パレハのエクセル講座
ビジネスシーンでは欠かすことのできない表計算ソフトのExcel(エクセル)をパソコン教室パレハで学びませんか?
パレハならレッスンの中で役立つ便利な裏技なども身につけていただけます。
パソコンが苦手な人、初心者の方から人気のパレハのエクセル講座をご紹介します。
こんな人にオススメ
- 表の作成やデータ入力に時間がかかる
- 計算がうまくできない
- データの管理をもっと効率的に行いたい
- 関数をうまく使えるようになりたい
- 職場のエクセルシートを怖がらずに触れるようになりたい
- 基礎から上級レベルまで幅広く学びたい
- 今よりもスキルアップを目指す方
- 就職や転職に向けてしっかりとしたスキルを身につけたい方
- 事務の仕事をしたい方
どうしても仕事でやらないといけなくなった方、今よりもっと効率よく出来るようになりたい方にオススメです。
Excelをしっかり使えていますか?
エクセルがどれだけ効率よく使用できるかで業務がどれだけスムーズに進むかが決まると言っても過言ではないほど、その使用率は高いです。
中小企業や大企業でExcel(エクセル)の使用率は約98%で、Word(ワード)やPowerPoint(パワーポイント)に比べ、Officeソフトの中でも実務でかなりの頻度で使用していることがわかります。
一般的に、職場での多くの作業が、「データの管理」に係わることが多いので、エクセルの使用率が100%に近いのも納得がいきますね。
使ってはいるけど使い切れていない人が多い
エクセルを使っていてこんな経験はないですか?
- セルの幅の調整が難しい
- 出来上がってみるとバランスが悪い
- 印刷がうまく収まらない
- 縦に長いデータを印刷したら見づらいと言われた
- 修正があった時に効率が悪い
- 会社で複数名が共有して使うファイルを編集するのが怖い
- 何の関数が入っているのかよくわからない
- 使ってはいるけど、数字を打つことしかしたことがない
データ管理のファイルを複数名が使用することも多く、関数など壊したら直せない為に不安な気持ちで作業をしている人は意外と多いものです。
また、エクセルは列の幅が上から下まで固定されてしまうので、ワードのように文字の位置を自在に操入り、なおかつ罫線の設定も綺麗にするにはそれなりのテクニックが必要になります。
出来上がった請求書などがセルの幅がガタガタしてバランスが悪くなる原因の一つです。
印刷についてもワードと違い、自分で縦横を設定する必要があるので、設定一つで見えやすくも見えづらくもなってしまいます。
使えると嬉しい事がいっぱい
仕事の効率がアップします
- エクセルの特性を利用すれば楽に文字の入力やファイルの作成ができる
- 機能の使いどころがわかれば、秒で終わる作業も出てくる
- データの処理がスムーズにできる
- 今までかかっていた時間の半分でできる
知らない機能を使えるようになるだけで、仕事の効率がアップして、間違いなく今よりも楽に作業ができます。
関数の活用ができるようになるだけで、今よりも格段に効率は良くなります。
残業が減ります
自分のスキルが上がったからと言って、元の仕事量が減ることはなかなかありませんよね。
でも、仕事の効率がアップしたことにより、今までよりも一つ一つの仕事が早く終われば、全体の仕事が終わる時間も今までより早くなりますよね。
結果的に、残業時間も減って早く家に帰ることができます。
気持ちが楽になって自信が付きます
パソコンを習うまでは、職場の人に聞くのは申し訳ないとか、色々と悩まれている人がほとんどです。
今まで不安な中で操作していたことが、理解した上て操作が可能になり、業務での自信が付きます。
自信が付けば、さらなるスキルアップを目指して新たなことにチャレンジをする前向きな気持ちになります。
当教室の生徒さんにも多いのですが、「教室で習ったことを実際に仕事でやってみました!」と笑顔で教えてくれます。
理解が進むことで、自分でも実際にやってみる意欲がわき、さらに自信に繋がり表情も明るくなっておられます。
評価が上がります
そして、今までよりもスキルが上がり、こなせる仕事が増え、スムーズに進めることができたら、あなた自身の評価も上がりますよね。
上司から依頼された資料の作成やデータ処理も、依頼されてから提出や報告までの時間が短くなれば、評価されキャリアアップにもつながるかもしれませんね。
エクセル講座で学べること
Excel(エクセル)基礎講座
エクセル基礎編では、セル番地の確認、入力したデータの編集・削除・コピー・貼付けなどの基本操作から表やグラフの作成、よく使う関数などから学習します。
<学習内容一覧>
【データの入力】
【表の作成と関数】
【数式の入力と関数】
【複数シートの操作】
【印刷】
【グラフ】
【データベース】
【その他】
Excel(エクセル)応用講座
