こんにちは(^O^)/
パソコンが苦手だったパソコン講師!
森分 然(もりわけ しかり)です^^
今回は
「便利?不便?ミニツールバー」
です。
なぜこのお話をするかと言うと、
知らない方が多いからです。
ワードにて選択をした際に
亡霊のように出てくる
小さなウインドウがあります。
それを「ミニツールバー」といいます。
そもそも何かというと
よく使う項目を、例えば
「文字の大きさ」
「色を変える」
「中央揃え」
といったものが
近くにあったら便利でしょう?
使ってください^^
って言うものです。
上のボタンがあるところを
「リボン」といいますが、
そこまでいかなくても大丈夫ですよ。
というものです。
でも出てくるときと
出てこないときがあります。
基本的には選べば出てくるのですが
一度消えるともう出てきません。
よくあるのが
一度消えてしまったので
なんとかそれを出そうとして
奮闘される方。
この場合は、一度選択を解除すると
再度出てきます^^
でも。
それよりもオススメなのが
「ミニツールバー」を使わないことです。
こればかりに頼ると
「この中にのっていない項目」を
行いたいときに、出てきません。
なので無かった場合結局
上のボタンに行くことになり
二度手間です。
「ミニツールバー」の中身を
全て熟知できたなら大丈夫です^^
でもそれもしんどいと思うので
最初から使わないほうが無難です。
動画で詳しくお話してます^^
解説はパソコンが得意な
「ミスターしかっち」に
任せたいと思います^^
今回もお読み頂きありがとうございました(*^_^*)