詐欺や架空請求の対処法
ミスターしかっちの
パソコン質問コーナーです^^
「詐欺・架空請求の対処法」
です。
なぜこのお話をするかと言うと、
不安な方が多いからです。
良い質問ありがとうございます^^
ざっくり結論だけ言うと
無視しておけばよいです!
以上終わり!
とは言ってももう少しお話します^^
そもそも、ネット上で
お買い物をする際は
「ここからはお金がかかります」
「数量はあってますか?」
「商品はこれでよいですか?」
といった確認をしないと
いけないということが
法律で決まっています。
なので
「クリックして即請求」っていうこと
自体が間違いなのです。
それを、たくみに利用し、
「この番号をつかんだ」
「あなたの住所はもうわかっています」
「早くしないと職場に連絡します」
とか言って「振込」もしくは
「電話」をさせようと煽ります。
それに乗っては絶対にダメです。
のったら思う壺です。
「無視する」
それだけで大丈夫です。
インターネット上で
どれだけ巧妙な技を使っても
クリックしただけでは
「相手の住所」などを知る方法は絶対に出来ません。
おそらく、NTTとかでも
出来ないです。
なので、安心してください^^
動画で詳しくお話しています^^
ぜひご覧下さい!
今回もお読み頂きありがとうございました(*^_^*)
3分程度の気軽に見れる動画です^^
↓↓↓下記をクリック↓↓↓
LINE@はじめました^^
LINE@はじめました^^
パソコンが苦手な方が
得意になれる情報をお送りします!
「ブログ」「動画」セットで届きます^^