「資格を取得して稼ぎたい」と考えている主婦の方もいるのではないでしょうか?
資格を取得すると、就職もしやすく、稼げるような印象がありますよね。
しかし資格を取得しても「本当に稼げるか不安」、「就職できるかな?」と不安に思ってしまいませんか?
資格を取った後に「こんなはずじゃなかった!」と思っても、もう手遅れですよね...
そこでこの記事では、稼げる資格を紹介していきます。
- 稼げるけど、取得が難しい資格
- 取得は比較的楽だけど、稼ぎにくい資格
についても分類して紹介していくので、参考にしてください。
稼げる資格を選ぶポイント
稼げる資格を選ぶポイントは、以下の通りです。
- どんなビジネスで役立つか
- 習得する方法と費用
- 時間と難易度
- 知識を活かせるか
これらのポイントを踏まえて取得する資格を選ぶと、今後の仕事で活かせる可能性が広がっていきます。
*費用欄にある「★」は、ユーキャンで取得できる資格になります。
どんなビジネスで役立つか
自分の就職や転職をしたい業界で使える資格を選ばないと、取得した資格を活用できないかもしれません。
ですから、どんなビジネスで活用できるか見極めてから資格を取得するのが重要です。
ちなみに業務に関わるのに資格が必要なものだと、年収は上がりやすい傾向にあります。
習得する方法と費用
資格取得に関する方法と費用も大事なポイントです。
資格の中には在宅で取得できるものや講習会に参加しないと取得できないものなどがあります。
欲しい資格でも、実際に取得できる環境にあるか考えてから資格を選ばないと、取得するのに多大な労力が必要になるかもしれません。
資格の中には学校で学ばないと取得できないものもありますが、学校に通うには莫大な費用がかかります。
資格取得のためにかけた費用の方が大きいと、収支面ではマイナスになってしまいます。
莫大な費用をかけてまで取得したい資格なのか見極める必要もあるでしょう。
時間と難易度
資格を取得するには、学習時間や試験の難易度などの要素も無視できません。
今すぐ稼ぎたいと考えていても、資格取得までに時間がかかる資格の場合、実現は難しいものです。
「実際に学習時間を確保できそうか?」、「資格取得までの時間がかかるが、納得できるか?」などの要素を考える必要もあります。
また難易度が難しい資格だと、1回で合格できずに翌年に再試験を受ける必要がある場合もあるでしょう。
すべての人が1発で合格できるわけではないので、試験の難易度も考慮する必要があります。
知識を活かせるか
今までの知識や経験を活かすことができると、資格の合格率や仕事での活かし方も変わってくるでしょう。
自分の備わっている知識を用いることができれば、合格も近いものになるはずです。
「今までどんなことをしてきたか?」、「どんな分野の知識に長けているか?」などの要素も考えると、資格の取得難易度も下がり、就職や転職のさいに大きな武器になるかもしれません。
受験資格
受験資格がないと、試験を受けられません。
資格の中には学歴や実務経験などが必要になる場合もあるので、受験資格も確認しておきたいところです。
実務経験が必要な場合には、就職してから資格を取得する方法もあります。
資格があると給料が上がるケースもあるので、会社でどのような対応をしているか確認しておきたいところです。
資格を生かせる仕事
取得した資格を生かせる仕事にはどのようなものがあるでしょうか。
特にクラウドソーシングサイトでの発注数が多い仕事や、自宅開業におすすめの仕事について別の記事にまとめました。
どの資格を取得しようか悩んでいる方も必見です。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
-
主婦が家でできる仕事8選|資格や特技が活かせる仕事
「家にいながら仕事がしたい!」 「家事と両立できる仕事ってないかな?」 主婦が家にいながら、空いた時間で仕事をして家計の助けにしたいと思うことは珍しくありません。 もし、何らかの資格を有している、ある ...
続きを見る
取った資格で自宅開業!
取得した資格を活用して、『起業する』という道もあります。
新しい場所ではなく、『自宅』を仕事場に『自宅開業』する方法です。
資格を最大限に活用し、家族や子どもを優先しながら、自分のペースで働くことが可能です。
仕事を受注して働く在宅ワークだけでなく、起業して「自宅で働く」道も検討して見るのはいかがですか。
こちらの記事も参考にしてください。
資格を最大限に活用する
取得した資格を、最大限に生かせる仕事は何でしょうか?
