パソコン教室の無料体験レッスンについては、別記事にまとめましたので、そちらをご覧ください。
パソコン教室で無料の所はある
結論から言うと、あります。
ただ、この無料で学べるパソコン教室というのは一般的なパソコン教室の事ではありません。
大きく分けて2つあります。
- 公民館などでイベント的に行われるもの
- ハローワーク経由で申し込む職業訓練
この2つが挙げられます。
公民館などの無料パソコン教室
地域の公民館や図書館など、そういったスペースを活用して開講しているパソコン教室です。
毎日あるわけではなく、ある程度日程を決めてイベント的に行われる感じです。
インストラクターの方もボランティアでされていることも多いので、高度なスキルを身につけるためのパソコン教室といったものではなく、趣味程度にパソコンに触れてみるといった意味合いの方が強いです。
基本の操作やインターネットのやり方などの基礎や入門を勉強できる感じですね。
他にも地域のお知らせの作り方や時期が合えば年賀状なども学べることもありますし、アットホームな雰囲気の所であれば、パソコン以外にもiPhoneやiPadといったスマホやタブレットについても教えてくれるかもしれませんね。
これからパソコンを始めてみたい方、地域の方との交流を深めたい方などにオススメです。
地域で行われているものが多いので、アクセスも比較的しやすいですし、楽しく学ぶことができるでしょう。
料金も無料の場合や、教材費として1回あたりが500円以下などで受講できるものもあります。
逆に、ビジネスでキャリアアップやお仕事で使っていけるレベルを目指す人には物足りないかもしれません。
オススメの人
- 趣味でパソコンをやってみたい
- パソコンに触ってみたい
- インターネットの検索の仕方を知りたい
パソコンの超初心者の人で、とりあえずまずは触ってみたいという方などにオススメです。
そこから、楽しさなどもっと学びたい、パソコンの勉強を続けたいという気持ちになった時は、お近くのパソコン教室を探されてみるといいですね。
まずはパソコンに触れてみてパソコンを好きな気持ちが芽生えると、さらに充実したパソコンライフになりますね。
職業訓練の無料パソコン教室
職業訓練は税金で賄われており、通う場合の受講料金は無料です。
テキストなどの教材費や、資格試験を受ける場合の受験料、通うための交通費は基本的に自己負担です。
実際に授業をするのは、国や都道府県から委託されたパソコンスクール等なので、スキルは十分身につけることができます。修了後に
- 表や資料の作成ができる
- データの処理に関数が使えるようになる
- PCテクニックを身につけられる
- 機能の知識を習得して効率よく仕事ができる
- プレゼンのスキルも身につく
などしっかりとスキルを身につけられるでしょう。
講師も経験豊富な方がされますし、丁寧な指導と、就職に向けてサポートもしてくれます。
職業訓練の受講資格
これは誰でも受講できるといったものではなく、就職したい方向けです。
申し込みには、まずハローワークへ行き手続きをする必要があります。
その後、試験や面接があり、合格した人のみが受講することができます。
試験内容や審査基準は、委託されている教室に委ねられているので、どんな試験なのかは異なります。
多くの場合は、受験申込の前に説明会を開かれているので、そこに参加して色々と聞いてみるのがオススメです。
職業訓練の大前提として、「就職する意志がある人が通う場所」というのがあります。
無料だし受講して資格でも取っておこう!なんて人は入ることができません。
訓練期間のスケジュールと学習内容
職業訓練は、学校のように朝から夕方まで時間割が決められており、知識や技術を身につけます。
そして、就職活動と訓練を同時進行しながら、修了後にすぐ就職をすることを目的としています。
休みの回数にも厳しく、休んだ場合は理由などを記入し提出するなどルールも厳しいので、自由に自分の都合や予定に合わせて通うといったものではありません。
就職への対策として、面談や面接練習などもあります。
また、学習内容は受ける訓練により異なり、一般的なmicrosoft office ソフトやプログラミングなど様々です。
学習スタイルは学校同様、一斉授業ですが、環境によっては講師が複数名つき、個別に指導してくれます。
資格を取得できるところもある
訓練の中で資格を取得できる教室もあります。
例えば、MOS資格やサーティファイなどのOfficeソフトの資格です。
MOSはMicrosoft Office Specialist(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の略で、パソコンの資格の中でも人気度・知名度共に高い資格となっています。
WindowsやWord(ワード)、Excel(エクセル)、PowerPoint(パワーポイント)を開発したマイクロソフト社が認定している資格で、就職や転職のアピール材料にもなります。
