましょう。
在宅ワークの定義
在宅ワークは、個人事業主という位置づけになります。
自分自身で企業や個人と業務委託契約を結び、請け負った業務を行うことがほとんどといえるでしょう。
在宅ワークの個人事業主は、下請法(https://www.jftc.go.jp/shitauke/)という法律が適用されます。この下請法では支払いに関する遅延防止などについては定められていますが、雇用に関する項目は定められていません。
在宅ワークで働く場合は、最低賃金の補償がないことを知っておくことが大切です。
内職の定義
内職は企業に雇用される労働者という位置づけになります。
メーカーや販売業者などから依頼を受け自宅で作業を行うため、家内労働法(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000099622.html)という法律が適用されます。
会社から材料を受け取り、加工をして納品をするという工程がもっともポピュラーな仕事内容といえるでしょう。
知っておきたい3つのポイント
在宅ワークと内職、どのように違うのかは3つのポイントを抑えておきましょう。
収入の違い
在宅ワークと内職を比較すると、1つの仕事(案件)の単価は在宅ワークの方が高い傾向にあります。
内職の場合は最低工賃が決められており、その金額を下回ることはありません。しかし在宅ワークの場合は、仕事がなければ収入がゼロということになります。
雇用形態の違い
在宅ワーカーは個人事業主、内職者は被雇用者となります。
内職者は内職の発注先企業に雇われて仕事を請け負うのに対し、在宅ワーカーは個人事業主であるため、すべての業務を自分自身で行う必要があります。
スキルの違い
内職は軽作業的なものが多いので、何か特別なスキルが必要ということはありません。
在宅ワークの場合は、請ける業務内容によっては高いスキルが必要になります。
手作業が多い内職に対して、在宅ワークはパソコンを駆使して仕事を行うことが多くなります。最低限のパソコンスキルがなければ、仕事を請け負うことは難しいといえるでしょう。
在宅ワークと内職のメリット・デメリット
在宅ワークと内職にはそれぞれメリットとデメリットがあります。2つの仕事の違いだけではなく、どのような点に注意して仕事を選ぶべきなのか、メリットとデメリットをきちんと知ったうえで選択するようにしましょう。
内職のメリット
内職のメリットは以下のような点が挙げられます。
- 自分の生活スタイルに合わせて仕事ができる
- 職場に行く必要がない
- 家事や育児と両立しやすい
簡単な軽作業であれば、少し時間をやりくりするだけでこなすことも可能です。
また小さい子供がいる場合などは、「急に体調を壊したときに欠勤して周囲に迷惑をかけるかも」といった余分な気遣いがいりません。
内職のデメリット
内職のデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
- 低賃金であることが多い
- 仕事量を自分で選べない
- 単純作業が多い
通常のアルバイト・パートに比べて、内職は低賃金であることが多いです。
また仕事量を自分で選べないため、「もう少し稼ぎたい」と思っても、なかなか思うような賃金を得られないこともあります。
単純作業が多く、飽きやすいといった点もデメリットの1つといえるでしょう。
在宅ワークのメリット
在宅ワークには以下のようなメリットがあります。
- スキルを活かせる
- 自分で仕事量や納期を調整できる
- 職種によってはかなり稼げる
自宅で仕事を行うという点では内職と似たメリットもありますが、高いスキルを持っているのであれば、在宅ワークは非常に稼げる仕事です。
個人事業主であるため、仕事量の調節や納期の管理などは自分で行うことができるのも、うれしいメリットであるといえます。
在宅ワークのデメリット
- 収入が安定しない
- 仕事時間の確保が難しい
- 働きすぎになる傾向がある
在宅ワークの最大のデメリットは収入が安定しないことです。
実績や経験があり、一定のクライアントから仕事をもらえるようになるには、それなりの時間がかかります。
女性が自宅で仕事をするというのは、家事・育児に加えて…ということになるので、「まとまって〇時間」という確保が難しい場合もあります。
在宅ワークと内職、どちらを選ぶべき?
自分が実際に「自宅で仕事をしたい」と検討するとき、在宅ワークか内職かはかなり悩むポイントといっても過言ではありません。
在宅ワークに向いている人
- スキルを持っている人
- ある程度まとまった時間が確保できる人
- 高い収入を目指している人
在宅ワークに向いている人は、ある程度のスキルを持っている人だといえます。
ライティング・プログラミング・HPの作成・翻訳など、単価の高い仕事を請け負うには、それなりのスキルが必要だからです。
また子供が学校や幼稚園に行っている時間の間だけでも、しっかりとまとまった時間を確保できるかということも大切なポイントです。
内職に向いている人
- 手作業&単純作業が好きな人
- パソコンスキルに自信のない人
- 扶養内で働きたい人
内職に向いている人は、手作業や単純作業が好きで飽きない人が条件です。
また在宅ワークで必要とされるパソコンスキルに自信がない人は、内職の方が向いているといえます。
報酬も高額になることは少ないので、扶養内で働きたい人にも向いています。
どうやって仕事を探せばいい?
仕事を探すときにまず思い浮かぶのは「ハローワーク」かもしれません。
公共機関ゆえの安心感もあります。
在宅ワークも内職も自宅で働く仕事ですが、ハローワークで求人募集があるの?という疑問については別の記事にまとめました。
在宅の仕事を探すときには、ぜひこちらの記事をお役立てください。
-
ハローワークで在宅ワークの求人は探せる?知っておきたい3つのポイント
仕事を新しく探そうとしたとき、ポピュラーな転職方法はハローワークの利用です。 厚生労働省が管轄している公共機関であるため、安心と考える人が多いからだと考えられます。 近年の働き方改革で在宅という働き方 ...
続きを見る
仕事の時間を自分で管理
在宅で仕事をするときに必要なのが時間の管理です。
生活と仕事が同じ場所なため、それがメリットになると同時に、はっきりとした線引きをするのが難しい場合もあります。
時間の管理をするのに役立つポイントと、代わりに管理してくれる便利なアプリにを紹介します。
上手に時間を管理するための役立つ情報はこちらの記事をご覧ください。
-
-
在宅ワークの時間管理はどう行うべき?おすすめアプリもご紹介!
在宅ワークは家で仕事をするため、時間管理を自分で行わなければいけません。 時間管理を自分でするのは意外と大変で、仕事も思うように進まないことがあります。 そこで今回は、自分でも簡単に在宅ワークで時間管 ...
続きを見る
自宅で仕事!開業のススメ
「個人事業主として在宅で働く」と聞くと、行動する前から、自分には無理そうだとあきらめ気味になっているでしょうか?
低コストで失敗が少ない方法から始めてみるのはいかがですか。
主婦が開業するならおすすめの業種についてはこちらの記事を参考にしてください。
開業は決してハードルの高いものではありませんよ。
-
-
開業したい主婦必見!主婦が開業するメリットとおすすめの業種
漠然と「開業したい」「収入を増やしたい」と考えているものの、実際に何をすれば良いのかわからないという主婦の方は多いです。 そこで開業したい主婦に向けて、主婦が開業するメリットとおすすめの業種を紹介して ...
続きを見る
まとめ
在宅ワークと内職は、自宅で仕事をするという共通点はありますが、適用される法律や、報酬の差など多くの違いがあります。
どちらの仕事を選ぶのかは、自分自身を棚卸しして、何ができるのか、どんなことが得意なのか、経済面ではどうなのかという点について吟味する必要があります。
どちらの場合も、外に働きに出ることができない女性の働き方としては素晴らしいものです。
検討されている方は情報収集を行い、最適な働き方を見つけてください。
ココがおすすめ