資格は仕事の幅を広げてくれます。
無資格者に比べ、仕事を受注できる割合も多くなるでしょう。
資格がなければできない仕事も多数あります。
家でできる仕事には、仕事を請け負う方法以外に、自分が起業する選択肢もあります。
起業も視野に入れている方はこちらの記事を参考にしてください。
-
専業主婦が起業して成功するための7つのポイント
専業主婦は基本的に収入がありませんが、家計の助けにしたい等の理由から「起業」するケースも珍しくなくなってきました。 しかし、起業した専業主婦すべてが成功を収めているわけではありません。 そこで、専業主 ...
続きを見る
稼げる資格
ここからは取得の難易度がそこまで高くなく、稼げる資格を紹介していきます。
主婦でも取得しやすく、稼ぎやすい部類の資格について解説します。
ファイナンシャルプランナー
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
月 4,980円
計 64,740円 |
1日 60分
計 6ヵ月~12ヵ月 |
★★★ | ユーキャンの講座だと受講資格なし | 300~1,000万円 |
ファイナンシャルプランナーは、お金の専門家として生活や保険などに関するお金の提案をする仕事です。
ファイナンシャルプランナーの資格を取得すれば、金融、不動産、保険業界などで働けます。
ファイナンシャルプランナーには3級、2級、1級の資格があります。
3級の取得は難易度が低いですが、3級を所有したところで就職や転職にはほとんど約にたちません。ですから、2級や1級の資格を取得する必要があります。
そこでおすすめなのが、ユーキャンの講座を使って資格を習得することです。
ユーキャンの講座を使用すれば、ファイナンシャルプランナー2級に必要な受講資格を、課題の提出のみでクリアできます。
ファイナンシャルプランナー2級の受講資格
- FP3級の合格者
- FE業務に関する2年以上の実務経験
- 厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
- 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
ファイナンシャルプランナー2級は、稼ぎたいと考えている主婦にピッタリの資格です。
学習時間が6ヵ月くらいと短く、講座費用も高額ではありません。
ファイナンシャルプランナー1級を取得して独立することも可能なので、将来性もあります。
1級を取得しなくても、副業で使える場面もあるでしょう。
一般教育訓練給付制度を利用すれば最大20%支給される場合もあるので、資格のある方は確認してみてくださいね。
日商簿記
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
月 3,800円×13回
計 49,000円 (2級) |
6ヵ月~1年
(2級) |
★★★★ | なし | 250万~600万円 |
日商簿記は、事務の仕事をしたい方に必須の資格です。
経理や会計について学び、転職や就職を有利なものにしましょう。
日商簿記を必要としている求人は全国にあるので、日商簿記を取得すれば会計職や経理職などに就けるでしょう。
しかし日商簿記で稼ぎたいと思っているなら、2級の資格は保持しておきたいところです。
2級の資格を持っていれば、経理職などでも存分に活かせるからです。
しかし日商簿記2級の合格率は、2019年2月で12.7%、2019年6月で25.4%という低さです。
40%台の合格率の試験もありますが、2級取得を考えているならしっかり準備をしておきたいところです。
ジュニアスポーツ指導員
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
41,400円 | 48~62時間 | ★ | 満20歳以上 | 200~400万円 |
2歳~15歳の子供を対象にした、スポーツの指導のための資格。子供のスポーツ指導やプールの監視員などの仕事を行うための資格です。
資格取得のためには講座を受講して、筆記試験に合格する必要があります。
合格率は90%くらいと高めで、学習時間も短く、取得しやすい資格といえるでしょう。
過去のスポーツ経験を活かしたり、趣味の延長として働いたりできる、手軽さが魅力的です。
子供がスポーツをしていれば、自身の知識を子供に伝えることもできます。
玉掛技能者
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
20,000円ぐらい | 16~19時間 | ★ | 18歳以上 | 400万円 |
工事現場で荷物を運搬するときに、釣り具を使って作業をするために必要な資格です。
荷物の吊り上げや吊り下げなど、工事現場に欠かせない仕事のひとつになります。
玉掛技能者は学習時間が短いのが特徴的で、基本的に講座を受講して、試験を受けるだけになります。
合格率は90%以上と高いので、試験の難易度は高くありません。
ですから、取得の難易度は低いといえるでしょう。
移動式クレーン運転士免許