サーティファイはMOSに比べると認知度は低くなりますが、一から成果物を作り上げる試験のため、実践力も身につきやすい資格になっています。
資格試験を受ける際は、訓練の教室がそのまま会場になることも多いので、慣れ親しんだ教室で受験ができます。
こうした資格の勉強を無料で学べる機会は通常ありませんので、就職に意欲のある方は利用してみると良いでしょう。
学べる内容等は異なりますので、事前に開示された情報の一覧をしっかりと確認していただき、不明な点はハローワークで説明を受けましょう。
パソコン教室の無料体験もオススメ
実際にお近くのパソコン教室で受けることができるのは、無料の体験レッスンです。
無料の体験レッスンでは、その教室の学習方法や雰囲気などを体験していただくことが目的です。
実際のレッスンを体験できる
パソコン教室によって体験レッスンの実施時間が10分なのか20分なのかは異なりますが、中には通常のレッスンと同じ時間、たっぷり体験を受けられる教室もあります。
10分や20分ではあまりわからないので、たっぷり体験できるところがオススメです。
体験の内容は、基本的に自分が学びたいソフトで受けていただけます。
ワードが学びたい人はワード、エクセルの人はエクセルといった感じです。
体験レッスンでは、授業の進め方、講師の教え方、教室の雰囲気が自分に合っているのかを見極めることが大切です。
カウンセリングも受けられる
カウンセリングというとちょっと固い言い方になりますが、要は、
- あなたが何で困っているのか
- 何を学びたいのか
- これまでどのくらいパソコンを触ってきたか
などです。
それに合わせて、コースや講座、メニューやプランの紹介・提案をしてくれますし、同時に、あなたから希望や疑問、質問なども伝えることができるので、不安を解消することができます。
初めての方にもわかりやすく案内をしてくれるので、入会までの流れや通った際の受講ペース、毎月の金額、用意するものがあるのかなど気になることはどんどん聞きましょう。
どんなレッスンなのか、どんな教室なのかもわからずに入会すると、あとで「イメージと違った」「自分には合ってないかも」と後悔することもあるので、無料体験を実施している教室の場合は、積極的に利用して、自分に合っているかを判断するのが一番良いです。
無料体験は各教室のホームページやお電話で予約のお申込みをしていただけるので、気軽に問い合わせてみましょう。
近くにパソコン教室がない場合
パソコン教室に通う前に無料体験を受けたいけど、お近くに教室が無いという場合は、オンラインレッスンを検討されてみてはいかがでしょうか?
オンラインレッスンであれば、九州、中国、四国、東北、北陸、関東などはもちろん、沖縄や北海道まで全国どこからでも受講が可能です。
オンラインの場合は、動画での個別学習なのか、動画を使わない個別指導なのかなどもチェックするといいですね。
オンライン受講用の無料体験に対応してくれる教室がありますので、相談してみて、まずは試しに受けてみるのがオススメです。
1時間くらいの体験を受けてみて、どれくらい自分が満足できるか、楽しい学習か、わからないことは質問で解決されたかなど、オンラインで安心して学んでいけるかを確認しましょう。
ココがおすすめ
お問い合わせはこちらから
ココがおすすめ
オンライン対応しております
「教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。
パレハのレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。
詳しくは下記をご覧ください。
ココがおすすめ
パレハ直営校
ココがおすすめ
パレハグループ加盟校
下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パレハが自信をもってご紹介できる教室です。
■ 岩出市にある「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら
■ 愛知県名古屋市緑区にある 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら
■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら
■ 調布市にあるキュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら
全国の教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校
ココがおすすめ
オンライン形式をご希望の方はこちら
東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。
ココがおすすめ
講座一覧はこちら
他にも講座は多数ございます。
詳しくは下記をご覧ください。