________________________
この記事に書いてある内容は...
【1】 本日の「ブログ」と「動画」
【2】 LINE@はじめました
【1】本日のブログ_パソコンで外付けHDDの容量
動画で詳しく解説しております!
今回もお読み頂きありがとうございます!
3分程度の気軽に見れる動画です^^
↓↓↓下記をクリック↓↓↓
↓↓↓ミスターしかっちに質問がある方はこちらからお願いします^^↓↓↓
ミスターしかっちの
パソコン質問コーナーです^^
「パソコンで外付けHDDの容量」
です。
どれを購入しても
日常で使うには
さほど問題ないかと思います。
主な容量は
「500GB~2TB」
くらいが多いです。
単位については下記をご覧下さい
●B(バイト)
これがもっとも小さい単位になります。
半角の文字が「1B」です。
全角だと「2B」です。●KB(キロバイト)
バイトの1000倍です。
主に「エクセル」「ワード」のファイルで
よく使われます。
30バイト~50バイトくらいの
大きさが多いです。●MB(メガバイト)
キロバイトの1000倍です。
写真やCDで主に使われる単位です。
写真1枚が2MB~3MBくらいになります。
音楽1曲が30MB~50MBくらいになります。ちなみにCD1枚は650MB~700MBです。
●GB(ギガバイト)
メガバイトの1000倍です。
主に動画で使われる単位です。
動画1本が4GBくらいあります。USBメモリは、2GB~32GBくらいのものが主流です。
ちなみにDVD1枚で4.7GBあります。
ブルーレイだと1枚で25GBあります。ブルーレイに入れる動画ファイルは高画質なものになります。
●TB(テラバイト)
ギガバイトの1000倍です。
主にハードディスクで使われます。ハードディスクは
500GB~2TBくらいが多いです。
何を保存するかによって変わってきます。
動画を保存していくなら
文句なく「2TB」とか「3TB」を
購入してください。
動画が一番容量をとります。
後は、写真とかエクセルのファイルとか
音楽のファイルであれば
そこまで気にしなくても良いと思います。
500GBでも十分だと思います。
ですが、
500GBの2倍の大きさが1TBになりますが
価格は倍にならずに数千円の差です。
だったら1TB買おうかなと
言うことになることが多いです。
お好みに応じてお選びください^^
ブログを書いている講師紹介(初心者の気持ちが日本で唯一わかるパソコンが苦手だった講師)
森分 然(もりわけ しかり) | ミスターしかっち |
![]() | ![]() |
広島市出身。安佐南区在住。パソコンが大の苦手だったところから、パソコンを覚えてきた経験を元にパソコン教室を開講。自身の経験から「専門用語を使わない」「例え話」「初心者の気持ちが唯一わかる講師」で人気。広島以外からも、問い合わせを多くもらう。初心者向けに少しでも役に立ちたいと、馴染み易いように始めた動画「ミスターしかっち式動画」が大人気。小学生が見てもわかるような動画を無料で掲載中。「ミスターしかっち」で検索!
「パソコンでお悩み」の方は「遠隔レッスン」で解決しませんか?
全国対応しております^^
↓↓↓ミスターしかっちにおまかせ↓↓↓

【2】LINE@はじめました^^
LINE@はじめました^^
パソコンが苦手な方が
得意になれる情報をお送りします!
「ブログ」「動画」セットで届きます^^