今回は「通話通知」と書いてあるタイトルのメールを受け取った時の対処法をお話します。
結論:メール内の「ボタン」は絶対にクリックしてはいけない
「ここでオーディオ再生をきいてください」と書いてある部分は絶対にクリックしないようにしてください。
そもそもどんなメールか?内容を公開
どんなメールなのか全文を載せます。
こんにちは,
あなたが持っている 3 からの不在着信 WIPO 音声メッセージに流用.
コールメッセージは以下のとおりです:
送信者: +81 3 5532 51**
期間: 0:14 秒
時間: 1/7/2021 3:31:35 a.m.
このような事実はありませんので絶対にクリックしないでください。
リンク先は何処?
リンク先は下記となっております。
絶対にクリックしないようにしてください。
グーグルクロムで開いた場合は警告が流れます
グーグルクロムで開いた場合警告のアラームが出ました。
危険なサイトとして認定されています。
ご注意ください。
対策方法は?
メールを受信するだけなら問題ないです。
特に何もせずにゴミ箱に入れておきましょう。
今後も来る可能性がある
こちらはどこかでメールアドレスを入手して送られてきています。
今後も来る可能性がありますが、無視してゴミ箱に入れましょう。
まとめ
今回は、詐欺メールについてお話ししました。
他にも詐欺メールは多発しております。
詐欺メールもそうですが、ウイルス対策はきちんと行っておきたいものです。
ウイルス対策については別記事にまとめました。
下記をご覧ください。
-
パソコン|ウイルス対策ソフトはこれをしておけば安心|パソコン教室講師がやり方教えます
この記事はパソコンのウイルス対策ソフトについて書いたものです。
パソコンを使っている人であれば、ウイルス、フィッシングなどの言葉を一度は耳にしたことがあると思います。
ウイルス対策おすすめソフトなどを紹介しているので参考にしてみてください。続きを見る