エクセル応用編では、会社でもよく使われているIF関数やVLOOKUP関数をはじめ、ピボットテーブルなどのデータベースといった実践向けの内容を学習します。
<学習内容一覧>
【関数の利用】
【表作成の活用】
【グラフの活用】
【グラフィック】
【データベース】
【ピボットテーブル】
【マクロ】
【その他】
パレハはここが違う
オリジナル課題で実践力が身につく
テキスト学習でもスキルはしっかりと身につきますが、実践で活かしてほしいという思いからパレハではオリジナル課題をご用意しています。
実はこのオリジナル課題も当教室の講師が作成しているのですが、テキストの内容はもちろん、簡単な裏技や楽しんでもらえる課題など多彩な課題になっています。
実際のレッスンでは作成中に、効率の良い作り方などアドバイスも細かく行い、実践力を身につけていただいています。
「こんなこともできるんだね」「良いこと聞いた!」「それ今度使ってみます」といった生徒さんの喜びの声がとても多いです。
仕事の持ち込みOK
パレハは仕事持ち込みOKの教室なんです。パソコンで困ることの多くはお仕事だと思います。
- 資料がうまく作成できない
- グラフが作れない
- 印刷がキレイに収まらない
- 作ったものを見てアドバイスしてほしい
など仕事のお悩みをそのままレッスンに持ち込んでいただけるのです。
今悩んでいることを解決できてこそのパソコン教室だという思いから、仕事の持ち込みも大歓迎です。
もちろん、社内のデータを持ち出すことは出来ないという人が多いので、そういった場合はデモを作成していただいたり、ベテラン講師がお話を伺って多角度から解決のためのお話をさせていただいています。
パレハのレッスンの特長
一人一人に合ったカリキュラムを提供
他との大きな特徴として、パソコン教室パレハでは、決まったカリキュラムをご用意していません。
「カリキュラムがないパソコン教室なんて大丈夫?」と思われるかもしれませんが、カリキュラムは生徒さん一人一人に合ったものをご提案しています。
大まかな流れとして、ご入会前に無料の説明会と無料体験をさせていただいてます。
無料説明会では、まず「どんなことに悩まれて教室に通われようと思ったのか」という、今お困りのこと、そして「教室に通うことでどういうことができるようになりたいのか」をお伺いします。
その他に、普段どれくらいパソコンを使われているのか、通われるとしたらどのくらいのペースなのか、スキルを習得するまでの期日などがあるのかなど、生徒さんのパソコンの歴史や環境についてお聞きします。
お話をしっかりと聞いて、総合的に一番最善なカリキュラムをご提案しています。
一人一人の悩みやスキルレベル・環境が違えば、カリキュラムも違うのが当たり前
すでに決まったカリキュラムがあれば、パソコン教室の運営はしやすいでしょう。
しかし、生徒さん一人一人の悩みを全員が満足するように解決することは出来ません。
一人一人の悩みやスキルレベル・環境が違うのであれば、カリキュラムも一人一人違って当然なのです。
学びたいことが自分のペースで学べる
パソコン教室パレハでは、「学びたいことが自分のペースで学べる環境」を大切にしています。
- 文字の入力の練習をしてから始めたい
- エクセルのIF関数やVLOOKUP関数をまずは教えてほしい
- 基礎から習いたいが、急遽仕事でピボットテーブルやデータ処理をしないといけないのでそこから始めたい
- 少し期間が開いたので、復習から始めたい
どれも悩みもスキルレベルも学びたいことも緊急度も違いますが、パレハなら全て対応できます。
講師もパソコンが苦手だった
実は、パレハの講師もみんな元々パソコンが苦手でした。代表に至っては元々パソコンが大嫌いだったんです。
私自身も講師を始める半年前まではExcelが表計算ソフトということもわかっていませんでした(^-^;
そうなんです。私たち講師も皆さんと同じパソコンの初心者だったんです。
わからないこともたくさんありましたし、覚えられなくて何回もつまづきました。聞きなれない言葉に頭を抱えましたよ。
でも、そんな経験をした私たちは今、生徒さんが「どこで悩んでいるのか」「どこが難しいと思っているか」という気持ちがすごくよくわかります。
共感することがとても多く、本当の意味で生徒さん目線で授業ができているのです。
難しい言葉を使わない丁寧なレッスンで質問もすぐにできる
パレハのレッスンでは難しい言葉を使いません。わかりやすい言葉に噛み砕いてお伝えするのが得意な講師ばかりなので、初めての方でも安心して受講していただけます。
また、パレハのレッスンは講師1名に対し、最大6名までの少人数制の個別指導なので、生徒さん全員に目が行き届きます。
一人一人の進み具合を見ながら、アドバイスも行いますし、生徒さんの性格やスキルレベルや進捗などを踏まえて、一人一人に合った指導をしています。
