パソコンは色々なものとつないで使います。
接続する時、無線と有線どちらでつなぐほうがいいのか?
メリットとデメリットをあわせてお伝えします。
結論:どっちでも良い
結論から言うとどちらでも良いです^^
お好みに応じて使ってください!
でもメリットデメリットがあります。
【ワイヤレスマウス】
●メリット
線が無いのでスッキリ
●デメリット
電池代金がかかる
無線なので、繋がらないことがある
ものによっては、頻繁に途切れることがある
【コード付マウス】
●メリット
確実に繋がる
●デメリット
線があるのでわずらわしい
持ち運ぶときに線があるので片付けにくい
こんなところです。
何処を優先するのかによって変えましょう^^
詳しい動画解説
ミスターしかっちの
パソコン質問コーナーです^^
「パソコンで無線と有線どっちがよいの?」
です。
良い質問ありがとうございます^^
何に基準を置くかによって変わってきます。
それぞれメリットデメリットを書きます。
【有線のメリット】
・速度が速い
【有線のデメリット】
・線がわずらわしい
【無線のメリット】
・線が無くてスッキリ
【無線のデメリット】
・有線に比べて速度が遅い
パソコンの近くにインターネットの機器があり直接、線が引ける環境であれば有線のほうが良いでしょう。
ですが最近の無線はかなり性能も良くなってきました。
5年以上前のタイプと比較するとかなり異なります。
昔から無線を使われている方は買い換えるとかなり快適に使えると思います。
また、タブレットやスマホなど最近は有線では使えないものもたくさんあります。
無線はそこまで進化しました。
なので、絶対というわけではないですが無線のほうが使い勝手はよいかなと思います^^