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
100,000円ぐらい | 1週間ぐらい | ★★★ | なし | 320~500万円 |
移動式クレーン運転士免許は、工事現場で移動式のクレーンを扱って荷物を運搬するための資格です。
玉掛技能者との相性がいいので、どちらも取得すれば年収アップを見込めるでしょう。
合格率は50%ぐらいといわれていて、さきほど紹介した玉掛技能者よりも低くなります。
しかし学習時間は短く、最短で1週間ぐらいで資格取得できるでしょう。工事現場の仕事に興味がある方におすすめの資格です。
第二種電気工事士
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
月 3,980円×16回
計 63,680円 |
8ヵ月~1年 | ★★★ | なし | 400~600万円 |
第二種電気工事士は、住宅などの配線やコンセントの配置、電線の引き込みなどの電気関係の資格です。
有資格者のニーズが大きいので、就職や転職に有利な資格になっています。
実践経験を積むことで第一種電気工事士や電気主任技術者を目指すこともできます。
学習時間もそこまで長くないので、主婦の方でも時間を見付けて勉強できるでしょう。
合格率も50%以上あるので、資格取得のチャンスはおおいにあります。
インテリアコーディネーター
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
月 3,980×15回
計 59,700円 |
8ヵ月~1年 | ★★★ | なし | 350~400万円 |
インテリアコーディネーターは、快適な住まいをデザインする仕事です。
アイデアやセンスを活かして、住居空間やインテリアの提案をします。インテリアコーディネーターの資格を取得すると、不動産やデザイン業界などに飛び込むことも可能になるでしょう。
そんなインテリアコーディネーターの合格率は、2019年度で25.1%でした。
業界未経験でも取りやすい資格といわれていますが、合格率はそこまで高くありません。しかし女性進出も進んでいるので、主婦でも働きやすい環境にあるのではないでしょうか。
危険物取扱者
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
月 3,300×12回
計 39,600円 |
5ヵ月~1年 | ★★★ | なし | 300~500万円 |
危険物取扱者は、ガソリンや灯油などの可燃性のある危険物を取り扱うための資格です。
資格を取得すると、ガソリンスタンドや印刷業界、化学メーカーや石油メーカーなどに就職できるでしょう。
資格を所持していれば、年齢を問わずに安定した求人があるのも嬉しいポイントです。
大きく分けて3種類ある危険物取扱者の中でもおすすめなのが、乙種四類です。
乙種四類を所持していれば、利用頻度の高いガソリンや重油などの「第4危険物」の取扱ができるようになります。
受講資格もなく、合格率も令和元年で38.3%、平成30年で38.6%という結果になっているので、資格で稼ぎたいと思っている方におすすめの資格です。
登録販売者資格
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
月 3,800×13回
計 49,400円 |
6~14ヵ月 | ★★★ | なし | 300~400万円 |
登録販売者資格は、ドラッグストアやコンビニ、スーパーなどで医薬品の販売をおこなうための資格です。
登録販売者資格を持っている従業員がいないと第2類・第3類販売が行えないので、資格を所持している従業員は重宝されます。
資格があると資格手当や時給アップを狙うこともできます。
合格率は40%ぐらいあり、難易度はそこまで高くありません。
受講資格もありませんし、主婦でも取得しやすい資格といっていいでしょう。
リンパケア
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
月 2,980×12回
計 35,760円 |
2~6ヵ月 | ★★ | なし | 300万円 |
リンパケアは、疲労回復や美肌効果を促進するリンパケアのマッサージを行う資格です。
美を追求した資格になるので、女性からの人気が高い資格といえます。
民間資格なので様々な種類の資格がありますが、今回は「リンパケア」という資格について解説します。
このリンパケアの資格は、学習時間が短いので2~6ヵ月ぐらいで取得可能な資格です。
家族や友人のケアもできるようになるので、周りの人にも喜ばれるような資格です。
技術を磨けば独立開業も夢ではないので、大きく稼ぎたい、自分のペースで働きたいといった方にもおすすめできます。
稼げるけど取得が難しい資格
つぎに、稼げるけど取得が難しい資格を紹介していきます。
学校に通わないといけない資格や合格率が低いものなど、取得するには難易度の高い資格ばかりです。
時間のある学生などは取得を目指しやすいですが、主婦には負担が大きい資格が多いです。
社会保険労務士