講師がすぐそばにいるので質問もすぐにできますし、もちろん質問の回数に制限はありません。
わかるまで何度でも質問ができる環境です。
楽しく学べる環境
「苦手なことこそ楽しく学んでほしい」と思っています。なので、パレハのレッスンはいつも和やかで明るい雰囲気です。
レッスンでは、パレハのオリジナル課題も用意しているのですが、これもクスっと笑ってしまうようなものもあって、生徒さんからも好評です。
パソコンが苦手だったり、あまり好きではないという気持ちが、「レッスン楽しかったな」と思っていただけて「今日は何をするのかな?」という学ぶ楽しさに繋がってくれるのが、私たちもとても嬉しいです。
全国どこからでも受講可能
パレハではオンラインレッスンにも対応しています。
受講方法が違っても、パレハのレッスンはスクールにいるのと同じようにその場で質問ができる充実した生レッスンが好評です。
遠隔操作でのサポートも行えますので、安心して受講していただけます。
講座料金はこちら
月謝制
1レッスン(50分)1,100円(税込)でレッスンを受けることが可能です。
また、月のレッスン数はご自身で決めていただけます。
パレハでは、ご自身のペースで安心して通って頂きたいので、1レッスン1,100円の低価格で受講料を設定しております。
また、初回のみ入会金として11,000円(税込)と毎月教室維持費として3,080円(税込)を頂戴しております。
テキスト代は、学ばれる科目で2,200円(税込)程度です。
<月謝の一例>
【月4回の場合】
1,100円×8レッスン(4,400円)+教室維持費(3,080円)=7,480円
【月8回の場合】
1,100円×8レッスン(8,800円)+教室維持費(3,080円)=11,880円
このような感じです。
ご自身の生活スタイルに合わせて回数を決めて無理なく通って頂けます。
短期講座もあります
- 短期で集中してレッスンを受けたい方
- 1日で習得することがある方
会社の人事異動等で期限までにできるようにならなければいけない方
このようなお急ぎの方には、短期集中コースもご用意しております。
詳しくは下記記事をご覧ください。
MOS Excelの講座もあります
パソコンの資格の中でも人気のMOS資格でビジネス場面でも活躍の資格なので取得していて損はないです。
就職や転職の時のスキル証明となるので、学生さんから社会人の方まで人気が高いです。
当教室は試験会場にもなっているパソコン教室で、合格率は99.7%!
MOS資格をご検討中の方にもおすすめです。
MOS資格の講座については下記記事をご覧ください。
パレハでは無料体験実施中
パソコン教室パレハでは、無料体験を実施しています。
パレハのレッスンがどのようなものなのか、ご入会前にぜひご体験ください。
体験レッスンは予約制となっております。
実施日をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
ココがおすすめ
お問い合わせはこちらから
ココがおすすめ
オンライン対応しております
「教室でのレッスン」も「Zoom(ズーム)」を利用した「オンラインレッスン」どちらも対応可能です。
パレハのレッスンは、オンラインなのに「生で質問」出来るのが特徴です。
詳しくは下記をご覧ください。
ココがおすすめ
パレハ直営校
ココがおすすめ
パレハグループ加盟校
下記はパレハグループ加盟校となります。
料金体制などは異なりますが、パレハが自信をもってご紹介できる教室です。
■ 岩出市にある「キュリオステーション 岩出店」の公式サイトはこちら
■ 愛知県名古屋市緑区にある有松パソコン教室|無料体験実施中
■ 愛知県名古屋市緑区にある 「有松パソコン教室」の公式サイトはこちら
■ 福岡県福岡市中央区にある「福岡市パソコン教室平尾校」|無料体験実施中
■ 福岡県福岡市中央区にある 「福岡市パソコン教室平尾校」の公式サイトはこちら
■ 調布市にあるキュリオステーションつつじヶ丘店|無料体験実施中
■ 調布市にあるキュリオステーションつつじヶ丘店」の公式サイトはこちら
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)|無料体験実施中
■ 宮崎市にあるパソコン教室Cosmarp(コスマープ)の公式サイトはこちら
全国の教室一覧(実店舗&オンライン)|パレハ直営校&グループ加盟校
ココがおすすめ
オンライン形式をご希望の方はこちら
東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・横浜・仙台・埼玉・千葉・沖縄などで受講したい方はオンラインレッスン(Zoomを使ったオンライン個別レッスンです)をお選びください。
ココがおすすめ
講座一覧はこちら
他にも講座は多数ございます。
詳しくは下記をご覧ください。