「スマートフォンにしたけれど、なんだかんだで通話とメールしかしていない」
「他にも便利なアプリがあるとは聞いているけれど、どのアプリがいいのかわからない」
「結局のところスマートフォンで何ができるのかよくわからない」
そんな気持ちになったことありませんか。
今回から全5回にわけて、シニア世代がスマートフォンに入れておきたいお役立ちアプリをご紹介します。
シニアに向けたアプリを紹介する記事というと、「拡大鏡がわりになるアプリ」「スマホがかんたん携帯になるアプリ」など、シニア世代を「何もできないお年寄り」扱いした記事が多いように思います。
ですが、今回の連載では、「シニア世代に役立つけれど、お年寄り扱いされている感じのしない」アプリを集めてご紹介します。
全5回の特集は、
この記事に書いてある内容は...
第1回 健康と美容に関するアプリ(この記事)
第2回 脳トレゲームアプリ
第3回 お金と財産管理に関するアプリ
第4回 娯楽系アプリ
第5回 コミュニケーションアプリ
でお送りします。
この連載を読めば、あなたのスマートフォンライフがより一層楽しいものになること間違いありません!ぜひ、最後までご一読ください!
ヘルスケア(iPhone用)
まず、今回は、健康と美容に関するアプリの特集ということで5本のアプリをご紹介します。
1本目のアプリは、健康管理アプリならこれ一本で大丈夫と言っても過言ではない「ヘルスケア」です。ヘルスケアは、iPhoneで使うことができる健康管理アプリケーションです。
「アクティビティ」「睡眠」「マインドフルネス」「栄養」の4つのカテゴリーから、健康を管理することができます。
ヘルスケアを起動すると、iPhoneがそれぞれのカテゴリーに合ったアプリケーションをオススメしてくれるのです。
例えば、アクティビティに関係するオススメのアプリケーションとして歩数を計測するアプリケーションがあったとします。
ヘルスケアは、歩数を計測するアプリケーションが取得したあなたの歩数を管理し、健康に必要な歩数を歩いているかどうか管理してくれるのです。
また、ヘルスケアは、日々の血圧や体重、血糖値などを入力することもできます。ヘルスケアを使えば、日頃の健康管理のほぼ全てをヘルスケア1つで管理することも可能です。
iOSヘルスケア(http://www.apple.com/jp/ios/health/)
歩数計(アンドロイド用)
ヘルスケアはiPhoneでしか使用できないアプリですので、あなたのスマートフォンがiPhoneではない場合はダウンロードすることができません。
iPhoneではないスマートフォンをアンドロイドというのですが、アンドロイドの場合は、「歩数計」というアプリが便利です。
歩数計は、アプリを起動させたスマートフォンを持ち歩くだけで、歩数と消費カロリー、歩行時間・距離などを計測し、記録してくれます。
記録されたデータは、アプリ内でグラフで確認することができるので、あなたの健康管理に一役買うことは間違いないでしょう。
歩数計(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tayu.tau.pedometer&hl=ja)
お薬手帳プラス(iPhone&アンドロイド用)
お薬手帳プラスは、iPhoneでもアンドロイドでも利用できるお薬管理アプリです。
お薬手帳プラスは、(株)日本調剤が開発しているアプリです。
(株)日本調剤は、1980年創業の医薬品関連企業です。日本調剤が運営している薬局は日本全国に557店舗ありますので、日頃からお世話になっている人もいるではないでしょうか。
お薬手帳プラスは、スマートフォンで持ち歩けるお薬手帳です。紙のお薬手帳は、処方してもらったお薬の管理しかできませんが、お薬手帳プラスでは薬の飲み忘れ防止機能や、カレンダー機能、健康記録機能などを利用することができます。
お薬手帳プラスの利用には、メールアドレスとパスワードが必要ですが、登録は無料です。
お薬手帳プラス公式ページ(https://portal.okusuriplus.com/)
お薬ノート(iPhone&アンドロイド用)
お薬ノートは、iPhoneでもアンドロイドでも利用できるお薬管理アプリです。服用する薬の登録を写真で行うことができることが特徴です。
薬の服用を忘れないためのアラーム機能もついていますし、もらった薬を病院や症状別に分けることもできます。
お薬手帳プラスと画面の構成が異なりますので、見やすく気に入った方を使うといいでしょう。お薬ノートも無料で使うことができます。
●お薬ノート iOS(https://itunes.apple.com/jp/app/o-yaonoto-yao-li-fu-yao-guan-li/id508677361?mt=8)
●お薬ノート Google Play(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.plusr.android.okusurinote)
カラーシミュレーションWatashi+(iPhone&アンドロイド用)
カラーシミュレーションWatashi+は、iPhoneでもアンドロイドでも利用できる美容アプリです。カラーシミュレーションWatashi+は、資生堂が提供しているメイクアップアプリです。
カラーシミュレーションWatashi+に自分の顔写真を取り込むことで、店頭で販売員に化粧品を試してもらうように化粧品を試すことができます。新作化粧品を試したいときや、普段とは違う色を試したいときに便利です。
また、アプリ内では、資生堂が発売しているブランド「マキアージュ」「マジョリカマジョルカ」「インテグレート」「資生堂メーキャップ」「資生堂つけまつげ」の商品を試すことができます。
アプリは無料でダウンロードすることができます。
カラーシミュレーションwatashi+公式ページ(http://www.shiseido.co.jp/products/color_app/)
まとめ
健康と美容に関係するアプリを5つご紹介しました。
どのアプリも、健康管理に1役買うアプリばかりです。無料で利用できるものだけを紹介しましたので、ぜひお気に入りをダウンロードしてみてくださいね。
第2回目は、シニア世代のみならず全世代が気になる「脳トレ系アプリ」をご紹介!
【シニアお勧めアプリ その2】シニアだけじゃない!皆様にオススメの脳トレアプリ5選!
LINE@はじめました^^
LINE@はじめました^^
パソコン苦手な方が得意になれるワザを「ブログ」と「動画」セットでお届けします^^
↓↓↓ご登録は下記からお願いします^^↓↓↓

QRコードは下記からお願いします^^