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
月 4,980円×16回
計 79,680円 |
6ヵ月~1年ぐらい | ★★★★★ | 学歴、実務資格、試験合格のいずれかに該当している必要あり。 | 400~800万円 |
社会保険労務士は、労働管理や社会保険、年金を扱う国家資格です。
専門的で高度な知識を必要とするため稼げる資格ですが、その分取得の難易度は高くなります。
令和元年の社会保険労務士試験の合格率は6.6%。毎年10%を切る合格率の難易度の高い資格です。
資格を取得できると仕事に有利に働きますが、試験に合格するには相当な努力が必要でしょう。
中小企業診断士
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
月 5,800円×17回
計 98,600円 |
1年~2年 | ★★★★ | なし | 700万円~1,000万円 |
中小企業の経営のアドバイスや改善を行うのが、中小企業診断士です。
中小企業診断士の資格を取得すると、税理士事務所や公認会計事務所などで働けるようになります。
受講資格はとくにないので、試験を受けるためのハードルはありません。
しかし試験の難易度は高く、令和元年に行われた試験の合格率は30.2%です。
学習時間も長いですし、合格するまでのハードルは高いでしょう。
中小企業診断士の資格を取得できると確かに有利ですが、主婦がこの資格で稼ぐには、時間や労力を惜しまないで注ぎ込む必要があります。
看護師
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
年間 100万~200万円 | 3~5年 | ★★ | 学校に通う必要あり | 500万円ぐらい |
看護師のような医療関係の仕事は、社会にとって必要不可欠な仕事です。
人材も不足しているので、資格があるとブランクがあっても再就職できます。合格率も90%前後と高いので、資格取得の難易度は低いです。
しかし、看護師の資格を取得するには膨大な時間がかかります。
学校に入学する必要もあるので、費用も高額です。
ですから、主婦が稼ぐために取る資格とはいえないかもしれません。
宅地建物取引士
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
月 3,980円×16回計 63,680円 | 6ヵ月~1年以上 | ★★★★ | なし | 400万~500万円 |
不動産取引のプロフェッショナルになれる宅地建物取引士。
昔から人気の高い資格で、不動産業界で活躍したい方におすすめの資格です。
不動産事務所は、宅地建物取引士を従業員の5人に1人を配置する必要があるので、宅地建物取引士の資格には需要があります。
不動産業界だけではなく、金融業界でも活用できる資格になっています。
しかし学習時間が長く、合格率も15.6%(2017年度)と低いです。
主婦が取得するには、ハードルの高い資格といえるでしょう。
税理士
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
89,800円 | 2.500~4.000時間 | ★★★★★ | 学歴、資格、職歴、認定のうちのどれか1つに該当する必要あり | 700万円ぐらい |
税理士は、確定申告や税務調査の対応、税金に関する相談などの業務を行います。
個人事業主だと確定申告の申告や書類作成、企業だと法人税や所得税などの処理をしていると説明するとイメージしやすいかもしれません。
このような業務を行ってる税理士は、専門知識を扱っているため、年収も高い傾向にあります。
独立している開業税理士の平均年収は3,000万円、会社務めしている税理士でも年収700万ぐらいだといわれています。
しかし、資格取得のハードルは高いです。
税理士の資格を取得するためには、3,000時間ぐらいの学習時間が必要だといわれています。
また、令和元年の税理士試験の合格率は15.3%と低い水準でした。
ですから税理士の資格取得のためには、相当な労力が必要だといえるでしょう。
国家資格の中でも取得の難易度が高いので、主婦が取得を目指すのは現実的だとはいえないかもしれません。
MR
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
8,800~13,200円 | 300時間~ | ★★★ | ・導入教育修了認定者
・基礎教育修了認定者 ・MR認定試験不合格者 ・MR認定証の有効期限が切れている者 |
400~600万円 |
MRは、自社の医薬品を病院に提供する営業職です。
資格を所持していなくても働けますが、入社後は資格の取得が前提になる企業が多くあります。
MR取得のためには、まず300時間の研修を受けなければいけません。
研修を受けて試験に合格しても、6ヵ月の実務経験を修了しないと認定証は発行されない資格です。
合格率は80%ぐらいといわれていますが、これらの条件をクリアできる方でないと資格取得は不可能。
ですから、資格取得のために莫大な時間を注ぎ込む必要があります。
公認会計士
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
50,00~800,000
円ぐらい |
3.000~5.000時間 | ★★★★★ | なし | 800~1,000万円 |
医者や弁護士と並び、三大国家資格といわれている公認会計士。
企業の財務諸表が適正に作成されているか監査する業務は、公認会計士にしかできない仕事になっています。
ほかにも、独立開業や経営コンサルティングなどの道に進むこともできます。
公認会計士になると社会的地位も高く、将来性や安定性も手に入ります。
しかし試験科目が7科目あり、試験の合格率は10%ぐらいといわれています。
学習時間も長いので、片手間で試験に合格できるような資格ではないでしょう。
初生ひな鑑別師
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
100万円ぐらい | 1~2年 | ★★★★ | 25歳以下 | 700万円以上稼ぐことも可能 |
生まれてすぐのひなの性別を見極める初生ひな鑑別師。日本発祥の資格として、世界でもニーズがあります。
しかし、生まれたてのひなの判別は難しいため、高度な目利きの力が求められます。
初生ひな鑑別師の資格取得のためには、養成所で6ヵ月~1年程度学ぶ必要があります。
その後研修を受けて合格しないと、初生ひな鑑別師にはなれません。
25歳以下でないと養成所に入所できないので、資格取得のハードルは高いといえるでしょう。
また日本では稼ぎにくくなっている仕事なので、海外で出稼ぎに行くなどの工夫も必要です。
診療放射線技師
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
年 100万円ぐらい | 3~4年 | ★★★ | 養成校や学校の卒業資格が必要 | 400~500万円 |
放射線を用いた検査や治療を行うのが、診療放射線技師です。
医師の指示に従い、適切な検査や治療を行っていきます。
資格取得のためには養成所や学校などの卒業資格が必要になるので、資格取得までに3~4年の時間が必要になります。
合格率は70%ぐらいといわれていますが、学校に通う必要があるので、時間に余裕のある主婦でないと取得は難しいでしょう。
マンション管理士
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
月 3,980円×17回
計 67,660円 |
7ヵ月~1年 | ★★★★★ | なし | 400万円 |
マンション管理士はマンション管理のエキスパートとして、問題解決のサポートを行います。
マンションの修繕や災害への備えなどに関して、管理組合などの相談内容を解決するのが使命です。法律に関する知識も求められる資格になっています。
資格取得は難しく、平成30年度の合格率は7.9%でした。
資格の取得は難しいものの、50代からの受験者も多い資格となっています。
取得が簡単な資格
ここでは資格取得は比較的簡単だけど、稼げるか不透明な資格を紹介していきます。
普通自動車免許
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
20万~30万円程度 | 1ヵ月~10ヵ月 | ★ | 満18歳 | ?? |
普通自動車免許を持っていると、就職できる職業の幅が広がります。
普通自動車免許の資格を所持していることが応募条件の企業もあるので、所持していると有利に働くでしょう。
また普通自動車免許を所持していれば大型免許などの資格も取得できるので、仕事の幅を広げたい人にもおすすめの資格です。
しかし普通自動車免許を所持していても、給与は務める業種や会社によって変わります。
ドライバーなどを目指すのであれば必須な資格ですが、給与に反映される場面は限られてくるでしょう。
医療事務資格
費用 | 学習時間 | 難易度 | 受講資格 | 平均年収 |
月 3,300円×15回
計 49,000円 |
4~8ヵ月 | ★★ | なし | 200~300万円 |
医療事務は、医療機関の事務作業をするのに有利に働く資格です。
受付や会計などに関する知識を取得できるので、医療事務の仕事をしたい方に人気のある資格となっています。
医療事務は民間資格になっていて、その資格数は35種類以上あります。
9割ぐらいが女性の受験者だといわれているので、出産や育児に関する理解もあることでしょう。
医療事務には多くの種類がありますが、ここでは人気の高い「医療事務認定実務者」について解説します。
医療事務認定実務者の合格率は60~80%ぐらいといわれていて、医療事務関連の資格の中でも取得しやすいのが特徴です。
受験資格もなく、資格の取得難易度は低い部類になります。
まとめ
この記事では、稼げる資格を紹介していきました。
稼げるけど取得が難しいもの、取得難易度は低いけど稼げるか不透明な資格などもあるので、しっかり見極めてから資格を取得したいところです。
自分に合っている資格を選べると、学習や仕事を楽しめるのでおすすめです。